本日お休み。

いつもの休日より
少し早めに起床。
今日は昔使っていた
デスクトップのPCを
処分しに行きました。

以前はこの
デスクトップPC1台を
母と次女と私の3名で
交代で使っていたのです。
しかし母はすでに
PCに対する
すべての興味・関心が失せ、
まったく使っていない状態ですし、
そもそも使う必要性がない・・・
次女と私は今現在
各自でノートPCをもっています。

故にデスクトップはもう
ずいぶん前から未使用。
というかすでに
いかれていて起動もできない(笑)

引き取りに来てもらうか
こちらから業者に持っていくか。
なんとかしなきゃねー、
と言っていたまま、
もうずいぶん長い間放置状態にありました。

そんななか
PCでもTVでも
オーディオ機器でも、
9月末まで無料で回収、
というチラシを母が発見。

本日、私の休みを利用して
母と私の2人で、
デスクトップPCを
無料回収していただきました。
回収場所までは
自力でいくんですがね(笑)

案外近場だったのですが、
行ってみると
なにやら広めの空き地みたいな場所に
大型コンテナが4個ほど。
そこらへん、
いたる所に
回収品と思われる
自転車やらPCやらが大量に・・・

それを男性2~3人がかりで
どんどんコンテナへ収納していく・・・

コンテナは一応モノ毎にというか
PCばっかり入っていたり
オーディオ機器ばかりだったりと、
一応規則的に分けられては
いるようでしたが。

車で乗り付けると、
なるべくコンテナ付近で
車を停めるよう指示され、
コンテナ近くに停車したら
PCはその辺の地面に
適当に置いてよし、と。
適当に置いたら帰ってよし、と。

・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
大丈夫なのか、この回収・・・
まさか違法じゃないだろうな・・・
大丈夫、だよ、ね・・・

さて。
微妙な廃品回収が終われば
今日はスタジオです。
いつもたいてい昼間に
入ることの多いスタジオですが、
今日は夕方からでした。

自分としては
今日のスタジオは40点くらい。
<PAIN>がヘタすぎる・・・

他の2曲にしても
課題はまだまだ山積みで・・・

そんななか、
今後、来週以降の
練習曲がまた増えました。
本日音源と歌詞をGETです。
これから聴こうと思います。

あと、ネットにて
いろんな疾患の危険度チェック
みたいなことをしてみたら、
脳梗塞危険度が
今現在で80%でした・・・

むむぅ。
危険だ・・・

そして最近若干
うつ傾向かも、
と思っていたのですが、
うつ状態危険度は5%でした・・・

むむぅ。
やっぱりただの現実逃避にすぎなかったか・・・
本日夜勤明け。

夜勤中4:00に
最後の巡回を終え、
起床時間を前に
もう少しは仮眠がとれる、とばかりに
再入眠したら、
5:00過ぎに二度、
非常ベルが鳴って
たたき起こされましたとさ・・・

まったく火災ではなく、
ただ別セクションにおいて、
火災報知機を押されただけだったのですが。
ただ一度鳴った非常ベルを
ちゃんと復旧させたすぐ後に
またしても立て続けに
二度目の非常ベル警報が鳴り・・・

うーん・・・
まぁ、こんな日もある。

そんな今日は明けで帰ってきてから
友達と会う約束がありました。

16:00集合だったので、
仮眠後にゆっくり準備する時間も含めて考え、
仮眠の起床時間を
14:00と設定。

14:00に鳴ったアラームを
即座に止め
また寝たようで、
気がつけば15:05(おい・・・)
それでも集合時間には
なんとか間に合いはしたので、
結果オーライとします(笑)

16:00に大通某所にて
予定通りに
S嬢、N嬢と合流。
N嬢は少し前まで
本州で生活していたこともあり
3人で会うのは久しぶりです。
そして、久しぶりに会ったN嬢は
現在妊娠中らしく。

無事産まれれば
これで3児の母か。
すごいな、と。

私は、子供の名前とか
いろいろ考えるのが
好きだったりもします。
でも自分は全く産む予定はないので、
名前だけでも誰か
採用してくれないだろうか(笑)

たぶんくれないだろうな(当たり前・・・)

そしてこの3人が揃えば
カラオケだろう、と。
思っていたのは
私だけかもしれませんが、
そこはもちろん
無理やりにでもいく(おい・・・)

ということで狸小路にある
某カラオケショップにて
カラオケすること1時間半。
バンドでほぼ毎週
スタジオはいっているので
歌ってはいるのですが、
カラオケ自体は久しぶりでしたし、
メンツがメンツだったので
短時間とはいえ楽しかったです。
また行きたいな、と。

ちなみにN嬢妊娠に伴い、
今回激しめな曲や
胎教に若干よろしくないかも
と思われる曲に関しては、
自粛してみました(笑)

出産終わり次第、
またガンガン歌うから(笑)

その後お食事。
つわりなどの関係もあり
N嬢は今現在
肉や卵料理は不可、とのことで
それなら各自好きな料理が選べて
なおかつおかわりなども自由にできる
居酒屋の方がむしろいいのでは、
ということになり
一路、近くの居酒屋を目指します。

狸小路からさっぽろ方面へ向けて歩き、
一番にみつけた
居酒屋・お食事処にとっとと決定。
食べ物やお店に関するこだわりは
まったく持ち合わせていない
3人なので(笑)

お互いの近況など
語り合うこと2時間強。
みんなそれなりに
順調な生活を送れているようで。
私もまた明日から頑張りましょう。

明日は休みですがね(笑)

スタジオなどもあるのでね(笑)

カオス恐るべし

2010年8月30日 日常
本日お休み。

私の部屋は
ブラックホールというよりも、
カオスという方が
ふさわしいことが明らかとなりました。

まず、前回diary記載時、
あんなに探していたのに
まったくみあたらず、
みつかる気配すらなかった
SIDの最新DVD。
diary記載後、
そんなに探さずして
あっさりとみつかりました(笑)

そして今日
部屋の床を埋め尽くしている
さまざまなモノに混ざって、
なんとお札が3枚ほど
発見されました。

おフダじゃないです、念のため(笑)

なにはともあれ
とりあえず臨時収入に組み込みました(笑)

明日は日勤。
8月も遂に終わりを迎えようとしています。

前回の夜勤で
レポートはちゃんと全部作成し終え、
提出も済ませられたので、
とりあえずは一安心しています。

明日月末最終日なので、
委員会関連で
送信しなくてはならないものもありますが、
5分とかからない(ハズの)作業なので、
日勤でも余裕。
でも、そういえば
某議事録をまだ
作成していない・・・
こちらはまずいかもしれないので
早めに作成したいと思います。

さて。
奇妙な発見のしかたをしてしまった
SIDのDVDですが、
こちらも遂に先ほど
鑑賞し終えました。
SIDがメジャーデビューをしてから
現在までの、
リリースシングルのPVなのですが。

かっこいいですね(笑)

しかしとりあえず
9月初日に
AngeloのLIVEを控えていますので、
明日はAngeloモードに
切り替えると思われます(笑)

好きな音楽が
まわりにある生活は、
やっぱり幸せなんだと思う。

Today’s BGM/cut(SID)

DVD紛失・・・

2010年8月26日 日常
↑ブラックホール、恐るべし・・・

本日お休み。

昨日お給料が入ったので
とりあえず
“今月のお小遣い”を降金。
最寄りコンビニにて
お金を振り込み、
やっとウイルスバスターの
更新を行いました。

8月末日までに振り込まないと
危うく感染し放題に
なるところでした。
間に合いました。
めでたし、めでたし(笑)

そして今日は散髪を。

いつもの美容室にて
髪を切っていただきました。
胸元くらいまであったので。

予定としては
ボブくらいの長さで
まるで日本人形のように
おかっぱにしようかと
企んでいたのですが。

そんな感じに
伝えたつもりだったのですが。

いつも切ってくれる担当さんなのですが。

なんか。

ショートになりました。

結果。

おかっぱじゃなくなりました。

えーと(笑)

まぁ、これはこれでもいいか(笑)

また、このまましばらく
伸ばそうかと思います。

とりあえず9月の
Angeloをどうするか・・・
このショートで
あの格好は、
ちゃんとはまるだろうか・・・
先日のガゼットの時と違って、
今度はオールスタンディングだし。

まぁいいや。
きっとなんとかなるでしょう。

そして帰宅後、
先日母に誕生日の
プレゼントとして買ってもらった
SIDの最新DVDを
いいかげん観ようと思ったわけですが。

はて。
どこにやったか・・・

あまりにもブラックホール、
もしくはカオスな感じの
“私の部屋”という名の空間において、
大変なことに
なんと行方不明になられました・・・

あう・・・

あ・う・ぅ・ぅ・ぅ・ぅ・・・

なんとかできる限り早く
救出しなくては・・・
そして。
お母さん、ごめんなさい。
せっかく買ってくれたのに・・・

今月中には必ず。
必ず発見・救出・鑑賞したいと思います。

8月25日の日記

2010年8月25日 日常
本日夜勤明け。

今回の夜勤の中で
なるべく終わらせようと
企んでいた、
8月末〆切のレポート。

何故か思ったように
進まなかった・・・

何故か・・・
いや。
たぶんに若干の
現実逃避のたまものだとは
思われますが(おい・・・)

次の夜勤は
今度の土・日です。
28、29と夜勤・夜勤明けで、
翌30日はお休み。

ということはその夜勤時には
確実にPC入力を完了させ、
上司宛に送信しなくては
ならないわけで。
だって最終日の31日は
日勤シフトなので、
ほぼ確実に勤務時間中の作成・送信は
不可能だと思われます。
つまり28、29の夜勤時に
ちゃんと終わっていないと、
最終日にいたずらに
残業を余儀なくされるわけで・・・

それは・・・

い・や・で・す・・・

故に職場の図書コーナーから
勝手に1冊拝借してきました。
こうなったら明日、明後日を利用して、
自宅でやりましょう。

本当か、とか
いってはいけません・・・

最近の私のエネルギー率では
果たしてちゃんとできるかどうか。
というかやるかどうか(おい・・・)

でもまぁ、
なんだかんだいって、
やると思います。
たぶん、やると思います。
いろいろグダグダいって
でも〆切には死ぬ気で間に合わす、
というのが通常パターン。

だてに専門学校時代から
レポートという網を
かいくぐってはいない(笑)

頑張りましょう。
とりあえず頑張りましょう。
8月、頑張りましょう。
そして頑張ってちゃんと
間に合わせられたら、
その暁には
得意の自画自賛!!

そして、まるで何かを
狙ったかのように、
9月初日にAngeloのライブがある、と。

それを最大限に享受したいのなら、
やっぱり8月は
ひたすら頑張れ、と(笑)

結論:ファイト!!
↑気分を。
テンションを。

本日お休み。

以前のdiaryを
少しだけ読み返していました。
2008年5月から始めているので、
さすがに短時間で
すべて読み返すのはムリというもので。
故に、各月の
一番初めに書かれたモノだけを
読み返すという、
奇妙な読み返し方で(笑)

最近の自分の文章、
なんとなくまとまってないのではないか。
そんな気もして。

読み返したら
文章の書き方自体には
なんらそんなに
変わりは感じられず。
ただ、去年とか一昨年とかの方が
なんとなく楽しげか・・・

去年だって一昨年だって、
イマイチなことが
何もなかったわけじゃない。

一昨年。
このdiary開始当初に
加入していたバンドは
すでに思うように活動できておらず。
勤務していた部署は微妙で。

去年。
好きだったバンドの解散もあったし、
一方的に注目していた人の
バンド活動引退もあった。
仕事でだって
提出物が終わらないとか
したくもない発表とか。

楽あれば苦ありで。
そんなの、今も昔も変わらない。
じゃあ何が違うのか。

ゆっくり時間をかけて考えて
一つ一つ上げ連ねていけば、
きっといろいろ出てくるのでしょう。
でも、とりあえずでも
今一番に思いついたのは。

気の持ちよう。
テンションの維持のしよう。

楽あれば苦ありで。
“楽”も“苦”も、
感じるのは心で。

すべてをスルーすることは出来なくても。

へこんだっていい。
落ち込むなら
いいだけ落ち込めばいい。
考えた方がいいことも
むしろちゃんと考えなきゃいけないことも、
きっと今だっていろいろ
抱え込んではいるのだろう。

それが必要ならやるべきなのだから。

でも、ものには限度というものもあって。

へこんでいい。
でも、必要以上にへこみすぎるな。
落ち込んでいいから。
必要以上に長引かせるな。
考えに考え抜いて、答えを出せたら。
思うように答えが出なくても。
とことん考え抜いたと思えたなら。
気分転換だって必要で。

とりあえず今は。
気の持ちよう、
気分が大事という結論を
導き出したのだから、
ここから先は
あげていきましょう(笑)

魔の4リーダーも
一応終わったことですし。

毎年恒例となった
8月末〆きりのレポート、
今年はこれでもかというぐらいに
まったく進められていなくて、
今年こそ本気で危ういですが、
それでも〆きりは〆きり。
ここから巻き返していかなくては。

“出来なかった”じゃ
笑って終われない。

とりあえず今日
ひとつ出来たこと。
“運転免許証の更新”。

もちろん私が優良の
ゴールドカードとか
持っているはずもなく。

そこはもちろん
当たり前に
“違反者講習”だったわけですが。
それでも2時間かけて
新しい運転免許証を
めでたくGETしたわけです。
ちなみに最近発行の
運転免許証はすべて
ICチップとやらが
搭載されたモノのようで、
4ケタの暗証番号が
2種類も必要に。

ということは合計8個もの
数字を考えないとならないわけで。

ちなみに私の暗証番号は
“☓☓☓☓”と“☓☓☓☓”です(当たり前・・・)

これって次回の更新時には
この2種類のままで
更新になるのでしょうか。
それとも新たに2種類
考えなくてはならないのでしょうか。
変えても変えなくてもいい、
とかでしょうか。

新たな謎だ・・・

解明されるのは3年後ですね(笑)

Today’s BGM/サーカス(FANATIC CRASIS)

8月19日の日記

2010年8月19日 日常
本日日勤。

危うく10日ぶりの
diaryになるところでした。
危ない、危ない(おい・・・)

diaryをすっ飛ばしている間に
世間ではどうやら
お盆休みというモノも
そろそろ終了したようで。
微妙な登別小旅行も終え、
兄夫婦と姪は
千葉県へと帰って行きました。

日曜日はスタジオの日。
シフト的に
休みだったこともあり、
事前の声出しもちゃんと行え、
有意義なスタジオ2時間。

たぶん、ここ最近で
日曜日が一番
楽しかったのではないかと。

<JOKER>の歌詞の
ワンフレーズも、
一番お気に入りだったものが
めでたく採用になりました。

よし。
あとはまだまだ
日々の練習あるのみ!

そして月曜から今日までは
4日勤・4リーダー業務。

基本的にリーダー業務が
まったくといっていいほどに
向いていない人間で。
しかも8月、9月と
大幅なスタッフの異動があり、
その一環として
月曜から一気に新しいスタッフが
4人も増えていて。

3人は異動、
1人は新規採用。

どちらにしても、
もともとが誰かに何かを割り振る、
ということが苦手な私にとって、
まったくの新規採用だろうが
別セクション経験者だろうが、
“うちのセクションに
入ったばかりのスタッフ”に
何をどこまで伝えたり、
割り振ったりしていいものか、
まるでつかめず・・・

スタッフルームの人口は多い。
でも実際動かしている
スタッフはあんまりいない。

そんな状況・・・

原因は私にあって。

スタッフが動かないんじゃない。
頼んだことを拒絶されたり、
まわりからいなくなられている
わけではないから。
そもそも頼んでいないのは私で。

リーダーは指示役なのです。
つまりはあまり自分が
動いてはいけない。
だって、統率者が
頻繁に持ち場を離れては
いけないのですから。
それは当然のこと。

でも、あまり視野を広く
持つことができない私は、
何かにつけて
無理やり自分で動く。
そして持ち場を離れることになり、
そして怒られる、と(おい・・・)

自分の役割というモノを
明らかに果たせていない
私に非があるわけで。
誰を責めることもできない。
言ったことを
やってもらえなかったわけじゃない。
そもそもちゃんと頼めていないのだから。

リーダーなんだから。
必要な時に、
必要なことを、
必要な相手に、
必要なだけちゃんと割り振れ。

はい。
すみません。
すみません。
仰ることはたしかにごもっともで。

悪いのは私だということは
最初から十分承知したうえで。
一つだけいわせていただいて良ければ。
たんなる甘えにしか、
逃げにしか、
言い訳にしかならないということも
最初から承知で。
そんなの理由にならねぇよ、
ということも最初から承知で、
一つだけ吐き捨てて良ければ。

ただでさえ指示系統が
苦手だというのに、
新スタッフが大量に増えた
その当日からの
リーダー業務なんてできるかーーー。

・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
と・・・
言い続けているわけにも
もはやいかない
経験年数であることも
確かではあるんで、
まぁ日々頑張り続けるしか
道はないのでしょうが。

9月にもまた
異動はあるし。
新しい人たちは
今後もどんどん増えていくはずだし。

壊れない程度には
頑張っていきます。

たぶん。



本日日勤。

昼過ぎあたりから
なにやら忙しかった感じの
日勤でしたが、
定時を10分ほど過ぎたくらいには
帰宅の途に着けました。

というか、まぁ。

自分の仕事が終わった段階で
とっとと帰ってきた、
ともいえる・・・(笑)

もっとも、私が帰るときに
まだ職場にいた人の
残り業務というのは、
ドクターとやりとりしなければならない
リーダー業務とか、
自力で終わらせるしかない記録作業とか、
そういったものばかりだったので、
私が残っていたところで
ヘルプできる内容のものでも
なかったと思われますが。

さて。
明日からは2連休です。
兄夫婦&姪に
母と私を加えた計5名で、
一泊二日の小旅行、
登別へ行きます。

だーかーらー。
そんなことをしている余裕は
あまりないのですが・・・

歌練などもさることながら、
次回スタジオまでに
<JOKER>の
サビ部分の歌詞を
なんとかしなくてはなりません。

ここ数日で思いついたものが
じつはいくつかありまして。
完全に日本語なものもあり、
英詞にした方が
かっこいいのではと思うものもあり。

どれが採用になるかは
わかりませんし、
ヘタしたら持っていったモノの
すべてがボツになることも
十分考えられますが。

でもとりあえず
ワンフレーズの歌詞候補は
いくつか考えました。
日本語でいいモノは
そのままでいいのですが、
ここで問題になるのが
英詞にした方が良いと思われるモノ。

基本的に、
私の英語力は
中学生レベルです。
故に単語もわからなければ
助詞などの
文法的な部分もわからない・・・

そんな時には。

助けてー、ドラエモーン!!

と机の引き出しなどを
開けてみたところで、
問題は一向に解決しないので・・・

そこは迷わずサクッと
インターネット上の
翻訳サイトに頼りましょう(笑)

うん。
世の中便利になったものだ(笑)

そんなこんなで
英詞変換もなんとか無事完了。
ひとつ、
“これでいけるんじゃない?”と
思えるものもあったりはするので、
とりあえず日曜日に
提出してみようかと思います。

とりあえず頑張れ、自分(笑)

スタジオ

2010年8月8日 日常
↑日曜なんで。

本日夜勤明け。

先週の日曜に
スタジオ入りし、
そこでやっと
JUNKIEへの正式加入が決定し。

故に今日は
JUNKIE STAY ROSEでの
Voとしての初スタジオといっても
過言ではないかもしれません。

それにしては
出来悪いよね、と・・・

明けだったので
声出しの前にまず
少し仮眠をと思っていたら
結局寝過ごしまして・・・
初スタジオといっても
いいかもしれない
記念すべきスタジオ入りを前に、
思うような声出しから
すでにできていなかった
今日の練習でした・・・
そんなだからスタジオで
まだ少ししか歌っていないうちに
声潰すんだ・・・

ちなみに同じく夜勤明けだった
前回のスタジオは14:00から。
今日は13:00からでした。

うーん。
やっぱり明けの時は
14:00スタートじゃないと
若干きついかもしれないことが
判明しました。
次にスタジオが
明けの日と重なる時には、
時間交渉しよう(笑)

そんな今日のスタジオは
前回と同じ4曲。
前回新たに歌詞をもらった2曲は、
今後、おいおいやっていく予定で
しばらくは4曲を
しっかり形にしていこう、
ということでした。

ちなみに現在の4曲。
<PAIN>。
<JOKER>。
<PRISONER>。
<くれない♀(おんな)のラプソディ>。

前回のスタジオ終了時に
<PRISONER>の
アウトロ部分のフェイクを
自分なりに作ってきて、
と言われていたので、
一応やってみました。
どうやらOKなようで。
とりあえずは一安心できたので、
この曲はこのままいこうと思います。

で今日のスタジオを機に
目下、史上最大の問題となったのが
<JOKER>で。
既存のオリジナル曲なので
もちろん歌詞もメロディも
もともとあるものなのですが、
私の歌い方が悪いのか、
唄を聴いた感触的に
サビの歌詞を変更した方が
良いのではないか、
ということになり。

“じゃ、それ作ってきて”と・・・

次回スタジオまでの
課題の一つですね。
ちなみに次回スタジオは
来週の日曜になります。
そして今週いっぱい、
正確には明日の月曜から
14日(土)まで、
兄夫婦&姪が恒例の
お盆帰省をしにきます。
そして恒例の泊りがけでの
近距離旅行も
予定されているわけで。

正直、そんなことを
している余裕はない・・・
本日お休み。

誕生日です。
めでたく生後30年です。

ちなみに私の主な年齢換算は

実年齢:30歳
妄想年齢:22歳
精神年齢:18歳
見た目年齢:15歳

となっております(笑)

今日は誕生日ということで、
なにやら贈り物を頂きました。
母からとか。
母からとか。
母からとか。
母からとか。

本日のプレゼントは
気づけばざっと5品も。

まず母に
バッグを買って頂きました。
私の通勤時用のバッグが
もう気づけばけっこう
長い間使っていた感じで。
もともとモノにあんまり
執着しない感じなので、
どうでもいいものは
とことんどうでもよく、
買わないものは自分ではとことん買わない・・・
故に今使っているバッグも確か
以前何かの折に
母に買ってもらったものだったと思われます。

そんなこんなで
けっこうヨレヨレにも
なってきており、
ここらで買い替え、と。
新たにいい感じの紫のバッグをGETです。

そしてまた、
まわりに紫のものが増えていく(笑)

まぁ、そこも
紫音の紫音たる所以でもあり(笑)

そしてプレゼントその2。
7/28に発売されていて
未だ買っていなかった
SIDのDVD。
これは次女が
プレゼントしてくれると
今朝いってくれたのですが、
成り行きでなんと
母が買ってくれましたとさ。

でも今日はみれなかったので、
近いうちにみようと思います。

そしてプレゼントその3&4。
ケンタッキー10ピースセットと、
morimotoのケーキ。

さてさて。
食べ物は誕生日プレゼントに含まれるのか。

我が家ではれっきとして
プレゼント扱いです。
今日のように
食べ物と何か、という場合もありますが、
“モノ”という形がなかった場合

「お父さんとお母さんからの
プレゼントは、
ケーキだからね」

という構造がしっかり成り立ちます。
誕生日の時と
クリスマスの時に限り有効です。

ちなみに今日の
ケンタッキーの店員。
レジで10ピースセットを注文したところ
「店内でお召し上がりですか?
お持ち帰りですか?」
と聞かれました。
まぁ、マニュアル上
それは常に聞かなくては
ならないのかもしれませんが、
あんな中途半端な時間帯に、
女が2人で、
10ピースものケンタッキーの肉を、
店内でお召し上がりになると思うのか、と(笑)

そこは何も言わなくても
95%以上の確率で
お持ち帰りだろう(笑)

ちなみに5品目のプレゼントは、自分買い。
Present for me,from me(笑)

フラッシュメモリーと
3方向でのマイク内蔵型の、
デジタルオーディオレコーダーでございます。
本気で音楽活動を再開した
その証として。

何事もカタチから入る人ですし(笑)

メカにけっこう弱く、
そのうえあまり
取扱説明書というものを
読まないタチではありますが。
これはさすがに壊したくないですし、
レコーダーといいつつも
録音する前段階として
設定しておかなくてはならないものが
いくつかあるようだったので、
取扱説明書、
いつもより読んでます(いつも読め・・・)
なんとか事前設定も
できたのではないかと思われます。

とりあえず試したいのですが、
今現在日付を超えて
すでに0:43でして・・・
今から大声で歌うと、
さすがに家族から
ブーイングがくる危険性大です・・・

故に試験録音は明日。

明日は遅番なので、
遅番帰宅後、
日付が変わる前までに
歌練兼試験録音を行うか。
できれば遅番に行く前、
午前中の段階で
やりたいと思います。

基本仕事の時は、
どの勤務帯の時でも、
起床するのは
出発時間から換算して
ギリギリの時間、という・・・

でも、きっとそれじゃ
いけないんでしょう。
前のバンドの時は
いろいろ確立する前に
バンド自体がすぐ
活動停止状態に陥り・・・
そのもっと前に組んでいた
ギターを弾けてないギターユニットの時は、
もともとが中学の頃の
友人同士ということもあり、
お互いに甘えがあったりもしていて・・・

全くの他人と、
足を引っ張ったりするわけにはいかない
本気のバンド活動をする。
しかも仕事上夜勤などもしながら。

今まで以上に時間を含め、
いろいろなモノの
使い方を再検討していかなくては。

ちなみに本日の余談。
30代最初に聴いた音楽は
FANATIC CRISISでしたとさ(笑)

Today’s BGM/夢見が丘(FANATIC CRISIS)
本日遅番。

突然ですが、
明日誕生日だったりします。
残念ながら30歳になります。
残念です。

そんなわけで、
今日は20代最後のお仕事。
遅番でした。

明日は休みです。
“誕生日は勤務しない”
ことをモットーに、
毎年、年休を有効活用している私(笑)
故に明日は勤務がなく。

明後日、30代最初のお仕事。
遅番です。
あら、偶然(笑)

なにやら運命的な感じすら覚える
この遅番という勤務、
勤務体制の変化により
9月から廃止される予定です。

夜行性なため
必然的に朝にあまり
強くない私にとって、
あまり早く起きなくてもよく、
なおかつ日付が変わる前には
帰宅しているという
この遅番という勤務形態、
大好きだったんですがね。

なくなりますか。
そうですか・・・

さて。
明日は誕生日なので、
自分で自分に
プレゼントを買う予定です。
モノももう決まっているのですが、
下調べをする余裕が
全然なかったため、
だいたいの値段の相場とか
種類・性能に関してとか、
まったく把握できていません。
明日、買い物に行った先で
ぶっつけで決めたいと思います(笑)
本日お休み。

予定では運転免許の更新に
行くはずだったのですがね。

運転免許更新のための講習は、
毎日4回のタイミングであるようで。
最も早い時間帯は9:10スタート。
あいだに2回はさんで、
最終のは14:10スタート。

私の狙いはもちろん最初から
この最終組14:10スタートのものです。

というわけで、
本日の起床時間、14:30。

はて。
11:00に仕掛けておいた
アラームは何処へ・・・

間に合わないとかいう次元ではなく、
すでに講習自体が
開始されているではないですか・・・

そんなわけで
“20代のうちに運転免許証を
更新しようプロジェクト”は
敢え無く企画倒れとなりました・・・

さて。
となるといつ更新に行こうか。
9月あたままでには
更新しに行かないと、
運転免許が流れてしまう・・・
さすがにそれはシャレになりませんので、
近いうちに、
速やかに更新しに行こうと思います。

そしてウイルスバスターの
更新のための入金もしなくては。
ウイルスバスターが無効になると、
PC的にこちらも
シャレになりませんので、
こちらも速やかにしなくては。
本日お休み。

起床は12:00なので、
午前中はひたすら
眠っていたわけですが、
午後からはけっこう
お出かけしたりしてました。

まずはカラオケへ。
今日は火曜日。
故に当たり前に
姉と甥たちがいます。
そんな中、自宅で歌練なんて、
できたもんじゃない、と・・・

某バンドさんとの
次のスタジオ入りまで
もう時間がありません。
スタジオで合わせる曲目こそ
変わっていませんが、
4曲中2曲は
前回よりオクターブ上が求められていて。
切羽詰まっているなか
歌練ができないとかいうのは
すでにシャレにならないと思われます。

ならば次の手段。
“家で歌えなければ
カラオケボックスで歌え”。

というわけで
12:00に起床し、
13:00には最寄りの
カラオケボックスへGO。
約30分ほど普通にカラオケを歌い声出し。
そこからは某バンドさんの
オリジナルの練習に切り替え。
あらかじめ持参の
CDウォークマンと
ヘッドフォン使用で、
練習開始です。

前回と同じキーでよい2曲を
まず練習し感覚を取り戻し。
続いてキーを上げる方の
2曲なわけですが、
一生懸命頑張って練習しようとしても、
そもそも1オクターブ上の音が
やはりうまくとれず・・・
音がわからない状態でやっても・・・

というわけでここで帰宅。
自宅に戻り
ハンドロール電子ピアノにて
音を探りながらの練習に切り替えましたとさ。
そもそもハンドロールピアノを
カラオケボックスに
持っていけばよかった・・・
帰宅時に甥たちが
ちょうどお昼寝をしていてくれて
とっても助かりました(笑)
でも、そうやって音を確かめつつ
練習しても、
未だに正確な音が
うまくつかめていないありさま・・・

うーん・・・
むいてないんだろうか・・・

でも、だからって
あっさり諦められる性分でもないので、
ギリギリまで頑張りますが。

夕方には職場で
勉強会が行われる予定だったので、
17:15に現地に着けるように
時間照準を合わせて職場へGO。
大雨の中を職場へ向かい、
やや小雨の中を自宅へ戻る・・・

勉強会、雨天中止にしませんか(おい・・・)

そして夜は21:00から
闇鍋のスタジオです。
すでに本番が7/30と
迫っているため、
泣いても笑っても
LIVE前のスタジオ入りは
これが最後です。

曲は全てコピーで全5曲。
初回スタジオ時には
こんなんで大丈夫だろうか、
といろいろ不安はありましたし、
事実、曲に聴こえないんじゃないか
という感じのもあったんですが、
個人練習しつつ
スタジオも回数を重ねると、
最終スタジオ練習を
迎える頃には
こうなっているのね、と(笑)

闇鍋らしく
最後までゆるい感じではありますが、
ちゃんと全部形になってて、
それなりにカッコよくも
聴こえるかもしれない感じではあります。

ただ、全5曲、
何回通して合わせてみても
1曲目が一番カッコよくて、
曲が進むにつれて
だんだん怪しげになっていくという・・・
LIVEを締める5曲目が
常に一番微妙です・・・
大丈夫なんだろうか(笑)

7月24日の日記

2010年7月24日 日常
本日夜勤明け。

昨日が夜勤で
今日が夜勤明け。
そして明日、
また夜勤という
微妙なシフト中です(笑)

我が家のTVでは
19:00からなんとなくで
26時間テレビが
流されていました。
別にこれといって興味が
あったわけでもなく、
まぁなんとなく入っていたので
なんとなくでみていたのですが、
21:00を境に
父親の独断と偏見で
他局のサスペンスドラマへと
シフトチェンジされましたので、
私は自室へひきこもりましたとさ(笑)

さて。
本日の夜勤中
れいによって
仮眠時間を利用し
内職を企んでいました。
といっても内職の方だって
立派に業務の一環なのですがね・・・

ちなみにやり終えたのは、
昨日分として予定していたうちの
約半分弱といった
ところでしょうか。
〆切は8月末日。

スムーズにいけば
終わると思われます。
ひとたび何かがあったら
期日ギリギリ、
ヘタしたら終わらない
危険性も秘めているのが
現状でしょうか。

明日の夜勤で
さらに進めようと思っていたのですが、
よく考えたら
先日出席した学会の
研修報告レポートを
未だ作成しておらず、
故に未提出のままになっている事実に
気づいてしまいました。
8月末〆切のレポートより、
こちらの研修報告を
先に提出しないと、
シャレになりません・・・

故に明日の内職は、
一部内容を変更して
お送りします(おい・・・)

でも内職をすること、
つまりは仮眠時間は削除
という現実には
微塵も変更はない模様です・・・

そしてバンド関連。
先日一緒に
スタジオに入らせていただいたバンドの
メンバーさんから
メールがきまして。
どうやら次回スタジオは
予定通り8/1に
なるようです。

でも、私にとっては
微妙な注文が
ひとつ出されました。

以前デモ音源を頂き、
その中から課題曲みたいな感じで
4曲練習している現状。
そのうちの2曲が
私にしてはキーがやや低めなのです。
聴いた時からそれはあり、
そもそも渡された時から
“この2曲はもしかしたら
少し低いかも”とも
言われていまして。
実際練習して、
スタジオに入って歌ってみて、
やっぱり低い、と。

その結果今日出された注文。

4曲中の、低いその2曲を
オクターブ高くして
練習しておいてください、と。

やばい・・・
私の傾向として
耳で聞いた音を、
そのままの音でしか
自分で出せない、という・・・

オクターブ高くした音の練習って、
いったいどうやったら
いいのでしょう・・・

8/1って、
もう1週間後ではないですか・・・

やばい・・・
追い込まれた。
本日お休み。

28日にガゼットの
LIVEに参戦する予定があります。
故にそろそろ
何を着ていくか
考えなければならない頃です。

というわけで
本日はお買いもの。

どんなスタイルにするかも
まったく考えておらず、
故に“こんなのを探している”
というよりは
行き当たりばったり、
何かカッコイイのが
みつかるといいかな、と。
パンツにするか
スカートにするかさえも決めず、
訪れたのは大通。
Pivot内のh.NAOTOへ。

3連休を利用したセールが
あったのですが、
なんせ連休中のものだったんで、
その翌日ともなると
品揃えは薄いのは
もう仕方がありませんね。

でも、シフトや諸々の都合で
連休のセールには
行けませんでしたし、
かといって今日を逃すと
ガゼットLIVE当日まで
もう日がなくなってしまいますので。
スカートならともかく
パンツに決めた場合、
絶対的にいつも
仕立て直しが必要となる身長なので・・・

結局パンツやスカートといった
下のものは購入しなかったので、
今回は仕立て直しは無関係でしたが。

購入品はトップスです。
私物の紫のロングスカートに
カッコよく合いそうな代物を
みつけられたので。
紫ベースで黒、
というトップスを
1万円弱でお買い上げ。

ちなみに今回使用の服をそのまま
9月のAngelo LIVEにも
使いまわそうという魂胆あり(笑)

その後は献血へ。
せっかく大通まで
出たこともあり、
献血は気づけば去年の冬から
ご無沙汰になっていたことでもあり。
大通の地下通路を
ポールタウンの途中から
オーロラタウンのほぼ端まで
てくてく歩き。

献血の流れとしては
デジタルの問診票に回答し、
体重やここ最近のワクチン接種の有無など
問題がないことを確認。
その後採血にて
血液比重やヘモグロビンの値をチェック、
さらに血圧測定をしてから
200mlまたは400mlの献血実施、
ということになります。
過去6回献血経験があるので
もう慣れたもので、
その辺はサクッと。

行く予定だったのですが、
今回初めて
採血結果でひっかかりました・・・
初・・・
7回目にして初です。

どうやらヘモグロビンの値が
低すぎたようで。
献血実施時には
ヘモグロビン値が
12.0以上なければダメだそうです。
ちなみに今回の私の
ヘモグロビン値は11.9でした。
わずか0.1足りなかったばかりに
まさかの献血不可です・・・

「食事はちゃんと食べてますか?」
食事は基本的に3食取っています。
休日で起床が午後のときには
2食になったりもしますが。
朝なんて遅刻してでも
朝食食べます。

「眠ってますか?」
まぁ、基本的には。

「最近疲れ気味とかではないですか?」
そういえばここのところ
ハードスケジュールか・・・
というか、献血前に
一番疲れた行為といえば、
ゴス仕様の若干歩きづらい靴で
ポールタウンからオーロラタウンまで
ひたすら歩いたことでは・・・

いったいオーロラタウンまで
わざわざなにしに行ったのでしょう・・・
なんて思っても、
献血ができない以上
いつまでも献血ルームに居座っていても
どうしようもないので、
若干へこみながらも帰路へ。

献血ルームを出て
地下鉄の改札口まで
向かおうとする途中、
後ろから献血ルームの
スタッフさんの、
献血を呼び掛ける声が。

「献血にご協力くださーい」

・・・・・・
・・・・・・
ご協力する気満々でしたが・・・
むしろ今日はしちゃダメって
言われましたが・・・
しかも最低1週間は
間をあけないと、
次回献血できませんが・・・

とりあえず1週間はあけて、
次回、いつかリベンジで。

スタジオの日

2010年7月19日 日常
本日日勤。

今日は、
今後もしかしたら
加入させていただけるかも、
というバンドさんのスタジオに、
ご一緒させていただきました。

2時間スタジオにはいりました。
そして、久々に声を嗄らしました。

闇鍋の方は
アコースティックバンドなので、
あまり声を張り上げて
歌う感じでもなく、
2時間くらいなら
スタジオに入っても
あまり声嗄れないのですがね。

今日ご一緒させていただいた
バンドさんは、
エレキギターもベースも
ドラムも爆音なのでね(笑)

それでもきちんと
腹筋を使って歌っていれば、
声も嗄れないはず。
故に、問題なのは
私の歌い方と腹筋のなさだ、と・・・

でも指定の4曲を
いろんな順番で歌って、
一応メンバーさんからは
“ちゃんと声聴こえる”と
言って頂けたので。
それだけでも今日は良しかと。

私自身があまり
私の歌声が聴こえていない、
というのはいかがかとも
若干思いますが・・・
4曲歌っていて、
モニターからの反響Voを
私自身がまともに拾えたのは
1曲だったんじゃないかという・・・

とりあえず8月あたま、
おそらく8/1あたりに
もう一度一緒に
スタジオへ入ることになりました。

これは・・・

わりといい感じで
もしかしたら今後も一緒に
活動させてもらえる、
ととったらいいのか・・・
それとも、すごい微妙な
感じだったからこそ
もう一回試しに
スタジオへ入ってみて、
そこでダメだったら無理だね、
ととるべきなのか・・・

来週はとりあえず
スタジオ予定はない、
とのことで。
予定は未定ですが
とりあえずは8/1ではないか、と。

2週間もあるではないですか。
さぁ、どうしよう。

って、とりあえずは
練習あるのみ、ですね。

ちなみに・・・

PCメールを確認したら
ユニット活動希望の方から
“Voやりませんか?”というメールが。

あらあら。
Vo加入希望の記事に対して
ひとしきりの反応が終了し、
加入先がみつからなかったからこそ、
今日スタジオに入った
某バンドさんに
応募したのに。

そしてスタジオへ入った、
今、まさにこの時に
そうきたか(笑)

どちらも中途半端、
というのだけは
本当に避けたいので、
今回メールを下さった方には
8月の某バンドさんとの
次回スタジオが終わったあとに
また改めて、
ということで
ご了承いただきました。

組むなら組む、
組まないなら組まないで
一回ずつ結論を出してから、
次に進みたいので。
じゃないと相手にも迷惑をかけ、
自分にもダメージがあり、
そして自己嫌悪にも陥り・・・
と、どんどん負のループに
はまってしまいますからね。

2X年生きてきて
さすがにそれはもう
経験済み・学習済みなのです。

堕ちると長い人でもありますし(笑)

さてさて。
どうなる、私の音楽活動。
本日お休み。

昨日は日勤終了後、夜から
コピーバンド“闇鍋”の
スタジオでした。
闇鍋のLIVEは
7/30に予定されており、
それまでのスタジオ練習は
昨日を含めて残すところ2回、
という状況で、
昨日がそのうちの初回でした。

LIVEで披露するのは
すべてコピーで全5曲。
最初にスタジオで合わせた時は
どうなることかと思っていましたが、
昨日はみんな絶好調な感じ(笑)

前回に曲順は決めていたので、
まずその順番で
ざっと通して合わせましたが、
今までで一番いい出来。
本番まで残すところ
スタジオあと1回となりましたが、
この調子で最後のスタジオも本番も、
気合入れいていきたいと思います。

そして今日は午後から某バンドの
リーダー兼ドラムの方と顔合わせ。

こちらはオリジナルで活動している
既存のバンドさんなので、
すでに何曲もオリジナル曲というものを
もっておられまして。
とりあえずオリジナル曲が
12曲入ったデモ音源を頂きまして、
その中から指定された4曲を練習し、
次回スタジオへ一緒に入って
とりあえず合わせてみましょう、と。

こちらのバンドさんは
ホームページも持っていて、
最初にメンバー募集に応募して
少しメールのやりとりをした時に
“とりあえずこれをメインで
聴いておいてみてください”
といわれていた曲が
じつは1曲ありました。
なので、指定された4曲中1曲は
一応聴き済み・練習中です。
残り3曲は今日音源をもらって
初聴きです。

スタジオ、19日です・・・

ちなみにシフト的には
明日は夜勤となっております。
土曜は休みですが、
先日退職された人の送別会が開催されます。
日・月曜と2連続休日日勤です。

とりあえず練習できるのは
明後日、夜勤から帰ってきてからと、
土曜日の送別会に出かけるまでの時間と、
日曜日の日勤終了後ですかね。

月曜のスタジオ当日は
休日日勤のため、
帰宅がたぶん17:30前後、
スタジオが19:00からで
逆算すると
18:20くらいには出発しなければ
ならないことになるので、
練習というよりは
おそらく軽い声出しくらいしか
できないと思われます。

大丈夫か、自分・・・

ちなみに今日は
顔合わせのあとまっすぐ
ダンスレッスンへ行きました。

いよいよ両立ができない、
ということになるまでは
引き続きダンスも行うのです。

大丈夫か、自分。
頑張れ、自分(笑)

夏バテ

2010年7月12日 日常
↑の可能性、15%。

本日日勤。

先週いっぱいかけて
5日勤が終了。
翌日は休日返上で
某学会へ参加。
そして昨日の
休日日勤をかわきりに
昨日から3日勤スタート。

はて。
なにやらほぼ9連勤といっても
過言ではないような
気がするのは、
私だけでしょうか。

そのせいかどうかはわかりませんが、
約15%くらいの確率で
若干夏バテぎみです。

食欲。
特に変わらず。
起床。
日勤ならしぶしぶ起きる。
仕事。
とりあえずは行く。
やる気。
そんなものはいつもあまりない。

とまぁそんなに
いつもと変わらない日々の中。
何故か。

“3~4日に一度
かなりの勢いで爆睡する日”
というものが
ここ数日の中で作成されました(笑)

日勤をこなす中で
睡眠時間に12~13時間を
費やすということは、
日勤から帰ってきてから
翌日日勤へ行くまでの間の
ほとんどの時間を
寝て過ごしている、
ということにほかなりません・・・

起きている日はそれなりに活動し、
歌練などもちゃんと
行っている日もあるのですが、
寝ている日は
“常に寝ている”現状・・・

大丈夫か、自分・・・

明日、スタジオなのに。
明後日、某バンドのメンバーと
顔合わせなのに。

大丈夫か、自分・・・

そういえば明日、
職場の非常時緊急連絡網が
まわってくるそうです。
本当に非常時なことが起こった際の
練習だそうです。
ちなみについ先日
同様のことを行いまして、
翌日から3日間をかけて
“何月何日の何時に
誰からどういう内容の
電話がきたか”を
各自所定の紙に記載して
集計されました。

集計に3日かけるのは、
シフトの都合で
連絡網のまわった翌日に
勤務に出てくるとは限らないから。
3日くらいあればその間のどこかで
一度くらいは出勤しているだろう、
というアバウトな計算ですね(笑)

その結果、今年は何故か
連絡網がうまく
まわらなかったようで・・・
私のところには

“職場が火事です。
すぐ来てください”

という伝達がまわってきました。

ちなみにこれが正答らしいのですが、
ひとによっては
“職場が火事です”
しかまわっていなかったり、
“避難してください”
とまわっていたりしたらしく、
予想外に失敗に終わったという・・・

伝言ゲームは
どこかで狂うものです。
とか言っている場合ではなく・・・
非常時緊急連絡網
それじゃ駄目だろう・・・
しかも“避難してください”って。

自宅で電話を受けて、
火事になっているのは職場なのに、
一体何処から何処へ
避難するというんだ・・・
何かがおかしいことに気づこうよ・・・

というわけで
今年はもれなく
非常時緊急連絡網、
まさかのやり直し(おい・・・)

というわけで、
明日の夜たぶん20:00過ぎくらいには
再び連絡網が
まわるらしいのですが、
明日の夜はコピーバンドでの
スタジオのため、
20:20を過ぎると
私はもれなくいませんから・・・

なににつけ
バンド関連が最優先!

さて。
20分間の間に
連絡網はまわってくるのでしょうか(笑)

7月9日の日記

2010年7月9日 日常
本日日勤。

終わりましたね、5日勤。
それと同時に
学生の実習も
ついに終了です。

次回は年明けということで、
それまでの間
臨床指導の方は
ひとまず小休止です。

というわけで
今日は2週目の最終日ということで
大学の方での
最終カンファレンスの日でした。

朝、いつもどおりに出勤。
午前中はいつもと
同じように日勤業務をして、
11:30には職場を出て大学へ。

故に本日のお昼は
大学の学食です。
そんな時にはもちろん塩ラーメン(笑)

今までは13:30開始だった
学内カンファレンスでしたが、
今回からスタート時間が
13:00となりました。
でもまあ、余裕で間に合うから平気(笑)

出席する臨床指導者は
私を含め2人。
今回は相方が某S氏では
なかったため、
私の中では平和に
進められましたとさ。

で、その臨床指導者と
学生たちと
指導教員での
カンファレンス。
指導者とはいえ
こちらも学ぶことが
けっこう多く、
いつもとても有意義な時間となります。

ちなみにこの
カンファレンスの日は、
私たちは大学からそのまま
直帰となるので、
いつもよりも早く家に
辿り着けます。
本日は通常の日勤に比べ
約1時間早いご帰宅。

まぁ。
なんて素晴らしいんでしょう(笑)

1時間。
いつもより1時間早く。

使える時間が
いつもより1時間多かったら。

よし。
歌練だ(笑)

まぁ。
なんて有意義なんでしょう(笑)

さて。
明日はシフト上は
休みの日なんですが、
某学会に参加しなければなりません。
じみに日勤の日より
予定起床時間が
約10分早いです・・・

でもそんなに遅い時間にはならずに、
というかきっちり昼間のうちに
帰ってこられるので、
特に予定外のことが何もなければ
明日も大いに歌練の時間に
あてられるのではないか
と思われます。

予定は未定だけど(笑)

七夕 in 道外

2010年7月7日 日常
↑北海道は、8月らしい。

本日日勤。

5日勤ど真ん中ですね。
昨日爆睡したせいか、
今日の午前中あたりまで
私の中では今日は
“6日・火曜日”でした・・・

北海道以外は明日七夕か、
的な発言をしたところ、
“七夕は今日だ”と・・・

はうっ。
今日でしたか。
今日でしたね。

七夕だからといって
特に何もしてませんが。
短冊とかも
特に書いてませんが。

七夕だからといって
特別に神頼みとかしない主義です。

何故なら。

神頼みは年中無休!(おい・・・)

とりあえず今現在
最大の神頼みは、
バンド活動ができますように、
かもしれません(笑)

自分でできる部分や
自分で行わないといけない部分は、
ちゃんときっちりやる。
頑張りというのは
すぐには実らなかったとしても、
誰もわかってくれないとか
思う時があったとしても、
ひょんなところで
だれかがみていてくれるものです。
逆に、誰もみていないと思って 
手を抜いたりとかして、
思ってもいないところからバレたり。

だから何かを望むなら
そこに対しての頑張りとか
努力といったものは、
質や程度に差はあれ
必ず必要になってくるはずなんです。

でも、それと同時に私は
“運も実力のうち”というのを
信じている人なので。

強く願っても叶わないこともある。

それなら行った神頼みを
神様がきいてくれたなら、
“叶えてあげていい望み”として
ピックアップしてくれたなら、
それで願いがかなったなら、
“神様が拾ってくれた運”も
実力のうち(笑)

無敵の他力本願!

< 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索