↑3日間の総走行距離。
本日お休み。
4連休の最終日です。
まったく、
ひとつも、
これっぽっちも
diary記載をしていない日々・・・
じつは4連休だったのです。
そんな時こそ
むしろ積極的に
diary記載をしろよ、と。
最近の子はどうも
消極的でいけません(おい・・・)
連休中の過ごし方としては、
私にしては珍しいくらいの
活発な行動ぶり(笑)
4連休中3日、
ドライブを繰り広げるという・・・
4連休初日の日曜日に
やっと愛車の車内から
冬タイヤを降ろし、
物置にしまったのです。
これで身軽になった感大です。
そんなわけで
車が身軽になったので、
翌月曜日には母と共に
島牧の方まで長距離ドライブへGO。
9:00くらいに出発して
17:00くらいに帰宅するという、
ほぼ日勤時間帯まるまる
ドライブに費やしている
計算になるでしょうか。
帰宅してまったりして
晩ご飯も食べて。
という合間に
オリジナルの方のギターより
新曲に関しての連絡がはいりました。
電話でのやりとりにて、
ギターがデモのさらに前段階として
自分の携帯動画で撮った新曲を
メール送信してもらうことになったのですが、
向こうの携帯の不備か
私の携帯の不備か、
動画が私の携帯で受信できず(何故・・・)
とりあえず会って
直接聴いた方が早いだろう、
ということに決定。
20:30くらいにギター宅で
新曲を聴いたり
ミーティングをした結果、
“これから録音しよう”
ということになり(おい・・・)
速攻スタジオ予約。
速攻スタジオへ移動。
22:00~翌0:00までかけて、
彼のギターと
私のヴォーカルで、
新曲のデモ音源を完成させました。
驚異の行動力(笑)
<ふわふわ>なるこの新曲の
デモ音源は、
翌火曜日の午前中に
各メンバーにPCメールで
送信されました。
なので、今頃はもう各メンバー
最低でも1回は聴いているはずです。
なんだかんだで
帰宅したのが火曜日1:00過ぎ。
ギターも私も
シフトが休みということが判明したので、
スタジオであがったテンションで
ドライブへ行く約束をしてしまったため、
一度仮眠(?)をとってから
昼くらいに起床。
12:00から約束通りにドライブへGO。
札幌から定山渓経由で
中山峠を通り、
京極へ行き帰札というルートでした。
中山峠にも京極にも
道の駅があったのに、
肝心のスタンプラリー帳を
持っていき忘れたため
スタンプGETならず・・・
今度リベンジ決定です。
札幌に戻ってから
そのまま某所キャッツアイで
3時間半カラオケ(またか・・・)
今日は今日で
もともとは友達と会う予定に
なっていたのですが、
彼女の体調不良により延期になりました。
そのためゆっくりまったり
歌練でもして過ごそうかと
企んでいたのですが、
昼あたりに長女&甥たちが遊びに来・・・
ゆっくりもまったりも
あったもんじゃない・・・
ということで脱出。
昼過ぎから夕方まで
約5時間かけて
日高までGO。
今日こそはラリー帳を持って行っていたので、
とりあえず日高の
道の駅スタンプはGETです。
そんなこんなで
4連休の後半3日は、
主にドライブばかり。
往復平均250kmとして、
3日間で約750km、
時間にすると約20時間くらい
ドライブに費やしてますね・・・
まだまだ走るぞ(おい・・・)
本日お休み。
4連休の最終日です。
まったく、
ひとつも、
これっぽっちも
diary記載をしていない日々・・・
じつは4連休だったのです。
そんな時こそ
むしろ積極的に
diary記載をしろよ、と。
最近の子はどうも
消極的でいけません(おい・・・)
連休中の過ごし方としては、
私にしては珍しいくらいの
活発な行動ぶり(笑)
4連休中3日、
ドライブを繰り広げるという・・・
4連休初日の日曜日に
やっと愛車の車内から
冬タイヤを降ろし、
物置にしまったのです。
これで身軽になった感大です。
そんなわけで
車が身軽になったので、
翌月曜日には母と共に
島牧の方まで長距離ドライブへGO。
9:00くらいに出発して
17:00くらいに帰宅するという、
ほぼ日勤時間帯まるまる
ドライブに費やしている
計算になるでしょうか。
帰宅してまったりして
晩ご飯も食べて。
という合間に
オリジナルの方のギターより
新曲に関しての連絡がはいりました。
電話でのやりとりにて、
ギターがデモのさらに前段階として
自分の携帯動画で撮った新曲を
メール送信してもらうことになったのですが、
向こうの携帯の不備か
私の携帯の不備か、
動画が私の携帯で受信できず(何故・・・)
とりあえず会って
直接聴いた方が早いだろう、
ということに決定。
20:30くらいにギター宅で
新曲を聴いたり
ミーティングをした結果、
“これから録音しよう”
ということになり(おい・・・)
速攻スタジオ予約。
速攻スタジオへ移動。
22:00~翌0:00までかけて、
彼のギターと
私のヴォーカルで、
新曲のデモ音源を完成させました。
驚異の行動力(笑)
<ふわふわ>なるこの新曲の
デモ音源は、
翌火曜日の午前中に
各メンバーにPCメールで
送信されました。
なので、今頃はもう各メンバー
最低でも1回は聴いているはずです。
なんだかんだで
帰宅したのが火曜日1:00過ぎ。
ギターも私も
シフトが休みということが判明したので、
スタジオであがったテンションで
ドライブへ行く約束をしてしまったため、
一度仮眠(?)をとってから
昼くらいに起床。
12:00から約束通りにドライブへGO。
札幌から定山渓経由で
中山峠を通り、
京極へ行き帰札というルートでした。
中山峠にも京極にも
道の駅があったのに、
肝心のスタンプラリー帳を
持っていき忘れたため
スタンプGETならず・・・
今度リベンジ決定です。
札幌に戻ってから
そのまま某所キャッツアイで
3時間半カラオケ(またか・・・)
今日は今日で
もともとは友達と会う予定に
なっていたのですが、
彼女の体調不良により延期になりました。
そのためゆっくりまったり
歌練でもして過ごそうかと
企んでいたのですが、
昼あたりに長女&甥たちが遊びに来・・・
ゆっくりもまったりも
あったもんじゃない・・・
ということで脱出。
昼過ぎから夕方まで
約5時間かけて
日高までGO。
今日こそはラリー帳を持って行っていたので、
とりあえず日高の
道の駅スタンプはGETです。
そんなこんなで
4連休の後半3日は、
主にドライブばかり。
往復平均250kmとして、
3日間で約750km、
時間にすると約20時間くらい
ドライブに費やしてますね・・・
まだまだ走るぞ(おい・・・)
本日お休み。
道東旅行3日目、最終日です。
そして、とりあえず。
Happy Birthday to Me.(笑)
とりあえず今年の誕生日に
最初に聞いた曲は
Angeloで<PANDEMIC>でした(笑)
8:00の朝食に合わせ
本日もギリギリ感満載の起床です・・・
ちなみに朝食は
ホテルのレストランでバイキングでした。
さて、本日のメインイベントは
ノロッコ号です。
というわけでホテルを
チェックアウトし、
荷物をひとまず車に積み込んだら
そのままJR釧路駅へ。
まずは駅弁をGET。
10:35ノロッコ号に乗車。
ノロッコ号というのは、
釧路市近辺の自然や野生動物を、
ゆっくり目に走る列車から
観光しよう、という乗り物です。
パンフレットに書いてあった限りでは
どうやら時速30kmだったらしいです。
湿原をはじめ
雄大な自然を堪能し、
鹿や鶴もみられました。
ちなみに湿原とは、
枯れた後に吸収されずに残った植物などと
土砂が堆積したものだそうです。
あと、物資を水路輸送しようとして
水門を作ったけど、
ほぼ同時に列車の線路が完成したため、
一度も開けられることのなくなった
“開かずの水門”というのがありました。
輸送経路を二つ同時に作るなよ・・・
そして、ささやかな疑問。
何故道行く人はみな、
ノロッコ号に向け
全力で手を振るのか・・・(笑)
なにはともあれ貴重な体験でした。
11:40最終地点に到着し
ノロッコ号下車。
列車は折り返しなので、
降りたばかりの列車に再度乗車(笑)
12:07復路のノロッコ号発車。
行く前に買ってあった駅弁は
帰りのノロッコ号の中で食べましたとさ。
13:00釧路駅に到着、下車。
その後はまた車に乗り
釧路を出発、
一路札幌へ。
車中では、もはやいつもどおり
いつのまにか寝て
いつのまにか起きるマイペースぶり(笑)
途中、池田市の
池田ワイン城に立ち寄り、
麺とスープに白ワインが
練りこまれているという
カップラーメンをGET。
味は不明なので後日
父にでも食べさせようかと思います。
さらにHAPPY DAYRYなるお店で
またしてもソフトクリーム。
どんだけ好きなんだ、この人たちは・・・
それから音更の道の駅、
日高の道の駅、
輪厚のパーキングエリアを経由し、
無事に札幌へ。
21:20自宅近辺のファミレスにて
遅めの晩ご飯。
最後にデザートに
母と兄があんみつを頼んだら、
食べている途中で店員さんが
慌ててやってきました。
何事かと思ったら
「すみません。
あんみつに白玉を乗せるのを
忘れてしまったようで」。
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
白玉がぽつんと3個乗ったお皿を2皿、
持ってきてくれました・・・
いまさらかよ(笑)
さらにレジにて
抽選カードが引けるというBOXを差し出し
「3枚お引きください」
と言った店員さん自身が
勢いあまって抽選カードを
5枚落としたり・・・
最後の最後にdiaryネタを
たくさんおとしてもらいました。
札幌で(笑)
そんなこんなで23:07、
無事自宅へ到着。
道東旅行終了!!
Today’s BGM/片道切符(ガソリンスタンド)
道東旅行3日目、最終日です。
そして、とりあえず。
Happy Birthday to Me.(笑)
とりあえず今年の誕生日に
最初に聞いた曲は
Angeloで<PANDEMIC>でした(笑)
8:00の朝食に合わせ
本日もギリギリ感満載の起床です・・・
ちなみに朝食は
ホテルのレストランでバイキングでした。
さて、本日のメインイベントは
ノロッコ号です。
というわけでホテルを
チェックアウトし、
荷物をひとまず車に積み込んだら
そのままJR釧路駅へ。
まずは駅弁をGET。
10:35ノロッコ号に乗車。
ノロッコ号というのは、
釧路市近辺の自然や野生動物を、
ゆっくり目に走る列車から
観光しよう、という乗り物です。
パンフレットに書いてあった限りでは
どうやら時速30kmだったらしいです。
湿原をはじめ
雄大な自然を堪能し、
鹿や鶴もみられました。
ちなみに湿原とは、
枯れた後に吸収されずに残った植物などと
土砂が堆積したものだそうです。
あと、物資を水路輸送しようとして
水門を作ったけど、
ほぼ同時に列車の線路が完成したため、
一度も開けられることのなくなった
“開かずの水門”というのがありました。
輸送経路を二つ同時に作るなよ・・・
そして、ささやかな疑問。
何故道行く人はみな、
ノロッコ号に向け
全力で手を振るのか・・・(笑)
なにはともあれ貴重な体験でした。
11:40最終地点に到着し
ノロッコ号下車。
列車は折り返しなので、
降りたばかりの列車に再度乗車(笑)
12:07復路のノロッコ号発車。
行く前に買ってあった駅弁は
帰りのノロッコ号の中で食べましたとさ。
13:00釧路駅に到着、下車。
その後はまた車に乗り
釧路を出発、
一路札幌へ。
車中では、もはやいつもどおり
いつのまにか寝て
いつのまにか起きるマイペースぶり(笑)
途中、池田市の
池田ワイン城に立ち寄り、
麺とスープに白ワインが
練りこまれているという
カップラーメンをGET。
味は不明なので後日
父にでも食べさせようかと思います。
さらにHAPPY DAYRYなるお店で
またしてもソフトクリーム。
どんだけ好きなんだ、この人たちは・・・
それから音更の道の駅、
日高の道の駅、
輪厚のパーキングエリアを経由し、
無事に札幌へ。
21:20自宅近辺のファミレスにて
遅めの晩ご飯。
最後にデザートに
母と兄があんみつを頼んだら、
食べている途中で店員さんが
慌ててやってきました。
何事かと思ったら
「すみません。
あんみつに白玉を乗せるのを
忘れてしまったようで」。
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
白玉がぽつんと3個乗ったお皿を2皿、
持ってきてくれました・・・
いまさらかよ(笑)
さらにレジにて
抽選カードが引けるというBOXを差し出し
「3枚お引きください」
と言った店員さん自身が
勢いあまって抽選カードを
5枚落としたり・・・
最後の最後にdiaryネタを
たくさんおとしてもらいました。
札幌で(笑)
そんなこんなで23:07、
無事自宅へ到着。
道東旅行終了!!
Today’s BGM/片道切符(ガソリンスタンド)
道内小旅行・根室そして釧路
2009年8月4日 旅行本日お休み。
道東旅行2日目です。
今朝の厚岸の気温は19℃。
7:30朝食予定だったにもかかわらず、
そもそも起床自体が7:30だったよ、と。
だから、起きれないっての・・・
かるく10分おしで朝食。
本日のメニューは
焼き鮭をメインに
海苔やめかぶなど、
やはり海の幸満載で。
大変美味しかったです。
れいによってやや量は多めでしたが(笑)
9:20ホテルを出発。
約5分で厚岸の道の駅に到着です。
はい、スタンプGET。
ついでにドリンクもGET。
10:00過ぎ、エンジントラブル発生・・・
運転席の兄曰く、
運転席付近が急に熱くなった、とのこと。
エアコンも何故か一瞬温風が・・・
路肩に停車し
ボンネットを開けひとしきり兄が点検。
でもこれといって不審な点もみあたりません。
かといってそのまま走らせるのも
微妙に危険なので、
とりあえず最寄りのガソリンスタンドへGO。
そこのガソリンスタンドでは
給油のみで整備は出来ない、とのことで
車をおかせてもらって速やかにJAFへ連絡。
JAF待ちの間は車内にて
姪はDS、私はCD。
音源は昨日から引き続きで
KISAKI PROJECT feat 樹威です。
待つこと約30分。
JAFの車が到着し、
その車に先導される形で
最寄りのJAF整備工場へ。
途中で厚岸の道の駅を素通りしたので、
すごろくでいうと
“振り出しに戻る”・・・(笑)
点検してもらった結果は
特に異常なしとのことだったので、
約1時間おしで、
何事もなかったのように
ドライブ再開。
すごろくでいうと
“2マス進む”・・・(笑)
本日の予定としては
霧多布岬と納沙布岬を
まわる予定でした。
でも、エンジントラブルによる
大幅時間ロスのため、
あえなく霧多布岬の方は削除・・・
そんなこんなで
とっとと納沙布へ。
13:00、根室の道の駅に到着。
またしてもスタンプGET。
めでたい!
14:00、納沙布岬到着。
昼食にラーメンを摂取。
職場へのお土産のお菓子も購入。
さらに、ふとみつけてしまった
北海道限定のアポロチョコレート・あずき味を
自分用に試しに買ってみましたが、
まんまとハズレた感大ですね・・・
うん。
そんな予感はしましたけどね・・・
限定バージョンは
当たり外れが大きい・・・
途中、浜中を経由し
19:00前に釧路のホテルへ到着。
ものすごーく駅前の
ビジネスホテルでした。
故にシングルとツインの部屋しかないため、
本日は3部屋を使用です。
義姉と姪で一部屋、
母と私で一部屋、
兄が一部屋となりました。
明日のメインな予定として、
“ノロッコ号に乗る”というものがあり、
そのための乗車券をGETしに
釧路駅へGO。
めでたくチケットを入手したところで
本日の夕食。
本日は炉端焼きです。
海沿いに張られた大きなテント内で
焼き鳥や鮭のハラス、
各種貝など好きな材料を購入し、
それをひたすら炭火で焼く!
風も気持ち良かったし、
とても美味しかったです。
そして本当に岸壁なため、
これから漁に向かう船が何隻も
食べているすぐ傍をとおるのが
とても綺麗でした。
ホテルに戻ったのは22:00.
ビジネスホテル故に
1泊1000円で
ノートPCのレンタルがあったり、
エレベーターの速度が
やたら速かったりと、
なにかと面白かったです。
入浴をすませたら
音楽を聴きながら就寝。
BGMはとりあえずまずは
KISAKI PROJECT feat 樹威の<永遠の夢>。
それから音源を変え
Angelo<METALLIC BUTTERFLY>。
旅行場所が道東だったんだし、
釧路出身の、友達のギターユニット
ガソリンスタンドの音源を
持ってきても良かったかもしれない、
とちょっと思いました・・・
そんなこんなで2日目終了。
Today’s BGM/Prozac(ガソリンスタンド)
道東旅行2日目です。
今朝の厚岸の気温は19℃。
7:30朝食予定だったにもかかわらず、
そもそも起床自体が7:30だったよ、と。
だから、起きれないっての・・・
かるく10分おしで朝食。
本日のメニューは
焼き鮭をメインに
海苔やめかぶなど、
やはり海の幸満載で。
大変美味しかったです。
れいによってやや量は多めでしたが(笑)
9:20ホテルを出発。
約5分で厚岸の道の駅に到着です。
はい、スタンプGET。
ついでにドリンクもGET。
10:00過ぎ、エンジントラブル発生・・・
運転席の兄曰く、
運転席付近が急に熱くなった、とのこと。
エアコンも何故か一瞬温風が・・・
路肩に停車し
ボンネットを開けひとしきり兄が点検。
でもこれといって不審な点もみあたりません。
かといってそのまま走らせるのも
微妙に危険なので、
とりあえず最寄りのガソリンスタンドへGO。
そこのガソリンスタンドでは
給油のみで整備は出来ない、とのことで
車をおかせてもらって速やかにJAFへ連絡。
JAF待ちの間は車内にて
姪はDS、私はCD。
音源は昨日から引き続きで
KISAKI PROJECT feat 樹威です。
待つこと約30分。
JAFの車が到着し、
その車に先導される形で
最寄りのJAF整備工場へ。
途中で厚岸の道の駅を素通りしたので、
すごろくでいうと
“振り出しに戻る”・・・(笑)
点検してもらった結果は
特に異常なしとのことだったので、
約1時間おしで、
何事もなかったのように
ドライブ再開。
すごろくでいうと
“2マス進む”・・・(笑)
本日の予定としては
霧多布岬と納沙布岬を
まわる予定でした。
でも、エンジントラブルによる
大幅時間ロスのため、
あえなく霧多布岬の方は削除・・・
そんなこんなで
とっとと納沙布へ。
13:00、根室の道の駅に到着。
またしてもスタンプGET。
めでたい!
14:00、納沙布岬到着。
昼食にラーメンを摂取。
職場へのお土産のお菓子も購入。
さらに、ふとみつけてしまった
北海道限定のアポロチョコレート・あずき味を
自分用に試しに買ってみましたが、
まんまとハズレた感大ですね・・・
うん。
そんな予感はしましたけどね・・・
限定バージョンは
当たり外れが大きい・・・
途中、浜中を経由し
19:00前に釧路のホテルへ到着。
ものすごーく駅前の
ビジネスホテルでした。
故にシングルとツインの部屋しかないため、
本日は3部屋を使用です。
義姉と姪で一部屋、
母と私で一部屋、
兄が一部屋となりました。
明日のメインな予定として、
“ノロッコ号に乗る”というものがあり、
そのための乗車券をGETしに
釧路駅へGO。
めでたくチケットを入手したところで
本日の夕食。
本日は炉端焼きです。
海沿いに張られた大きなテント内で
焼き鳥や鮭のハラス、
各種貝など好きな材料を購入し、
それをひたすら炭火で焼く!
風も気持ち良かったし、
とても美味しかったです。
そして本当に岸壁なため、
これから漁に向かう船が何隻も
食べているすぐ傍をとおるのが
とても綺麗でした。
ホテルに戻ったのは22:00.
ビジネスホテル故に
1泊1000円で
ノートPCのレンタルがあったり、
エレベーターの速度が
やたら速かったりと、
なにかと面白かったです。
入浴をすませたら
音楽を聴きながら就寝。
BGMはとりあえずまずは
KISAKI PROJECT feat 樹威の<永遠の夢>。
それから音源を変え
Angelo<METALLIC BUTTERFLY>。
旅行場所が道東だったんだし、
釧路出身の、友達のギターユニット
ガソリンスタンドの音源を
持ってきても良かったかもしれない、
とちょっと思いました・・・
そんなこんなで2日目終了。
Today’s BGM/Prozac(ガソリンスタンド)
現在8月7日ですが、
無事に道東旅行から
帰宅することができましたので、
サクッとまとめ書きに
入りたいと思います(笑)
そんなわけで8月3日。
シフトはもちろんお休みです。
出発予定時刻は7:00だというのに
何故か4:45くらいまでの
記憶があるありさま・・・
とりあえず寝ろ、と・・・
もちろん予定の起床時刻には
起きられるはずもなく、
起床は6:35となりました。
朝食をとっている時点で
もう既に7:00です・・・
7:30過ぎ。
予定より約30分押しでようやく出発。
ちなみに朝の天気予報では
釧路・根室方面の天気は
曇り時々雨、さらに霧。
兄夫婦と姪は今回、
フェリー使用で車ごと
帰省してきているため、
今回の小旅行は兄の車で、兄の運転。
目的地までの距離も距離ですし、
当然高速道路を走ります。
故に最初の方の景色は
若干私好みではありませんが・・・(笑)
10:00前には日高の道の駅到着。
若干の小休止。
ちなみにここの道の駅スタンプは
既に押し済みです(笑)
そこから約1時間で新得町に到着。
やや早めのお昼休憩です。
“そばの館”なる店で蕎麦GETです。
その後また高速に乗ったのですが、
ETC側のゲートが整備中のため
もれなく使用不可。
一般側に入り
係員にETCカードを掲示すれば
もちろん普通に通れるのですが、
手動ETCって意味あるのか・・・
高速に入ったあたりで姪が寝はじめました。
そんなとき首が痛くならないように
兄の車にはエアー枕が常備してあるらしく、
義姉が即行空気をいれ
エアー枕の準備は完了。
それを首に装着するために、
寝ている姪をわざわざたたき起こす・・・
この人たちは一体過保護なのか、
それともある種のスパルタなのか・・・
そしていつの間にか
母が眠り、私が眠り・・・
目覚めた時には既に高速は降りており
本別の道の駅直前だったので、
高速の出口はちゃんとECT側を
通過できたのか、確認できず・・・
13:30には本別の道の駅にて小休止。
ちなみにここもスタンプは既に押し済み(笑)
さらに15:15には
白糠の道の駅に到着。
本日初のスタンプGETです。
厚岸のホテルに向かう前に少々寄り道。
森高牧場というところで
ソフトクリームを食べました。
兄夫婦はアイスや
ソフトクリームが大好きなので、
通り道にこういう場所があれば
たいてい寄るのです・・・
17:20ようやく本日の目的地
厚岸のホテルに到着です。
兄夫婦と姪で一部屋、
私と母で一部屋使用となりました。
夕食まで少し時間があるようだったので、
兄と姪は散歩がてらホテル近辺を探索、
母と義姉は私たちの部屋で雑談。
そんな中、何故か一人
CDでLOUDNESSを聴きだす私。
あぁ、なんて協調性のない・・・
着々と時間は過ぎ18:30
遂に夕食です。
はい、別室へ移動!
厚岸といえば牡蠣(かき)です。
というわけで牡蠣大量です。
生牡蠣、焼き牡蠣、牡蠣鍋などなど
牡蠣料理だけで5品目、
牡蠣の個数としてはなんと14ヶ。
ちゃんと数えましたよ(笑)
その他蟹の味噌汁や焼き海老、秋刀魚の塩焼き
あさりのワイン蒸し、ホタテやサーモンの刺身・・・
まぁ!
なんて豪華なんでしょう!
案の定食べきれなくなった感じですが。
大浴場で入浴を済ませ
自室へもどると、
2枚敷いてあった蒲団が
何故か3枚に。
どうやら姪は私たち側の部屋で
眠ることにしたようです。
そして軽く音楽など聴きながら就寝。
ちなみに聴いていたのは
KISAKI PROJECT feat 樹威のアルバム
<永遠の夢>でした。
Today’s BGM/Parting(ガソリンスタンド)
無事に道東旅行から
帰宅することができましたので、
サクッとまとめ書きに
入りたいと思います(笑)
そんなわけで8月3日。
シフトはもちろんお休みです。
出発予定時刻は7:00だというのに
何故か4:45くらいまでの
記憶があるありさま・・・
とりあえず寝ろ、と・・・
もちろん予定の起床時刻には
起きられるはずもなく、
起床は6:35となりました。
朝食をとっている時点で
もう既に7:00です・・・
7:30過ぎ。
予定より約30分押しでようやく出発。
ちなみに朝の天気予報では
釧路・根室方面の天気は
曇り時々雨、さらに霧。
兄夫婦と姪は今回、
フェリー使用で車ごと
帰省してきているため、
今回の小旅行は兄の車で、兄の運転。
目的地までの距離も距離ですし、
当然高速道路を走ります。
故に最初の方の景色は
若干私好みではありませんが・・・(笑)
10:00前には日高の道の駅到着。
若干の小休止。
ちなみにここの道の駅スタンプは
既に押し済みです(笑)
そこから約1時間で新得町に到着。
やや早めのお昼休憩です。
“そばの館”なる店で蕎麦GETです。
その後また高速に乗ったのですが、
ETC側のゲートが整備中のため
もれなく使用不可。
一般側に入り
係員にETCカードを掲示すれば
もちろん普通に通れるのですが、
手動ETCって意味あるのか・・・
高速に入ったあたりで姪が寝はじめました。
そんなとき首が痛くならないように
兄の車にはエアー枕が常備してあるらしく、
義姉が即行空気をいれ
エアー枕の準備は完了。
それを首に装着するために、
寝ている姪をわざわざたたき起こす・・・
この人たちは一体過保護なのか、
それともある種のスパルタなのか・・・
そしていつの間にか
母が眠り、私が眠り・・・
目覚めた時には既に高速は降りており
本別の道の駅直前だったので、
高速の出口はちゃんとECT側を
通過できたのか、確認できず・・・
13:30には本別の道の駅にて小休止。
ちなみにここもスタンプは既に押し済み(笑)
さらに15:15には
白糠の道の駅に到着。
本日初のスタンプGETです。
厚岸のホテルに向かう前に少々寄り道。
森高牧場というところで
ソフトクリームを食べました。
兄夫婦はアイスや
ソフトクリームが大好きなので、
通り道にこういう場所があれば
たいてい寄るのです・・・
17:20ようやく本日の目的地
厚岸のホテルに到着です。
兄夫婦と姪で一部屋、
私と母で一部屋使用となりました。
夕食まで少し時間があるようだったので、
兄と姪は散歩がてらホテル近辺を探索、
母と義姉は私たちの部屋で雑談。
そんな中、何故か一人
CDでLOUDNESSを聴きだす私。
あぁ、なんて協調性のない・・・
着々と時間は過ぎ18:30
遂に夕食です。
はい、別室へ移動!
厚岸といえば牡蠣(かき)です。
というわけで牡蠣大量です。
生牡蠣、焼き牡蠣、牡蠣鍋などなど
牡蠣料理だけで5品目、
牡蠣の個数としてはなんと14ヶ。
ちゃんと数えましたよ(笑)
その他蟹の味噌汁や焼き海老、秋刀魚の塩焼き
あさりのワイン蒸し、ホタテやサーモンの刺身・・・
まぁ!
なんて豪華なんでしょう!
案の定食べきれなくなった感じですが。
大浴場で入浴を済ませ
自室へもどると、
2枚敷いてあった蒲団が
何故か3枚に。
どうやら姪は私たち側の部屋で
眠ることにしたようです。
そして軽く音楽など聴きながら就寝。
ちなみに聴いていたのは
KISAKI PROJECT feat 樹威のアルバム
<永遠の夢>でした。
Today’s BGM/Parting(ガソリンスタンド)