完全燃焼翌日

2011年12月11日 趣味
本日お休み。

昨日はペニーレーン24にて
待ちに待っていた
AngeloのLIVEに行ってまいりました!
ちなみに今年のLIVE納めでございます。

ギターのギル、Karyuが
新加入して5人体制になってから
初めて生で目の当たりにするAngeloでした。

若干ギルに違和感がまだある感じは
否めないのですが。
別に嫌いとかではないので
きっとおいおい
馴染んでくると思われます。

さて。
そんなAngelo。

AngeloのLIVEといえば
恒例のロト。
たしか前回LIVEの時は
それだけに1万費やした、ロト(笑)

今回はメンバー5人が
各3タイプずつ、
合計15枚出揃えばコンプです。

ダブりなしで揃ったとしても
15枚なわけですし、
ダブりのことを考えてまずは20枚ほど。
ちなみにこの20枚を開封した時点で
KOHTAがゼロ・・・
恐るべき籤運のなさ・・・
最初の開封から3枚立て続けで
Karyuがでましたが(笑)

それでは新たにもう一度。

今度は16枚ほどひかせて頂きました。

ロト、合計で36枚。
ロトのみで14400円・・・
前回を越えたね・・・

そして36枚ひいても
コンプできないという
あいかわらずの籤運のなさ。
36枚ひいてKOHTAはやっと1枚というのは
愛が足りないとでも
いいたいのでしょうか??
現状、Voのオニイサマの
次あたりに愛を
注いでいるつもりなのですが・・・

ちなみに戦利品をまとめると。

キリト:3枚(コンプリート)
Karyu:3枚(コンプリート)
TAKEO:2枚
ギル:2枚
KOHTA:1枚

で、合計11枚となりました。

ダブったモノの中から
一緒に行っていた友人に
TAKEO1枚とKaryu3枚贈呈。
それにもかかわらず
残っている分の中でも
さらにもう1セット、
Karyuコンプできますから(笑)
Karyuばっかり何枚ひいたんだ、私(笑)

さてさて。
LIVEの方は最新アルバム同様
<LOVE STORY>からの幕開け。
アルバム曲はひととおり演ってくれました。
アルバムの中でもすごく好きな<Gospel>。
ピアノで奏でられるアメイジンググレイスの
さわりの部分の美しさから、
一転暴れて突っ込める激しさが好き。
LIVEでもすごくかっこよくて
すごく楽しかったです。

あと<REBORN>。
演るだろうなとは思っていましたが。
この5人での演奏となった時
一番どうなるんだろうと思っていたのが
この<REBORN>で。
でもすごく最高でした。

やっぱりAngeloに
どこまでもついていける。
再認識もできた一夜でした。

LIVE終了直後から
左半身は完全にイカレていましたがね(笑)

そして本日。
車に積みっぱなしだった夏タイヤを
自宅物置へ片づけました。
昨日の影響もあり
左半身は微妙ですし、
もちろん活動は午後からということで(笑)
というかほぼ夕方でしたが・・・
まぁ無事に終わってよかった、よかった。

明日はまたしても夜勤。
ですが夜勤は当然
出動が午後なので、
それまでには左半身も
さらなる復活を遂げ、
活動に支障をきたさなくは
なっていると思います。
本日お休み。

今日はHOT TIMEにて
セッションバンドのLIVE本番でした。

セッションバンドのLIVEは2度目、
闇鍋のLIVEも含めると
HOT TIMEでのLIVEは3度目ですね。

楽しかったです。
でも、今までのLIVEのなかで
一番グダグダになっちゃった感じです。

敗因はやっぱり
歌詞があいまいなことでしょう。

前回は演奏曲が2曲だけでしたし、
しかもそのうちの1曲は
TFSでもやっていた曲だったので
まぁなんとかなったのですが。
それでも念のために歌詞
床に置いてはいましたが(笑)

今回は4曲演奏ということと、
前回同様床に歌詞を置いていたのが、
照明の関係で途中でみえなくなりまして
歌詞がグダグダに・・・
反省ですね。

次回から譜面台を借りましょう(そこか・・・)

でも、そんなこんなも含めて
楽しめるのがセッションバンド。
セッションだからこその空気感で、
とても楽しめました。
その後の交流会も
みんなで和気あいあい、楽しかったです。

本日初参加だった女性のドラムさんが、
私と好きな音楽、アーティストさんが
ものすごい勢いでもろカブリだったので、
彼女とはいつか何か
一緒に演れればいいなと
個人的に狙っています(笑)

さて。
そんな本日の曲たち。
とばすばっかりじゃなく
歌謡曲系なものもやりたいね、
ということで
1曲そんな感じのモノも
おりまぜての演奏でした。

またLIVEやりたいな。



本日のセットリスト
1.本日ハ晴天ナリ(DO AS INFINITY)
2.夏をあきらめて(研ナオコ)
3.歌舞伎町の女王(椎名林檎)
4.フレンズ(レベッカ)
本日お休み。

セッションバンドのLIVE本番でした。

インターネット上の
バンドサークル内で、
今日に向けていろいろ
メンバーやら演奏曲やらをつめたり
スタジオ練習したり。

そんなこんなでついに本番。

バンド名というか
グループ名すら
まったく決まっていないのが、
サークル内のセッションバンドらしいところで。

今日のセッションメンバーは、
次回のセッションメンバーとは
まったく異なり。
次回のセッションメンバーは
その次のセッションメンバーとは
たぶんまたまったく異なり。

今日をむかえるまで
スタジオはたったの1回だけだった
我がグループですが、
セッションバンドの中には
スタジオにまったく入らず
曲だけ決めて各自で自己練して
当日ぶっつけ本番だったところも
あったようで。

1回はいれただけよかったのか・・・

セッションバンド、おそるべし(笑)

スタジオでは
演奏する2曲が2曲とも
グダグダだった(特に私が・・・)
我がグループですが、
なんと本番は驚くほどうまくいき、
今までで一番良かったんじゃないか、
という出来でLIVEができました。

ひょっとして本番に強いタイプだろうか(笑)

この前のスタジオの
出来が出来だっただけに、
けっこうドキドキしていたので、
なにはともあれ一安心でした。
祝!成功!!

すべてのバンドの演奏終了後、
厳正なるクジ引きにより
次回のセッションバンドの
バンドメンバーと、課題曲1曲が
決定されました。

各バンドの演奏を聴いているあいだに、
各自が1人1曲ずつ
バンドでやってみたい曲
もしくは好きな曲を紙に書き、
それをクジとして、
同じくクジ引きで決定したバンドの代表者が
どれか1枚をひく。
ひいた紙に記されていた曲が、
そのセッションバンドの課題曲となる。
そういうシステムでした。

その課題曲が入っていれば
その他の演奏曲は自由、
曲数も特に制限なし。

ということで。

次回、レベッカの<フレンズ>やります。

ちなみに書いたの私です・・・
ヴォーカルが全バンド女性だったので、
レベッカでもいいかな、と。
普段聴く音楽が
かなりの勢いで偏っているので、
“だいたいみんなが知っているような曲”
というものを、
そもそも私が知らないという・・・
苦しまぎれ気味に書いたレベッカ(笑)

今回、参加者はたぶん
20名弱だったと思われます。
その人たちが1人1枚
何かの曲を書いてクジに混ぜているわけで。
それだけいたら
まさか自分のが当たることは
ほぼないだろうと思っていたら。

次回のうちのグループの代表者が
ひいちゃったわけですね。
ばっちりあたっちゃったわけですね。
おかげで自分の書いた曲を
自分で歌うことになった、と(笑)

キーのバカ高い曲なんて
書くんじゃなかった・・・

まぁ頑張ります。

<フレンズ>をいれて計4曲
やろうということになっていますが、
現状残りの曲はまだ
まったく決まってません。
次回のセッションLIVEは
8月末に予定されているので、
おいおいゆっくりでも
まだ間に合うかと。

とりあえず今日のLIVEが
成功に終わって良かったです。
これで明日からの2日勤、
しかも2リーダー、
頑張れますね(笑)


本日のセットリスト
1.RADIO(ジュディアンドマリー)
2.ここでキスして。(椎名林檎)

久々にカイト

2011年2月3日 趣味
本日お休み。

もうかれこれ6年前。
中学時代からの友人と
カイトという
ギターユニットを組んでいました。
3年ほど前に解散してしまいましたが。

カイトの相方は
いまもそのままギター1本で
音楽活動を続けています。

そんな彼女のLIVEへ
今日は行ってきました。

LIVE開場は東区にある
“茶門”という名の
韓国雑貨屋(?)さんでした。
私は初めて訪れる場所でしたが。
茶門では月に1度
第一木曜日に、
内輪のイベント的な感じで
LIVEイベントが開催されているそうで。

ここ数カ月、
彼女はそのイベントに
出演させて頂いているそうです。

単純に、上手くなったな、と。
ギターも、歌も。
当然といえば当然かもしれませんが、
解散した頃から比べると
格段にレベルアップしてました。

そして久々に聴くカイトの曲たち。

あの頃は一緒にギターを弾きながら、
隣にいつもあの声があったんだよな、
と懐かしくなりました。

そんなこんなで
どういう流れか、
飛入りで歌わせていただきました。
まさかのカイト1日復活。
どんだけムチャ振りなんだ(笑)

私はそんな予定も何もなく行ったので・・・

相方のギター1本で
あの頃の曲たちをいくつか。
ちゃんとハモれたモノもあれば、
完全にハモリを忘れていたモノもあり・・・
さらには主線の相方が
私のハモリにつられたり・・・

そりゃそうかな。
打ち合わせもなければ練習もなし。
その場のノリのみで
ぶっつけ本番のカイトのステージだったんだから。
ちゃんと打ち合わせて
練習を重ねていたあの頃でさえ、
本番ぐちゃぐちゃになったりしてたんだから。

まぁそれもカイトらしいといえば
カイトらしいということで。

楽しかったです。

今後また今日みたいな
限定復活を含めた
カイトの活動があるかといわれれば、
現状、まったくないと思われますが(笑)

歌わせてもらったカイトのセットリスト
1.かがやき
2.コトノハ
3.願い

CRASH PARTY

2011年2月2日 趣味
本日お休み。

いろいろあった1月も終わり、
いろいろありそうな2月が
すでに始まりました。

いろいろ。
ついてないことじゃないといいな。

そんないろいろあった
1月の出来事をひとつ。
一応、音楽活動ネタも
日々綴っている、
そしてこれからもきっと
綴っていくであろうdiaryですし。

ここに書き綴っていくような自分の日々を
偽ったり後悔し続けたりするのも嫌なので。
そんな気もないので。

この数日間において
自分の中で処理もできたという意味もこめて。

2011年1月27日。
昨年から行っていたユニット活動が、
活動中止というかたちで終幕しました。

もともとこのユニット活動は
“作詞・作曲した楽曲があります。
歌ってくれるVo募集してます”
という募集に対し、
私がVo希望で応募したモノでした。
つまり結成した時点で
曲も、それを表現するうえでのイメージも
きっちり構成されていました。
歌わせてもらうことになった時点で
曲や歌詞とともに雰囲気やイメージ的なものも
おおまかに伝えられていました。

それをもとにいろいろ
細かいところの相談などしながら
歌練習、Vo録音など重ねてきたのですが、
同じイメージのもとで
うまく混じり合わせることが結局できなかった、
というのが活動中止の理由です。
活動中止の前日の26日には
Vo録音もやっと、無事行い、
ハモリ部分も一部録ってはいたのですが。
それでも当初のイメージと微妙に
融合しきれていなかったようで。
話し合った末に今回のユニット活動は
ここで止めることになりました。
もちろん私の練習不足、経験不足というのもあるので
そこは大いに反省しなくてはならないと思います。

でも、結果は
楽曲制作途中でのユニット活動中止という
残念なものではありましたが、
とてもいい経験は出来たと思います。
今回のユニット活動は
これで終わるけど、
私の音楽活動はまだ続くので。

というわけで、今日は作詞を少々。
JSRにて先日配布された3曲入りデモ音源。

先日この中から1曲
<箱庭>というタイトルで完成させました。
そして本日は
この中の別の1曲が完成です。
まだお披露目していないので、
6日に予定されている次のスタジオで
メンバーにお披露目するまで、
採用になるかどうかは未定ですが。
今回のタイトルは<CRASH PARTY>です。

今回、曲のメロディラインに合わせてとか、
歌詞を書いてみてからとかいう前に、
完全に“先にタイトルありき”です(笑)
私にしては珍しい・・・
まぁ、なんかいろいろ
壊したかった、と(笑)
そんなメチャクチャな歌詞ではないですが。

これがうまく採用になれば、
JSRの新曲では
残すはあと1曲となります。

前回の<箱庭>とあわせて、
ちゃんと歌えるようにしておかなくては。

12月10日の日記

2010年12月9日 趣味
本日お休み。

今日は友人が
サポートギターを務める某バンドの
LIVEを観に行ってきました。

19:00オープンで
ZEPP SAPPOROのすぐ近くにある
810というライブハウスが
会場だったのですが。
ZEPPには何度か
行ったことがあるモノの
810はたぶん初でした。
で、自他共に認める
完全な方向音痴です。

迷った・・・

まぁ、迷うかもしれない、
いや、ものすごい確率で
迷うであろうことを計算に入れ
自宅を出たのですが、
その計算があったうえで
それでも現地到着が
時間ぎりぎりになったくらいには
ものすごく迷いました。
近辺まではいけるのに
肝心の目的地に到着しない・・・

でもまぁ“開場”の時間ぎりぎりには
辿りつけたので、
出演バンドさんはすべて
観られましたし。
今回の目当てのバンドさんは
出順が3番目だったので
とりあえずは問題なしです。
ノープロブレム(笑)

出演バンドは全部で4バンド。
女性Voのバンドが2組、
男性Voのバンドが2組。
オリジナルの方がたもいれば
オリジナルとコピーを
合わせている方がたもいらっしゃいましたが。
でも、どこも上手かったし
どこもカッコ良かったし、
みんな楽しそうでした。

いつかLIVEをやりたいと思う身でもあり、
今回は誘ってもらえたのを
いいきっかけに、
いろいろ勉強するつもりで行ったので、
とても有意義な時間でした。
“この人たち、こういう風に
観せたいんだな”っていうのが
初見でもはっきり伝わってくる
バンドさんもいましたし。

単純に、すごいな、と。

いつかLIVEやりたいです。

でも。
現実はそううまくは進んでもいなくて・・・

昨日ユニットの活動日だったんですが。
はっきりいって
なにも進んでいない・・・

相談した結果
やはりマイクは統一しよう、
ということで。
合間合間にコーラスがあり、
そのコーラスも
テナー・アルト・ソプラノの
各コーラスメロディを、
すべて私が担当するのですが。

マイクを統一するため
メインのメロディも
録りなおすことになったので、

①メロディ+テナーパートコーラス
②アルトパートコーラス
③ソプラノパートコーラス

の順番で録音することに。

それが・・・
何回やっても歌メロが
うまくいかなくて。
以前は歌えていたはずの部分なのに、
なんどやってもキーがとれない・・・
以前はとれいていた音なのに・・・

けっこう時間もかけ
何度も、何度も歌っても、
結局最終形を録ることが
できずじまいでタイムアップをむかえてしまい。

故に①の工程さえ
終わらなかったので、
Voパートはまったく
録れていないまま、
今年が終わってしまいました・・・

12月はなかなか2人の都合が合わず
2010年はこれ以上活動できないので。
次回の活動は
正式日程未定のまま2011年となります。

いつになるかはわかりませんが
2011年の活動では
一発目からまずこの
①の部分の録音を
完全にこなしたいと思います。

そして。
12月というのは
みんな何かと忙しく、
JSRの活動日も未定で、
もしかしたらこのまま
次回は2011年になるかもしれず。

唯一TFSのほうだけは
12/20に年内最後のスタジオが
決定しています。

音楽活動的に
今年これ以上の悔いは
残したくないので、
精一杯頑張りたいと思います。

そして。

仕事も頑張れ、自分(笑)
とりあえず明日、
日勤なので頑張ってきます。

Today’s BGM/煙々羅(陰陽座)

新プロジェクト

2010年9月30日 趣味
本日夜勤明け。

本日の夢。
サバイバルゲーム参戦・・・

どう考えても
最近眠りが浅いな、と・・・

さて。
今日は新プロジェクト
立ち上げの日でした。

JSRのバンド活動は継続のまま、
新たに音楽プロジェクト
始動します。

Rさんというお方と
知り合いになる機会を得まして。
別に特に有名人というわけでは
まったくありません。
趣味で音楽活動をされている、
普通の主婦の方ですが。

そのRさんと共に
音楽活動を始めます。
というか、
彼女の作った曲を
歌わせてもらう形です。

今日初顔合わせをして、
今現在作成途中の1曲を
聴かせていただいたり、
カラオケにて
私の歌や、主に出る音域なんかを
聴いていただいたり。
それらのあとに
再度お話をして、
一緒にやりましょう、と。

明日、自宅にお邪魔して
今日よりさらに
活動を進める予定に
なっています。

お互い仕事もありますし、
私のバンド活動などもあるので、
無理はしない範囲で
わりとスロウペースな活動に
なる予定です。
メンバーは現状、私とRさんの
2名のみです。
活動的には音源制作メインに
なると思われ、
とりあえずLIVEの予定はない
プロジェクトです。

でも、よりいろいろな曲を
歌っていけるチャンスだと思うので。

JSRも新プロジェクトも
気合入れて頑張っていきたいと思います(笑)

JUNKIE STAY ROSE

2010年8月1日 趣味
本日夜勤明け。

今日は予定通り
某バンドさんとのスタジオの日です。
今日はベースさんが来られないということで、
ギターさん、ドラムさんと
私の合計3名での
2時間のスタジオです。

明けにもかかわらず
スタジオは昼間。
14:00からなので、
帰宅後食事をして
仮眠をとって
少し声出しをして、
13:00すぎには家を出発です。
慌ただしさ満載ですが(笑)

スタジオでやるのは
前回と同様の4曲です。
2曲はもともとキーは合い、
問題だった残りの2曲。
でもそのうち1曲は
再度歌ってみた結果
前回と同じ、
つまりは貰っていたCD音源と
同じキーで大丈夫と判明。
ちょっと安心しました(笑)

でも、残る1曲は
やはりキー変更が必要。
“オクターブ上のキー、
とりあえず音がとれません・・・”
という話をし、
実際歌ってみました。
そこで、もともとのキーでは低すぎ、
でもそのまま1オクターブ上げても
今度は高すぎて歌えない個所が
一部にあることが判明しました。
そのため、キー変更に伴い
スタジオ内でいきなり
コード進行が若干変更されました。

対応の素早さに
びっくりです(笑)

私の音域にあった音程、
コード進行となり、
再びメロディや音も無事覚えなおし。

なにやら2時間はあっという間に
過ぎ去りましたとさ(笑)

そしてスタジオ終了後
しばらくお話をし、
なんと!

こちらのバンドさんに、
正式加入が決定しました!!

改めまして。
JUNKIE STAY ROSE、
ヴォーカルの紫音です(笑)

つい先日まで組んでいた、
そういえばまだ
名前も決まっていなかったバンドは
もれなく活動休止中ですし。
闇鍋も先日LIVEが終了し、
今後はまったく予定なしですし。
故に今後はこの
JUNKIE STAY ROSEが
本バンドとなります。

とりあえず、
クビにならないように頑張ろう(笑)

正式に加入が決定した以上、
やること山積みなのですよ。
既存のオリジナルバンドさんなので、
当然ながら現段階ですでに
何曲もオリジナル曲があり、
それらのなかで
今までLIVEでよくやっていた曲などを中心に
とりあえずどんどん
曲を覚えていかなくてはなりません。

次回スタジオは
来週の日曜日、
8/8に予定されており、
今までの4曲に加え
今日もうすでに、
新たに2曲追加されました。
前回・今回と合わせた
4曲についても、
もちろんまだまだ課題山積みです。

さらに根本的な問題として、
少しずつではありますが
腹筋などもつけなくては。

さて。
頑張っていきましょう。
8月は私の月だから平気。
(たんに誕生月なだけ・笑)

ちなみに
JUNKIE STAY ROSEへの
正式加入に伴い、
7月半ばにお誘いをいただいた
某ユニットの方とは、
必然的に組めない結果となり。

スタジオが終わり次第
改めて連絡をする、
という約束にもなっていたので、
募集や加入希望のやりとりをしている
某ネットサイトにて、
改めてメール送信を。

しようとしたらその相手が
すでにそこのサイト登録を解除して
“退会済み”扱いになっていて、
そもそもメール送信ができませんでしたとさ。

・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
焦ってないから待てます、
っていってたのに・・・
退会したということは
新たなVoと巡り合えた、
ということなのでしょうか。
いいメンバーさんと知り合えたなら
別にいいんですが。
でも、それならそれで
“別でVo決まったからいいです”的な
メールくらいくれても・・・

もし今日正式加入できていなかったら。
バンド加入できずに
ユニットは話どころか募集相手が消え。

正式加入、決まって本当に良かった・・・(笑)
本日お休み。

LIVEの3日前から
diaryのタイトルで
一人カウントダウンを
企んでいました。
結局3日前に
03のカウントをしたまま、
一昨日・昨日と
diaryを書かなかった結果、
あっという間に当日です(おい・・・)

そんなこんなで
本日はHOT TIMEにて
闇鍋の初LIVEでございます。
HOT TIMEはすすきのの
某ビルの2階にある、
ライブバーみたいな感じのお店です。

本日はオープン20:00、
スタート20:30の予定。

予定では10組くらいの
バンドやらユニットやら
ソロの人々が演奏するらしく。
コピー、オリジナル問わずです。

店内にいる人々が
かわりばんこに
演奏をしていくので、
お客さん=ほぼすべて演奏者、
という構図(笑)

ゆるい感じのお店で
ゆるい感じの空気で
闇鍋を含め
ゆるい感じの人々。
故に演奏順なども
“最初誰やる?
じゃあ次誰やりたい?
明日予定ある人とかから
優先でやる?”といった感じで
ゆるゆるに決まります(笑)

ライブハウスなどで行われるような
企画モノのイベントなどでは
まったくないため、
閉店時間はその日のノリと
マスターの自由。
そんなわけで持ち時間は
まったく決められておらず、
セットチェンジの時間も
まったく規定なし。
セットチェンジや
チューニングなどで
若干時間がかかったりしても、
みんな飲食しながら
まったり談笑などしているので平気(笑)

そんな中闇鍋は
4番目に演奏。
闇鍋というバンド名の由来の通り
何が出てくるかわからない、
ほとんど共通点もないと思われる曲たちを、
曲紹介以外には
MCらしいMCもないままに
つらつらと5曲ほど
やらせていただきました。

1曲目で若干はしった感はありましたが
けっこういい感じで
5曲できたんじゃないかと思います。
楽しかったです。

闇鍋の今後の活動は
決まっていませんが。
というか、このまま
1回限りのLIVEで
終わる可能性大なので(笑)

本バンドが長期予定での
活動休止中の今、
今後の私の音楽活動は
どうなるのか・・・
明後日にまた某バンドさんとの
スタジオが予定されていますが、
オクターブ上の壁が克服されていない以上
そこはやや望み薄かも・・・
それでも明日、夜勤行く前とか
明後日、夜勤からの帰宅後
スタジオに入るまでの間とか、
まだ一部時間は残されているので、
そこを利用してできる限りは
やってみます。

8月末〆切のレポートとか
ありますが、
明日の夜勤では
内職はなしの方向で。
スタジオが次回は昼間なので、
夜勤の仮眠時間は
極力休息時間にあてたいと思います。

無理なら無理で仕方ないですが(笑)

さて。
共通点のみいだせない
オールコピーの
本日のセットリスト。


1.ジュリアに傷心~ハートブレイク~(チェッカーズ)
2.I remenber you(YUI)
3.ROCKET DIVE(hide)
4.あの日にかえりたい(荒井由美)
5.雨が空から離れたら(熊木杏里)

6月5日の日記

2010年6月5日 趣味
本日夜勤明け。

活動停止。

突然ではありますが、
本日21:27をもって
オリジナルの方のバンドが
しばらくの間
活動停止にはいることになりました。

活動開始から約3ヶ月。
なかなかみんな
時間のやりくりが
うまくいかず、
最近ではじみに
連絡系統すらも
ままならなくなりだしていて。
連絡係兼スタジオ予約を
一手に行ってくれていた、
バンドのリーダーでもあるギターの提案。

本日21:27。
各自にその提案メールが
送信されました。
ちなみにその少し前まで
私とギターは
直接電話でのやりとりをしていて。

残念な結果ではあるけれど、
現状ではほかに
打開策がない、と。
各メンバーの温度差が
けっこうはっきりとしたものになっていて、
その中でけっこう積極的に
バンド活動をしていきたいと
感じているメンバーにとっては、
空回りにしかなっていない日々。

話し合いとか
協議じみたことをしようにも
その連絡さえうまく都合がつけられず。

事実上の解散とも
いえるかもしれない
当面の活動休止です。

でも、オリジナルは
そんな感じの
残念な現状となってしまいましたが、
コピーの方は
早ければ7月中のLIVEを目指して
練習中であります。

やばい、練習が・・・
とか思っていたものの、
前回のスタジオでは
5曲中4曲がほぼ
完成形がみえる感じで。
残りの1曲ももう少し
練習すれば
どうにかなるものと思われます。

とりあえず次回のスタジオは
6/10に予定されています。
前回よりまともに歌えるといいな。

今やっているコピーバンド以外の
身の振り方に関しては、
またゆっくりと考えたいと思います。
電話で話した限りでは、
3ヶ月くらいは間をおいて
10月初旬くらいに改めて
今後どうしていくか、
どうしていけるか
再相談の予定にはなっています。

でも、ギター曰く
“何かが変わっているなら、
何かが変わっていくなら、
バンドの活動性として
変化も可能だろうと思う。
でも、月日だけが流れて
現状が何も変わらないのなら、
3ヶ月たっても4ヶ月たっても
できるバンドの活動は
ほぼ何も変わらないんじゃないかな”。

私もそう思います。
完全に同感な感じです。

故に、3ヶ月後、
もう一度このバンドで新しく
リスタートをきれるとは限らない。

3ヶ月フルに待つか。
3ヶ月後にこのバンドでまた
リスタートをきれることを信じつつ、
当面新たなバンド加入を模索するか。

少し考えようかな、と思ってます。
本日お休み。

ついに2人忘年会2009も
最終日となってしまいました。
そんな今日は
新川のキャッツアイにて
K嬢と。

この3日間、
一緒に行ってくれる相手も違えば、
じみに場所も違うという(笑)

ちなみに今日の時間と場所が
正式に決定したのは
本日2:00過ぎです(笑)
それにより、
彼女の家には13:30に
お迎えに行くこととなりました。

ちゃんと間に合うように出たはずなのに、
途中で右折する道路を
1本間違えたようで、
予定時間にやや遅刻で到着。
あぁ。
最終日までそんなか(笑)

自宅前でK嬢を拾い、
車はそのまま新川キャッツへ。

帰り時間を考慮した結果、
本日のカラオケは
3時間半となりました。
そんな今日は
SIDの<ドラマ>からスタートです。

K嬢はわりと自由人です。
故に、まずフードと
1杯目のドリンクを注文し、
それらが届いた瞬間に、
歌うことは度外視で
ひたすらお食事となります。
K嬢のお食事中は
ひたすら私が歌う(笑)
時々思い出したように
K嬢が選曲、歌う(笑)
1曲終わるとまたしばらく
お食事タイムとなります。

食後はもれなく
室内のソファに横たわり
ゴロゴロします(笑)
「ブランケット持ってくれば良かった」
とか言っていました。
カラオケボックスで
ブランケットを
必要とする人は、
あまりいないと思います(笑)
基本、K嬢は自由人です。

そしてまた途中で
「ちょっとお出かけしてくる」
と何処かへ。
トイレではありません。
“お出かけ”です。
カラオケのほうは、
とりあえず私が
ひたすら歌っているので
かまわないのですが。
K嬢は歌が好きだそうです。
カラオケも好きだそうです。
でも、一緒にカラオケに行くと
何故か8割方、
私がひたすら歌う構図になります。
基本、K嬢は自由人です。

K嬢はしばらくしてから
アイスと共に帰ってきました。
キャッツアイには
カラオケだけではなく
ゲームセンターもあるので、
そこのお菓子をとるやつで、
「アイス取ってきちゃった」
そうです(笑)
基本、K嬢は自由人です。

そんなこんなで
いろいろありながらも
SIDの<ドラマ>で始まったカラオケは
3時間半後に
MALICE MIZERの
<ヴェル・エール~空白のときの中で~>で
幕を閉じました。
これにて2人忘年会2009 in カラオケ、
めでたく完全終了です。
3日間でカラオケ11時間半。
ほぼ半日分、歌っていた
ということですね・・・(笑)

今回一緒に遊んでくれた
N嬢、S嬢、K嬢。
本当にありがとうございました。

K嬢を自宅まで送り届け、
18:00過ぎに帰宅。
今日はケンタッキーの日です。

明日・明後日と
遅番・夜勤というシフトで
私も夜おらず、
みんながそろわないので
ということで、
我が家は今日、
ケンタッキー&ケーキを
食べることになっていたのです。

毎年思うんですけど、
うち別にキリスト教とか
関係ないんですけどね。
本来はキリストの生誕を祝い
厳かに、敬虔に過ごされるはずの日が、
日本では微妙に
どんちゃん騒ぎですが・・・
かといって
じゃあそれっぽくは過ごさないのか、
と言われれば、
ケンタッキーとケーキは食べます。
しかも、全く甘党ではない人なので、
どちらかというと
ケーキはなくてもOKです。
でも、ケンタッキーは食べます(笑)

さて。
ひたすら歌いまくった
夢のような3日間も過ぎ、
明日からはもれなく
現実に引き戻されます。
とりあえず明日は遅番。
ファイトですね。
本日お休み。

はい。
2日目です。

今日は新琴似の歌屋にて
S嬢と。
待ち合わせではなく、
私が車で彼女を送迎します。

ちなみに、
12:30くらいに迎えに行くね、
というメールのやりとりをしたのが
すでに今日の11:00です。
そしてこのあと
外出準備をしながら
いいともに見入っていたら、
テレフォンショッキングが
終わった時点で12:30です・・・

12:30時点での現在位置:自宅・・・

すでに間に合わないとかいう
次元ですらありませんが・・・

大慌てで準備を整え
駐車場まで行ったところ、
車の上には信じられないほどに
雪が積もっていました。
昨日、雪がけっこう
降っていたにも関わらず
全くなにもしなかったのです。
はい。
たしかにしませんでした。
一切、なにも。

だからってこんな時に
4~5cmも
積もってなくても
いいじゃないですか・・・

それだけ積もると
カーブラシとか
意味をなさなくなります。
故に、雪かき用のスコップで
片っぱしから落とします(笑)

そんなこんなで
S嬢の家に辿りついた時には
すでに13:00。
カラオケボックス入店が
13:20くらいでした。

本日1曲目は
SIDの<アリバイ>。
せっかくの3daysですし、
歌う曲は日々
出来るだけ違うものに
したいと思います。
こんな機会めったにないから(笑)
ラストをガゼットの
<Bath Room>で締め、
今日も元気に
カラオケ4時間終了です!

ツルツルな路面状況の中
S嬢を自宅まで
無事送り届け、
私もそのまま帰宅。
本日の晩ご飯は
自宅で食べましたとさ。

ちなみに、現在12/23の
1:30だったりします。
でもれいによって
明日のスケジュールが微妙です。

明日(もう今日ですが)
私の2人忘年会に
つきあってくれるK嬢とは、
そもそも2ヶ所のカラオケボックスで
どちらへ行こうか迷っていたのです。
K嬢の場合も自宅まで
私が送迎するのですが、
そもそも行き先が決まっていないので、
送迎時間もまだ未定。
場所・時間に関して
メールしたのですが、
未だ返信こず・・・

明日、行けるよね??
本日お休み。

今日は午後から
タイトル通りの行動予定と
なっております。
でもその前に
午前中は午前中で
別の用事があったので、
起床は10:00すぎです。

その午前中の予定とは、
街でのお買い物。
じつは、最近のドカ雪で
路面にけっこうな量の
積雪がある中、
ブーツがない・・・

雪も積もったことだし、
ということで
冬装備にブーツを
ひっぱりだそうとした結果、
ブーツがないことに気付きました・・・
去年はいていたブーツは
あまりにもボロボロになり
履き潰した感満載だったので、
捨ててしまっていたのです。

はい。
すっかり忘れてました・・・
もう一足もっているブーツは
諸事情からとあるところへ貸し出し中。
当面、なにを履けばいいのか・・・

というわけでJRでさっぽろへ。
首尾よくブーツを購入。
ついでに2010年度用の
スケジュール帳も購入(いまさらか・・・)

なんかイマイチな味のラーメンを食べ、
再度JRを使用し、
帰宅したのは14:00くらい。
郵便受けにSIDの
FC会報が届いていたので
居間で読み耽っていたら、
“2人忘年会2009 in カラオケ3days”
初日の集合時間に
遅刻しそうになってやや焦り気味(笑)
でも結果的には
約束の15:00前には辿りつけたので
結果オーライ。

3daysの初日である今日は
パボッツ内のビッグエコーにて
N嬢と。
まずは3時間で入店し、
途中で延長をかけて、
カラオケ合計4時間です。
SIDの<one way>からのスタートです。

ちなみに本日はドリンクバーを使用。
アイスココアを飲みたかったのです。
でも、あそこの機械は
アイスココアをいれる時に、
アイスドリンク用のグラスの中に
氷が入っていないと、
機械が作動しません。
よって、ココアが入りません・・・

店員さんに聞いた結果、
機械は重さで判断しているらしく、
氷なしのグラスのみでは使用不可。

氷が溶けると味が薄まるので
私はカラオケ店では
基本的に氷をいれたくない人なのです。

しかし氷をいれないと
アイスココアが飲めない・・・
ホットは飲みたくない・・・
ほかに飲みたいと思うドリンクも見当たらない・・・

結論:妥協しましょう。

やや少なめに氷をいれて、
もれなくアイスココアGETです(笑)

カラオケ4時間の締めは
SIDの<and boyfriend>。
SIDで始まりSIDで終わる(笑)

そして定番と化した
いつものイタリア料理店へ。
そして私にはもはや
定番と化した
いつものチーズリゾット。
ちなみにN嬢はパスタでした。

そしてまたいろいろ語る。
世の中にはいろんな人が
いるもんだよね、とか。
カラオケは1回につき
最低でも3時間以上は
必要だよね、とか。
タクシー運転手が
使用道路をときどき確認するのは
ぼったくり防止のための、
運転手さんの親切なんだよ、とか。
“2人忘年会2009 in カラオケ3days”の
2日目がもう明日に迫っているのに、
明日の場所や時間の設定が
未だ完璧じゃなかったりするのさ、とか。
あと、私が最近撮った
くだらない携帯写真をみせたり。
それらをみせながら
ちなみに、今一番欲しい本は、
<幽体離脱入門>です、
という話をしたり。

そんなこんなで
食事&デザートを食しながら
語ること約4時間。
23:00間際に店を出て、
N嬢は地下鉄で、
私は近所なので徒歩で帰宅。

“2人忘年会2009”は
まだ続くので、
さすがにPCをひらく余裕はなし。
でも、この3日間は
diaryに残しておきたいので、
忘れないうちに
かるく要点だけメモして
就寝となりましたとさ。
本日お休み。

今日は、
ちょくちょく参加させてもらっている
インプロゲーム会主催の
忘年会でした。

すすきの某所に12時間単位で
借りられるスペースがあり、
そこで行われました。

先日郵送されてきた
ゲーム会の忘年会のお知らせには
“12:00~24:00”と
記されていました(笑)
12:00~24:00の間なら
いつ来て、いつ帰っても自由。
各自のご都合におまかせという、
食べ物・飲み物持ち込み自由という、
なんて自由な忘年会(笑)

でも、さすがに
忘年会というだけあって、
そんなに早めの時間には
人は集まらないだろうし、
12:00~24:00というのは
あくまでもレンタルしている時間なので、
行ってから現場の準備をしたりという
時間も考えると、
12:00ジャストとかに
行く必要も
なかったりします。

アラームをかけていたにも関わらず
寝床でグダグダやっている間に
あっというまに
12:00なんて通り過ぎ(おい・・・)
結局現地到着は14:00少し過ぎでした(笑)

一応インプロゲーム会の
集まりなので、
カラオケ機器や椅子などで
ごちゃごちゃしている
狭いスペースでもできるもので
いくつかインプロゲームも行われました。
でも、忘年会なので
メインは飲みとカラオケですね。

基本的にノンアルコールな人間なので、
ペットボトルの飲み物も
自分用に持参です。
一応ソフトドリンクとして
コーラとCCレモンだったかも
2Lボトルで用意されていたのです。
でも、私はじみに
ノンアルコールなうえに
炭酸もやや苦手、
しかもカラオケ歌う気満々だったので
炭酸でおなかを膨らませるのもちょっと・・・
故に、コンビニで
自分用に500mlペットの
紅茶を購入、
自由な飲み物の持ち込みなど少々。

まぁ。
なんてわがままなんでしょう(笑)

そして歌う。
出来る限り歌う(笑)
紅茶をたしなみながら、
食べ物のことはこの際忘れ、
とりあえず歌う・・・

ゲーム会主催だっていってるのに、
カラオケしに行ったも同然(笑)

さて、来週には
職場の忘年会が予定されています。
でも出ません。
今年は欠席します。
かわりに夜勤します。

では何故、今日のdiaryタイトルが
忘年会“その1”なのか。

12月後半にある
希望じゃない連休を
友人とカラオケに行くことで
埋める計画を企画立案中です。

2人忘年会2009 IN カラオケ 計画(笑)

いつものカラオケだろう、
いつものことだろう、
とか言ってはいけません。
時はすでに12月後半。
故に、忘年会ったら忘年会です(笑)
しかもじみに3days(笑)

さらには29日には
今年最後のスタジオ&
終了後にそのまま
バンドの忘年会です。

どんだけ年を忘れる気なんだ・・・

Today’s BGM/Nausea & Shudder(the Gazette)
本日遅番。

いつもは何も考えることなく、
つまりはなにもいじらずに
“日常”テーマで書くdiary。

今日は久々に“趣味”でいきたいと思います。

それはただ単純に
今日が昇天・前夜だから。

もともとは札幌バンドで、
現在は東京をはじめ
関東に活動拠点を移している
ポワトリンが、
明日のLIVEをもって、
その活動に終止符を打つそうで。

私が彼らを知った時には、
もう徐々に拠点を関東へと
移し始めていた頃で。
だから参戦LIVEはたったの2回。

札幌最後のメッセにも
参戦できなかったしね。

苦手な5月が終わり。

6月がきて。

最初の音楽的ニュースが
彼らの活動終了。
現在行われている“昇天TOUR”。
そのファイナルにあたる
明日のLIVEをもって、
ポワトリン解散。

最近解散とか
活動休止とか
音楽引退とか・・・

そんなニュースばかり
耳にしているようで、
なんとなく切ないですが。

自分のバンドも
まったく動いていませんし。
私自身も
やっとでき始めたバンド活動、
やっと行えたLIVE、
去年の秋から
まったくできていない状態です。

次の自分の動きを、
私ももう一度
再検討してみようかな。
お休みでした。

かねてからの予定通り、
大通りまで行って
今年の忘年会用衣装を
GETしてきました。

とり置いてもらっていたのは
和服をモチーフにした感じの
黒と紫がベースな感じの服。
かぶるタイプのもので、
本体をかぶって着た後に
コルセットを装着し、
そこに帯を通して前でしばる、と。
両裾がちゃんと
着物の裾のようになってます。

それを前回とり置いてもらっていたので、
それはそのまま購入。
そしてさらにその衣装に合わせて
コーディネートした
インナーのワンピースも購入。
こちらも似たような色と柄のもので。

ソックスやブーツは
新たには買わずに、
忘年会当日は手持ちのものを使います。
ちなみにこの衣装、
忘年会の前に
某バンドのLIVE参戦時にも着る予定(笑)

いい感じでお気に入りです。
ワンピース、上に着る方ともに
アンダーショルダーなので
忘年会=職場のイベントにもかかわらず
初!肩だしな感じですが、
まぁ大丈夫でしょう。

そして帰りに
家の一番近くにある玉光堂にて
マキシ2枚とDVD1枚の予約を完了。
ちなみにマキシの方は
2枚とも同じものです。
ただA・Bと2タイプあって
それを両方買うので。

さんざん迷って
いっそ買うのやめようかと思い、
結局両方買う・・・
しっかり製作者の思うつぼというか・・・
完全に踊らされてるだろう、私(笑)

Today’s BGM/THE.NEVER.INNOCENT(FANATIC CRISIS)

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索