本日夜勤明け。

夜勤の相方の機嫌以外は
わりと平穏だった、
そんな夜勤(笑)

さて。
4月末日。
今日で4月も終わりますね。

さて。
4月末日。

あぁ。
4月末日ね。

2009年。
去年の今日。

一人の男の子が
バンドをあがって・・・
北海道の人ではなかったし、
彼の唄を聴いたことも
LIVEを観たこともなく、
偶然“彼”という存在を知った私に
触れられるのは
彼のブログだけではありましたが。

あれからちょうど1年。
彼のブログは
バンドからの引退を表明したあの日、
2009年4月30日で止まっていて、
これから先もきっと
もう動くことはない。

でも、彼を知らなければ、
彼のブログを読んでいなければ、
確実に触れていなかったであろう
音楽があった。

そして今のバンドの
メンバーに出会わなければ、
確実に触れていなかったであろう
音楽もあって。

音楽だけではなく
他のすべてのことにおいて、
“あの人”に出会わなければ
触れていなかったであろう
“なにか”の存在。

人との出会いは大切だと
よく思うのですが。

最近、以前にも増してよく
“あの人って今
どうしてるんだろう”と
思うようになっていたりします。

好きだったバンドのメンバーさんとか、
好きだったけど最近みない俳優さんとか。
そして。
同じ学校だった友達。
別に友達だったわけじゃない
クラスメート。
転校していった人たち。
自分の転校先で
クラスに在籍しているのに
ずっと来てなくて、
結局一度もあったことのない
写真で顔だけ知ってる人。
連絡を取り合っていたはずが
気付いたら音信不通状態の人。
ほとんど会えないけど
年賀状だけかろうじてやりとりしている人。
話したこともないけど
通学途中に同じ場所で
絶対に遭遇していた人。

などなど(笑)

みんな毎日、
どんな生活を送っているんだろう。
ストレス社会と言われて久しい
この時代の
この世界で、
みんなちゃんと生きてるのかな。

それぞれの場所で
それぞれの日常で
それぞれのみちを
ちゃんと歩いていますか?

そして。

私は、ちゃんと歩けていますか?
本日お休み。

昨日・今日と連休でした。

ゴールデンウィークを前に
そろそろ道の駅の
スタンプラリーを開始しよう、
と企んでいたのですが、
昨日起きたら午後で・・・

昼どころかすでに夕・・・

故にこんな時間から
ラリースタートできるかー!
ということで敢え無く挫折したわけです。

そんなわけで
道の駅ラリーは今日に持ち越し。
常々ラリーの開始駅は
余市と決めております。

理由は・・・

・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
特にないと思われます(おい・・・)

しいて挙げるなら、
近場で海のみえるところだからでしょうか。

千歳などは内陸なので
近場でも海がみえず。
小樽より石狩の方が近いですが
石狩には道の駅がなく。
その他の海沿いの個所は
あんまり近場ではなく。

故に小樽(正確には余市)スタートかと思われます。

北海道は広いので
海が楽しめ、
山が楽しめ、
平地も楽しめる、と(笑)

そのかわり、
一度にそれらをすべて
網羅しようと思ったら、
一回の走行距離は
半端じゃないですが(笑)

ちなみに今日はまず
余市に行って
スタンプラリー帳自体をGET。
そのまま札幌を真横に突っ切り
長沼やら千歳やら恵庭やら(笑)

今年のドライブシーズンは
ダンスだけではなく
バンドのかけもちという
私的にはけっこう盛大なことを
行っているので、
長距離ドライブをかけれる日
というモノ自体が
例年より少ないことが予想されます。
故に押せる時に
押せるだけ押す(笑)

そんな長距離ドライブの間にも
バンド関連も同時進行ということで、
ドライブのラスト1時間ほど、
車内のBGMは先日配布されたばかりの
最新のオリジナル音源。
それを流しながら、
注意深く運転席の窓は締め
ひたすら歌う(笑)

ドライブしながら
ひたすらサビの高音にトライ(笑)

でもちゃんと安全運転は
気をつけてますから。

そんなふうにして時間は流れ、
もうすぐ5月に突入。

1日には
コピーバンドの方のミーティングが、
2日には
オリジナルバンドの方の
相方ヴォーカルが、
大学で組んでいる軽音楽部があって、
そこのライヴイベントを
みにいく予定になっています。

いい感じでバンド色(笑)
↑ひとはそれをまとめ書きという・・・

本日お休み。

最後にdiaryを書いたのは
いつでしたか。
19日ですか。
そうですか(おい・・・)

20日はとくに何事もなく
サクッと遅番をして、
21日はとくに何事もなく
サクッと夜勤をしたので、
diary割愛(おい・・・)

・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
ほい。
22日・夜勤明け。

友人と食事でもしながら
いろいろお話しよう、
という約束でした。
某所での待ち合わせは14:00。

到着時刻、14:05。

あ、まずいかも、
と思いましたが、
友人もまだついていなかったので
とりあえずセーフ(笑)

友人とおちあい
場所を移動し、
あとはひたすら語る。

主に各種の人間関係などなど。

世の中にはいろんなタイプの人がいます。
個性もあるし
いってみればそれ自体
キャラクターなわけで。
いろんなタイプの人がいて当たり前で、
もちろんそれは悪いことじゃない。
でも、最近の世の中、
自分だけは安全な場所、
守られた場所、
責められない場所にいるためになら、
平気で他の誰かを身代わりに、
危険な場所、
責任の矢面に立たざるを得ない場所に
突き飛ばすようなヒト、
増えているような気がします。

人間はどんなに頑張っても
エラーを起こす生き物で。
どんなに何度も確かめても、
どんなに悩んで迷って出した結論でも、
全部うまくいくこともあれば、
全くうまくいかないこともあり、
うまくいくはずだったのに
なにやら裏目に出てしまっていたり・・・

どんなに頑張っても
そうなることはあるんだから。

ましてや自分が
その場所やその現象から
ただ逃げたいがために
他の誰かにそれを全部押しつけたら。
それが何を意味するか。

思い至らない人というのは、
私たちが思うより
もしかしてずっと多いのでしょうか。

誰もが傷つかない、
傷つけあわない世界が理想。
でも、それが絶対的に
無理だということもある。
それならせめて。

今、自分は、あの人を、傷つけた。

その自覚だけは持たなきゃ。

“他人を傷つけてはいけません”。
幼稚園で。
小学校で。
他の何処かででも。
みんな一度は習ったことがあるハズ。

本来するべきではないのに、
それでも誰かを傷つけてしまったり
することでしか
先に進めないというのなら。
傷つけてしまったんだという自覚は持たなきゃ。
そのうえで、それによって生じた事実は、
責任もって自分が処理しなくちゃ。
誰かを傷つけたら
そこには必ず代償が伴うのだから。

それをあがなうことが
できないというのなら、
誰も、何も、傷つけてはいけないんだ。

じゃなきゃなにもかも
無法地帯と化すでしょう?

今回、友人はそういう
無法地帯に
足を踏み入れてしまっていたのかも、
と思ってしまいました。

そんな事を思ったり、
他にもいろいろ話したりして、
名残を惜しみながらも
いよいよ帰途に着いたら、
帰り道で猛スピードで突っ込んできた右折車に
横断歩道上で危うく2人とも
跳ね飛ばされるところでした・・・

スピードも違法なら
前方も不注意だし・・・
歩行者が反射でよけるって・・・

そんなこんなで
翌23日・お休み。

バンドの飲み会です。
全員集合でしたが、
スタジオではなく飲み会です。

以前スタジオに入った時に、
<くらいハコ(仮)>は
私がメインで歌うにしても
相方がメインで歌うにしても、
キー調整が必要という結論に至りました。
そこで作曲者でもあり、
基本的にうちのコンポーザーでもあるギターが
いろいろいじっていたのですが、
どうもなかなか納得のいく仕上がりに
ならないらしく。

結論として現段階では
<くらいハコ(仮)>は
一時冬眠していただくことになりました。
というわけで、
合わせたことのある曲としては
現在<たから>1曲のみです。

合わせていないだけで
ほかにももう2曲ほど
メンバーに渡されている曲というのは
あるのですが。

で、23日の集まりを利用して
新たにスタジオで練習しようという曲が
各メンバーに配布されました。
タイトルは<ふとく>です。

少し練習してみましたが、
すでにブレスのタイミングが
つかめてません・・・
あのBメロは
一体どこでブレスをしたらいいのだろうか・・・
そしてあのサビは
一体何故あんなに高いのだろうか・・・

といいつつも、
全力で頑張りますが(笑)

そして今日。
連休だったので
今日もお休みでした。

目覚めたら15:00でした。

あら、びっくり(おい・・・)

そして夜、
職場の先輩と共に
ダンスレッスンでした。
まぁ。
どれくらいぶりでしょう。

まぁバンドをかけもちにした時点で
スタジオやバンドの集まりの
時間を把握して
動くようにするためにも、
4、5月はダンスは
レッスン予約をしない方向でいっているので、
当然なのですが。

6月のダンスパーティで
先輩はデモダンスを披露するので、
そのためにも今はレッスンに
通わなくてはならず、
私は先輩の送迎を兼ねて、
先輩のレッスンに便乗している形です。

6月のダンスパーティーが
終わるころには、
どんなふうにやっていったら
バンドのかけもちとダンスを
両立していけるのか、
もしくは減らすべきなのか、
ということの解答が
掴めると思うので、
それまではもう少しこんな感じで
やっていこうと思います。

さて。
明日は休日日勤。

それが終わればまたしてもな連休と、
4月のシフトは
待ったりできる感じに組まれていて
ややいい感じです(笑)
本日日勤。

土曜日に職場の
歓送迎会があったため、
飲み会でした。
私、飲みませんが(笑)

本当はその日
スタジオ予定だったのですが、
長らくお世話になった先輩の
異動の送別も兼ねていたので、
今回は飲み会に軍配。
セクション異動なだけで
退職とかではないのですが一応(笑)

ちなみに私以外のメンバーは
全員スタジオに入っています。
珍しく“全員が”集まれる日だったのです。
メンバーが多いと
一人も欠けずに全員で集まれる日、
というモノがけっこう少なく
月に2回くらいだったりします。
そのため、基本的にリズム部隊がいれば
3人とか4人とかでも
スタジオ練習したりします。
じゃないと練習ができない(笑)

故に、貴重な“全員スタジオ日”
だったのに(泣)

これは次回のスタジオ、
頑張らねば(笑)

そして飲み会翌日、
つまり昨日は休日日勤。
なにやら寝付かれずに、
寝たんだか寝てないんだか
よくわからないままに
起床時間を迎えてしまい、出勤・・・

平和と言えばまあ平和な感じで
日勤を終え帰宅。
さすがに疲労した感大で
晩ご飯を食べ終えたら
ひたすら睡眠でした。

惰眠をむさぼっている間に
みたかったTV番組も
すっとばしました(おい・・・)

おかげで今日はすっきり。

そんなこんなで今日も日勤でした。

ちゃんとできているんだかいないんだか
微妙なリーダー業務を終了。
ちなみに明日もリーダーです・・・
でも、明日さえ終わってしまえば
今月はリーダー業務はもうない。
(というか平日日勤がもうない・笑)

さて。
とりあえず。

明日も頑張りましょう(笑)

Today’s BGM/Psychedelic Heroine(ガゼット)
↑たんに夏タイヤになっただけ(笑)

本日お休み。

昨日ついに、
愛車の12ヶ月点検と
ついでのタイヤ&ワイパー交換を終え、
今日無事にその愛車をひきとってきました。
これで、雪解けから
次の雪が降る頃まで恒例の
長距離ドライブにも
行けるわけです。

さて、冬タイヤは
いつ降ろそうか(おい・・・)

そしてこれまたついに!

DS版桃太郎電鉄を
GETしました!

車屋と我が家の間に
ゲオが存在していまして。
ダメもとだと思いつつ、
今回の12ヶ月点検の
タイミングを利用して
立ち寄ったら、
なんとそこにあったではないですか。
DS版桃太郎電鉄!!

先日音源を数々GETした際に
あまりにもお金を使いまくったため
若干苦しいかもというところではありますが、
前回の他店での経験
もとい反省を活かすのなら
みつけた瞬間が買い時!

ここであったが・以下略!!

でも、何が苦しいかって
DSソフト代金よりも
今回の車の点検の方だと思われます。
通常、なにもなければ
点検代のみで8000円前後で済みます。
しかし今回の点検の結果、
バッテリーが弱っていることが発覚。
そのためバッテリーを交換したのですが、
車のバッテリーは高い・・・

タイヤやワイパーも
一緒に交換しましたし、
諸々割り引いてもらっても
結局は21000円の出費・・・

今月のお小遣いが、もうない・・・
(自分で自分にお小遣い制を敷いている人・・・)

明日、職場の飲み会なんですけど。
たぶん二次会も行くことが
予想されるんですけど。

今月のお小遣いが、もうない・・・

ついにヘソクリ投入か??
(自分で自分にお小遣い制を敷いているうえに
ヘソクリというシステムまで導入している人・・・)

そして先日の
音源大量購入のときに
仕入れたモノのひとつに
じつは“陰陽座”というバンドがあります。

以前から存在は知っていました。
やや気になってもいました。
前回オリジナルバンドのメンバーと
カラオケに行った際、
メンバーから陰陽座の曲の
リクエストがありまして。
その時軽い感じで
じゃあこの次のカラオケまでに
その曲覚えてこようか、
と言ったのがきっかけ。

もともと少し気になってはいた
バンドだったので、
速攻で試しに音源GET。
昨日やっと時間を作れ
音源を聴けたわけです。

そしてこれまた速攻で
はまりました。
基本的に女性と男性の
ツインヴォーカルなのですが、
男性ヴォーカルの方が
ベースも同時に弾いているので、
曲によっては女性のみが歌っているものもあります。
男女の絡まり方がすごくかっこいい。
そして今まで聴いた
女性ヴォーカルの中で
(バンドに限らず)
彼女の唄が
一番かっこいいんじゃないだろうか。

なんでもっと早く
聴かなかったんだろう。
気になっていたんだから
もっと早く触れていれば。

私の持論のひとつ。
“迷うくらいならやれ”。

持論としているわりには
なかなか実行できていない感満載ですが。
ここでもか(笑)

初めてかもしれませんが。

目標としたいヴォーカルが
みつかったかもしれません。

もっともっと音源欲しいな。
映像も含めて。

もっとも今月はもう
そんな余裕はありませんが・・・(笑)

Today’s BGM/甲賀忍法帖(陰陽座)



今日は何日?

2010年4月13日 日常
本日日勤。

むむぅ。
またしてもあまり
書いてなかった・・・

書いてなかったその間に
大切な友人と
感動の再開をはたしたりしました。

私と、
わりと近所に住んでいるN嬢と
遥か彼方から来札のM嬢。
みんな地元は道内ですが
今はM嬢が近場には住んでいないので、
けっこうお久しぶりな感じで、
おまけにそう簡単には会えない感満載です(笑)

そして出だしからして、
集合18:00に
各自ちょっとずつ遅れて現れるという(笑)
某イタリアンで食事をし、
某カラオケ店で歌い。

とっても楽しいひと時でした。
あいかわらずなボケ。
あいかわらずなツッコミ。
あいかわらずな微笑み(笑)
カラオケは私が
時間延長させた感もややありましたが(笑)

N嬢、M嬢、
遊んでくれてありがとうです。
また一緒に遊びたいので、
たまには帰札をお願いします。
(diaryを使って訴えかけるな、
というツッコミは
本日に限りスルーさせていただきます・・・)

それが10日のお話。
翌11日。
シフトはお休みの日で、
バンドメンバーでカラオケとなりました。
期せずしてカラオケ2daysです(笑)

ちなみにバンドメンバーで集まって
何故スタジオに入らずに
カラオケに行くのか、
というツッコミは
すでに当日母よりいれられたので、
同じツッコミをお持ちの方は
口にしないように(笑)

いろいろあるんですよ。
スタジオも好きだけど
みんなカラオケも大好きだとか、
集まったメンバーが
フルメンバーじゃなかったとか・・・
人数が多いので
フルで集まるのがじみに大変なんですよ・・・

12日はお買物の日。
欲しい音源がいろいろとありまして。
某インディーズCDショップにて、
大変ナイスなことに
欲しかったものはすべてみつかりました。
故に欲しかったものはすべて
一日でGET完了です。
そのかわり、一日で
約15000円とんだけど・・・

これから徐々に
ゆっくり聴いていきたいと思います。
といいつつまだ1枚も
開封していない現状(笑)

明日は夜勤だし。
明後日にはせめてどれか
1枚だけでも聴けるといいな。

そして今日は日勤。
今月ある常日勤のうちで唯一、
“リーダー業務ではない日”でした。
理由は簡単で、
今日は委員会があるから。
委員会はお昼開催なのですが、
その日の状況により
いろいろな業務と委員会が
重なってはいけないということで、
その日委員会出席がひとつでもある人は
リーダーはやらない、
ということになっているのです。
理由はそれだけです。
なので、今日以外の平日の日勤日はすべて、
私はもれなくリーダーになってました。

まぁ、たまたまなんですけどね。
4月は出入りがあるので、
出る人は出てしまい、
入ったばかりの人は
当然まだリーダー業務はできず。
新人指導や研修担当は
そっちの仕事でいっぱいになってしまうので、
リーダー業務なんて
とてもじゃないけど並行ではできず。
そんなこんなでいつのまにか
ゴールデンウィークに突入し。

となるとどうしても
4月・5月は
リーダー業務の担当者が
限られてくるのは必然で。

私の場合、
ゴールデンウィークが終わったら
また学生の臨床指導が始まるので、
そちらの都合上
逆に5月の方が
リーダー業務をやるのが難しいのです。

故に今月は
やむなくリーダー強化月間・・・

仕事の方が少し落ち着くのは
6月でしょうか。

あ・・・
6月、たぶん
委員会の方での発表がありますね・・・
ということは。

7月あたりか。

もう夏じゃん・・・
本日日勤。

3日勤中でした。
初日、寝坊しました。
2日目、二度寝しました。
3日目、二度寝しました。

ひとはそれを
不測の事態と・・・
呼ばない、か・・・

頑張れ、自分。

明日は寝坊も、
二度寝もするな、自分。

まぁ、明日は夜勤なわけで
夜勤に入る日に
間に合わなくなるくらいの
寝坊や二度寝をしたら
もう終わりですが。
最大14:45くらいまでに
起きられれば、
ものすごーくギリギリだけど
なんとかかろうじて
間に合うと思われます。

とりあえず
3日勤・3リーダー、
無事に終わりました。
最終日の今日は
若干の残業にはなりましたが、
まぁもともと勉強会があって
早くは帰れない日ではあったので
特に問題なしです(笑)

話は変わりますが
4月20日までに、
愛車の12ヶ月点検を
してもらわないといけません。

思えば今の車に買い替えたのは、
オーディオ目当て(たぶん)で
車ごとの盗難にあったから・・・
ある日の夜勤を終えて
帰宅しようと職場の駐車場へ向かったら、
車がなくなっていたという・・・

車自体はすぐにみつかりましたが、
とんでもないことになっていたので、
お金かけてすべて修理するよりは
下取りという形で
買った店に引き取ってもらって、
その下取りのお金+不足分の金額支払いで
新しい車を購入した方がお得、
ということになったのでした。

今の車を買ったのはあの時だから、
ということは車の盗難から
もう1年が過ぎ去ったと。
そして今月その
12ヶ月点検に出したら、
来年の今頃には今度は車検だぞ、と。
月日のたつのは早いですね。

とりあえず、車の盗難は
犯罪ですから。
はっきりと窃盗ですから。
きっぱりと犯罪ですから。

よい子のみなさんは
マネをしないようにしましょう。

さて。
12ヶ月点検。
いつ行こうかな。

きゃあ

2010年4月6日 日常
本日日勤。

2010年4月6日の朝。
それはいつもよりも
やや慌ただしく始まった。

・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
いや、単純に
朝寝坊をかましただけですがね・・・

昨夜寝るときに、
どうやら携帯のアラームを
セットするのを
まんまと忘れたようで・・・
朝母に起こされました。

故にいつもより遅めのお目覚め。

日勤の朝は
この“遅め”が嵐を呼ぶ(笑)
しかも今日から3日間は
リーダー業務。

リーダー業務は少し前から
朝の業務内容が
やや増えまして。
そのため少し余裕を持って
いつもより少し早めに行くのが
ちょうどいいくらいなのです。

そんなリーダー業務が控えた日の朝に
寝坊するなんて・・・
少し早めどころか
遅めにもほどがあるわ。

まぁなんとか辿り着くには
辿りつけましたが。
でも、朝のリーダー業務を
終えた時間が、
朝の申し送り開始の
ぎりぎりという・・・
本当に直前ギリギリだったという・・・

しかも業務、
ややはしょったとかは内緒(おい・・・)

明日も日勤で、
明日もリーダーです。
明日はちゃんとはしょらないでやるから平気。
そのために後半余裕が
少しだけできたところで、
明日の朝分の業務を少し
前倒しで揃えてきました。

きっと明日は大丈夫。

寝坊しなければ!

はい。
ここ重要!
テストに出ますよ!
翌日分のアラームは
前日消灯時までに
しっかりセットしておくように!!

ちなみに明日の朝分のアラームは
先ほどセットを完了したので、
よほど不測の事態などが
起こらない限りは、
寝坊する確率40%くらいです。
基本的に、二度寝は
“不測の事態”に含みます。
仮にこれを含まない場合は、
寝坊する確率は一気に
5%くらいまで低下します(笑)

そんな感じで
明日も頑張るのです!

4月初日

2010年4月4日 日常
↑diary記載が(おい・・・)

本日お休み。

さて。
4月ですね。

エイプリルフールなのに珍しく
これだ!という
偽りネタが思い浮かばずに
結局1日のdiary記載を
放棄したという、
そんな感じで始まってしまいましたが・・・

2日が夜勤で。

3日はdiary記載の余裕がなく。

というのも、
3日、オリジナルバンドの
初スタジオだったんです。

明けで帰ってきて
休息がてら仮眠をとり、
午後から音源を聞きながらの歌練。
晩ご飯を食べたのち出発し、
スタジオは20:30~23:30までの3時間。

初スタジオでしたし、
かるく緊張でした。
珍しく緊張しましたね(笑)

今練習しながら
作りこんでいるのは
<ハコ(“暗いハコ”から“ハコ”になった)>と
<たから>の2曲です。

ツインヴォーカルなため
それぞれが歌う箇所を分けていったり、
ギターソロをどうするか、とか。

ちなみに<ハコ>は
相方メインです。
今後ハモリのラインを作って
私がハモることになります。
<たから>はきれいに半々な感じかな。

彼女の方がキーがやや低め。
逆に私の方が
高音が出るので、
わりと正反対なタイプだったりすることが
昨日明らかになりました。

楽しかったです。
でも、悔しかったです。
やっぱり私より
彼女の方が歌は上手い。
まだまだ練習しなくては。

でも、ヴォーカル1人で
ひたすら歌いあげるのもいいけど、
こうやって切磋琢磨しあいながら
一緒に上達しあっていくのも
けっこういいなと思います。

始まったばかり。
まだまだ頑張れる。

そういえばひとつ
残念な出来事が・・・

DS版の桃鉄を
やっぱり買おうと思い、
買い物に行きました。

すると、売り切れでした・・・

こないだあったのに。
ついほんの数日前まであったのに。
確かに売ってたのに。

ショックを受けつつ、
とりあえずの代替案として
人生ゲームでもいいか、と。

すると、売り切れでした。

桃太郎電鉄も。
人生ゲーム・昭和版も。
人生ゲーム・平成版も。

すべて、売り切れでした・・・

ついほんの数日前までは、
ちゃんと全部売ってたんですよ。
全部!
3本とも!!

この数日で
すべて売り切れるなんて、
あんまりだ・・・

せめて・・・
桃鉄が売り切れていたとしても、
人生ゲームの
どちらかくらいあったっていいのに。

昭和版と平成版の
2パターンもあるのに。
迷った時にはすべてあったのに、
購入を決意したら
すべてなくなるなんてあんまりだ。

どれかひとつくらい残ってろよ。

迷うくらいならやれ。

忘れてました。
そういえば私の
持論の一つでした。

購入を迷った時に、
そのまま置くという結論をとったから
こういう未来ができた。
この次みかけたら
どんな状況であれ、
どの作品であれ
買いましょう。

残念だったけど、
後悔しても始まらないから。
次みかけたら、リベンジで。

って、ゲームひとつで
話が大げさになった感じですね(笑)

Today’s BGM/Morpho(ナイトメア)

本日お休み。

久しぶりに家から
一歩も出ていない日です。

寝て、起きて、ご飯食べて。

あとはゲームと
オリジナルの歌練習しか
してないですね。

ちなみに昨日生存が確認された
我が家のプレイステーション。
このまま我が家においておいても
誰も使わないので、
長女が新川の自宅に帰る時に
持っていくそうです。
長女宅では
誰もやらないであろう
RPGソフトはいらない、と。
でも、音ゲーや
昨日やってた桃鉄は
彼女、持っていく気満々です。

そうか。
うちからなくなるのか。

・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
もう少しいろんなことが
落ち着いたら、
やっぱりDS版の桃鉄買おう。

・・・結局か(笑)

そして・・・
外出をまったくしていないと
書くネタがありませんね。

そういえば明日から4月。
新スタッフが入ります。
うちのセクションは3名。
誰一人として新卒ではないですが(笑)
ちなみにそのうち2名は
中途採用でもうすでに
職場で一緒に働いているので。
4/1の入社式(?)とか
1~3日の間に行われる
新人職員対象の諸々の研修に
参加しなければならない、というだけ。

本当に4/1スタートの
新スタッフは
じみに1人だけですね。

春なので。

友達100人できるかな。

そんなにいらない、
とか言ってはいけませんか?(笑)

Today’s BGM/たから(オリジナル)

桃鉄な感じ

2010年3月30日 日常
本日夜勤明け。

前回の夜勤同様、
組んだ相方が
夏予定の学会発表を
一緒に担当している人だったので、
今日の夜勤もまた
徹夜で発表準備でした。

相手の異動に伴い
もうこの2人での夜勤はないこと、
そして学会の為の
抄録原稿を一次提出する日が
正式に決まったことで、
切羽詰まってる感大です(笑)

ちなみに抄録原稿の〆切は
4/13となりました。
そのため4/1の夕方から
進行状況や今後の改めての予定などを
打ち合わせすることになりました。

4月1日。
って、明後日じゃないですか・・・

ということで
今回の夜勤中に
データ的なモノとか
揃える部分、一部まとめる部分に関しては
意地でもやっておかなくては
先行きどうにもならないぞ、と。

前回の夜勤では
30分くらい最後に
仮眠をとりましたが、
今日に関しては不眠(笑)
寝ていないというか、
横になっていないというか、
そもそも仮眠用の布団を
セッティングさえ
していないというか(笑)

故に、帰宅後は速攻
就寝です(笑)

起きたら何故か
居間のTVに
プレステがセッティング
されていました。

テレビゲームというモノを
しなくなって久しい今日この頃。
プレステは
父がやらなくなり、
姉がやらなくなり、
そのうち私もやらなくなり。

ゲーム機自体は
売っても捨ててもいないので、
ある事実はちゃんと知っていましたが、
まだ使えたんだ、
うちのプレステって(笑)

久しぶりに
桃太郎電鉄なんて
やってしまいました。
やっぱりあれ
面白いですね。

桃太郎電鉄とか、
人生ゲームとかいったゲームが
じみに好きだったりします。
アナログな普通のすごろくでさえ
大好きですから(笑)

少し前にDSソフトの
音楽ゲームを購入した際、
みかけたDS版桃鉄を
購入するかどうか、
本気で悩みましたから(笑)

やっぱり面白いな。
やっぱり欲しいな。
やっぱり買おうかな。

って、おい・・・
そんなことをしている暇が
どこにある、
という感じの今日この頃です。

なんせバンドの方が
徐々に動き出しているモノですから。
オリジナルバンドの
次回スタジオが4/3の夜の予定なのです。

それまでに曲を覚えなくては。
とりあえずは2曲。

ギター、ドラムとの
初顔合わせのときに貰った音源の曲。
<暗いハコ(仮)>。
タイトルを聞いたら
ついてないと言われ、
みんなは一番最初の歌詞をとって
“暗いハコ”と呼んでいる、
と言われた曲です(笑)

出だしの歌詞が

暗いハコの中で

なので。
ちなみに暗い曲ではありません。
むしろ歌詞を全部読むと
けっこう前向きな曲です。
まずちゃんとタイトルを
つけた方がいいんじゃないだろうか(笑)

そして一昨日
PCに送信してもらった新曲。
<たから>。
サビがやたら高いです。
故に音がとりづらいです。

そんな感じの2曲を
3日のスタジオまでには
ある程度形にしておかなくてはならないので
新たにゲームソフトを
増やしている場合ではありません。

買うだけ買って、
いろんなことが一区切りついてから
新たに始める、
というのも一つの手だったりも
しますがね(笑)

Today’s BGM/たから(オリジナル)

憧れの裏の決意

2010年3月27日 日常
本日日勤。

昨日はついに
ギター練習&顔合わせでした。
はじめはギター練習のみの
予定だったのですが、
夜なら急遽みんなそろえそうだ、
ということで
顔合わせもということになりました。

まずはギタリストの家に
19:00集合。
そこには時間をあわせて
ツインヴォーカルの相方の
女の子も来るということで。
私が着いた時にはもうすでに
彼女は到着していました。

初対面です。
19歳だそうです。
かわいかったです。
彼女はエレキを持っています。

ということで、
彼女はエレキ、
私はアコギ使用で
さっそくギター練習です。
なにかやりたい曲を
課題曲みたいにして練習した方が
やりやすいのでは、
ということで
彼女の好きだという
エルレガーデンの
<スターフィッシュ>の
イントロを覚えることに決定。

あの・・・
難しいんですけど・・・
そして、コード弾きじゃ
ないんですけど・・・
アコギなんですけど・・・

ちなみにギターの素質は
彼女の方があると思います(笑)

ギター練習をしているうちに
オリジナルの歌練習を
する時間がもれなくなりましたとさ。

21:30には次の予定を遂行です。
最初はみんなで食事しよう、
という話だったのですが、
いつの間にやらカラオケに
変更になりました。
ベース担当ともこちらが初対面。
23歳だそうです。
かわいかったです。

ここで判明したもう一つの事実。
私より相方となる女の子の方が
歌がうまいと思います(笑)

そんなこんなで0:00くらいに解散。
近場だったので
0:30くらいには
自宅に着きました。
ちなみにこの時点で
晩ご飯とってません・・・
カラオケボックスで
ドリンクは飲んだけど、
基本的に歌う時に
モノ食べない人ですし、
メンバー誰も固形物
頼みませんでしたし。

ということで、
夜中の1:00を前に、
カップラーメン摂取です。
なんて不健康な(笑)

夜が明けたら休日日勤。
なんか久しぶりに
やたら急がし目な休日日勤でしたが、
休憩時間とかは
それなりに取れたので、
よしとします(笑)

そして夜。
PCを開いたら新たなお誘いが。

ギター・ドラム(リーダー)・
ヴォーカル(私)で構成されている
LOUDNESSのコピーバンドの方が、
ギターの都合で現在、開店休業状態。
そこでいろいろ考えた結果
新たなバンドを立ち上げようと
リーダーであるドラム担当が
いろいろ探して声かけたら
“やってもいいよ”という
メンバーが出現したそうで。

また何かのコピーをするか
オリジナル方向でいくか、
その辺はまだ全く白紙なのですが、
そこにヴォーカル担当で
のっかってもらえないだろうか、と。

というわけで。

本格的にバンド掛け持ちします。

バーンアウトしないように
気をつけます。
コケないように
気をつけます。
そしてなにより。

どっちも中途半端、
となることがないように
気をつけます。

まわりの人たちやメンバーに
迷惑をかけることだけはないように。

“掛け持ち”は
絶対的に言い訳にはならないから。
むしろ一番
言い訳にしちゃいけない
ことだと思います。

もちろん仕事も全力で。

ダンスはもう
時間的に厳しいかもしれないけど、
それでも少なくとも6月開催予定の
ダンスパーティまでは、
先輩との兼ね合いもあるので
ちょっとずつでも入れると思います。
7月以降は未定で、
今の状態だと
あがる確率の方が濃厚ですが。

2010年。
仕事も、仕事以外の部分も、
これからめまぐるしくなりそう。

でも、後悔だけはしないように。
やらずにあとで後悔するくらいなら
やってから泣く主義。
そこに周りは巻きこめないけど。

そしてなにより。

全部自分の決断だから。
義務や責任をちゃんと果たして初めて、
自由とか権利とかが生まれる。
自分に与えられたモノを
自分で考えて
自分で分析して
自分で判断して。

全部を総合して、そのうえで
自分で決断した道なら
後悔したらすべてが嘘になる気がする。

だから後悔はしないように。

今できることを。
今できる範囲で。
今できるやり方で。

今できる全力でいこうと思います。
本日夜勤明け。

まずい。
爆睡した・・・

夜勤自体は
穏やかな感じだったのですが、
内職していたら
睡眠時間がなくなり・・・

夏の学会発表に向けて
サブな感じの立場で
いろいろと準備しているのですが、
本日の夜勤の相方が
その学会発表で
メインとなる人で。

しかも、4月半ばから
別セクションへ移動となることが
すでに決まっているのです。

私とその人との夜勤は
今回を入れてあと2回。

そりゃ、やるでしょう、
学会準備(笑)
そんなこんなで気付けば
仮眠時間はほぼ削られ、
約30分くらいでした。

帰宅後またれいによって
ひと眠りはしたのですが、
14:00くらいには起きる予定が、
仮眠時間削除の反動もあってか
起きたら19:00くらいでした・・・

まずい・・・

明日、バンドのギター担当に、
改めてギターを少し
習いに行く予定になっています。
そのため、今日は少しでも
ギターの練習をしようと
思っていたのです。

起きたら19:00。
基本的にうちでは
夜は楽器を弾いては
いけないといわれています。
加えて今は
3歳児のほかに
産まれたばかりの新生児もいる現状。

もう、ギター弾ける時間じゃない・・・

あぁぁぁぁぁ・・・
明日、どうしよう。

約束の時間は夜なので、
その前にもちろん
練習はしますが、
それにしても・・・

先日、弦交換
しておいてよかった(笑)

それにしても。

どうしよう・・・
本日お休み。

さて。
今日は日曜日です。
前回のdiary記載が
日曜日です。
ちょうど一週間ですね。

って、おい・・・
書いてないにもほどがあるだろう・・・
あいだ一週間って、
下手すると新記録じゃあ・・・

大変だ・・・
diary読まれなくなってしまう・・・

とりあえず、書いてなかった間の
お話をいろいろと。
いろいろあったりなかったりあったり。

15日・月曜日。
日勤で、リーダー業務でした。
前回のdiaryに書いたとおり、
某ドクターとはとりあえず
やりあいましたとさ。
れいによって後味はあまり
よろしくないけど、
問題は解決というか、
業務としてちゃんと
終えられたのでよしとします(笑)

そんでもってれいの
オリジナルのバンドに
正式に加入決定です。
めでたい。

16日も日勤でしたが
リーダー業務ではなかったので
ドクターとバトることもなく
平和に終了(笑)

17日は夜勤。
ちなみに、姉が無事
第2子を出産いたしました。
長男に引き続き
2番目も男の子。
そして、長男に引き続き
2番目も私の夜勤の日に産むんだ、
あの人は(笑)

3:00くらいに
陣痛の間隔が短くなり
かかりつけの産婦人科へ。
今回は、出産までの時間が短く、
4:30には3600gくらいの
(正確な体重は忘れましたが・・・)
男の子が無事
産声を上げて誕生してきました。

夜勤だったので
午後になって起きだしていったときに
出産の報を聞きました。

そんなこんなで夜勤。
内職、無事完了(笑)
時間が余ったので
もれなく仮眠もとれましたとさ。

18日、夜勤明け。
産まれた第2子と姉をみに
産婦人科へ一緒に行かないか、
というお誘いを
あっさり蹴りました・・・

だって、退院したらまたしばらく
うちに来るんだから、
あの人たち。
いやでも面倒みることになるんだから、
あの人たち。
それよりも買い物に行かなくては。

ギターヴォーカルをやる
⇒ギターを弾かなくては。
⇒弦を交換しなくては。
⇒新しい弦を用意しなくては。

はい。
お買いもの(笑)
ギターの新しい弦と共に
チューナー用のアルカリ電池もお買い上げ。
馴染みの店員さんに
ギター復活を告げると、
けっこうな勢いで驚かれました(笑)

そして19日。
お待ちかねのガゼットLIVEです!

友人と2人での参戦。
友人はグッズを買うので
物販に間に合うようにGO。
ちなみに私は何も買っていませんが。
だって今回グッズに
リストバンドがなかったので。

基本的にはリストバンド、
ブレスレットの類しか買わないのです。
まぁ、ときとして
例外も存在はしますが。
妄想日記帳とか(笑)

会場はzepp sapporoで
チケ番号は198、199番。
入ってみたらちょうど会場の
半分からやや前あたり、
といったところの場所をとれました。
でも、そこよりも
あえて最後尾にポジション取りを(笑)

最前列へ行ける番号ではなく、
でも真ん中付近だと
やや暴れづらい。
どうせなら最後尾から
前方へ突っ込む形で
暴れた方が得策、と(笑)

結果、さんざん暴れました(笑)

セットリストというものが
基本的に覚えられない人なので、
演奏した曲は
あんまり覚えていなかったり・・・

覚えているものをいくつかあげると

hyena
FILTH IN THE BEAUTY
agony
千鶴
バレッタ
BATH ROOM
春雪の頃

などなど。
20曲前後やって、
パッと出てくるのが
7曲って。
覚えてないにもほどがあるだろう(笑)

SIDでリベンジ(おい・・・)

で、昨日は日勤で
またしてもリーダー業務。
若干、左半身不随・・・

そして今日。
姉がめでたく退院しました!
今日は自宅で過ごし、
明日から甥2人を連れて
しばらくはまたしても
我が家に居座るそうです。

・・・・・・
ギターが弾けない・・・
若干、死活問題に近い・・・

だって今日
久しぶりにギター
弾いてみましたが、
もともと弾けなかったギターが、
さらに輪をかけて
弾けなくなっていましたから。

オリジナルの歌を覚えるのと同時に、
ギターの練習、必須ですよ!

うーん。

負けない(笑)

↑BAND。

本日日勤。

先ほど23:07をまわったところなのですが、
我が家は何故か
電子レンジのデジタル時計だけ
0:07となっていました。

おそらく甥がなにか
いじったのでしょう。
そして誰も気付いていないのでしょう。
ちなみに、気付いたけど
直してません(おい・・・)

そんな今日は
休日日勤だったわけですが、
もれなく二度寝しました。
危うく遅刻するところでした・・・

日曜の朝ということで
道路がすいていたためと、
うまい具合に
白と黒の車の方々が
いなかったため、
無事時間内に到着です。

常日頃、できるだけ
セーフティードライブを
心がけています。

一応、念のため。

ちなみに。
何事にも例外というものが
存在したりしなかったり。

一応、念のため。

それでも休日日勤は
とりあえずはつつがなく終了。
あと学会発表(補佐)のお仕事として
抄録に向け新たに
データの洗い出し的な
仕事ができました。
こちら、21日までの予定。

今週は夜勤もあるので
これでその日の内職は決定です。
まぁ、それまでに
日勤業務のさなかでも
できたらやりたいとは思っていますが。

明日はリーダー業務なので
厳しいだろうな・・・
また、某ドクターと
バトることになりそうな予感・・・
というか、今現在すでに
闘わなくてはならないネタが
いくつかあるので・・・
これは、先週末から明日までの
“私の”リーダー業務期間中に
なんとかしておかなくては。

きっとバトるんだ。
そしてへこむんだ。
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・

それはそれとして。

もしかすると私、
今後やはりバンドをかけもちと
なるかもしれません。

ギターの都合もあり
今現在ほとんど
LOUDNESS BANDの方が
開店休業状態。
今のところ次のスタジオ等の
見通しもまったくたっていない状態です。

というわけで。
新たに新規結成するバンドに
メンバー加入となる予定です。
顔合わせは本日。
ドラムの方とギター兼リーダーの方と
某ファミレス内にて
お話をさせていただきました。
ベースの方は本日は無理だそうで。

ひとしきりお話をさせていただいて、
デモ音源をいただきました。
聴いてみましたが、
ばっちり私の好きな感じです。
こちらのバンドは
基本コピーなしの
オリジナルバンドです。
とりあえず今日いただいた
そのデモ音源の1曲を
かたちになるまでは
ひたすらやっていくそうです。

ちなみに現状としては
もう一人ヴォーカル候補の人がいて
一応今の話の流れでいけば
その彼女と私とで
ツインヴォーカルとなるかもしれません。
で、その流れで進むと
どちらかに楽器を
少しだけでも演奏してほしい、と。

以前ギターを弾こうと企み
挫折した話をすると、
“じゃあ再度練習しましょう”と。

いや、だから・・・
挫折したんだってば・・・

メインのギタリストは
エレキを中心に弾くので、
私の方はエレアコで、と。

いや、だから・・・
もれなく挫折を・・・

とりあえずはいくつかの
コードを惹ければ十分で、
難しければその
メインのギターの方が
ちゃんと教えるから、と。

いや、だから・・・
もれなく挫折を・・・
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・

聞いちゃいねぇ・・・

ギターヴォーカルってそれ、
もれなく以前挫折したポジション
そのままじゃないですか。
ギター弾きながら歌えなかったんですよ。
そもそもギターが
ちゃんと弾けなかったんですよ。
どうするんですか。

うーん・・・
やむをえません。

結論:失敗覚悟で

リベンジ。

ひさしぶり

2010年3月10日 日常
本日お休み。

diaryタイトルを
書き忘れたり、
思いつかなかったりということが
多々あるので、
この際“〇月〇日の日記”で
統一しようか、
とか企んでみました。

そんな3月。

しかしそれだと
やや味気ない感じです。
そしてもはや
“〇月〇日の日記”の羅列に、
自分が飽きてきました・・・

というわけで
“〇月〇日の日記で統一する”という案は
もれなく却下です(笑)
今日をもって廃案にします(笑)

さて。
そんな今日は
懐かしい友人との再開の日です。
友人のE嬢は結婚を機に
市外へ引っ越していったため、
あまり頻繁に会うことはできなくなってしまい・・・

そんなE嬢から先日
“10日から12日まで帰札する”
という旨のメールをもらいました。
私は明日、明後日と
また日勤が続くので、
10日に会おう、ということで決定。

旭川から高速バスを使っての帰札。
予定では到着が夕方ということだったので、
一緒に晩ご飯を食べてから
カラオケにでも流れよう、
ということになっていました。
でも、今日の昼過ぎになって彼女から、
“どうやら早めに14:00には
札幌に着けそう”という嬉しい連絡が。

ちなみにそのメールで起きました(笑)

もともとは夕方から
おちあう予定だったので、
私の脳内では、
休日恒例で午後起きでも
まったり準備しつつ
ディナー&カラオケには余裕、
という流れでいました。
予定が早まり
集合時間が14:30になったことで、
予定外の速さでの
準備を余儀なくされたわけですが、
そこはカラオケという目的があること。
出勤準備をするときとは
比べ物にならないくらいの速度で
とっとと準備完了。

14:30集合となったので
順番的にはカラオケが先です。
場所は麻生のパボッツ。
そこのカラオケ店の
メンバーズカードは持っているか、
とE嬢からのご質問。

ええ。
当然です。
近場のカラオケ店のカードを、
私が持っていないはずがない(笑)

カラオケに行きたかったにもかかわらず、
もともとカラオケ予定だったにもかかわらず、
珍しく1曲目に歌いたい歌が
本日は決まっていなかった私・・・

前の人の履歴をみてみると
一番最初にラルクの<flower>を発見。
速攻便乗し、本日の1曲目は
ラルクの<flower>に決定(笑)
そこから2人で4時間歌い続け。
本日のラストは
SIDの<Chapter 1>で締めました。

カラオケ終了後には本日の晩ご飯。
麻生にいて、
パボッツの帰りといえば、
当たり前のように食事はクッチーナ(またか・・・)
クッチーナといえば
注文はチーズリゾット(だからまたか・・・)

そしてデザートといえば
ティラミスなのですが、
今日はあえてそれはやめました。
というわけで、本日のデザートは
“苺のティラミス”。

あんまりかわっていない、
とかいう類の
文句・苦情・指導・ツッコミ等は
現在受け付けておりませんので
ご了承ください・・・

19:30くらいから22:00くらいまで
約2時間半、
フリートークタイム。
という名の雑談(笑)

お互いの近況が主ですね。
私のバンドの話とか。
彼女の作っている服の話とか。

服、といっても
シルバニアファミリー用の服ですが。
何故なのでしょう。

バンドでなんか
LIVEでもすることがあったら、
私の衣装作ってくださいな、とか。
いつになるやら
お互いに不明ですが。

とりあえずうちのメンバーは
いつになったら
バンド活動を再開できるのでしょうか。
本日日勤。

昨日も休日日勤でした。
そして何事もなく
無事に終えた昨日の休日日勤。

だったはずが、
とりあえずなにやら
ミスをやらかしていたようで・・・

今日の日勤で
ひたすら謝りたおしました・・・

今日は大丈夫。
今日は大丈夫だった。

ハズ・・・

明日の日勤で
また何か発覚したらどうしよう・・・

とりあえず、
なにもないことを祈ります。
きっと大丈夫。
だって今日はとくに
何もしていない(ハズ・・・)

帰宅後ゲームをしていたら
先日購入した音ゲーを
クリアしてしまいました。
なんせストーリー的なものがある分
8ステージまでしかなくて、
演奏的にはそんなに
多くなかったので。

やっぱり“太鼓の達人”とか
ああいうひたすら曲演奏!
な感じのモノの方が
よかったかなぁ、とか思ったり。

よし。
次はそんな感じのを買おう。

いつになることやら
不明ではありますが(笑)

Today’s BGM/still(D-SHADE)

本日夜勤明け。

3日の夜中に
diary書こうと思ったら
なにやら書けませんでした・・・
あとから発覚したことですが
diary note自体で
一部システムエラーが生じたそうです。

今現在は無事。
まったく問題なく使用できるので
とりあえずはよかった、よかった。

ものすごーくひさしぶりに
D-SHADEが聴きたくなりました。
今聴いてます。
やっぱり好きなバンドの一つですね。

解散、もったいなかったな、と。

先日新しいDSソフトの
音ゲーを購入してから、
ものすごい勢いでやってます。
一応大まかなストーリーみたいなものも
あるゲームなのですが、
私にしては珍しく
ものすごい速さで
クリアしていきつつあります。
珍しいです。
けっこう珍しいです(笑)

明日は明け翌日の
お休みなのですが、
例によってダンスが入っています。
あと、図書館へ行かなくては。
予約していた本を
取りにいくだけなのですが、
取り置き期限が7日で、
その日は休日日勤なので
明日ちゃんと借り受けに行かないと
もれなく流れます(笑)

さて。
3月3日の
なにかの節句も終わり、
もれなく桜餅バカ食い期間が
終了となりましたので、
今は先日沖縄に行ってきた父のお土産である
ちんすこう摂取強化期間となりました。
生モノではないとはいえ
やはり賞味期限というものは
存在しますし、
うかつに長期間取っておくと
なんでもかんでも食べまくる甥に
あっという間に平らげられてしまうという
危険が常に隣り合わせなので、
その前にとっとと私が平らげます(笑)

残りものには福がある、
といいますが。

とりあえず残さないので無意味(笑)

Today’s BGM/ALONE(D-SHADE)

3月2日の日記

2010年3月2日 日常
本日お休み。

れいによって
午後起きではありますが、
本日はやや外出し
お買い物なんぞを少々。

まわったお店は3件。
しかも全個所
方向ばらばら・・・
こんな時、
やっぱり車は便利だ、
と実感するのでした。
別に街へ行ったわけではないのですが、
方向がばらばらなうえに、
どこも全部
車では近場、
でもあまり徒歩圏内ではない、という・・・

行ったお店その1。
服屋さん。

服をみに行ったわけではないのですが。

目的はリボンだったのです。
なかったけど。

髪を縛るのに使用される
一昔前は普通に売られていた、
いわゆる普通のリボン。
でも、最近まったく流行ではないので、
まったく見当たらないのです。
こないだから探しているのですけど・・・

リボンがあしらわれたバレッタとか、
大きいリボンがついたカチューシャとか、
そういったタイプのモノは
かなりたくさん見受けられます。
でも、欲しいのは
いわゆる“普通のリボン”。
バレッタやカチューシャでは意味がないのです。
リボンごと編みこみたいから・・・
髪の毛とリボンでみつあみなんぞを
したいわけですよ。
故に“普通のリボン”をご所望。

でも、どこを探してもない・・・
先日、LIVEで着られるように
街で新たにパンツを購入したのですが、
その際街に出たついでに、とばかりに
いろいろ歩きまわって
リボンを探していたのです。
でも、結局みつけられず・・・

街へ行くよりもむしろ
近場の店の方が
みつかるのかも、と思い
本日近場のお店へ行きましたが、
あえなく玉砕・・・
でもなんとかかんとか
苦しまぎれの代替用品を購入してまいりました。
これを使ってはたして
思うようにいくかどうかは、
限りなく疑問ではありますが・・・

場所は変わってお店その2。
CDショップ&本屋さん。

欲しかったのは
シングルCD2枚、本1冊。

CDのうち片方は発見できず。
きっちりあったもう1枚の
シングルCDをGET。
そして何故か、
買う予定のなかった
アルバムを2枚GET。
本の方は売り切れだったので
今日のところは諦めました。
こういう時、予約するとか
注文するとかいうのを
あまり習慣にしていないので、
こちらは後日、
いつか縁あって巡り逢えたら
その時改めてGETします。

そしてお店その3。
最後はゲームショップです。
こちらでの目的物は
音楽ゲームソフト。
いわゆる音ゲーです。

姉が太鼓の達人のDSソフトを
持っているはずなのですが、
だいぶ以前に姉は
持っていたDS-iを紛失し・・・
その時セットされていた
太鼓の達人も、
当然ながら一緒に行方不明となり・・・

探す、探すといいながらも
姉は日々忙しく、
さらに最近ゲームへの興味が
やや薄れ始めてきたので、
これはもう当分(半永久的にかも)
太鼓の達人はみつからないだろう、と。

我が家における音楽ゲームソフトは
じみにあれだけだったので。
私の音ゲーが欲しいぞ、と。

故に今日このタイミングで
ゲームショップへGO。

いろいろ物色しているうちに、
手の中にはなにやら
ソフトが6本・・・
音楽ゲームが2本。
音楽ゲームには分類されるが、
アニメ色の方が強いゲームが1本。
大好きなデスノートのゲームが2本(何故・・・)
これまたじみにけっこう好きな
桃太郎電鉄1本(だから何故・・・)

中古とはいえ、
ゲームソフトの値段というのは
安いモノから高いモノまで
わりと幅広く。
お前はゲームソフトの購入に
一体いくらかける気だ、と(笑)

危ういところで
なんとか当初の目的を思い出し、
泣く泣くデスノートと桃鉄とは
お別れしましたとさ・・・

さて。
残りの3本はご購入とばかりにレジへ。
音ゲーばっかり何本いるんだ、
とかいうツッコミは、
もれなく聞かなかったことにします(笑)
しかも、そんなツッコミとは無関係に
まったく別のツッコミが
予想外にレジの店員さんから。

「こちらのソフトは現在
品切れになっておりますので、
残り2本のみ
ご用意させていただきますね」

・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
レジへ持っていった
ゲームソフトのケースには、
アニメ色の強いモノと
1本の音楽ゲームには
“中古あります”の札が。
そしてもう1本の音楽ゲームには
“現在品切れ中です”の札が・・・

落ち着け、自分・・・
ちゃんとみろ、自分…

結局、ちゃんと在庫のあった2本のみ
お買い上げで帰ってきました。
帰宅後、普通の音ゲーのほうを早速プレイ。
母に晩ご飯だとよばれるまで
約2時間ひたすらやり続け(落ち着け・・・)

アニメ色の強い方は
今日は結局プレイしていませんが。
やっぱりいいな、音ゲー。
というか、音楽。

いや。
それよりも・・・
音楽ゲームよりも
はやくまた音楽活動の再開をしたいです。
月が変わって3月に入ったことですし、
そろそろうちのギターさんは
活動できるでしょうか。

またスタジオ入りたいな。

3月1日の日記

2010年3月1日 日常
本日夜勤明け。

先週はあまり
働いていなかった感じでした。

月曜に夜勤が明けたら、
火、水、木と3連休。
金曜日は一応
日勤で出勤したものの、
学生実習の総仕上げとなる
大学での最終カンファレンスに
出席することになっていたので、
9:00に出勤して
11:00過ぎには職場を出・・・
で、土曜が休日日勤で、
昨日が夜勤、と。

ちょっとPCを
立ち上げていない間に、
気づけばdiaryも
相当ぶりだぞ、と(おい・・・)

そして、昨日の夜勤において、
2月いっぱいで
行わなければならなかったPC作業は
めでたくなんとか終了しました。
まぁ、予想通り
仮眠時間はほぼ削除でしたが(笑)

ひとまずは
ひとくぎり、と。

あとは3月のシフトが
ついこの前出たのですが、
それによると
なんと今年の3月3日は
遅番勤務です。
出勤前に甘いものを
立て続けに摂取しまくる、
というのもどうかと思われますので、
遅番勤務となると、
桜餅の摂取量や時間を
慎重にせねば・・・

というわけで、
当日にバカ食いするのが
難しければ、
今から徐々にすればいいのだ、
という意味不明な結論に辿り着いた私は、
先日から少しずつ
桜餅摂取を始めております。

食べた日数的には
たった2日ではありますが、
3月突入を待たずして
すでに個数でいくと
11個ほど食べました。
そして、今日ついに
3月に突入したではありませんか。

よし。
いっぱい食べるぞ!

< 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索