本日お休み。
昨日に引き続き
ユニットの方の音楽活動日。
私の予想より30分以上早く、
巻きな感じで
録音終了しました。
当初の予定では
相方宅でしばらく練習したあと、
カラオケボックスに場所を移して
そこで録音することになっていました。
しかし、録音時間も早かったので
シャウトとかあっても
自宅で録音できるだろう、と。
そうすると機材の持ち運びや
往復の時間もいらず、
なによりお金がかからない(笑)
ということでVoは
相方宅から場所を移さず、
そのまま録音を行いました。
わりといい出来かと思われます。
少なくとも現状できる
最大限ではないかと。
ということで、
キーボードと、
メインとなる歌は
これにて完成。
あと私の役割として
コーラスを入れなければならないのです。
今日、そのコーラス部分の
イメージメロディをもらったので、
次回までにそれを覚えます。
次回、今度はコーラス録音が
できたらいいな、と。
さて。
明日は日勤。
最近、職場における
私の存在意義みたいな部分が、
自分の中において
どうもブレ気味なのですが・・・
でも、今できることといったら
それでもひたすら頑張ることしか
ないわけで。
なら。
やっぱり頑張りましょう。
昨日に引き続き
ユニットの方の音楽活動日。
私の予想より30分以上早く、
巻きな感じで
録音終了しました。
当初の予定では
相方宅でしばらく練習したあと、
カラオケボックスに場所を移して
そこで録音することになっていました。
しかし、録音時間も早かったので
シャウトとかあっても
自宅で録音できるだろう、と。
そうすると機材の持ち運びや
往復の時間もいらず、
なによりお金がかからない(笑)
ということでVoは
相方宅から場所を移さず、
そのまま録音を行いました。
わりといい出来かと思われます。
少なくとも現状できる
最大限ではないかと。
ということで、
キーボードと、
メインとなる歌は
これにて完成。
あと私の役割として
コーラスを入れなければならないのです。
今日、そのコーラス部分の
イメージメロディをもらったので、
次回までにそれを覚えます。
次回、今度はコーラス録音が
できたらいいな、と。
さて。
明日は日勤。
最近、職場における
私の存在意義みたいな部分が、
自分の中において
どうもブレ気味なのですが・・・
でも、今できることといったら
それでもひたすら頑張ることしか
ないわけで。
なら。
やっぱり頑張りましょう。
本日お休み。
ユニットプロジェクトの活動日。
というわけでお昼すぎに、
ユニットの相方の家へGO。
13:00過ぎから始まりまして
終了は20:00過ぎくらいだったでしょうか。
相方所持のMTR内に
現状ですでにキーボードは
録音保存されています。
ということで今日は
それに合わせる形で
ひたすら歌いこみました。
MTRから曲を流しながら
マイクも使用し
とりあえず歌いこむ。
実際何度かVo録音もしてみましたが、
それは未だ完成には至らず。
明日再度、歌録りチャレンジです。
マイク自体も少し
微妙なこともあり、
明日は少し自宅作業をした後、
カラオケに行く予定です。
MTRをカラオケボックスへ持ち込み、
カラオケのマイクとつなぎ録音、と。
今回、デスボイスやシャウトもあるので
防音設備のきちんとしたところの方が
歌録りには良いかと(笑)
かといってスタジオをとると
その時間内に終了しきれなかった場合
問題が発生するので・・・
いろいろ考慮すると
カラオケボックスが最適かと(笑)
ちなみに作業の合間、
休憩時間の間に
“動物占いの該当動物はなにか”
という話になり。
以前、一時期はやった動物占い。
その時かるく
自分が何に当てはまるか
やったことはあったと思います。
しかし、大分昔のことでもあり
もはや全く記憶になく・・・
相方の家には
動物占いの本が置いてあるので、
それをみながら再度
何に当てはまるか調べてみました。
生年月日から判断する動物占い。
それによると私は“たぬき”でした。
各動物それぞれに
オスの場合の性格、
メスの場合の性格があり。
私はオンナノコなので
当然“たぬき・メス”です。
さて。
この動物占い。
じみに裏性格動物なるモノがあるようで。
表というか、
大元の動物と違い、
こちらの裏性格の方は
生年月日ではなく
チャート式の質問事項に応えていくことで
それぞれの動物に分類されるようです。
というわけでやってみました。
それによると
私の裏性格動物は
“たぬき・オス”だそうです。
どっちにしてもたぬきかーー!!
何故・・・
何種類も用意されている動物のうち、
どうして“たぬき”しか出ないのか・・・
表が“たぬき”で
裏が“たぬき”の場合・・・
それを裏・表にわける意味が
何処にあるのでしょうか・・・
とりあえず。
どう転んでもたぬき。
なにがあってもたぬき。
全体的にたぬき・・・
たーぬーきーーー!
と。
裏性格となる動物に
ややドキドキしたりもしていたため、
この結果には
若干ショックです(笑)
ユニットプロジェクトの活動日。
というわけでお昼すぎに、
ユニットの相方の家へGO。
13:00過ぎから始まりまして
終了は20:00過ぎくらいだったでしょうか。
相方所持のMTR内に
現状ですでにキーボードは
録音保存されています。
ということで今日は
それに合わせる形で
ひたすら歌いこみました。
MTRから曲を流しながら
マイクも使用し
とりあえず歌いこむ。
実際何度かVo録音もしてみましたが、
それは未だ完成には至らず。
明日再度、歌録りチャレンジです。
マイク自体も少し
微妙なこともあり、
明日は少し自宅作業をした後、
カラオケに行く予定です。
MTRをカラオケボックスへ持ち込み、
カラオケのマイクとつなぎ録音、と。
今回、デスボイスやシャウトもあるので
防音設備のきちんとしたところの方が
歌録りには良いかと(笑)
かといってスタジオをとると
その時間内に終了しきれなかった場合
問題が発生するので・・・
いろいろ考慮すると
カラオケボックスが最適かと(笑)
ちなみに作業の合間、
休憩時間の間に
“動物占いの該当動物はなにか”
という話になり。
以前、一時期はやった動物占い。
その時かるく
自分が何に当てはまるか
やったことはあったと思います。
しかし、大分昔のことでもあり
もはや全く記憶になく・・・
相方の家には
動物占いの本が置いてあるので、
それをみながら再度
何に当てはまるか調べてみました。
生年月日から判断する動物占い。
それによると私は“たぬき”でした。
各動物それぞれに
オスの場合の性格、
メスの場合の性格があり。
私はオンナノコなので
当然“たぬき・メス”です。
さて。
この動物占い。
じみに裏性格動物なるモノがあるようで。
表というか、
大元の動物と違い、
こちらの裏性格の方は
生年月日ではなく
チャート式の質問事項に応えていくことで
それぞれの動物に分類されるようです。
というわけでやってみました。
それによると
私の裏性格動物は
“たぬき・オス”だそうです。
どっちにしてもたぬきかーー!!
何故・・・
何種類も用意されている動物のうち、
どうして“たぬき”しか出ないのか・・・
表が“たぬき”で
裏が“たぬき”の場合・・・
それを裏・表にわける意味が
何処にあるのでしょうか・・・
とりあえず。
どう転んでもたぬき。
なにがあってもたぬき。
全体的にたぬき・・・
たーぬーきーーー!
と。
裏性格となる動物に
ややドキドキしたりもしていたため、
この結果には
若干ショックです(笑)
本日お休み。
へーやーがー
かーたーづーかーなーいーーー!
11月にはいって早1週間。
まさかの今月初PC起動日(笑)
もうやらなくなったゲーム類や
悲しいけれどもう聴かないだろうな、
というCD・DVDの類を
先日遂に一斉処分しました。
その数39点。
なんと買い取り金額が
10000円を超えました。
そんな高額を頂けるとは予想外(笑)
さて。
これらの処分により
部屋の片づけの半分くらいは終わる、
とかなんとなく思っていたわけですが。
じみに・・・
想像していた以上に
それ以外の散らかり物が多かったようで、
39点の様々なモノを売り払っても
片づいた割合はたぶん3割程度・・・
おっと。
予想外・・・
そんな予想外の展開に
思ったよりも衝撃を受け・・・
さらには先週後半には
3日勤・3リーダー業務が・・・
そしてこの3リーダーが
じみに仕事ボロボロだったり・・・
どうした、自分。
頑張れ、自分(笑)
そんなこんなで
どんどん現実逃避モードに入り、
ここ数日ほぼ冬眠モード。
寝るな。
寝たら死ぬぞ。
とりあえず。
冬を越せるか危うい部屋で
冬眠に入ってはいけないだろう。
それはもう、ほぼ確実に・・・
うーん。
とりあえずまた雪が降り出して、
それが寝雪になりだす前に、
越冬できる状態になっていれば、
それで良しとしましょうか(いいのか・・・)
そんな中でも音楽活動はするのです。
するったらするのです。
昨日はようやく活動再開した方のバンドの
スタジオでした。
そしてこちらのバンド、
遂にバンド名が決定いたしました。
ということで、発表します。
バンド名は
“THE FISH STORY”
でございます。
和訳すると“ほら話”(笑)
そしてこちらのバンドでは今後、
今あるオリジナル曲と平行して
コピーもやろうということになりました。
今予定しているのは
ジュディアンドマリーの
<自転車>と<RADIO>。
ちなみに私はどちらも
あまり知らない曲だったりするので、
まずは聴きこまねば(笑)
そして今日はJSRの方のスタジオ。
ベース抜きのスタジオでした。
今日の出来はイマイチ・・・
一応課題の、というか
いつか訪れる初ライブに向け
今練習している6曲。
それなりには歌えているものの、
“それなりに”は
あくまで“それなりに”。
もう少しなめらかに
歌いこなせねばなりませんね・・・
さて。
今週は月・火と2日勤。
その後水・木を利用して、
今度はユニットプロジェクトの方の
活動が予定されています。
あう・・・
あんまり練習できてない・・・
あう・・・
そして明日の日勤は、
またしてもリーダー業務で・・・
とりあえず。
頑張れ、自分。
負けるな、自分(笑)
へーやーがー
かーたーづーかーなーいーーー!
11月にはいって早1週間。
まさかの今月初PC起動日(笑)
もうやらなくなったゲーム類や
悲しいけれどもう聴かないだろうな、
というCD・DVDの類を
先日遂に一斉処分しました。
その数39点。
なんと買い取り金額が
10000円を超えました。
そんな高額を頂けるとは予想外(笑)
さて。
これらの処分により
部屋の片づけの半分くらいは終わる、
とかなんとなく思っていたわけですが。
じみに・・・
想像していた以上に
それ以外の散らかり物が多かったようで、
39点の様々なモノを売り払っても
片づいた割合はたぶん3割程度・・・
おっと。
予想外・・・
そんな予想外の展開に
思ったよりも衝撃を受け・・・
さらには先週後半には
3日勤・3リーダー業務が・・・
そしてこの3リーダーが
じみに仕事ボロボロだったり・・・
どうした、自分。
頑張れ、自分(笑)
そんなこんなで
どんどん現実逃避モードに入り、
ここ数日ほぼ冬眠モード。
寝るな。
寝たら死ぬぞ。
とりあえず。
冬を越せるか危うい部屋で
冬眠に入ってはいけないだろう。
それはもう、ほぼ確実に・・・
うーん。
とりあえずまた雪が降り出して、
それが寝雪になりだす前に、
越冬できる状態になっていれば、
それで良しとしましょうか(いいのか・・・)
そんな中でも音楽活動はするのです。
するったらするのです。
昨日はようやく活動再開した方のバンドの
スタジオでした。
そしてこちらのバンド、
遂にバンド名が決定いたしました。
ということで、発表します。
バンド名は
“THE FISH STORY”
でございます。
和訳すると“ほら話”(笑)
そしてこちらのバンドでは今後、
今あるオリジナル曲と平行して
コピーもやろうということになりました。
今予定しているのは
ジュディアンドマリーの
<自転車>と<RADIO>。
ちなみに私はどちらも
あまり知らない曲だったりするので、
まずは聴きこまねば(笑)
そして今日はJSRの方のスタジオ。
ベース抜きのスタジオでした。
今日の出来はイマイチ・・・
一応課題の、というか
いつか訪れる初ライブに向け
今練習している6曲。
それなりには歌えているものの、
“それなりに”は
あくまで“それなりに”。
もう少しなめらかに
歌いこなせねばなりませんね・・・
さて。
今週は月・火と2日勤。
その後水・木を利用して、
今度はユニットプロジェクトの方の
活動が予定されています。
あう・・・
あんまり練習できてない・・・
あう・・・
そして明日の日勤は、
またしてもリーダー業務で・・・
とりあえず。
頑張れ、自分。
負けるな、自分(笑)
ノートPCは移動可能
2010年10月29日 日常本日お休み。
普段は当たり前に
自室にて使用のPCですが、
なんと今日は居間で
diary記載です。
しかも現在時刻19:33でございます。
居間のTVでは
女子バレーの
日本vsポーランド戦が展開中です。
ゴルフ好きの父が
本日のゴルフの結果を知りたい、
しかも今すぐに知りたい、
PCを立ち上げて
yahooスポーツに繋げ、
というわがままを言いだしまして・・・
しかし越冬準備も
ままならない状態にある今、
私の部屋に父の入るスペースは
まったくありません・・・
故にそこはノートPCの特性を
きっちり活用しましょう。
ということで居間への持ち運び決定。
父はyahooスポーツの
ゴルフ記事を確認出来て
どうやら満足したご様子。
故にここから先は
私のPC作業タイムとなります。
といってもいつもよりも
格段に早いPCタイム。
日々目を通すいろんな人の
ブログなどをまわっても、
時間が早すぎて
ほぼどこも更新されておらず・・・
あまり意味がないとみた・・・
ちなみにそんな今日は遂に!
冬タイヤへの交換完了。
車はこれで完全に
冬仕様です。
ただ、予定外の出費が
いろいろあって、
当初の予定より
予算がかさみましたが・・・
今回のタイヤ交換は
行きつけのガソリンスタンドにて。
交換するモノとしては
タイヤ4本と
ワイパー3本なのですが。
まずはタイヤの連結部分が
固くなってしまっていたようで。
そのままだと
パンクした時など
まったく予定にないタイヤ交換が
必要となった際に大変、
との指摘を受けました。
まぁパンクだろうがなんだろうが
自分でタイヤ交換をすることは
絶対的になのですが。
絶対的にJAFとか呼びますが。
タイヤ交換ができないというか、
まずやり方を知りません・・・
免許をとる際、
確かに教本にはやり方が
乗ってはいましたが、
そもそも自動車学校の教官が
「最近はスタンドも増え
加入すればJAFなどの機関も
充実しているし、
特に自分で出来なくてはならない必要はない」として
そこはすっとばしましたから。
必要だと思う人は
あとで自分で熟読しておけ、と。
故にタイヤ交換はできません(笑)
でもまぁ、なんかあった時に
困ったことになるよりは、と、
タイヤ1本につき約500円程度で
4本すべてに薬液使用。
あと、ワイパーも
古くなってきていて、
助手席側用のワイパーに
一部亀裂が・・・
故にその場で購入し交換。
タイヤ交換と同時に
ワックス洗車や室内清掃も
お願いしたので、
車の冬支度だけで
余裕で10000円かかったという・・・
夏タイヤの方も
きっちり物置に収納し直しました。
で、CDやDVDの整理などなど
部屋の方の冬支度も
する予定だったのですが、
タイヤの出し入れだの
積み下ろしだの
もろもろやっていたら
もちろん体力はどんどん消耗し。
故に夕食前に爆睡し。
そんなこんなで
部屋の片づけの方は
まったく進んでいません。
キッリギッリスー。
キッリギッリスー。
って、おい・・・
キリギリスに失礼だろう・・・
そしてこのままじゃ
生存できなくなるだろう・・・
このバレーボールの試合が終わったら、
少しやろうかと思います。
幸い明日は遅番なので、
多少の夜更かしは許される(たぶん・・・)
世界バレー2010・女子
日本vsポーランド。
現在すでに1セットを
ポーランドにとられ、
2セット目も15対10で
ポーランド優勢ですが・・・
この試合、勝てるんだろうか・・・
とりあえず。
勝てると信じて
応援しましょう!
普段は当たり前に
自室にて使用のPCですが、
なんと今日は居間で
diary記載です。
しかも現在時刻19:33でございます。
居間のTVでは
女子バレーの
日本vsポーランド戦が展開中です。
ゴルフ好きの父が
本日のゴルフの結果を知りたい、
しかも今すぐに知りたい、
PCを立ち上げて
yahooスポーツに繋げ、
というわがままを言いだしまして・・・
しかし越冬準備も
ままならない状態にある今、
私の部屋に父の入るスペースは
まったくありません・・・
故にそこはノートPCの特性を
きっちり活用しましょう。
ということで居間への持ち運び決定。
父はyahooスポーツの
ゴルフ記事を確認出来て
どうやら満足したご様子。
故にここから先は
私のPC作業タイムとなります。
といってもいつもよりも
格段に早いPCタイム。
日々目を通すいろんな人の
ブログなどをまわっても、
時間が早すぎて
ほぼどこも更新されておらず・・・
あまり意味がないとみた・・・
ちなみにそんな今日は遂に!
冬タイヤへの交換完了。
車はこれで完全に
冬仕様です。
ただ、予定外の出費が
いろいろあって、
当初の予定より
予算がかさみましたが・・・
今回のタイヤ交換は
行きつけのガソリンスタンドにて。
交換するモノとしては
タイヤ4本と
ワイパー3本なのですが。
まずはタイヤの連結部分が
固くなってしまっていたようで。
そのままだと
パンクした時など
まったく予定にないタイヤ交換が
必要となった際に大変、
との指摘を受けました。
まぁパンクだろうがなんだろうが
自分でタイヤ交換をすることは
絶対的になのですが。
絶対的にJAFとか呼びますが。
タイヤ交換ができないというか、
まずやり方を知りません・・・
免許をとる際、
確かに教本にはやり方が
乗ってはいましたが、
そもそも自動車学校の教官が
「最近はスタンドも増え
加入すればJAFなどの機関も
充実しているし、
特に自分で出来なくてはならない必要はない」として
そこはすっとばしましたから。
必要だと思う人は
あとで自分で熟読しておけ、と。
故にタイヤ交換はできません(笑)
でもまぁ、なんかあった時に
困ったことになるよりは、と、
タイヤ1本につき約500円程度で
4本すべてに薬液使用。
あと、ワイパーも
古くなってきていて、
助手席側用のワイパーに
一部亀裂が・・・
故にその場で購入し交換。
タイヤ交換と同時に
ワックス洗車や室内清掃も
お願いしたので、
車の冬支度だけで
余裕で10000円かかったという・・・
夏タイヤの方も
きっちり物置に収納し直しました。
で、CDやDVDの整理などなど
部屋の方の冬支度も
する予定だったのですが、
タイヤの出し入れだの
積み下ろしだの
もろもろやっていたら
もちろん体力はどんどん消耗し。
故に夕食前に爆睡し。
そんなこんなで
部屋の片づけの方は
まったく進んでいません。
キッリギッリスー。
キッリギッリスー。
って、おい・・・
キリギリスに失礼だろう・・・
そしてこのままじゃ
生存できなくなるだろう・・・
このバレーボールの試合が終わったら、
少しやろうかと思います。
幸い明日は遅番なので、
多少の夜更かしは許される(たぶん・・・)
世界バレー2010・女子
日本vsポーランド。
現在すでに1セットを
ポーランドにとられ、
2セット目も15対10で
ポーランド優勢ですが・・・
この試合、勝てるんだろうか・・・
とりあえず。
勝てると信じて
応援しましょう!
本日お休み。
ユニットプロジェクトの
活動をしてきました。
まだVo録りはしていませんが。
何度か歌ってみて
歌のイメージとか
微妙な歌い方とかの
すり合わせをしてみました。
来月の半ばくらいに
ちゃんとした本番の
Vo録音ができればいいなと思います。
それまでまた練習。
考えていたよりは
帰宅がやや遅くなったので、
とりあえず晩ご飯を食べてから
その後に車に
冬タイヤを積み込もう、
と思っていたら、
父がゴルフの打ちぱっぱなしに
行くと言い出したので、
敢え無く予定は企画倒れとなりました。
車が小さいこともありまして、
タイヤを搭載するときは通常
トランクに2本、
後部座席の足元に2本積みます。
その他タイヤ交換に必要となる部品を
後部座席に積みます。
故にタイヤを搭載すると
ゴルフクラブ一式が積めなくなる・・・
逆もまた然り・・・
送迎をすべて終えた時点で
時刻はすでに21:30を過ぎており・・・
これは。
冬タイヤの搭載は
確実に明日でしょう。
このようにして、
予定は“予定だった”まま
どんどん過ぎ去っていくのです。
冬籠りは“冬籠り予定だった”まま
どんどん過ぎ去って。
いったら死活問題だろって・・・
ユニットプロジェクトの
活動をしてきました。
まだVo録りはしていませんが。
何度か歌ってみて
歌のイメージとか
微妙な歌い方とかの
すり合わせをしてみました。
来月の半ばくらいに
ちゃんとした本番の
Vo録音ができればいいなと思います。
それまでまた練習。
考えていたよりは
帰宅がやや遅くなったので、
とりあえず晩ご飯を食べてから
その後に車に
冬タイヤを積み込もう、
と思っていたら、
父がゴルフの打ちぱっぱなしに
行くと言い出したので、
敢え無く予定は企画倒れとなりました。
車が小さいこともありまして、
タイヤを搭載するときは通常
トランクに2本、
後部座席の足元に2本積みます。
その他タイヤ交換に必要となる部品を
後部座席に積みます。
故にタイヤを搭載すると
ゴルフクラブ一式が積めなくなる・・・
逆もまた然り・・・
送迎をすべて終えた時点で
時刻はすでに21:30を過ぎており・・・
これは。
冬タイヤの搭載は
確実に明日でしょう。
このようにして、
予定は“予定だった”まま
どんどん過ぎ去っていくのです。
冬籠りは“冬籠り予定だった”まま
どんどん過ぎ去って。
いったら死活問題だろって・・・
↑正確には昨日ですが。
本日夜勤明け。
昨日、夜勤への出勤時に
ついに初雪に遭遇いたしました。
もともと雨が降り続いていて、
出勤のため車に乗った時も雨で。
途中、自宅付近の
コンビニに立ち寄ったあたりから、
雨は雪へと変換されました。
でも、気温がそれほど
下がっていなかったのか、
途中途中で雪になったり、
また雨に変わってみたり。
そんな不安定な感じの天気。
そんな感じのまま
夜勤の間中も
雨なのか雪なのか
微妙なモノは降り続け。
時間が遅くなるにつれ
当たり前に気温は下がり、
雪になったモノはそのまま、
雪のままで降り続け。
夜が明けたら
路上に雪が積もっていました・・・
南区がどうやら
市内では一番降り積もったようで、
その積雪量は一晩で
30cmを超えたようです。
おかげで南区在住の総務課の人が一人
今年初の“出勤不能”に
陥りました・・・
さて。
私はといえば
夜勤明けなので
あとは自宅に帰るだけだったわけですが。
夏タイヤだよ・・・
幸い職場から自宅までの間は
積雪量は少なめで、
車道部分はほぼ溶けていたので
ほとんど大きな水溜まりな感じで
事なきを得ました。
無事、生還!
めでたい(笑)
さて。
明日はユニットプロジェクトの
活動日です。
昼過ぎ開始で、
終わるのはおそらく夕方でしょうか。
金曜日が急遽休みになったので
木・金と予想外の2連休。
ここで越冬準備をしなければ、
一体どこでできるのか、と。
故に明日は
ユニットプロジェクトが
一段落したら
まず車に冬タイヤを
積み込もうと思います。
そして、金曜日には
冬タイヤに交換しようと思います。
土・日と2連続遅番なので
今日のようにまた
不意に積もられたり、
夜で凍りつかれたりしたら、
10月中に
本気で生命が危ういので・・・
Today’s BGM/Shadow ⅥⅡⅠ(Gazatte)
本日夜勤明け。
昨日、夜勤への出勤時に
ついに初雪に遭遇いたしました。
もともと雨が降り続いていて、
出勤のため車に乗った時も雨で。
途中、自宅付近の
コンビニに立ち寄ったあたりから、
雨は雪へと変換されました。
でも、気温がそれほど
下がっていなかったのか、
途中途中で雪になったり、
また雨に変わってみたり。
そんな不安定な感じの天気。
そんな感じのまま
夜勤の間中も
雨なのか雪なのか
微妙なモノは降り続け。
時間が遅くなるにつれ
当たり前に気温は下がり、
雪になったモノはそのまま、
雪のままで降り続け。
夜が明けたら
路上に雪が積もっていました・・・
南区がどうやら
市内では一番降り積もったようで、
その積雪量は一晩で
30cmを超えたようです。
おかげで南区在住の総務課の人が一人
今年初の“出勤不能”に
陥りました・・・
さて。
私はといえば
夜勤明けなので
あとは自宅に帰るだけだったわけですが。
夏タイヤだよ・・・
幸い職場から自宅までの間は
積雪量は少なめで、
車道部分はほぼ溶けていたので
ほとんど大きな水溜まりな感じで
事なきを得ました。
無事、生還!
めでたい(笑)
さて。
明日はユニットプロジェクトの
活動日です。
昼過ぎ開始で、
終わるのはおそらく夕方でしょうか。
金曜日が急遽休みになったので
木・金と予想外の2連休。
ここで越冬準備をしなければ、
一体どこでできるのか、と。
故に明日は
ユニットプロジェクトが
一段落したら
まず車に冬タイヤを
積み込もうと思います。
そして、金曜日には
冬タイヤに交換しようと思います。
土・日と2連続遅番なので
今日のようにまた
不意に積もられたり、
夜で凍りつかれたりしたら、
10月中に
本気で生命が危ういので・・・
Today’s BGM/Shadow ⅥⅡⅠ(Gazatte)
↑あぁ、なんてやる気のない・・・
本日遅番。
現在、キリギリス進行中。
部屋がいっさい
片付いていません。
もう暖かなところに
越冬したいです(おい・・・)
diaryを書いていなかった
先週一週間、
じみに体調を崩しましたね・・・
幸い大事には至ってませんが。
diaryを先週の日曜に記載し、
月曜から水曜までは
3日勤・3リーダー。
もれなく全日通して
風邪気味でしたから。
月曜の夜には若干の微熱も
久しぶりに出し・・・
それでもまとまったリーダー業務期間、
休めるはずはないので、
極力休養し。
週末にはスタジオなども
予定されていたため、
歌練などもしつつ
極力休養もし。
故にdiary記載削除(おい・・・)
3リーダーが終われば
休む間もなく木曜は夜勤。
10/28にじつはうちの職場は
実地審査が予定されており。
どこかの人がきます。
なにやら説明されたかもしれませんが、
あまりよく覚えてません(おい・・・)
まぁ、当日シフト休みだし(笑)
で、そんなこんなで近々あるという
実地審査に備えて、
委員会の作業ごととかを含めいくつか
夜勤を利用してしようと思っていたことが
あったのですが、
じみに何ひとつ出来てません・・・
明日の夜勤が
実地審査前のラストチャンスになるので、
明日はほとんど休憩する余裕は
ないものと思われます・・・
そして夜勤明けの金曜日。
何をしていたか、
すでに記憶がほとんどありません・・・
部屋の片づけを
しなかったことだけは確か・・・
翌日23日(土)はスタジオの日。
ちなみにJSRではありません。
約2ヶ月にわたり
活動を停止していた方のバンド。
活動停止期間中に
メンバーの脱退などもあり、
結局はヴォーカル、ギター、
ベース、ドラム各1名ずつの、
合計4人になっての
新たな活動再開です。
今後も活動は継続。
メンバー個々の予定を調整しつつ
11月からもまたスタジオ入ります!
これで本格的にかけもちだわ(笑)
スタジオ後に久々にみんなでお食事。
焼肉に行きました。
いろいろ近況を話したり
バンドの今後に関して話したり。
そのわりにはバンド名が
未だに決まっていなかったり(笑)
そして昨日は研修の日。
シフト的には休みだったのに、
時間的には日勤しているのと
まったく同じような拘束時間で、
札幌コンベンションセンターにて行われた
褥創に関する研修会に
参加してきました。
一応職場では
この“褥創”というものについての
委員だったりするので。
でも、日曜といえば本当は
JSRのスタジオの日ではないですか。
他のメンバーは
きっちりスタジオ練習だったんです。
何故、あんなにも
スタジオの近くまで行って、
スタジオには一切無縁な感じで
帰ってこなければならないのか・・・
ちなみに来週の日曜も
遅番なため私はスタジオ入れず・・・
JSRの方も次回は11月ですね。
そして今日。
今日は遅番でした。
明日の夜勤だけで完全に
審査対策を終えるには
若干こころもとなかったりしたので、
今日の遅番を利用して
少しだけ作業を終わらせました。
半分以上は明日に残されていますが・・・
週末には体調はもう完全回復しましたので、
今日も帰ってきてから歌練。
バンドの方のスタジオは
2バンドとも
次回は11月ですが、
音楽プロジェクトユニットの方が
じみに28日に活動を予定していますので、
今日はそちらの練習を。
全英語詞のうえに
メロディに対して
歌詞がわりと詰まっているので、
けっこう大変な曲。
ブレスのタイミングを間違えると
もう歌えない、という(笑)
あと、一部セリフもあるので(笑)
ちなみに全英語詞なので
セリフ部分ももちろん英語で。
何度か歌い続けると、
酸欠で徐々に頭痛と
手の指先のしびれが生じてくる、
というややキケンな曲だったりもします(笑)
それでも何とか少しずつ
慣れてきている感じではあり。
28日に実際一度合わせてみて、
“ここはもう少しこうしてほしい”とか
いろいろすり合わせる予定なので、
それまでにもう少し
自分のものにしていきたいと思います。
それまでまともに練習できるのは
明後日の夜勤明けで
帰宅してからと、
28日当日のミーティング直前までですが。
とりあえず頑張ります。
なんかいろいろ頑張ります(笑)
本日遅番。
現在、キリギリス進行中。
部屋がいっさい
片付いていません。
もう暖かなところに
越冬したいです(おい・・・)
diaryを書いていなかった
先週一週間、
じみに体調を崩しましたね・・・
幸い大事には至ってませんが。
diaryを先週の日曜に記載し、
月曜から水曜までは
3日勤・3リーダー。
もれなく全日通して
風邪気味でしたから。
月曜の夜には若干の微熱も
久しぶりに出し・・・
それでもまとまったリーダー業務期間、
休めるはずはないので、
極力休養し。
週末にはスタジオなども
予定されていたため、
歌練などもしつつ
極力休養もし。
故にdiary記載削除(おい・・・)
3リーダーが終われば
休む間もなく木曜は夜勤。
10/28にじつはうちの職場は
実地審査が予定されており。
どこかの人がきます。
なにやら説明されたかもしれませんが、
あまりよく覚えてません(おい・・・)
まぁ、当日シフト休みだし(笑)
で、そんなこんなで近々あるという
実地審査に備えて、
委員会の作業ごととかを含めいくつか
夜勤を利用してしようと思っていたことが
あったのですが、
じみに何ひとつ出来てません・・・
明日の夜勤が
実地審査前のラストチャンスになるので、
明日はほとんど休憩する余裕は
ないものと思われます・・・
そして夜勤明けの金曜日。
何をしていたか、
すでに記憶がほとんどありません・・・
部屋の片づけを
しなかったことだけは確か・・・
翌日23日(土)はスタジオの日。
ちなみにJSRではありません。
約2ヶ月にわたり
活動を停止していた方のバンド。
活動停止期間中に
メンバーの脱退などもあり、
結局はヴォーカル、ギター、
ベース、ドラム各1名ずつの、
合計4人になっての
新たな活動再開です。
今後も活動は継続。
メンバー個々の予定を調整しつつ
11月からもまたスタジオ入ります!
これで本格的にかけもちだわ(笑)
スタジオ後に久々にみんなでお食事。
焼肉に行きました。
いろいろ近況を話したり
バンドの今後に関して話したり。
そのわりにはバンド名が
未だに決まっていなかったり(笑)
そして昨日は研修の日。
シフト的には休みだったのに、
時間的には日勤しているのと
まったく同じような拘束時間で、
札幌コンベンションセンターにて行われた
褥創に関する研修会に
参加してきました。
一応職場では
この“褥創”というものについての
委員だったりするので。
でも、日曜といえば本当は
JSRのスタジオの日ではないですか。
他のメンバーは
きっちりスタジオ練習だったんです。
何故、あんなにも
スタジオの近くまで行って、
スタジオには一切無縁な感じで
帰ってこなければならないのか・・・
ちなみに来週の日曜も
遅番なため私はスタジオ入れず・・・
JSRの方も次回は11月ですね。
そして今日。
今日は遅番でした。
明日の夜勤だけで完全に
審査対策を終えるには
若干こころもとなかったりしたので、
今日の遅番を利用して
少しだけ作業を終わらせました。
半分以上は明日に残されていますが・・・
週末には体調はもう完全回復しましたので、
今日も帰ってきてから歌練。
バンドの方のスタジオは
2バンドとも
次回は11月ですが、
音楽プロジェクトユニットの方が
じみに28日に活動を予定していますので、
今日はそちらの練習を。
全英語詞のうえに
メロディに対して
歌詞がわりと詰まっているので、
けっこう大変な曲。
ブレスのタイミングを間違えると
もう歌えない、という(笑)
あと、一部セリフもあるので(笑)
ちなみに全英語詞なので
セリフ部分ももちろん英語で。
何度か歌い続けると、
酸欠で徐々に頭痛と
手の指先のしびれが生じてくる、
というややキケンな曲だったりもします(笑)
それでも何とか少しずつ
慣れてきている感じではあり。
28日に実際一度合わせてみて、
“ここはもう少しこうしてほしい”とか
いろいろすり合わせる予定なので、
それまでにもう少し
自分のものにしていきたいと思います。
それまでまともに練習できるのは
明後日の夜勤明けで
帰宅してからと、
28日当日のミーティング直前までですが。
とりあえず頑張ります。
なんかいろいろ頑張ります(笑)
本日お休み。
寒いです。
数日前から
なにやら寒めです。
そろそろ冬でしょうか。
というわけで、
今日から寝るときに
毛布を投入します!
居間ではもうすでに
ストーブをつけ始めました。
自分の部屋ではまだ
ストーブは使っていません。
何故なら・・・
現在ストーブを使用すると
約90%前後の確率で
火災が発生します(おい・・・)
自分の机・椅子と
電気ストーブとの間に
障害物満載です。
主に火に弱いものたちです。
もっというと
電気ストーブの上にさえ、
今現在モノがのっかっています・・・
そろそろ本格的に
冬籠りという名の
おかたづけを始めないと、
“アリとキリギリス”の
キリギリスさんのようになってしまう・・・
自分の部屋に生息できない。
それはすでに自分の部屋ではないのでは・・・
それは困ります。
非常に困ります。
今月中、
出来れば今週中に
おかたづけをしたいです。
いや・・・
希望というか、
今週中にしないと
すでに死活問題か・・・
さて。
そんなおかたづけなんてものは
さっぱりしなかった今日は、
JSRのスタジオの日です。
なんか。
なんというか。
JSRのスタジオの中で、
自分の出来としては
今日が今までで一番
良かったのではないかと思われます。
それでもまだまだ未熟ではあるのですがね。
唄入るタイミング
思いっきり間違えたりもしましたし。
でもなにより
2時間のスタジオの終了後、
いつもほどには声が
嗄れていなかった、という。
奇跡だ(笑)
さて。
明日から3日勤。
しかも3リーダー。
それが終われば木曜は夜勤で。
はて。
困りました。
お部屋を一体いつ
片づけましょう。
むむぅ。
キリギリスになってしまう・・・
寒いです。
数日前から
なにやら寒めです。
そろそろ冬でしょうか。
というわけで、
今日から寝るときに
毛布を投入します!
居間ではもうすでに
ストーブをつけ始めました。
自分の部屋ではまだ
ストーブは使っていません。
何故なら・・・
現在ストーブを使用すると
約90%前後の確率で
火災が発生します(おい・・・)
自分の机・椅子と
電気ストーブとの間に
障害物満載です。
主に火に弱いものたちです。
もっというと
電気ストーブの上にさえ、
今現在モノがのっかっています・・・
そろそろ本格的に
冬籠りという名の
おかたづけを始めないと、
“アリとキリギリス”の
キリギリスさんのようになってしまう・・・
自分の部屋に生息できない。
それはすでに自分の部屋ではないのでは・・・
それは困ります。
非常に困ります。
今月中、
出来れば今週中に
おかたづけをしたいです。
いや・・・
希望というか、
今週中にしないと
すでに死活問題か・・・
さて。
そんなおかたづけなんてものは
さっぱりしなかった今日は、
JSRのスタジオの日です。
なんか。
なんというか。
JSRのスタジオの中で、
自分の出来としては
今日が今までで一番
良かったのではないかと思われます。
それでもまだまだ未熟ではあるのですがね。
唄入るタイミング
思いっきり間違えたりもしましたし。
でもなにより
2時間のスタジオの終了後、
いつもほどには声が
嗄れていなかった、という。
奇跡だ(笑)
さて。
明日から3日勤。
しかも3リーダー。
それが終われば木曜は夜勤で。
はて。
困りました。
お部屋を一体いつ
片づけましょう。
むむぅ。
キリギリスになってしまう・・・
本日お休み。
ここ最近で
一番最低な日だったかも。
予定のない休日。
故に起床は14:00くらい・・・
いくらなんでも遅すぎだろう、
とかいうツッコミの募集は
現在終了しておりますので
ご了承ください。
起きて、朝兼昼で
カップラーメンを食し。
その頃から
嫌な予感はしていた。
今日はキレるかもしれない、と。
そして時間が過ぎるほどに
その確率はどんどんどんどん上昇し・・・
だから。
キレないうちに
外界を遮断してみました。
起床がすでに午後だったというのに、
15:30には部屋に引き籠り。
次に居間へ出たのは19:30。
この時点で晩ご飯。
晩ご飯直前に
義兄が来たのはわかっていたけど、
あえて出迎えもしませんでした。
そして晩ご飯。
イライラもフラストレーションも
少しはおさまったかと思いきや、
まさかの悪条件的なモノが
いろいろ重なり、
結局テンションは戻らず
いたずらにイライラしたままで。
晩ご飯を食べ終えた瞬間、
速攻でまた部屋へひきこもり。
長女たちが帰る際の見送りも、
するわけないですね。
次に居間へ出たのは22:45くらい。
自宅から、まったく
たったの一歩も外出しなかった
休日シフトなのに、
今日居間で過ごした時間は
いったいどれくらいだったのでしょう・・・
今現在の時刻は0:19で、
またしてもすでに日付は変わっており・・・
でも。
キレなかったので。
トラブル起こして
引っかき回しはせずにすんだので。
攻撃は、被害は、
最小限に食い止めたのではないかと。
まわりのことを考えたわけではなく、
被害的なモノから
まわりを守ったわけではなく、
あくまで自分を守っただけですが。
でも。
自分自身は守りきった。
今日はそれを褒めます。
自画自賛だろうと。
自画自賛にしても
褒めるポイント間違ってるだろうとか
誰かに思われたりしようと。
誰からどんな反論がこようと。
そこは、今日は褒めるんだ。
そしてもう一つ。
音楽ユニットプロジェクトの方の曲。
着実に練習しています。
出来は現状70%程度といったところでしょうか。
一応レコーディング予定は28日なので、
それまでにもっともっと仕上げます。
でもその前に
日曜日には
JSRのスタジオが
予定されているので。
そちらもファイトで。
ここ最近で
一番最低な日だったかも。
予定のない休日。
故に起床は14:00くらい・・・
いくらなんでも遅すぎだろう、
とかいうツッコミの募集は
現在終了しておりますので
ご了承ください。
起きて、朝兼昼で
カップラーメンを食し。
その頃から
嫌な予感はしていた。
今日はキレるかもしれない、と。
そして時間が過ぎるほどに
その確率はどんどんどんどん上昇し・・・
だから。
キレないうちに
外界を遮断してみました。
起床がすでに午後だったというのに、
15:30には部屋に引き籠り。
次に居間へ出たのは19:30。
この時点で晩ご飯。
晩ご飯直前に
義兄が来たのはわかっていたけど、
あえて出迎えもしませんでした。
そして晩ご飯。
イライラもフラストレーションも
少しはおさまったかと思いきや、
まさかの悪条件的なモノが
いろいろ重なり、
結局テンションは戻らず
いたずらにイライラしたままで。
晩ご飯を食べ終えた瞬間、
速攻でまた部屋へひきこもり。
長女たちが帰る際の見送りも、
するわけないですね。
次に居間へ出たのは22:45くらい。
自宅から、まったく
たったの一歩も外出しなかった
休日シフトなのに、
今日居間で過ごした時間は
いったいどれくらいだったのでしょう・・・
今現在の時刻は0:19で、
またしてもすでに日付は変わっており・・・
でも。
キレなかったので。
トラブル起こして
引っかき回しはせずにすんだので。
攻撃は、被害は、
最小限に食い止めたのではないかと。
まわりのことを考えたわけではなく、
被害的なモノから
まわりを守ったわけではなく、
あくまで自分を守っただけですが。
でも。
自分自身は守りきった。
今日はそれを褒めます。
自画自賛だろうと。
自画自賛にしても
褒めるポイント間違ってるだろうとか
誰かに思われたりしようと。
誰からどんな反論がこようと。
そこは、今日は褒めるんだ。
そしてもう一つ。
音楽ユニットプロジェクトの方の曲。
着実に練習しています。
出来は現状70%程度といったところでしょうか。
一応レコーディング予定は28日なので、
それまでにもっともっと仕上げます。
でもその前に
日曜日には
JSRのスタジオが
予定されているので。
そちらもファイトで。
↑普通当たり前(笑)
本日日勤。
連続休日日勤を含めた3日勤、
とりあえず無事終了しました。
そして久々の
diary2日連続記載です。
ちなみに今現在
0:00を過ぎているので
厳密にいえば日付は変わってはいますが
まぁその辺は
ちっちゃいことは気にしない
ってことで。
久々に書いたと思ったら、
昨日からパクってばっかりだな・・・
ちなみに本日の日勤中
職場内某所のドアを
後ろ手に閉めようとしたら、
ドアに手をはさめました・・・
右手親指、負傷(落ちつけ・・・)
現在姉が外出から
未だ帰ってきていないため、
0:18という時間ではありますが、
これからユニットプロジェクトの方の
音源を聴きこみたいと思います。
明日はお休みなので
こちらの方にも少し時間を割こうかと。
ただ水曜なので
“無駄にうるさい人々”が
来ること必至なのですけどね(笑)
Today’s BGM/cut(SID)
本日日勤。
連続休日日勤を含めた3日勤、
とりあえず無事終了しました。
そして久々の
diary2日連続記載です。
ちなみに今現在
0:00を過ぎているので
厳密にいえば日付は変わってはいますが
まぁその辺は
ちっちゃいことは気にしない
ってことで。
久々に書いたと思ったら、
昨日からパクってばっかりだな・・・
ちなみに本日の日勤中
職場内某所のドアを
後ろ手に閉めようとしたら、
ドアに手をはさめました・・・
右手親指、負傷(落ちつけ・・・)
現在姉が外出から
未だ帰ってきていないため、
0:18という時間ではありますが、
これからユニットプロジェクトの方の
音源を聴きこみたいと思います。
明日はお休みなので
こちらの方にも少し時間を割こうかと。
ただ水曜なので
“無駄にうるさい人々”が
来ること必至なのですけどね(笑)
Today’s BGM/cut(SID)
本日日勤。
今日は体育の日です。
数年前から体育の日です。
“10月10日は体育の日”
と覚えていたのに、
いつからか突然覆されました・・・
ショックです。
そして体育の日だというのに
運動らしい運動はしておりません。
ショックです。
それにしても。
おまえのdiaryは週1更新か、と。
ちゃんと書け、と。
こんなツッコミ
けっこういつもしているような気がしますが・・・
職場がいろいろ電子化され、
当然のことながら
職場での業務というと
今まで以上にPC。
なんせ記録物は基本的には全て
電子化されたわけですから、
職場ではまずほぼ常に
ノートPCを開く。
開きすぎるほどに開く(笑)
そんなこんなをやっていたら、
家に帰ってから更に
ノートPCを開く、
という行為に
若干拒否的になり(おい・・・)
現実逃避を持ちこむなよ、と。
むしろ現実逃避したい現実を
diaryに綴るべきだろう、と(笑)
今日が10/11なら
当然昨日は10/10だったわけで。
せっかく100年に一度しかない
“’10.10.10”だったのだから、
せっかくだからdiary書けばよかったのに。
ゾロ目とか好きなくせに
まんまとタイミングを逃した感満載です(笑)
さて。
明日からまた頑張りますか。
そして一言、完全にパクりますが。
“やなことあってもどっかで笑ってこうぜ”。
Today’sBGM/寓話(Cocco)
今日は体育の日です。
数年前から体育の日です。
“10月10日は体育の日”
と覚えていたのに、
いつからか突然覆されました・・・
ショックです。
そして体育の日だというのに
運動らしい運動はしておりません。
ショックです。
それにしても。
おまえのdiaryは週1更新か、と。
ちゃんと書け、と。
こんなツッコミ
けっこういつもしているような気がしますが・・・
職場がいろいろ電子化され、
当然のことながら
職場での業務というと
今まで以上にPC。
なんせ記録物は基本的には全て
電子化されたわけですから、
職場ではまずほぼ常に
ノートPCを開く。
開きすぎるほどに開く(笑)
そんなこんなをやっていたら、
家に帰ってから更に
ノートPCを開く、
という行為に
若干拒否的になり(おい・・・)
現実逃避を持ちこむなよ、と。
むしろ現実逃避したい現実を
diaryに綴るべきだろう、と(笑)
今日が10/11なら
当然昨日は10/10だったわけで。
せっかく100年に一度しかない
“’10.10.10”だったのだから、
せっかくだからdiary書けばよかったのに。
ゾロ目とか好きなくせに
まんまとタイミングを逃した感満載です(笑)
さて。
明日からまた頑張りますか。
そして一言、完全にパクりますが。
“やなことあってもどっかで笑ってこうぜ”。
Today’sBGM/寓話(Cocco)
本日お休み。
前回の夜勤、
いろいろなことが
電子化されていて
多少大変でしたが、
なんとか何事もなく
無事乗り切れました。
明日、また夜勤なのですが、
この調子で
何事もなくいけたら
と思います。
昨日、今日はお休み。
休みの日で、
特に何も用事のない日は
基本的に起床は昼。
へたすると14:00とかに
なったりもするのですが、
昨日覚醒したら15:00で
さすがにびっくりしました・・・
なにやらお昼くらいに一度
目覚めた記憶が
なきにしもあらずなのですが(おい・・)
そんなこんなで
昨日はほぼ何もせず・・・
ユニットプロジェクトの方の音源を、
そろそろ聴きこみはじめないと
まずいんですけどね。
なにせ全英語詞ですし、
普段よく聴いているような
バンド系の感じではなく
むしろピアノをベースに
ストリングスとか多用している、
どちらかというとプログレ的な曲ですし。
今日はもともと
予定が入っていたので、
本当は昨日
じっくり聴きこもうと思っていたのにねぇ。
後日聴きます。
ちなみに今日は
友人宅でマリオしまくりの日でした。
友人と2人で、Wiiで。
14:30開始。
19:30終了。
マリオって
5時間頑張っても
完全クリアは出来ないんだね。
まぁ、私がヘタな
だけかもしれませんが・・・
その後友人宅の
すぐ近所にあるラーメン屋で、
晩ご飯として塩ラーメンを食べました。
自分の家のすぐ近くにあるくせに、
しかもラーメン好きなくせに、
友人もどうやらそのお店には
初めて入ったらしく・・・
でも、美味しかったです。
あの店、当たりだわ(笑)
友人の家に戻り
今度はプレステを使用して
DVD鑑賞を。
何故ゲーム機をプレステに
変更したかというと、
どうやらWiiでは
DVDは観られない・・・
故にプレステ3使用です。
“キサラギ”という邦画で、
別にそんなに最近のでもないんですが、
面白かったです。
初めてみました。
映画というよりは
舞台上でのお芝居をみているようで、
主なシチュエーションも
登場人物も
場の人数さえも
ほとんど変わらない。
ジャンルとしては
コメディなのでしょうか。
いろいろ笑いどころもありつつ、
でもいわゆる伏線的なモノが、
すべてがものの見事に
ラストでつながっているというか
ちゃんと消化されているというか。
面白かったです。
久しぶりに当たり邦画でした。
前回の夜勤、
いろいろなことが
電子化されていて
多少大変でしたが、
なんとか何事もなく
無事乗り切れました。
明日、また夜勤なのですが、
この調子で
何事もなくいけたら
と思います。
昨日、今日はお休み。
休みの日で、
特に何も用事のない日は
基本的に起床は昼。
へたすると14:00とかに
なったりもするのですが、
昨日覚醒したら15:00で
さすがにびっくりしました・・・
なにやらお昼くらいに一度
目覚めた記憶が
なきにしもあらずなのですが(おい・・)
そんなこんなで
昨日はほぼ何もせず・・・
ユニットプロジェクトの方の音源を、
そろそろ聴きこみはじめないと
まずいんですけどね。
なにせ全英語詞ですし、
普段よく聴いているような
バンド系の感じではなく
むしろピアノをベースに
ストリングスとか多用している、
どちらかというとプログレ的な曲ですし。
今日はもともと
予定が入っていたので、
本当は昨日
じっくり聴きこもうと思っていたのにねぇ。
後日聴きます。
ちなみに今日は
友人宅でマリオしまくりの日でした。
友人と2人で、Wiiで。
14:30開始。
19:30終了。
マリオって
5時間頑張っても
完全クリアは出来ないんだね。
まぁ、私がヘタな
だけかもしれませんが・・・
その後友人宅の
すぐ近所にあるラーメン屋で、
晩ご飯として塩ラーメンを食べました。
自分の家のすぐ近くにあるくせに、
しかもラーメン好きなくせに、
友人もどうやらそのお店には
初めて入ったらしく・・・
でも、美味しかったです。
あの店、当たりだわ(笑)
友人の家に戻り
今度はプレステを使用して
DVD鑑賞を。
何故ゲーム機をプレステに
変更したかというと、
どうやらWiiでは
DVDは観られない・・・
故にプレステ3使用です。
“キサラギ”という邦画で、
別にそんなに最近のでもないんですが、
面白かったです。
初めてみました。
映画というよりは
舞台上でのお芝居をみているようで、
主なシチュエーションも
登場人物も
場の人数さえも
ほとんど変わらない。
ジャンルとしては
コメディなのでしょうか。
いろいろ笑いどころもありつつ、
でもいわゆる伏線的なモノが、
すべてがものの見事に
ラストでつながっているというか
ちゃんと消化されているというか。
面白かったです。
久しぶりに当たり邦画でした。
本日お休み。
今日から10月。
なにやらいろいろ変わる頃。
今日から職場に
電子カルテが導入されているはずです。
私はお休みだったので
まったく何もしていませんが。
ちなみに明日は夜勤。
今まで手書き処理だったもののほとんどが
電子化されているはずなので、
明日からは私もその作業を
余儀なくされるわけです。
一応デモをいろいろ触ったりして
練習していないこともないのですが、
いざ本格導入となると。
きっといろいろわからないことも
出てくるとは思いますし。
一応マニュアルも読んだんですけどね。
通常日勤で
他のスタッフと
みんなでいろいろ確認できる中で
業務開始したかったところではありますが、
導入後初のシフトが
夜勤にあたってしまったモノは仕方がない・・・
とりあえず、夜勤の相方と
いろいろ試行錯誤することに
なると思われます。
そして10月導入といえば、
煙草の値上がり。
喫煙者ではないので
こちらは全くの無関係。
ただ最近、
“煙草を吸う仕草”というところのみに
照準を当て、
電子タバコを買おうかどうしようかと
迷ったりもしています。
禁煙目的ではないので、
なくてもまったく困りませんが(笑)
まぁ、幼少時代には同じく
“煙草を吸う仕草”というところのみに
照準を当て、
シガレットチョコレートを
家で煙草代わりに
くわえて遊んでいた、
という経歴の持ち主ですから(笑)
自宅内のみですがね。
そんなくらいならいっそ
喫煙しろよ、
というところですが。
喫煙はしない(笑)
あれ、体に悪いから。
どう考えても悪いから。
不健康なことに
お金は使わない主義なので。
そしてもうひとつ
今日から始動したモノ。
といえば新たな
音楽プロジェクトですね。
現状、形態としてはユニットなので
私とRさん2名のみ。
本日はRさんの
ご自宅へお邪魔し、
いろいろ打ち合わせ的なことをしてきました。
昨日顔を合わせた時点で
一度曲も聴かせて頂いていたのですが、
その時点では今後組むかどうか
本決まりではなかったこともあり、
あくまで試聴材料として
“こんな感じだよ”ということで。
改めまして今日はちゃんと、
音源のやりとりも行いました。
あと、軽い歌唱指導というか
“ここはこんなふうに
歌ってほしい”というのも
少し説明してもらったり。
それというのも今回なんと
歌詞が全英語詞なのです。
歌詞は昨日の段階で貰っていて
ちゃんと訳詞の方も
貰っています。
それを踏まえつつ、
歌詞のより詳しい発音とか、
“ここはこんな感じで”とか、
コーラスの話とか。
曲の録音は
Rさん所有のMTRを用いて
行う予定です。
ただ彼女自身が
MTRの使い方が
いまいちよくわからないようで・・・
私もギターユニットを
組んでいた頃には
MTRの使用経験はあるのですが、
操作はほぼ相方に任せていたことと、
現在そのMTRを持ってはいないこと、
Rさんの持っているMTRとは
メーカーが違っていたことなどから、
MTR本体をみせてもらっても
私もいまいち操作わからず・・・
なので、いっそプロに聞こう、
ということで
MTR本体と説明書を持って
一緒に馴染みの楽器屋へGO。
お取扱店だったわけでは
まったくないのですが、
そこは馴染みの店員さん。
親切丁寧に教えてくださいました。
なにやら相当古い型だったようで、
最近出回っているモノほど
操作が簡単ではない、
さらに当時の説明書は
初心者に対して
あまり親切ではないらしく・・・
聞いて正解でした。
本当に大感謝です。
これで次の段階へ行ける(たぶん・・・)
お互いの日程調整が微妙で、
次会うのは月末なのですがね(笑)
それまでに、
あちらはMTR操作を、
私は歌練を、
頑張らなくては(笑)
今日から10月。
なにやらいろいろ変わる頃。
今日から職場に
電子カルテが導入されているはずです。
私はお休みだったので
まったく何もしていませんが。
ちなみに明日は夜勤。
今まで手書き処理だったもののほとんどが
電子化されているはずなので、
明日からは私もその作業を
余儀なくされるわけです。
一応デモをいろいろ触ったりして
練習していないこともないのですが、
いざ本格導入となると。
きっといろいろわからないことも
出てくるとは思いますし。
一応マニュアルも読んだんですけどね。
通常日勤で
他のスタッフと
みんなでいろいろ確認できる中で
業務開始したかったところではありますが、
導入後初のシフトが
夜勤にあたってしまったモノは仕方がない・・・
とりあえず、夜勤の相方と
いろいろ試行錯誤することに
なると思われます。
そして10月導入といえば、
煙草の値上がり。
喫煙者ではないので
こちらは全くの無関係。
ただ最近、
“煙草を吸う仕草”というところのみに
照準を当て、
電子タバコを買おうかどうしようかと
迷ったりもしています。
禁煙目的ではないので、
なくてもまったく困りませんが(笑)
まぁ、幼少時代には同じく
“煙草を吸う仕草”というところのみに
照準を当て、
シガレットチョコレートを
家で煙草代わりに
くわえて遊んでいた、
という経歴の持ち主ですから(笑)
自宅内のみですがね。
そんなくらいならいっそ
喫煙しろよ、
というところですが。
喫煙はしない(笑)
あれ、体に悪いから。
どう考えても悪いから。
不健康なことに
お金は使わない主義なので。
そしてもうひとつ
今日から始動したモノ。
といえば新たな
音楽プロジェクトですね。
現状、形態としてはユニットなので
私とRさん2名のみ。
本日はRさんの
ご自宅へお邪魔し、
いろいろ打ち合わせ的なことをしてきました。
昨日顔を合わせた時点で
一度曲も聴かせて頂いていたのですが、
その時点では今後組むかどうか
本決まりではなかったこともあり、
あくまで試聴材料として
“こんな感じだよ”ということで。
改めまして今日はちゃんと、
音源のやりとりも行いました。
あと、軽い歌唱指導というか
“ここはこんなふうに
歌ってほしい”というのも
少し説明してもらったり。
それというのも今回なんと
歌詞が全英語詞なのです。
歌詞は昨日の段階で貰っていて
ちゃんと訳詞の方も
貰っています。
それを踏まえつつ、
歌詞のより詳しい発音とか、
“ここはこんな感じで”とか、
コーラスの話とか。
曲の録音は
Rさん所有のMTRを用いて
行う予定です。
ただ彼女自身が
MTRの使い方が
いまいちよくわからないようで・・・
私もギターユニットを
組んでいた頃には
MTRの使用経験はあるのですが、
操作はほぼ相方に任せていたことと、
現在そのMTRを持ってはいないこと、
Rさんの持っているMTRとは
メーカーが違っていたことなどから、
MTR本体をみせてもらっても
私もいまいち操作わからず・・・
なので、いっそプロに聞こう、
ということで
MTR本体と説明書を持って
一緒に馴染みの楽器屋へGO。
お取扱店だったわけでは
まったくないのですが、
そこは馴染みの店員さん。
親切丁寧に教えてくださいました。
なにやら相当古い型だったようで、
最近出回っているモノほど
操作が簡単ではない、
さらに当時の説明書は
初心者に対して
あまり親切ではないらしく・・・
聞いて正解でした。
本当に大感謝です。
これで次の段階へ行ける(たぶん・・・)
お互いの日程調整が微妙で、
次会うのは月末なのですがね(笑)
それまでに、
あちらはMTR操作を、
私は歌練を、
頑張らなくては(笑)
本日お休み。
起床はお昼くらい。
大好きな某バンドのメンバーが
病気になった、という
嫌な夢で目覚めてしまいました・・・
最近、悪夢率が
高いような気がする・・・
正夢にだけはなりませんように。
今日は夕方から
職場に行く予定があり、
それまでは特に
することはなかったのですが、
まぁ、火曜日なのでね。
れいによってれいのごとく
騒がしい曜日なのでね。
脱出!!
とばかりに2時間だけ
一人カラオケに行ってまいりました。
その後夕方からは
土砂降りの中を職場へ出かけ
勉強会に参加です。
10月から今よりいろいろ
電子化されることが増えまして、
それに伴う説明会です。
勉強会の開催は
今日の夕方と、
明日の昼休憩時間を利用する形で
合計2回行われ、
全職員対象で
そのどちらかに必ず参加するように、
というものでした。
9月のシフトが出た時点では
明日日勤の予定だったので、
明日のお昼の回に
参加しようと思っていました。
そしたら急なシフト変更で
明日夜勤になってしまったので。
夜勤の日の昼に
職場になんて行かない・・・
というわけで
休日ではありましたが
今日の回で参加です。
ちなみに明日・明後日で
夜勤・夜勤明けなので、
10/1は休みだったりします。
さらには10/2には
またしても夜勤だったりします。
今週と来週は
夜勤帯しか職場に出没しません(笑)
夜行性ですしね(笑)
起床はお昼くらい。
大好きな某バンドのメンバーが
病気になった、という
嫌な夢で目覚めてしまいました・・・
最近、悪夢率が
高いような気がする・・・
正夢にだけはなりませんように。
今日は夕方から
職場に行く予定があり、
それまでは特に
することはなかったのですが、
まぁ、火曜日なのでね。
れいによってれいのごとく
騒がしい曜日なのでね。
脱出!!
とばかりに2時間だけ
一人カラオケに行ってまいりました。
その後夕方からは
土砂降りの中を職場へ出かけ
勉強会に参加です。
10月から今よりいろいろ
電子化されることが増えまして、
それに伴う説明会です。
勉強会の開催は
今日の夕方と、
明日の昼休憩時間を利用する形で
合計2回行われ、
全職員対象で
そのどちらかに必ず参加するように、
というものでした。
9月のシフトが出た時点では
明日日勤の予定だったので、
明日のお昼の回に
参加しようと思っていました。
そしたら急なシフト変更で
明日夜勤になってしまったので。
夜勤の日の昼に
職場になんて行かない・・・
というわけで
休日ではありましたが
今日の回で参加です。
ちなみに明日・明後日で
夜勤・夜勤明けなので、
10/1は休みだったりします。
さらには10/2には
またしても夜勤だったりします。
今週と来週は
夜勤帯しか職場に出没しません(笑)
夜行性ですしね(笑)
このdiaryは携帯からご覧いただけます
2010年9月24日 日常↑書いてる本人、昨日知りました(笑)
本日お休み。
今週はわりと明けとか休みの
シフトが多かったので
diary記載を充実させようと思っていたのに
まったく行えていない現実・・・
とりあえず、昨日と一昨日は
イベントがあったので、
今更な振り返りを少々(おい・・・)
一昨日は夜勤明け。
現在諸事情で
活動停止している方のバンドの
リーダーからお誘いを受けましたので、
午後から大通へ行きました。
なにやら大通公園の
5丁目から8丁目あたりまでを使い
“オータムフェスタ・2010”なる
イベントが開催されていたようで。
区画ごとに
主に主食を扱っている場所、
主にお酒などの飲み物を扱っている場所、
各地からの名産品を並べている場所など
わかれていました。
2人ともラーメンLOVEなので、
いろいろ見たらラストは
ラーメンで締めよう、という企み(笑)
でも実際いろんなものを食べ飲みした結果、
じみにラーメンが一番
微妙な味だった、とか
いってはいけないと思われます・・・
そしてインドの飲み物・チャイに
はまった2人(笑)
その後リーダー宅に
Wiiがあるというので、
お邪魔してひたすらゲームしました。
私、初Wiiです。
嬉しかったです。
相変わらず、Wii欲しいです。
誰かください(おい・・・)
ちなみに大通公園から
リーダー宅に向かう途中で、
特に何もない歩道で転んだのです・・・
故に“転んで膝を擦りむく”という
お前は幼稚園児か的な失態を
30歳にしてやらかしましたとさ・・・
あぁ、左足が痛い・・・
そして昨日。
友人とカラオケ&トークの日。
“カラオケ行こうよ”という話では
まったくなかったのですが、
カラオケボックスの近くというか、
店のほぼ前で待ち合わせをしたもので、
そのまま当たり前のようにカラオケを(笑)
余談ですが、
時間に少し余裕を持って
家を出発したはずが、
左足が痛いことで
ゆっくり歩いたら、
時間に5分ほど遅刻したという・・・
すみませんでした・・・
18:00までの
ドリンクバー付きで
入店したモノの、
結局延長し19:00まで歌いましたとさ。
約5時間です。
ちなみに歌うのは延長できるが、
ドリンクバーは延長できない、
ということをまったく忘れていたので、
ラスト1時間はノードリンク・・・
そろそろ学習しよう(笑)
カラオケ終了後は
いつも行くお食事屋さんで
食事をしつつのトーク開始。
そこで友人が注文したパスタ。
メニュー上、
スモールとレギュラーの
2サイズがあり、
レギュラーを注文。
しようとしたら店員さんから情報が。
量的には
スモールが約1人前、
レギュラーが約1.5人前、と。
普通に1人前あるのなら
それはすでに“スモール”では
ないのでは・・・
何故“スモール”が基準値なのか・・・
当たり前にスモール注文に切り替え。
それからいろいろトークを
繰り広げました。
他愛もない話から
深刻な話までいろいろ。
世の中にはいろいろな人がいる。
そして時には
“世の中にはいろいろな人がいる”ことそのものを
まったく認識していないのでは
と思われる人までいる、とか・・・
自分の意見、好み、思考、正義。
それらは全てそのまま
何の疑問も躊躇もなく
“圧倒的大多数のひとのもつ一般論”であり、
そのことについては最初から
異議をさしはさむ余地もない、
あるはずがない、
そう思い込んで生きている人々。
そういう人たちにとっては、
自分の行う行動は全て、
100%正しいものであり、
誰かに被害を与えるものではない。
被害など与えるわけはないし、
仮に被害的ななにかがあったとしたら
受けた方に落ち度がある、と。
そういう認識を持っている人々は、
“そういう認識自体が間違い”
ということを、
どういう現象が生じれば、
どれだけのことが起きれば、
どれだけの人に被害を与えれば
気づくのか。
そもそも気づくことがあるのか。
どうしても気づかないとしたら
今後どんなことが起こりうるのか。
などなど。
女の子2人のトークとは思えないというか、
何かのミーティングですか?的な感じで(笑)
しかも最終的には。
なんかいろいろ残念だ、という。
たぶん深く考えなければ、
いろいろな面を
いろいろな角度から
いろいろ追及したりしなければ、
“残念な結論”に
辿り着かなかったのかも。
私たちだからこそ、
この道を辿り、
辿った先にあったものなのでしょうか(笑)
いろいろ話して23:00も
とっくにまわったあたりで
店を出たら
なにやら土砂降りで
残念感2割増し(笑)
でも今日になっても
風邪などはとくに
ひいてはいないと思われます。
馬鹿だから、風邪はひかないの(笑)
Today’s BGM/Dreamboat(ヴィドール)
本日お休み。
今週はわりと明けとか休みの
シフトが多かったので
diary記載を充実させようと思っていたのに
まったく行えていない現実・・・
とりあえず、昨日と一昨日は
イベントがあったので、
今更な振り返りを少々(おい・・・)
一昨日は夜勤明け。
現在諸事情で
活動停止している方のバンドの
リーダーからお誘いを受けましたので、
午後から大通へ行きました。
なにやら大通公園の
5丁目から8丁目あたりまでを使い
“オータムフェスタ・2010”なる
イベントが開催されていたようで。
区画ごとに
主に主食を扱っている場所、
主にお酒などの飲み物を扱っている場所、
各地からの名産品を並べている場所など
わかれていました。
2人ともラーメンLOVEなので、
いろいろ見たらラストは
ラーメンで締めよう、という企み(笑)
でも実際いろんなものを食べ飲みした結果、
じみにラーメンが一番
微妙な味だった、とか
いってはいけないと思われます・・・
そしてインドの飲み物・チャイに
はまった2人(笑)
その後リーダー宅に
Wiiがあるというので、
お邪魔してひたすらゲームしました。
私、初Wiiです。
嬉しかったです。
相変わらず、Wii欲しいです。
誰かください(おい・・・)
ちなみに大通公園から
リーダー宅に向かう途中で、
特に何もない歩道で転んだのです・・・
故に“転んで膝を擦りむく”という
お前は幼稚園児か的な失態を
30歳にしてやらかしましたとさ・・・
あぁ、左足が痛い・・・
そして昨日。
友人とカラオケ&トークの日。
“カラオケ行こうよ”という話では
まったくなかったのですが、
カラオケボックスの近くというか、
店のほぼ前で待ち合わせをしたもので、
そのまま当たり前のようにカラオケを(笑)
余談ですが、
時間に少し余裕を持って
家を出発したはずが、
左足が痛いことで
ゆっくり歩いたら、
時間に5分ほど遅刻したという・・・
すみませんでした・・・
18:00までの
ドリンクバー付きで
入店したモノの、
結局延長し19:00まで歌いましたとさ。
約5時間です。
ちなみに歌うのは延長できるが、
ドリンクバーは延長できない、
ということをまったく忘れていたので、
ラスト1時間はノードリンク・・・
そろそろ学習しよう(笑)
カラオケ終了後は
いつも行くお食事屋さんで
食事をしつつのトーク開始。
そこで友人が注文したパスタ。
メニュー上、
スモールとレギュラーの
2サイズがあり、
レギュラーを注文。
しようとしたら店員さんから情報が。
量的には
スモールが約1人前、
レギュラーが約1.5人前、と。
普通に1人前あるのなら
それはすでに“スモール”では
ないのでは・・・
何故“スモール”が基準値なのか・・・
当たり前にスモール注文に切り替え。
それからいろいろトークを
繰り広げました。
他愛もない話から
深刻な話までいろいろ。
世の中にはいろいろな人がいる。
そして時には
“世の中にはいろいろな人がいる”ことそのものを
まったく認識していないのでは
と思われる人までいる、とか・・・
自分の意見、好み、思考、正義。
それらは全てそのまま
何の疑問も躊躇もなく
“圧倒的大多数のひとのもつ一般論”であり、
そのことについては最初から
異議をさしはさむ余地もない、
あるはずがない、
そう思い込んで生きている人々。
そういう人たちにとっては、
自分の行う行動は全て、
100%正しいものであり、
誰かに被害を与えるものではない。
被害など与えるわけはないし、
仮に被害的ななにかがあったとしたら
受けた方に落ち度がある、と。
そういう認識を持っている人々は、
“そういう認識自体が間違い”
ということを、
どういう現象が生じれば、
どれだけのことが起きれば、
どれだけの人に被害を与えれば
気づくのか。
そもそも気づくことがあるのか。
どうしても気づかないとしたら
今後どんなことが起こりうるのか。
などなど。
女の子2人のトークとは思えないというか、
何かのミーティングですか?的な感じで(笑)
しかも最終的には。
なんかいろいろ残念だ、という。
たぶん深く考えなければ、
いろいろな面を
いろいろな角度から
いろいろ追及したりしなければ、
“残念な結論”に
辿り着かなかったのかも。
私たちだからこそ、
この道を辿り、
辿った先にあったものなのでしょうか(笑)
いろいろ話して23:00も
とっくにまわったあたりで
店を出たら
なにやら土砂降りで
残念感2割増し(笑)
でも今日になっても
風邪などはとくに
ひいてはいないと思われます。
馬鹿だから、風邪はひかないの(笑)
Today’s BGM/Dreamboat(ヴィドール)
本日日勤。
2連続休日日勤でございます。
通常は3人勤務で行う
休日日勤。
8月から9月にかけて
異動・中途採用含め
人がドッと増えたことにより、
“仕事を教えるまたは覚える”
という名目のもと、
現在は4人勤務で行われております。
故に今までよりはラク。
なハズが、
決してそうでもないのは何故・・・
まぁ、うちのセクションは
絶対的に暇を持て余せるような、
そんな部署ではないのは確かですが。
そこはおそらくこれから先も
変わりませんが。
それでも定時に
つつがなく業務を終えられているのだから
よしとしましょう。
でも、そんな中でも
趣味はやるのです。
やるったらやるのです。
“暇はつくるモノ”。
いくつもある私の
持論のうちのひとつ。
ちなみに持論がいくつあるかなんて
数えたことはありませんよ。
そんなことしても無意味だから(笑)
話は変わりますが。
今日はどうやら敬老の日なようで。
前から疑問だったのですが。
敬老の日って、
何する日ですか・・・
“敬”・“老”。
字面でいくと
老いたモノを敬う日、だろうか・・・
そんな日必要ですか。
老いたモノを先人と捉えるなら、
そこは常に敬っとけよ、と。
わざわざ一日ぽんと
祝日作って
イベント的にしたって、
そこに何の意味があるのでしょうね。
TVで誰かが言っていました。
“老人だからって
ただそこにいるだけで
敬えって言われても・・・”。
敬えよ・・・
敬意くらいははらえよ。
そこにいる、ということは
生き抜いてきた、
ということなんだから。
もちろんヒトとしてとらえた時に、
人格的に
“コイツどーよ・・・”と思う人は
少なからずいますが。
それらは基本的に
反面教師ということで。
今の世の中、
本当に生きづらい世界だと思う。
でも、じゃあ今でなければ
生きづらくはなかったのかと。
そんなのわからない。
現代日本でだって
生きづらさなどまったく感じずに
生活している人だって、
それはそれでいるだろうし。
逆にいつの世でもきっと
生きづらさを感じていた人間は
少なからずいるのでしょう。
だったら。
私たちより年配の人々は、
その数々の時代を
“死なずに生存して
とにかく生き抜いてきた”人々だ、と。
自分自身が生きづらさを感じていた時代も、
私たちが生きづらいと思っている現代も、
生き抜いている人々。
“ただそこにいるだけで”、
ただその存在だけで、
十分敬意の対象ではないかと
思ってしまったりしています。
本来わざわざ
設定する必要なんて
きっとないんですよね。
敬老の日も。
父の日も。
母の日も。
こどもの日も。
という、これも
私の持論のひとつではあるのです。
思いこむと激しいタイプだったりもするので(笑)
“成人式”に納得がいかなくて、
式への出席どころか
振袖だとか写真だとか
そういういわゆる成人式らしいものを
まったくひとつも
やらなかった人なので。
むしろ、今やっと
成人式をやりたいくらいの感じです。
振袖で写真撮影とか、
やってみようかな(笑)
2連続休日日勤でございます。
通常は3人勤務で行う
休日日勤。
8月から9月にかけて
異動・中途採用含め
人がドッと増えたことにより、
“仕事を教えるまたは覚える”
という名目のもと、
現在は4人勤務で行われております。
故に今までよりはラク。
なハズが、
決してそうでもないのは何故・・・
まぁ、うちのセクションは
絶対的に暇を持て余せるような、
そんな部署ではないのは確かですが。
そこはおそらくこれから先も
変わりませんが。
それでも定時に
つつがなく業務を終えられているのだから
よしとしましょう。
でも、そんな中でも
趣味はやるのです。
やるったらやるのです。
“暇はつくるモノ”。
いくつもある私の
持論のうちのひとつ。
ちなみに持論がいくつあるかなんて
数えたことはありませんよ。
そんなことしても無意味だから(笑)
話は変わりますが。
今日はどうやら敬老の日なようで。
前から疑問だったのですが。
敬老の日って、
何する日ですか・・・
“敬”・“老”。
字面でいくと
老いたモノを敬う日、だろうか・・・
そんな日必要ですか。
老いたモノを先人と捉えるなら、
そこは常に敬っとけよ、と。
わざわざ一日ぽんと
祝日作って
イベント的にしたって、
そこに何の意味があるのでしょうね。
TVで誰かが言っていました。
“老人だからって
ただそこにいるだけで
敬えって言われても・・・”。
敬えよ・・・
敬意くらいははらえよ。
そこにいる、ということは
生き抜いてきた、
ということなんだから。
もちろんヒトとしてとらえた時に、
人格的に
“コイツどーよ・・・”と思う人は
少なからずいますが。
それらは基本的に
反面教師ということで。
今の世の中、
本当に生きづらい世界だと思う。
でも、じゃあ今でなければ
生きづらくはなかったのかと。
そんなのわからない。
現代日本でだって
生きづらさなどまったく感じずに
生活している人だって、
それはそれでいるだろうし。
逆にいつの世でもきっと
生きづらさを感じていた人間は
少なからずいるのでしょう。
だったら。
私たちより年配の人々は、
その数々の時代を
“死なずに生存して
とにかく生き抜いてきた”人々だ、と。
自分自身が生きづらさを感じていた時代も、
私たちが生きづらいと思っている現代も、
生き抜いている人々。
“ただそこにいるだけで”、
ただその存在だけで、
十分敬意の対象ではないかと
思ってしまったりしています。
本来わざわざ
設定する必要なんて
きっとないんですよね。
敬老の日も。
父の日も。
母の日も。
こどもの日も。
という、これも
私の持論のひとつではあるのです。
思いこむと激しいタイプだったりもするので(笑)
“成人式”に納得がいかなくて、
式への出席どころか
振袖だとか写真だとか
そういういわゆる成人式らしいものを
まったくひとつも
やらなかった人なので。
むしろ、今やっと
成人式をやりたいくらいの感じです。
振袖で写真撮影とか、
やってみようかな(笑)
簡単に負ける気はない
2010年9月19日 日常 コメント (6)本日日勤。
ほとんどdiary記載を
できていない今日この頃。
今週こそはちゃんと書こう。
という、希望・・・
ちなみに昨日はPCを
ちゃんと立ち上げたので、
本来はちゃんと
diary記載をする予定でした。
予定は、未定・・・
diaryを書く前にネット上で、
みなければよかった、
気づかなければよかった
記事に目を通してしまい、
かるくへこんだが故に
diaryを書く気力を
失ってしまたりして。
予定は、未定。
じゃあ。
決定事項とはなんなのか。
一度決定し、
じゃあこれでやっていきましょう
ということになった、
そのことの持つ意味とは
いったいなんなの。
でも。
それでも。
私はこのままいくから。
もうしばらく
このまま突き進むから。
自分がいると決めた場所が
自分の居場所なんだ、という。
これは、私の持論のひとつ。
このまま突き進む。
そしていつか、
本当の居場所にしてみせる。
私より優れた人なんて
そんなに探さなくたって
いくらでもいる。
そんなの最初からわかりきってる。
そんなのは百も承知。
でも、見知らぬ誰かに
最初から敗北宣言はだせない。
こと、この件に関する限りは特に。
というか
この件に関してなら余計に、
見知らぬ誰かどころか、
見知っている相手にさえも
徹底抗戦する可能性すらあり。
丸一晩経って、
やはり決意は揺るいでいないと
確信も出来たので、
今日はdiary書いてみました。
おそらく、自分にしか
今日のdiaryの意味は
よくわからないと思われます。
まぁ、たまには
そんな日もあるってことで(笑)
ほとんどdiary記載を
できていない今日この頃。
今週こそはちゃんと書こう。
という、希望・・・
ちなみに昨日はPCを
ちゃんと立ち上げたので、
本来はちゃんと
diary記載をする予定でした。
予定は、未定・・・
diaryを書く前にネット上で、
みなければよかった、
気づかなければよかった
記事に目を通してしまい、
かるくへこんだが故に
diaryを書く気力を
失ってしまたりして。
予定は、未定。
じゃあ。
決定事項とはなんなのか。
一度決定し、
じゃあこれでやっていきましょう
ということになった、
そのことの持つ意味とは
いったいなんなの。
でも。
それでも。
私はこのままいくから。
もうしばらく
このまま突き進むから。
自分がいると決めた場所が
自分の居場所なんだ、という。
これは、私の持論のひとつ。
このまま突き進む。
そしていつか、
本当の居場所にしてみせる。
私より優れた人なんて
そんなに探さなくたって
いくらでもいる。
そんなの最初からわかりきってる。
そんなのは百も承知。
でも、見知らぬ誰かに
最初から敗北宣言はだせない。
こと、この件に関する限りは特に。
というか
この件に関してなら余計に、
見知らぬ誰かどころか、
見知っている相手にさえも
徹底抗戦する可能性すらあり。
丸一晩経って、
やはり決意は揺るいでいないと
確信も出来たので、
今日はdiary書いてみました。
おそらく、自分にしか
今日のdiaryの意味は
よくわからないと思われます。
まぁ、たまには
そんな日もあるってことで(笑)
↑近況・・・
本日日勤。
またまたご無沙汰な感じだったので、
またまた一括まとめて
近況報告な感じで
いきたいと思います(おい・・・)
とりあえず11、12の土・日は
夜勤、夜勤明けだったのです。
そしてあまり休息が
とれなかったのです。
でも12日の日曜は
スタジオの日だったのです。
そこはとりあえず、
根性でなんとかしましょうか(笑)
仮眠をとりつつ
れいによって若干とりすぎ(おい・・・)
車の中で声出しです。
声出しの曲は久しぶりに
FANATIC CRISISをセレクト(笑)
前半ファナで声を出しつつ、
後半はオリジナルで
声出し兼練習(笑)
もともとベースが
スタジオ入りできない日だったので、
ドラムとギターと3人で。
と思っていたら
仕事の都合上、
急遽ドラムもキャンセルに・・・
ギターと2人で何やるよ・・・
となった結果、
ギター1本で丁寧に
スタジオ練習できる機会は
逆にそうない、ということで
バラードを重点的に練習しようと。
<PAIN>。
こちらはもう大分
慣れてきた感じです。
最初に比べると
なんとか歌えてきたような感じ。
<I WANNA BE SOUL>。
11月くらいにLIVEをやろうという、
その選曲の中には
じつは入っていない曲。
でもきれいなバラードです。
音域の兼ね合いもあり、
もともとの原曲よりは
一部、若干キーあがりましたが。
私仕様です(笑)
後半は、今まで練習している
他のアップの曲も
やりましたが、
主にバラード2曲
メインでのスタジオ。
ちなみになんせ
私とギターしか集まれなかったので、
珍しく次回のスタジオ日程が
未定のまま解散となりました。
はて。
次はいつになるのでしょう。
もしかしてもしかすると、
“夜勤前にスタジオ”とかいう
無謀なことになる可能性も
なきにしもあらずなのですが・・・
そしてこの日はなんと
夜には飲み会という
じみにハードスケジュール(笑)
7月末にLIVEをした闇鍋の
約1ヶ月半ごしの“打ち上げ”。
いまさら何をどう
打ち上げるのかという(笑)
というわけで珍しくの飲酒です。
ひたすらカシスオレンジを。
もともとほとんど飲まない人です。
そしてビールは飲めないので、
飲酒といえばカシスオレンジです。
“山”といったら“川”。
“酒”といったら“カシオレ”。
“疲れたよ”・“パトラッシュ”(笑)
また闇鍋で何かの
コピーLIVEをやろう、
ということにはなりましたが、
何をやるのかも
いつやるのかも、
結局詳細未定です・・・
もしや、希望的観測か・・・
そして月曜日はお休み。
前日アルコールが入ったせいか、
ひたすら眠りました。
眠りすぎです。
眠り姫かというくらい。
ちなみにそんなきれいな代物では
まったくありませんので・・・
ジャロには訴えないでください・・・
そして今日。
日勤がこれでもかというくらい
忙しい日でした。
昨日の睡眠は
今日に向けての
エネルギーの充電だったのかというくらい・・・
ちなみにこの調子でいくと
明日もまた忙しいことが
予想されます。
明日・明後日と
リーダー業務です。
平和だといいなぁ。
本日日勤。
またまたご無沙汰な感じだったので、
またまた一括まとめて
近況報告な感じで
いきたいと思います(おい・・・)
とりあえず11、12の土・日は
夜勤、夜勤明けだったのです。
そしてあまり休息が
とれなかったのです。
でも12日の日曜は
スタジオの日だったのです。
そこはとりあえず、
根性でなんとかしましょうか(笑)
仮眠をとりつつ
れいによって若干とりすぎ(おい・・・)
車の中で声出しです。
声出しの曲は久しぶりに
FANATIC CRISISをセレクト(笑)
前半ファナで声を出しつつ、
後半はオリジナルで
声出し兼練習(笑)
もともとベースが
スタジオ入りできない日だったので、
ドラムとギターと3人で。
と思っていたら
仕事の都合上、
急遽ドラムもキャンセルに・・・
ギターと2人で何やるよ・・・
となった結果、
ギター1本で丁寧に
スタジオ練習できる機会は
逆にそうない、ということで
バラードを重点的に練習しようと。
<PAIN>。
こちらはもう大分
慣れてきた感じです。
最初に比べると
なんとか歌えてきたような感じ。
<I WANNA BE SOUL>。
11月くらいにLIVEをやろうという、
その選曲の中には
じつは入っていない曲。
でもきれいなバラードです。
音域の兼ね合いもあり、
もともとの原曲よりは
一部、若干キーあがりましたが。
私仕様です(笑)
後半は、今まで練習している
他のアップの曲も
やりましたが、
主にバラード2曲
メインでのスタジオ。
ちなみになんせ
私とギターしか集まれなかったので、
珍しく次回のスタジオ日程が
未定のまま解散となりました。
はて。
次はいつになるのでしょう。
もしかしてもしかすると、
“夜勤前にスタジオ”とかいう
無謀なことになる可能性も
なきにしもあらずなのですが・・・
そしてこの日はなんと
夜には飲み会という
じみにハードスケジュール(笑)
7月末にLIVEをした闇鍋の
約1ヶ月半ごしの“打ち上げ”。
いまさら何をどう
打ち上げるのかという(笑)
というわけで珍しくの飲酒です。
ひたすらカシスオレンジを。
もともとほとんど飲まない人です。
そしてビールは飲めないので、
飲酒といえばカシスオレンジです。
“山”といったら“川”。
“酒”といったら“カシオレ”。
“疲れたよ”・“パトラッシュ”(笑)
また闇鍋で何かの
コピーLIVEをやろう、
ということにはなりましたが、
何をやるのかも
いつやるのかも、
結局詳細未定です・・・
もしや、希望的観測か・・・
そして月曜日はお休み。
前日アルコールが入ったせいか、
ひたすら眠りました。
眠りすぎです。
眠り姫かというくらい。
ちなみにそんなきれいな代物では
まったくありませんので・・・
ジャロには訴えないでください・・・
そして今日。
日勤がこれでもかというくらい
忙しい日でした。
昨日の睡眠は
今日に向けての
エネルギーの充電だったのかというくらい・・・
ちなみにこの調子でいくと
明日もまた忙しいことが
予想されます。
明日・明後日と
リーダー業務です。
平和だといいなぁ。
↑煙・熱い空気・痛み??
本日遅番。
一昨日・昨日と
いい感じで歌練実施中です。
今日は遅番だったので
あまり練習できずでしたが。
でもシフト上なので
それも一応は想定内。
さて。
話は変わりますが。
まったく変わりますが。
じつは昔からずっと
慢性的に肩こり持ちでした。
姿勢、悪いですしね。
小学生時に側わん症なんて診断を
すでにもらっていたので。
姿勢が悪いのはもともと。
ちなみに悪いのは姿勢だけではない、
とかいったら
もれなく大泣きしますから・・・
で、なにがいいたかったかというと。
最近になって
肩こりがあまりしなくなりました。
かわりに首こりに
発展しました・・・
何故・・・
この勢いで
慢性頭痛とかに
発展していったらイヤだな、と・・・
なんせつい先日
ネット上でちらっとやった
いろんな危険度チェックでは、
脳梗塞危険度80%でしたからね・・・
・・・・・・
危険だ・・・
いろいろ危険だ・・・
本日遅番。
一昨日・昨日と
いい感じで歌練実施中です。
今日は遅番だったので
あまり練習できずでしたが。
でもシフト上なので
それも一応は想定内。
さて。
話は変わりますが。
まったく変わりますが。
じつは昔からずっと
慢性的に肩こり持ちでした。
姿勢、悪いですしね。
小学生時に側わん症なんて診断を
すでにもらっていたので。
姿勢が悪いのはもともと。
ちなみに悪いのは姿勢だけではない、
とかいったら
もれなく大泣きしますから・・・
で、なにがいいたかったかというと。
最近になって
肩こりがあまりしなくなりました。
かわりに首こりに
発展しました・・・
何故・・・
この勢いで
慢性頭痛とかに
発展していったらイヤだな、と・・・
なんせつい先日
ネット上でちらっとやった
いろんな危険度チェックでは、
脳梗塞危険度80%でしたからね・・・
・・・・・・
危険だ・・・
いろいろ危険だ・・・
本日夜勤あけ。
9月に入り
もう1週間以上たつというのに、
diary記載率の
驚くほどの低さ(笑)
頑張れ、自分。
逃げちゃダメだ・・・
逃げちゃダメだ・・・
逃げちゃダメだ・・・(笑)
前回のバンドのスタジオ時、
最大早ければ
11月くらいには
一度LIVEをやりたいかも、
とリーダーが申しておりました。
一応の現段階での
セットリストなども、
彼はすでに考えています。
予定は6曲。
そのうち3曲は
今までずっとスタジオで
練習してきているれいの3曲で。
当たり前ですが残りの3曲は
私とベースにとっては
お初のモノですね。
次のスタジオが日曜日。
シフト的にいくと
明日は休みなのでいいとして、
明後日が遅番、
土曜が夜勤。
スタジオ当日なんて明けですからね(笑)
またしても
れいによってれいのごとく、
次回スタジオまでの
練習可能時間がギリギリだぞ、と。
ということで
今日は有無をいわさず
フルに歌練日です。
でも明けなので
とりあえずまずは仮眠を。
休息・睡眠は必要不可欠です(笑)
今日は水曜日なので、
姉と甥たちが
来るったら来る日です。
故にカラオケボックスでの
自主練を当初は考えていたのですが、
なんと運よく今日は
甥(次男のほう)の
予防接種の日らしく。
姉は甥たちを二人とも連れて病院へ。
便乗して、
というか甥の面倒を
ほぼみるために、
母も一緒に病院へ。
故に私は自宅で一人です。
まぁ。
あら、まぁ。
わざわざカラオケボックスに
行く必要性がなくなったではないですか。
あら、めでたい。
ここぞとばかりに
自宅・居間にて
ひたすら歌練です。
なんとか音とリズムは
きっちりとれるようにはなりました。
でも、CDを聴きながら
アーティストさんに合わせて
歌ったら歌えるのに、
いざカラオケでいれたら
うまく歌えない、
ということが多々ある私なので・・・
実際、スタジオに入った段階で
生音に合わせて
何処まで歌えるか、
というのはまた若干
別モノだったりもするのですが。
とりあえず音程もリズムも
まったくとれない・わからない、
という段階ではない、というところで。
あとはどれだけ感情移入できるかですね。
慣れないパンクロックテイストな感じで、
リズム通りに、
音程通りに歌うことに
必死な感がまだ若干あるので。
前の3曲も、新たな3曲も、
そのレベルではまだまだ
LIVE披露ができるレベルではないわけで。
明日は一日お休み。
フルに歌練習決定ですね(笑)
Today’s BGM/秋風の狂詩曲<ラプソディ>(Raphael)
9月に入り
もう1週間以上たつというのに、
diary記載率の
驚くほどの低さ(笑)
頑張れ、自分。
逃げちゃダメだ・・・
逃げちゃダメだ・・・
逃げちゃダメだ・・・(笑)
前回のバンドのスタジオ時、
最大早ければ
11月くらいには
一度LIVEをやりたいかも、
とリーダーが申しておりました。
一応の現段階での
セットリストなども、
彼はすでに考えています。
予定は6曲。
そのうち3曲は
今までずっとスタジオで
練習してきているれいの3曲で。
当たり前ですが残りの3曲は
私とベースにとっては
お初のモノですね。
次のスタジオが日曜日。
シフト的にいくと
明日は休みなのでいいとして、
明後日が遅番、
土曜が夜勤。
スタジオ当日なんて明けですからね(笑)
またしても
れいによってれいのごとく、
次回スタジオまでの
練習可能時間がギリギリだぞ、と。
ということで
今日は有無をいわさず
フルに歌練日です。
でも明けなので
とりあえずまずは仮眠を。
休息・睡眠は必要不可欠です(笑)
今日は水曜日なので、
姉と甥たちが
来るったら来る日です。
故にカラオケボックスでの
自主練を当初は考えていたのですが、
なんと運よく今日は
甥(次男のほう)の
予防接種の日らしく。
姉は甥たちを二人とも連れて病院へ。
便乗して、
というか甥の面倒を
ほぼみるために、
母も一緒に病院へ。
故に私は自宅で一人です。
まぁ。
あら、まぁ。
わざわざカラオケボックスに
行く必要性がなくなったではないですか。
あら、めでたい。
ここぞとばかりに
自宅・居間にて
ひたすら歌練です。
なんとか音とリズムは
きっちりとれるようにはなりました。
でも、CDを聴きながら
アーティストさんに合わせて
歌ったら歌えるのに、
いざカラオケでいれたら
うまく歌えない、
ということが多々ある私なので・・・
実際、スタジオに入った段階で
生音に合わせて
何処まで歌えるか、
というのはまた若干
別モノだったりもするのですが。
とりあえず音程もリズムも
まったくとれない・わからない、
という段階ではない、というところで。
あとはどれだけ感情移入できるかですね。
慣れないパンクロックテイストな感じで、
リズム通りに、
音程通りに歌うことに
必死な感がまだ若干あるので。
前の3曲も、新たな3曲も、
そのレベルではまだまだ
LIVE披露ができるレベルではないわけで。
明日は一日お休み。
フルに歌練習決定ですね(笑)
Today’s BGM/秋風の狂詩曲<ラプソディ>(Raphael)