ほい、2月

2012年2月2日 日常
↑初日の記載をまんまと逃したぞ、と。

本日日勤。

すでに深夜となり
じつはすでに
じみに日付がかわっていたりします。

あぁ、そうだ。
こんなペースだった。

PC作業のペースというか、
自分のdiary記載のペースというか、
リズムというかテンポというか
タイミングというか(結局、何・・・)
そういえばこんなだったんでした。

体内リズム、おそるべし(笑)

ただいま3日勤中の2日目、
ちょうど中日でございます。

今回の連勤は3日勤なので、
明日でひとまず終了なわけですが、
なにやらさまざまな諸事情で
明日の業務分担が二転三転、
なかなか決まらないという
ちょっと滅多にない事態でした(笑)

そんなわけで明日の勤務は
もしかしたら
わりと大変な感じかも・・・

なにごともなく無事
終了できることを願って。
明日も頑張ります。

1月末日

2012年1月31日 日常
本日お休み。

1月ももう終わりですね。

はてさて。
ずいぶんなご無沙汰でしたが。

書いていなかった間に
セッションバンドでのLIVEのほうも
無事終了しました。
今回、diary上での
カウントダウンどころか、
LIVE本番が終わってからも
まったく何も書いていないという・・・

とりあえずつい先ほど
セットリストだけは
自分の覚え書き程度に記載・・・

良くなかったわけじゃないんですよ。
むしろLIVE自体は
とても楽しめました。
今回は5曲中4曲が
全英語詞という
“・・・”な選曲でしたが。
むしろそれだけ全部
全英語詞だったが故に、
むりやりシャカラビをねじ込んだわけですが(笑)

でもそれでもいろいろ頑張ったし、
実際LIVEも楽しくやれたので
一安心は出来ました。

次回は早ければ
3月あたりに一回できれば、
といったところなのですが、
まだまったくもって未定です。

さてさて。
この、diary記載をまったく
していなかったあいだ。

PCを起動さえしていない日もあれば、
ちゃんと起動して
PC作業も行っている日もあり。

PC作業をしているのなら
diaryを書け、というところではありますが。

わたくし現在、
とある人の、
ためになるとあるブログの、
ためになる部分を抜粋して
自分なりにまとめてみる、
という作業に着手しておりまして。

なんせ量自体がけっこうなもので、
今現在まだまだ
ノートにまとめる
といったところまでは進んでおらず。
ひたすら記事を読みながら
気になった部分やら大切だと思われる部分やらを
地道に抜粋中であります。

そんなここ数日。
まぁこんな性格なので
けっこうな勢いで休み休みではありますが、
日々地道な作業を続けながら
やっとなんとか半分から3分の2くらいまで
進んだような。

残り3分の1強、
地道な作業を続け。
さらには書きだしたモノを再度読み直し。
さらにさらにそれらをちゃんと
清書な形でまとめなおす、と。

はて。
いつ終わるのでしょう(笑)

そんなこんなで
PCを開きいろいろ作業しながらも
いつのまにかdiary記載の
タイミングは上手に逃す日々、と(おい・・・)

明日から2月。
月も変わりますし、
まじめに書きます(笑)

セッションLIVE

2012年1月22日 日常
本日お休み。

セッションLIVE本番。

本日のセットリスト
1.星空の下で(シャカラビッツ)
2.Venus(shocking blue)
3.Come Together(Beetles)
4.Sunny(ジャミロクワイ)
5.It’s Magic(T-SQUARE)

やらかした

2012年1月18日 日常
本日お休み。

やばい。
やらかした。

正確には。

やらかしてた・・・

ものすごい凡ミス。
でも絶対に
やっちゃいけないだろうという凡ミス。

やばい。
どうしよう・・・

どうりでこないハズだよね。
そしてどうりで昨日
はいれなかったハズだよね。

とりあえずあわてて継続、
それも期限が切れた後の
そういう凡ミスをやらかした人のための
継続手続きはふんだけれど。

当然だけど
もうチケなんて無理な話。

さて。
彼女になんて言おう。

なんて言おうもなにも
明日にでも
そのまま正直に
伝えるしかないわけですが。

とりあえずショックだよね。
そして確実に怒るよね。

うん。

ごめんね、E嬢・・・
本日夜勤明け。

ここ数日やや不調です(笑)
というか身体と精神の
バランスがややアンバランス。

バランスがアンバランス。

言葉としておかしい・・・

鶏が先か卵が先か、
ではないけれど、
精神が先か身体が先か、
というのは
わりと幼いころから
思っていたことで。

精神の不調さが
身体症状にでる。
身体が不調だから
精神的に不健康。

どちらが先なんだろう。

それはつまり。

どちらを先に
守ってあげればいいんだろう、
ということでもあり。
これも幼いころから抱いていた思い。
直面していた疑問難問。

答えは今もちゃんと出ていません。

やっていることは、
その時その時で
より不調サインの強い方を、
その時その時の
応急処置的にフォロー。

3日前、午後から夜中にかけて
謎の嘔吐・・・
まぁ風邪だろうとは思ったのですが、
風邪薬を飲もうにも
吐き気がある状態では
風邪薬自体を嘔吐する
可能性の方が強いため、
薬も飲めず。

だったら病院にでも行って
吐き気止めの点滴でもしてもらう、
という手もあるわけですが、
特にそれもせず。

その日は休みだったから
良いようなものの、
翌日にはきっちり勤務予定。

まずい。
確実に1日で復活せねば。
と思っていたところ
夜中の3:00くらいに
突如として嘔気が消失したため、
チャーンス!とばかりに風邪薬内服。

その甲斐あってか
翌日には8割方
体調は改善したため、
遅番勤務も無事終了。
昨日から今日にかけての
夜勤も無事終了。

あれ以降嘔気はなし。
もちろん嘔吐もなし。
特に体調に異常はなし。

なのに何故。

GABAを投入しなくてはならなかったのか・・・

どうして堕ちたんだろう・・・

原因がみあたらないわけではない。
でもそれほどまでに
堕ちる必要も感じられない。
なのに何故あんなに堕ちたんだろう。

まぁGABAのおかげもあり
今はけっこうな勢いで持ち直し。
明日は休みなので
このタイミングでの
完全復活を企画してみたいと思います。

明後日以降久々の
たてつづき日勤ですし。
次の日曜にはセッションの
LIVE本番もひかえているので。

ここらでコンディションを
立て直したいと思います(笑)

110番の日

2012年1月10日 日常
本日日勤。

今日は110番の日らしいです。

最低1回110番に
電話しましょう、
とかいう日ではないです。
念のため(笑)

むしろ緊急性の低い
余計な電話は、
110番にはしちゃダメです。

そんな今日。

起きぬけから
なんですか、この雪は。

今シーズンで一番の
車上積雪量の多さです。
おかげで日勤に出動するのに
いつもより10分早く
起床しないと、
間に合わない感じでした。
おまけに車上の雪を降ろすために
車に近づくと、
その時点で周囲の雪に
埋まるという・・・

なんですか、この雪は。

ずっとずっと降り続いていて、
つまりは止んでそれが
さらに固まる、
ということがなかったため、
雪自体は軽かったです。
ふんわりと軽めの雪。

しかし・・・
半端じゃない量のため、
軽かろうがなんだろうが
雪下ろしは大変だったぞ、と。
ふんわりしていようが
軽めだろうが、
それはすでに
パウダースノーとかいう
かわいらしい代物ではありえません。

くりかえします。

かわいらしい範疇に
入るモノではありえません・・・

あんだけ積もったのなら
軽くて当然。
というかベタ雪で重かったら
10分早く起床ぐらいじゃ間に合わない。
それでも完璧に遅刻してしまうでしょう・・・

積もるなら重さを増さないように!

日勤終了後の帰宅時には
ホワイトアウト状態でした。
つまりはまたしても
雪は降っているということ。

ということは。

明日も半端じゃない雪下ろしからか・・・

とりあえず頑張っていきましょう・・・

1月9日の日記

2012年1月9日 日常
本日お休み。

ゴルフの打ちっぱなしの
送迎という、
完全に父親関連の用事しか
こなしてません・・・

やろうと思っていること、
というか
やらななきゃいけないこと、
あるにはあるんですけどね。
なにやらうまく気乗りしない日々。
それが休みの日となると
約2割増しくらい(おい・・・)

そういえば今日は成人の日ですね。
一応成人突入とされる
20歳を超えてから
もう何年たったのだったか。

あいかわらず
“成人式”と称されるイベントには
まったくもって興味は
ないのですが。
自分が成人式を迎えた頃も
そんな感じだったので、
成人式には出てないし、
成人式を記念した写真も撮っていません。

成人式に興味を惹かれないのは
おそらくこれから先も
変わらないのではないかと思われます。
ただ写真は今なら撮ってもいいかも。

20歳の頃は写真自体
撮る気もなかったし、
“20歳の成人式写真”は
今も欲しいとは思いません。
撮ってもいいかなと思えるのは
あくまでも“今写す成人式写真”かと。

文章説明すると
けっこうな勢いで
謎かと思われますが(笑)

40歳になったら
二度目の成人式というくくりで
正装の記念写真でも写そうか、という、
たぶん実際にその時になったら
あっさり忘れているであろう
ささやかな企み(笑)

そういえば昨日、
セッションバンドのスタジオでした。
セッションの方は
LIVEが22日に予定されています。
あと約2週間です。
そんなわけで、
昨日は本番前最後のスタジオでした。

にもかかわらず。

最終練習だというのに。

ベースが来なかったという
まさかのハプニング・・・

ちょっと・・・
困るんですけど・・・

なにやらスタジオ日程を
1週間間違えていたらしく、
見事にお休みされました。

ということは、
このまま本番ですね。
予定している全5曲中、
微妙な感じのモノも
チラホラある中、
このまま本番ですね。

ちょっと。
困るんですけど・・・

まぁ当日ちゃんと
そこそこの出来栄えになったモノを
披露することができて、
あとはなにより
楽しめればいいかなと思います。

それよりも、
私自身もっと頑張らなくては。
本日お休み。

うーん。
正月休みからの脱却が
うまくはかれていません・・・

もう少し
日々ちゃんと
やるべき物事を消化していきたい・・・

1/8はセッションのスタジオなのに。
1/22には本番なのに。

練習が不十分だと
当然本番に自信が持てないので。
それは当然
本番にこける事態に
つながりやすいので。

避けたい・・・

ようするに
ちゃんと練習しろ、と。

頑張りますね・・・
本日お休み。

例年になくお正月休みが
きっちりとした形で与えられた
今年のお正月。

4日間の休みの中で
目を通しておこうと思っていた
職場関連の某資料。
すっかり忘れてました・・・

いつまでに読んでおけ、とか
それを読んで何かを書け、とか
そういったものでは
まったくないのですが、
自己学習的にというか
一応読んでおいたほうが
今後の作業がやりやすいかも、
ということで頂いていたのです。
ええ。
すっかり忘れてました・・・

ちなみに正月三が日は
まだ明けてはいませんが、
私は明日から仕事です。
明日は休日日勤。
明後日は遅番。

職場自体は明後日から仕事始めなので、
来週あたりには徐々に
その作業というかプロジェクトというか
動き出し始めると思われます。

うん。
今週中にはちゃんと
目を通しておこう・・・

はてさて。
そんな今日は専門学校時代の友人と
お出かけでした。

2011年のカラオケは
12/26に終了しました。
2012年のカラオケは
本日1/2から開始です。

年をまたいだというだけで、
実際は1週間しか空いていないという
驚愕の事実(笑)

記念すべき(なのかどうか・・・)
今年の1曲目は
ガゼットの<Psychederic Heroine>。
その後3時間
いろんな曲を歌いまくりましたが、
やはりここ最近のお気に入りはガゼット。
故にやはりのガゼット多数(笑)
ちなみにラストは
ここ最近のカラオケでいつも
歌おうと思っては歌い忘れていた
FEEL<蜃気楼>でした。

ちなみに今日は1/2なので
世間一般的には“初夢の日”。
がしかし。
年が明けてから今のところまだ
夢をみていない状態です。
故に私的初夢は未だおあずけ。

後日、覚えていたら
書くこともなきにしもあらず(なんて曖昧な・・・)

そういえば今日は
友人との外出の前に
車を使用する用事があり
軽く出動したのですが。
近所の神社付近はやはりいつものごとく
そこだけ異様に混んでいました・・・

お正月の神社。
初詣やら何やらで
ただでさえ人はでるわけで。
いいかげんそんな時のそんな場所に
車で行くべきではない、
ということをみんな
学習するといいです。

神社には何も用はなかったのに。
神社の出入りの車待ちで
ただでさえ雪の影響で狭い車道が
かろうじての一車線です・・・

お正月のタイミングなら、
近所の神社仏閣くらい
徒歩でいけばいいのに。
車の出動が不可欠なほどの距離なら
もういっそ公共交通機関を用いて
神宮とかまでいけばいいのに。

例年通りの
“そっと心のつぶやき”(笑)

そして正月帰省で遊びにきていた
千葉の兄一家は、
本日元気に千葉へと戻っていきました。
9:40に我が家を出発し
21:00には無事千葉へ着いた
という電話連絡が入りましたとさ。

ちなみにそんな兄一家の
ご帰宅を見送るために
午前中の
しかも私にしては
けっこう早い部類に入る時間に
一度目覚めざるを得なくなり。
おかげで、
その後父を新年初の
ゴルフの打ちっぱなしに送迎した際、
眠気に負けて家で仮眠をとっていたせいで
迎えに行く時刻に
まんまと遅刻しましたとさ・・・

明日はお仕事なわけで。
当然、遅刻も仮眠も不可なので、
心して全力で頑張りたいと思います。
本日お休み。

明けました。
はい。
おめでとうございます。

2000年代も気づけばもう
12年目となりましたか。
ということは
干支も一回りしたわけですか。
今年は龍。

というわけで
昇り龍のような上昇を
してみたいです。
もしくは一度
龍に乗ってみたいです。
キントウンでもいいです。

正月早々そんな
アホなことを言っているから
末吉なんてひくんだ。
一昨年、去年と
立て続けに小吉を引き当てていた私ですが、
今年はなんと某神社にて
第43番・末吉に巡り合いました。

丁重にそのまま奉納してきました(笑)

お参りに、
身代わりお守りに、
絵馬に、
御神籤に。

いつもの流れをまったく崩さない、
初詣は必須イベントでございます。

一年の計は神頼みから。

いや。
そんな諺ではない・・・

はい。
頑張ります。
頑張りましょう、新年だし。

んじゃ、今年の抱負。
計画的な無計画(笑)

仕事もバンド関連も
その他プライベートも、
いつ何が起こっても
ある程度臨機応変に
対応できるように、
日々いろいろ
頑張っていこうと思います。
でもまあ最終的には
出たとこ勝負的な感じで
いくと思われます。

そんなこんなで
計画的な無計画。

うん。
奥が深い(いや、まったく・・・)

というわけで2012年も遂に始まりました。

今年もみなさま
よろしくお願いします。

2011.大晦日

2011年12月31日 日常
本日お休み。

今年はお休み(笑)

さて。
ついに平成24年、
西暦換算2011年も最終日ですね。
ちなみに私の個人的好みとしましては
年号よりも西暦の方が
好きだったりします。
表記にしても
自分が何かに記載するにしても。

計算するにしてもわかりやすいということ。
そして一番の理由は
年号は移ろうものというイメージが強いので。

さてさて。
そんな2011年。
振り返れば年を迎えるときには
ユニット活動をやりつつ
JSRとTFSという
ふたつのバンドをかけもちしつつ。
それが年明け早々に
ユニットの方の活動は
途中で中止という形で終止符が打たれ。
JSRももう活動はしていなくて。

でも、現状TFSは
なんだかんだいろいろありながらも
無事活動できていますし、
セッションバンドなんかもやらせてもらえています。
セッションは年明けに
LIVEがありますし。

差し引きプラスなのかどうかは
はなはだ微妙ですが(笑)
でも、目標あるし
来年も頑張っていこうと思います。

仕事の方もまだまだ
そこそこ頑張らなくては。
なんせ勤務年数が
気づけばけっこう長いというだけの理由で、
すでに勤務表上から数えた方が
早い位置には一応いるので。
仕事をしているフリも
だんだんうまくはなっている、と(おい・・・)

そのほかLIVE参戦も
来年もガンガンしていきたいんで。
日々バンギャ(笑)

そしてそんな日々を
徒然に書き綴っているこのdiary。
がしかし、あまりにも徒然。
今月に至っては
ここまで書かないかというほどに
記載が少なかったり。
しかもそんな月が
決して今月だけではないというところが
大きなダメダメポイント(笑)

でも、けっこう穏やかな感じで
2011年を終われそうな気はしています。
きたる2012年、
最後終わる時にプラマイでいくと
若干でもプラスで終われるような年に
できたらいいなと思います。

それでは2011年、
こんなdiaryにつきあってくれたみなさま、
本当にありがとうございました。

2012年も、
もしよろしければ
どうぞおつきあいください。

本当にありがとう。

Today’s BGM/Endless Rain(X)
本日夜勤明け。

今年の正月休みは
文字通り正月休みです。
本日夜勤明けで
12月中のシフトはすべて終了。
来年は1/3からスタートです。

ここ数年12/31まで仕事とか
当たり前だったのに、
今年はどうしたことでしょう。
正月休みが大量です(笑)
まぁ、休め、と(笑)

ここらで休んどけ、
ということでしょうか。

では、休もうかと思います。

ちなみに先日12/26に
N嬢とともに
“第3回・残念会という名の二人忘年会”
が開催されました。
ちなみにこのタイトルは
まったくN嬢の許可を
とっていないものですが・・・

若干いつもより
遅めスタートではありましたが、
いつも同様
すごく楽しかったです。
いろいろ残念な人もいるし
残念なこともあるし、
でも今年の二人忘年会において
一番残念だったのは
もしかすると私かもしれない、という・・・

来年こそ、
ノミネートされないように
頑張ります(笑)

そして12/27から
兄夫婦と姪が千葉から遊びに来ています。
故に、一挙に人口が
倍に増えました。
あぁ。
人が多い・・・

さて。
昨日発売だった
SIDのニューシングル。
シフトの都合上
今日購入予定だったのですが、
れいによって
きっちり行けてません・・・
明日こそコーチャンフォーに
向かわなくては。
そして明日こそ
100円ショップかどこかで
お年玉袋なるものを
GETしてこなくては。

メリークリスマス

2011年12月25日 日常
本日日勤。

なにやらPCを
まったく起動していない間に
怒涛の7連勤が終わり。
バンドの忘年会が終わり。
職場の忘年会が終わり。

さらにはクリスマスイブさえも終わり(おい・・・)

今年も残すところあとわずか。
すでにあと1週間も
残っていないという。

なんかいろいろ
前途洋々なんだか多難なんだか
よくわからない感じになってきております。
すでにカオス(笑)

混沌って書いて
カオスって読むんだよ。

とりあえずの年中行事として
職場の忘年会を
つつがなく終えられたこと。
クリスマスイブを
当たり前に迎えられたこと。
クリスマスもちゃんと
終了できそうなこと。

いつもどおりに。
例年どおりに。
なんとかクリアできている
(であろうと思われる)
現実を過大評価したいと思います。

何故ならもうすぐ年の暮れだから。
文字どおりに年の暮れだから。
帰省やら遊びに来るやらで
物理的に家庭内に人が増えるから。

職場の正月休みは
12/29~1/3。
正月休みのシフトとしては
12/29に夜勤明けで帰宅したら
次の出勤は1/3の休日日勤までないという、
まさにお正月な感じ。

でも兄の実家帰省は12/27で、
年が明けるまではフルにいるし、
ということは姉夫婦たちの襲来もまた
そのあたりで当たり前のように
行われるだろうという・・・

ということは今。
むしろ今。
とりあえず休んでおけと。
とりあえず自分の充電をしておけと(笑)

2011年を笑顔で終わりたいから。

とりあえずもう少しファイト(笑)

11・12・13

2011年12月13日 日常
本日夜勤明け。

タイトル通り本日は
2011年12月13日ということで、
11・12・13と
まあ綺麗に並ぶ日なのでございます。

だからといって
特になにがあるわけでも
ない日なのでございます。
無意味な記念日(笑)

ちなみに次に
11・12・13と並ぶ日は
きっちり100年後でございます。
生存が危うい(いや、ほぼムリ・・・)

はてさて、それ以前に
100年後に地球が生存
出来ているのかというところも、
最近やや微妙・・・

そんな今日は夜勤明け。
にもかかわらず
勉強会が開催される日だったので、
夕方には職場へ逆戻り。
そして忘年会に向けて
某撮影が後日行われる予定なので、
その撮影用の衣装を
職場に持参、
そのまま置いてきました。

そんでもって勉強会に出席。
帰宅したら父の
ゴルフ打ちっぱなしの送迎・・・

予定外です・・・

私はお腹が空いていたのに。
軽くアンパンを摂取しただけで
予定外の送迎に
かりだされるなんてあんまりだ・・・

そんなこんなで
休息をとれたのかとれていないのか
いまいち微妙(笑)

明日は休みます。
休みますが歌練します。
歌練はしますが
でも休みます。

何故なら、明日
きっちり休んでおかないと、
私は明後日から
怒涛の7連勤・・・

師走、頑張ろう。
本日夜勤明け。

ほい。
12月です。

数日前から12月です(当たり前・・・)

ここ数日
夜にはちゃんと
PC開いたりしてました。

diaryとか書かなきゃ。
ネットでいろんな
チェックもしなきゃ。

などなど。

計画し。
PCを起動させ。
放置し・・・

放置し・・・

放置し・・・

まったく何もせずに。
PCをいじらないままに
そっと起動を消し。

結果。
なにもしてない(おい・・・)

そんなまったく何もしていない間に、
ガゼットのLIVE参戦とか、
知り合いに誘われた
サイレントヒーリングセッションを
聴きに行っただとか。
まあいろいろあったには
あったんですけどね。

なんでしょう、
このやる気のなさ。

やる気がないというか、
ヒットポイントが
著しく低下していたのではないかという(笑)

さあ。
FF式ケアルをかけよう。
さあ。
ドラクエ式ホイミを唱えよう。
さあ。
薬草、
は明らかに苦そうだからいらなーい(って、おい・・・)

まぁ、少し回復(本当か・・・)

さて。
明日はAngeloのLIVE参戦を控えております。
じみに今年最後の
LIVEでございます。

十中八九、完全燃焼!

あうっ

2011年11月28日 日常
せっかく書いたdiaryが消えた・・・

本日お休み。

diaryが消えた。
diaryが消えた。
diaryが消えた。

書いていたネタとしては。

TFSの新たなベースが
決まりました、
というお話。

明日。
もっかい。
書こうかな・・・
本日遅番。

前回diaryに引き続き
記載の現在時刻は1時越え。
でも、遅番勤務のために
起床時刻が遅めだったせいか、
昨日に比べれば
眠気は全然ないので、
本日はちゃんとdiary書けます(笑)

本日はちゃんと
昨日分のネタを書けます(おい・・・)

ややこしくなるから
日々ちゃんと書け、と(笑)

昨日は私も休みシフト。
好みのよく合う職場の後輩S嬢も休みシフト。
ということで年末恒例、
職場の忘年会用の衣装調達に向かいました。
ちなみに年末恒例といいつつ、
今回でまだ2度目ですが・・・
まぁ、これから恒例にする、
もしくは恒例に出来たらいいな的ななにか(笑)

今年のコンセプトは“ミリタリー”。

これが、当初の予定。

某ゴス雑誌にて、
素敵な感じのミリタリーファッションなんぞを
みつけてしまいまして。
こんな感じなのいいね、
という話をしていまして。
ただ、あまり近場ではそんな感じの
ミリタリー的なモノを
目にした記憶がとんとなく・・・
雑誌に載っていたその服の取扱店も
札幌には進出されていないので・・・

まぁ、ダメもとで探しに行ってみて、
ピンポイントでいい感じの
ミリタリーファッションには出会えなくても、
そういう感じの系統いくつかで
コーディネイトの末、
最終的にいい感じのミリタリーが
作り上げられればそれでいいかと。

結果。

方針変更。

ピンポイントにミリタリーには出会えず。
それどころか、
ミリタリーにまとめられそうなモノ、
というくくりに該当しそうなモノにさえ
まったく遭遇できず・・・
それはもう。
ここまでないか、と衝撃を受けるくらいには。
遭遇できそうな予感すらまったく受けず・・・

作戦会議の結果
方向性の180度の転換。
新たに決定しました
今年度の基本コンセプト。

“男装の麗人”。

そしてこれは100%
言葉の綾というもので。
パンツスタイルにして
どれだけ男装っぽくしてみたところで、
私たちが麗人になれることは
100%あり得ないのですが(笑)

まぁわかりやすく言うと
なんとなく中世ヨーロッパ風で、
今すぐこの場で
白馬を乗りこなしながら
颯爽と現れい出ても
おかしくなさそうな風体、
といったところでしょうか。

S嬢はもともと男装も好きで
燕尾服的な衣装も
いくつか持っているので、
そういったモノに合わせて
新たにベストなどお買い上げ。

私もブラウス、ベスト、パンツを
新たにGETしました。
今回は私には珍しく
ボルドー色でございます。
そして髪どめ用として
黒薔薇のコサージュもお買い上げ。

ちなみに今回の衣装と
コンセプトの決定に伴い、
近日中の散髪は中止と致しました。

髪を切るといっても
せいぜいがおかっぱにするだけなので。
完全に短く
ショートヘアにする気は
もともと微塵もない私。

でもおかっぱではどう頑張っても
“男装の麗人”コンセプトにはそぐわない・・・

それならむしろ長めの髪を
左右どちらかで
無造作に一本で結う形の方が、
より男装っぽい仕上がりに
なるのではないかと。

故に髪は切りません。
忘年会までのあと約1ヶ月、
このまま伸ばし続けます。

故に日勤の忙しい朝。
ただでさえ眠気と戦いつつ、
さらには季節がら
雪かきやら雪下ろしやらで
時間がかかる中。
今年の冬の朝は
例年以上に
時間に追われるぞ、と・・・

何故そういった日常よりも
たった1日だけの
職場の忘年会用コンセプトに
重きが置かれるのか(笑)

しかたがありません。
私はそういう人です(笑)

イベントはイベント。

LIVE然り。
イベント事然り。

日常生活の中にある、
でも日々のただの日常と
くくってしまうには特殊な、
くくるにはもったいない、
そういうものだからこそ
衣装くらいは毎回毎回
そこそこ凝ったっていいじゃないですか。

そんな、スタンス(笑)

その後カラオケに流れ
約5時間ひたすら歌い続けましたとさ。
ちなみに珍しく
女性ボーカルからのスタートとしてみました。
椎名林檎<歌舞伎町の女王>から始まり
己龍<明鏡止水>で締め。
一番歌ったのはたぶん
ガゼットかと思われます。

そして今日の遅番へ。

楽しんだ分は働け。

遅番の合間に
バンドメンバーから
メールがきていたことに、
遅番終了後に気づき。
PCの方に新曲のデモを
送信したというお知らせ。

先ほど聴きました。

いい感じにカッコイイです。

歌詞もメールで送ってもらったのですが
こちらもカッコイイです。
ただ何故、仮タイトルが
<ヘビメタ>なのか・・・

とりあえず、練習します(笑)

明日にしましょう

2011年11月23日 日常
本日お休み。

現在時刻。
すでに日付変わってて1:00ですが。

勤労感謝の日でしたが、
シフトお休みだったので、
勤労はしてないです・・・

本日、今年の忘年会の衣装を
GETしてきました。
当初のコンセプトとは
きっちりまったく変わりました(笑)

ちなみに現在1:02であることと
遅番とはいえ明日が仕事であることと
今現在が猛烈に眠いこと
などなどの理由から、
詳細などなどは明日また
あらためて書こうと思います・・・

というわけで。

次号に続く!

しまったぁ

2011年11月20日 日常
本日お休み。

母の誕生日です。

特に何もしませんでしたが(おい・・・)

でも晩ご飯はお寿司でした。

まったく話は変わりますが。

そろそろ髪を切ろうかと思います。
冬なので。

朝、雪かきやら
雪下ろしやらが
必要な日々が
そろそろ始まるので、
“朝髪の毛を結う時間”
というものを
そろそろ削除したいと思います(笑)

そのわりには今日
せっかくのお休みだったのに
美容室には行っていないとかいう
世界三大七不思議。
はたして3つなのか7つなのか・・・

明日から2日勤。
その次の日はまたお休みで、
じつはこの日を利用して
今年の忘年会衣装を
GETしようと企んでいます。

ということは。

なおさら散髪に行くなら
今日じゃなかったのか、自分・・・

そして明日からの
2日勤は2リーダー。

どうせなら昨日の日勤終了時に
明日のリーダー業務の準備を
してくれば良かったんじゃないか、自分・・・
今頃気づくな、自分・・・

そして明日のリーダ業務は
すでに大変だろうことは
8割方確定していたりします・・・

頑張れ、自分。
それいけ、自分。

某ギタリスト風に言うのなら。

やなことあっても
どっかで笑ってこうぜ。

冬支度

2011年11月16日 日常
本日夜勤明け。

昨日の夜勤への出勤途中
自宅を出発して早々に
雪がチラホラ舞いはじめ、
それはやがて
職場に着く頃には大雪となり。

そして車は夏タイヤ・・・

今週から雪が降る日が増える的な
天気予報をチラチラ目にはしていました。
はい。
たしかに目にしていました。
故にシフトがたまた休みだった
先週の金曜日あたりを
タイヤ交換予定日としていました。

このdiaryにおいて
今まで何度書いてきたことでしょう。

“予定は未定”!!

故に昨日の時点で
未だ夏タイヤ仕様!!

夜が更けていくごとに
うっすらと白くなっていく
職場の駐車場と、
紫のハズが若干白へと変色したかのような
駐車スペースに置かれている
自分の車をみながらの想い。

“明日、帰れないかも・・・”。

まぁしかし
勤務が終わる頃には
雪などあとかたもなく溶け去っており。
積雪?
なんのこと?的なことになっていましたので、
なんとか無事に
夏タイヤのまま帰宅できましたとさ。

帰宅後まずは腹ごしらえ。
そしてその後やったこと。
それは・・・

もちろん、タイヤ交換に向けた
冬タイヤの車内搭載作業ですよね・・・
最早一日も先延ばしになどは
できませんよね・・・
そんなことしたら文字通り
死活問題ですよね・・・

まぁ当初の活動開始時刻から
仮眠をとったことによる
1時間押しなんぞはしましたけどね。

それでもとにかく今日中に
タイヤ交換ができればよしなのです。

実際のタイヤ交換作業は
馴染みのガソリンスタンドを訪れたのが
平日ど真ん中の
お昼過ぎということもあり、
この時期の予約なし作業なのにも関わらず
待ち時間まったくなしで
即作業に取り掛かって頂けました。

しかし、予定外の作業が2個ほどあり
約1時間弱の所要時間となりましたが。

予定外・その1。
車下部のサビ。

買ったばかりの新車というわけではないので
当然のごとく雨風や雪にさらされてきた車は、
下の部分がどうしても
徐々に錆ついてきてしまうそうです。
あまりひどくなると
マフラー部分などが
剥がれおちてしまったり
ということもあるそうで。
危険防止のため今付着しているサビを
とりあえず除去して頂き、
そのうえでさらに
サビつきづらくなる処置を施して頂きました。

予定外・その2。
バッテリー交換。

車を購入してから今まで
一度もバッテリー交換をしたことがなく、
そろそろバッテリー自体の
寿命だと思われるそうです。
バッテリーの電圧が危険なほど
低下してしまっているそうで。
最も危険な状態を1、
最も安全な状態を10とする
基準に照らし合わせると、
なんと限りなく2に近い3に
該当するとのこと。
故にバッテリー交換を実施。

そして予定通りのタイヤ交換。

合計で20000円となり、
予想外の出費が生じました・・・
まぁタイヤ交換の際は
だいたいいつも、
突然何が起こってもいいように
やや多めにお金は持参するので、
ちゃんと足りましたが。

今日はじみに
エンジンオイルなどの点検も
してもらおうと思っていたのですが、
さすがにそちらはまた
後日となりました。

そしてその足で図書館へ。
図書館がしばらく
設備点検だかなんだかの都合で
長期間休みに入っていたため、
前回調子に乗って、
通常2冊ずつで借りている本を
3冊に数を増やして借りたところ、
案の定期日までに
1冊読み残すという結果になりました・・・

故に2冊返却、1冊貸し出し延長。

とりあえず新たなモノは借りずに
読み残しの1冊のみを借り受けました。
これが読み終わりに近くなってきたときに
また新たな本を予約したいと思います。

そして今日はなんと。
職場において、
私の所属する委員会の
毎年恒例の委員会発表の日。
故に夜勤明けなのにもかかわらず
夜にはまた職場へ向かいましたとさ。

しかも実際行ってみたら、
発表担当の人が、
日勤で勤務していたにもかかわらず、
発表の場にもちゃんと
出席していたにもかかわらず、
体調不良を理由に
発表の交代を希望・・・
そのため同内容で
2回ある発表のうち
初回の本日は、
何故か私が発表を行いました・・・

それにしても、
具合が悪いから帰る、
というならともかくとして、
何故本来の発表担当者が
発表しないで
普通に座席でご静聴しているのか・・・
いろいろ謎だ。

まぁパワーポイントのたたき台
作成したのは私ですしね。
別に発表しても
特に差し支えはないんですけどね。

ちなみに勉強会へ出発する
ギリギリ直前まで
仮眠を貪っていた私。
寝過ごしましたとかいって
サボってしまおうかとか
チラッと頭をよぎりましたが、
実際行ってみて
“来ておいて良かった”と思いました。

一応、明けでも出席するからとは
あらかじめ伝えてありましたが、
私がかりにサボってしまっていたら、
もしくは遅刻していたら、
いったいどうする気だったんでしょう・・・

まぁとりあえず
委員会としての発表第一弾は
まずつつがなく終えられたと思うので、
めでたし、めでたしとして
いいんですよね、きっと。

< 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索