本日日勤。

2泊3日のLIVE遠征から一転。
火曜日から今日まで、3日勤でした。

そんな3日勤中にあったことといえば。

ついに普通ミシン買いました。
ロックミシンはあるものの
我が家にあった普通ミシンは
とっくの昔に壊れて久しく
まったく使い物にはならなかったので。

昨日購入して、
今日からすでに1着
黒ラメのドレープチュニックを
作成しています。
明日には出来る予定。

あとは4月のサークルLIVEに向けて
サークル内で仲良くしてもらっている
ドラムの人に声をかけたら、
逆にスカウトされました(笑)
おかげで4月のLIVE時のドラム、
まだ決まってません・・・
時期的にそろそろメンバー固定しないと
まずいかもしれないのですがねぇ。

そんなこんながここ2、3日。

というわけで。

ここから時間はおおいに遡ります。
とりあえず先週末まで遡ります(笑)

1月26日、土曜日。
遠征スタート。
この日は前のりに伴うただの移動日。
それでも翌日のLIVEに向け
テンションはとりあえず高い(笑)

そして。
そして。
1月27日、日曜日。

あの日から7年半ぶりの
唄い手・石月努との再会。

7年半。
あの日からもうそんなに経ったんだ。
でも。

待ってて良かった。

16:30開場、17:00開演。
その前に少し早めに行って物販。
そんなにも待っていたわりに
何も買ってはいませんが・・・
だって、リストバンドはなかったんですもの。

ちなみに。
ファーストシングル
<365の奇跡>にちなみ
今回のLIVEには365席限定で
プレミアムシートが用意されています。

そして。
もちろん取ってるよね(笑)

ということで、
プレミアムシートだったため
座席が7列目とけっこう前の方だった上、
プレミアム特典の1曲入りCD
いただきました(笑)

予定の17:00からやや時間おしで
LIVEスタート。
ファーストミニアルバムの
順番どおりな感じで
インストのオープニングSEから
<GAME>。
<DROP>。

基本セットリストは
まったく覚えられない人ですが、
今回は、一緒に参戦した友人のおかげで
完全にセットリストも作成済み(笑)

未発表の新曲も
本編、アンコール合わせて
3曲演ってもらえました。

ファナティッククライシスの頃の曲も。
<すべての友のためにきっと明日はくるから>。
<LIFE>。
<火の鳥>。
<one~one for all>。

これから石月努の音源が増えれば。
石月努のLIVEが増えれば。

そのぶん、FtCの頃の曲をやることは
絶対的に減っていくだろう。
ゼロになるといってもいいかもしれない。

聴けて良かった。
行けて良かった。

7年半前のあの日。
ラストLIVEの会場に向かいながら
何故かどうしても
<すべての友のためにきっと明日はくるから>の
サビの歌詞が頭について離れなくて。
何度も何度も小声で口ずさんでいました。

大切な、大切な曲のひとつ。

それが。
努のソロLIVEで
努の声でもう一度
聴けるとは思ってもみませんでした。

本編を<勇気>で終えるまで全15曲。

アンコールに新曲を演奏して、
MCをはさんで<365の奇跡>。
<LOVELESS>でラスト。

最後まで本当に最高でした。

あの日以来。
7年半ぶりにLIVEで泣きました。

最終日の月曜日は
話のタネに軽い気持ちで
執事カフェなるものに
行ってみようとして、
意外に数が少ないことと
どこも要予約だったことに愕然として
挫折しました・・・

そして飛行機に間に合うギリギリの時間まで
原宿をぶらつく(笑)
じみに原宿、楽しかったです。

一緒に参戦してくれた、
そしてなにからなにまで
エスコートしてくれたN嬢、T君、
本当にどうもありがとう。

Today’s BGM/ブラックボックス(石月努)

本日お休み。

2泊3日の遠征旅行を終え、
無事札幌の自宅に
帰りつきました。

と同時に、日付が変わる
ギリギリのところで
私の遠征LIVEは終了しました。

LIVEは、自宅に帰りつくまでがLIVEなので。

束の間の、
一瞬の、
夢のような時間。
夢をみられる時間。

束の間すぎて。

一瞬すぎて。

いともたやすく
そこにはもう現実が転がるけれど。

次に会えるその時まで
この現実を越えていくエネルギーは
ちゃんと受け取りました。

現在もう日付けはかわり0:51。

みたかった夢を。
綺麗な夢を。
ちゃんとみられたのなら
その分きっちり現実も生き抜け、
ということで。

明日から
(日付が変わっているのでもう今日からか)
きっちり3日勤にはいります。
故にもう休まなくては。

そんなこんなで。

どう頑張ってもおそろしく
長くなりそうな
遠征記録&記憶は
またゆっくり後日記載にしたいと思います。
本日日勤。

そして遠征前夜。

元FANATIC CRISISのヴォーカル
石月努が、
ものすごーく久々に
音楽活動をついに再会させたので、
彼に会いに2泊3日で
久しぶりの東京遠征を企てます。

ちなみに現在日付が変わっての2:39。

ついさっきやっと、
明日からの遠征に向けた荷づくりが
終了いたしました。

ものすごーくギリギリになってから
やっと始めた荷づくり。

持っていくモノはそうはないのです。
むしろ衣類くらいのモノなのですが、
その衣類を選ぶのが一苦労という・・・
なんせ北海道と東京では
同じ1月でも気候がまったく違うことと、
当日のLIVE衣装を選ぶのが
意外に大変だったぞ、と。
今回、ゴスはしませんが(笑)

そろそろ荷造りをし始めなくては、
と思いはじめた23:30くらい。
それでも十分遅いですが・・・
とっとと始めればいいものを、
僕らの音楽のゲストが
雅だったが故に
しっかり腰を据えて見入ってしまい(おい・・・)

結局日付けを越えてから開始する始末。

なんとか無事終えられたから良かったものの。

今現在すでに3:00に近い頃合い。
12:30には札幌駅で
一緒に遠征する友人と待ち合わせ。

寝坊とかしたらシャレにならない・・・
頑張れ、自分(笑)
本日夜勤明け。

先日1月のサークルLIVEが
無事に終わりまして。

4月は紫DUSSの出演予定もないですし、
別なセッションバンドを計画中。
今回ツインギターにはならない予定で
4人編成の予定です。

その4人のうち3人まで決まりました。

ヴォーカルは私がやらせていただきます。
一緒に組もうと話していた
ギターはもう決定で。
話を打診していたベースの方から
今日OKの返事を頂きました。
あとは同じく打診中のドラムの方からの
返信を待つのみです。

いまだ返信はきてはいませんが。

いい返事がもらえるといいな。

そして、いい返事といえば。

ネットのメンバー募集に
応募していた件。
先日カラオケで録音した
歌音源を送信して
聴いていただいたところ、
こちらもいい返事がいただけて。

オリジナルバンドをまた新たに
結成できるようになりました。

ただ難点は、今現在
リーダー兼ギターが帯広在住・・・
近日中に札幌に出てくる予定には
なっているのですが、
未だ顔合わせはできず。
メールのやりとりのみです。

聴かせてもらった音源が
2曲あるので、
近日それをこちらに転送していただいて、
他のパートメンバーを募集しつつ
各自個人練習・・・

まぁそれでも少し先には進めたかな。

とりあえず今のところ
なにやらいろいろ順調に
きている感じがするので、
この波を崩さないよう
引き続き頑張りたいと思います。
本日お休み。

ついに紫DUSS、
サークルLIVE本番を迎えました。

場所は毎度おなじみ
すすきののLIVEバー、
HOT TIMEです。

16:00スタート。
出順は3バンド目で
17:00くらいからでした。
一応一バンド
転換こみで持ち時間30分の予定でしたが、
そこはまぁ時間は
時々巻いたり押したり(笑)

終了時間も22:30くらいの予定でしたが、
LIVE全終了後もみんな
そのまま談笑してたり
次回の打ち合わせをしていたり
気づけばいなかったり(笑)

日付けを越えて
0:00をまわった段階で
失礼してきました。

なんせ明日、休日日勤なので・・・

そして今回やった3曲は
どれもけっこういい感じでした。
昨日の夜もスタジオに入ったので、
スタジオを終えて帰宅してからとか
声が嗄れてしまっていて、
<嘘>の出だしとか
大丈夫だろうかと思いましたが、
今日には喉も戻っていたので
無事なんとかなりました。

ただ<GET A LIFE>の
最後の方のシャウトが
微妙にひっくり返ってしまって、
シャウトしきれていない感満載だったのが
ちょっとショック・・・

でもすごく楽しかったです。

次回のサークルLIVEは
4月末を予定していますが、
紫DUSSは
メンバー5人中3人が
3月・4月は忙しいということで、
4月のLIVEには参加しません。
そのため次回紫DUSSとして
LIVEができるのはおそらく6月。

少し間は開いてしまいますが
また楽しいLIVEが出来ればいいなと思います。


本日のセットリスト
1.嘘(シド)
2.SCARS(X JAPAN)
3.GET A LIFE(SIAM SHADE)
本日夜勤明け。

オリジナルバンドに加入したく、
夜勤明けで仮眠をとってから
歌を録音するべく一人カラオケへ。

予定よりも仮眠時間を長くとりすぎ、
いろいろ時間がギリギリになる始末でしたが。
そのせいで録ったモノを
まだ送信できていませんが・・・

メン募をかけていた方へは
週末に送信します、
ということで連絡しているので、
明日の昼間にでも
ゆっくりと送信しようと思います。
なんせこれからサークルバンドの方の
スタジオなので。

ちなみにサークルLIVEは
明日が本番となります。
大丈夫だろうか・・・

とりあえず声を聴いていただくために
キャッツアイ・新川店にて
今日録音したのは
男性Voの曲と女性Voの曲が2曲ずつ。
合計4曲。

残り香(シド)
SHIVA(the GazettE)
雲路の果て(COCCO)
甲賀忍法帳(陰陽座)

アーティストや曲の指定は特になく、
とりあえず好きなモノや
得意なモノでいい、
とのことだったので
いろいろ試してみた結果、
今回はこの4曲で決定ということで。

明日送信してみるつもりでいますが。

うまくいくといいな。

カウント02

2013年1月17日 日常
本日夜勤。

カウントダウンのためだけの
diary後日記載。

カウント03

2013年1月16日 日常
本日遅番。

眠気に負けてdiary記載できず・・・

カウントダウンのためだけの
diary後日記載。

軌道に乗れるか

2013年1月15日 日常
本日お休み。

クラフトパークにて
本日はポケット付きのパンツを
作成してまいりました。

以前ヨガパンツは
作ったことがあったのですが、
こちらは完全に部屋着な感じでもあり、
ポケットはついていなかったので。

ポケットを作る工程さえ
覚えてしまえば、
案外簡単に出来るものだな、
という感じでした。
珍しく時間も巻きで終われましたし。

これでとりあえずはなんとか
Bコースも終了。
次回からは最後のコースとなる
Cコースに入れます。
わーい、めでたい。

ちなみに以前から
パンツが欲しいとの母の
オーダーもあったため、
本日のポケット付きパンツは
生地選びの段階から母仕様。
故に無事完成し終わったモノは
そそくさと母の手へと
消えていきましたとさ。

いずれ私も自分仕様の
パンツをちゃんと作りたいと思います。

さてさて。
音楽関連。

先日TFSを脱退してから
いろいろメンバー募集を
閲覧したりしていましたが。

もしかしたら組めるかもしれない方と
巡り会えました。
まだまったく何も決まっていませんが。

とりあえず週末にカラオケでまた
声を録音して
送信し聴いていただいた上で
組めるかどうか、というところです。
ただ、今予定している
カラオケ録音日が、
シフトでいうと夜勤明けで、
しかもサークルバンドのスタジオ前という
若干微妙なコンディションの日ですが・・・

昔、同様に録音して送信したけど
相手の望むイメージと違ってたということで
組むには至らなかった経験もあるのですが。

それでもやってみましょう。
動かないことには
何も始まらないので。

1月13日の日記

2013年1月13日 日常
本日お休み。

シフトが何やら
一日とばしです。

夜勤明けで代休があったあと、
昨日が休日日勤で
今日がお休み。
明日遅番に行ったら
明後日がお休み。

たまにあります、
こういうシフト。

まぁ私の休日はたいてい
洋裁レッスンにあてられるので、
明後日の休日ももれなく
洋裁レッスンです。

そんなわけで今日も
いつもどおり、
次回レッスン用の生地の裁断をしました。

いや。
生地の裁断を別日にすることを
いつもどおりにしては
いけないと思うのですがね。
どうしても作品制作で
時間いっぱいになってしまうので
次回用裁断まで毎度
手が回らないわけですよ・・・

次回のレッスンは明後日。
明日は遅番。
ということは今日行かないと
明後日作り終わらない、と・・・

ちなみに次回のカリキュラムはパンツ。
以前から母にパンツの制作を
頼まれていたのですが、
自宅でなかなかできず。

いい機会なので次回の
カリキュラム作品を
そのまま母に進呈する予定です。
故に失敗できない(笑)

ちなみにそんなわけで
最初から母用なので、
布自体は以前から
用意しておいたものを使用。
あとは実際作る時点で
失敗しないように
細心の注意を払うのみ。

作って持ち帰ってみて
誰かに貰われていった、
というものではなく、
最初からプレゼント仕様なのでね。

明後日、頑張ろう。
その前にまず
明日の遅番、頑張ろう。
兎って淋しいと死んじゃうんだよ。
私って歌ってないと死んじゃうんだよ。

本日日勤。

昨日、仕事のシフトの都合上、
ギターとうまく連絡をつけられなかったので、
今日改めてちゃんと話をしました。
そして。

本日をもって
The Fish Story、
脱退しました。

自然消滅じみたモノとか
そもそも縁がなかったバンドさんとか、
それらを除けば
自分から辞めることを表明し抜けたのは、
初めて音楽活動というモノをしたに等しい
友人とのギターユニット・カイトの時以来
これで二度目かと思われます。

カイトはそもそも
もともと中学の友人同士という関係の上で、
お友達感覚全面でやっていた感じで、
慣れ合い感満載のユニットだったので。
本格的に音楽を中心として
集まった集合体からの脱退、
という意味では初となるでしょうか。

メンバーが集まれずに
活動休止に近い状態になったり、
それでもなんとかまた
活動を始めたり。
いろいろあったTFS。

持ち曲は最後まで
片手で数えられるくらいしかなかったけれど、
それでもギターの作ってくる曲は好きだった。
余裕で歌いこなせるくらいまで
頑張ろうとも思った。
みんな忙しいし、
たまにしか入れないスタジオでも
楽しかったハズ。

でもやりたいことも違えば、
やりたいタイミング、
やれるタイミングも違う。
そういうことが増えてきた気がする。
そういう諸々に折り合いをつけていくのも
大事なバンド活動だったのかもしれない。

でも。
それでも、もうここでは
歌えないと思ってしまった自分がいる。

プロのヴォーカリストを
目指しているわけではまったくありません。
私の歌は、
バンド活動は、
世間一般でいうところの
あくまで趣味の活動。
でも。
オリジナルで歌いたいというソレは、
私の存在証明みたいなモノで。

自分の言葉で歌を歌いたい。

自分の書いた歌詞じゃなくてもいいんです。
ユニットの相方の書いた歌詞でも。
バンドのメンバーの書いた歌詞でも。
自分が理解したり納得したり出来たモノなら、
それをひとつの曲にする過程で必ず
自分というモノの何かは
そこに乗っかるハズだから。

コピーバンドも楽しいけれど、
それが私がオリジナルを演るバンドを
探し続けている理由。

プロになりたいんじゃない。
ホールだのドームだの
そんな所を目指してるんじゃない。
場所なんて何処だっていい。
自分を乗っけたモノを、
投影できる何かを、
自分の存在証明として残せればいい。

TFSを抜けたからといって。
オリジナルを歌えないからといって。

私が死ぬということはないと思います。

便利な世の中。
好きなアーティストさんの曲を
好きな時に
好きなように歌える、
カラオケというシステムが
存在する世の中ですから。

カラオケボックスのカードなんて
それはもう大量に所持していますから。

歌うことは可能。
だから命をつなぐことは余裕。

それが。
存在証明になるかどうかは
また別として。

バンドサークルの活動は続けます。
来週に本番を控え
明日もまたサークルバンドの方は
スタジオがあります。
そちらも全力で頑張ります。

でも。
やっぱりオリジナルにも
まだこだわっていたいので。

明日からまた新たに
歌える場所を探そうと思います。
本日夜勤明け。

夜勤明けといっても
そういえば昔はこんなに
帰宅早々からおそろしく長い時間を
睡眠に費やすということは
していなかったように思います。
明けで寝ないで買い物、
とかもやっていた気もします。

いつからか。

明け
⇒食事
⇒仮眠という名の長時間爆睡、
という図式が成り立ってしまったような・・・

その図式を良しとするから、
明けの日はいったん睡眠にはいると
もはや何もできない、
という構造が当たり前になってしまったのでは
ないかと思いはじめました。

故に。

明け
⇒食事
からの“寝ない”を試みました。

もともと今日はガソリンスタンドに寄り、
バッテリー交換などなど
してからの帰宅ということで、
いつもより帰宅時間自体が遅め。

そこから通常通りカップラーメンを摂取し。

寝ずに録画されていた
先日のラッキーセブンスペシャルを観る、と。

諸々終えたときには14:00くらい。
クラフトパークの午後の活動時間が
13:30~16:00なので、
ここからクラフトパークに行って
裁断をすればちょうどいい時間帯。

ということで行ってまいりました。
次回のキュロット用の布を
無事、裁断完了です。
今回はベースは黒で。

ちなみに。
ここ数日ずっと
バンドのことで考えていたことがあり。

クラフトパークに行く少し前、
TFSのリーダーである
ギターだけに
メールをしました。

クラフトパークへ行った時点でも、
クラフトパークでの裁断が
終わった時点でも、
特に返信メールはきておらず。

ただ自分の中では
もやもやも消えていませんでしたし、
ここは久しぶりに
一人カラオケへGO。

と思って一人カラオケの時の
行きつけのカラオケ屋さんへ行ったら
やたら混んでいました・・・
待合にも何人もお客さんが待っていて、
受付にだいたいの待ち時間を聞いたら
“約50分くらいです”と言われ・・・

一人カラオケのために
そんなに待つ気もないので、
あえなく挫折・・・
今日は歌わずに帰ってきました。
平日・火曜日の16:00に
何故みんなそんなに
カラオケにいるのでしょうか(笑)

そして帰宅後、まさかの。

寝る・・・

夕食で起こされご飯を食べ。

寝る・・・

今日は仮眠はとらないんじゃ
なかったのか、自分。
結局寝るのか、自分。

でもまぁ活動時間と
仮眠時間のタイミングを
反対にしてみたことで、
予定していたことは
案外そこそこできたので
これはこれで良しとしましょう。

今後も仮眠をとらないか、
とるとしても予定の行動を
きっちりやり終えた時点で
寝る方向でいきたいと思います。

時間を有意義に使いたくなった今日この頃(笑)

さて。
明日は、避けては通れないことが待っています。
今日ついにギター宛に送信してしまったメール。

大切なことというのは
その大切さが増せば増すほど、
メールだけでは伝わらないモノだと思うし、
大事なことは直接伝えたい主義でもあります。

今日送信してしまったメールをもとに
明日あらためてちゃんと
直接言葉でやりとりをしなくては。
本日お休み。

年が明け、今年こそは
何も予定のない休日=午後起床、
という図式を
なんとかしようと画策。

そして昨日の夜、
きちんと今日の分の
タイムスケジュールを考えて
就寝したのにもかかわらず、
起床アラームをかけ忘れていたため、
本日もキッチリ午後起き・・・

凡ミス。
またしてもまさかの凡ミス・・・
そして、今日が出勤日ではなくて良かった(笑)

昨日は日勤だったのですが、
自分的にけっこうお疲れだったようで。
今回の年末年始は
基本的にけっこう働きづめで、
夜勤やら休日日勤やらに出動しており。

昨日は、すでに職場自体も
仕事始めは済んでおり、
故に休日日勤のように
少ない人数体制でもなく
むしろそこそこ人数はいて
いつもの体制に戻っての日勤業務。

にもかかわらずここ最近で
一番疲れたような気がするのは
何故でしょう・・・

そのせいか帰宅してから
またしても爆睡のオンパレード。
そりゃ、いざ寝ようとする段になって
アラームのかけ忘れもしますね・・・

おかげでdiary記載もせず。
明日は夜勤なので、
今日書かないとまさかの
正月明け1月2週目で
diary間隔が3日空いてしまうという
驚異の結末になるところでした。
元日の目標はどうした、自分(笑)

まぁ、そうはならずにすんで
今のところはよかったといえます(笑)

ちなみに今日は
そんなわけで起床からすべてが
企画倒れになったので、
昨日たてた計画は
何一つ実行にうつしてません。

予定していたのは主に3つ。

その1。
観たかったDVD1本の鑑賞。

その2。
今予定されている参戦LIVEやら
自分のスタジオやLIVEやら
イベント的なモノと、
それに付随してのチケットなどの発売開始日。
近日中にリリースされる作品の中で
欲しいモノ、GET予定のモノの
発売日やら値段やら。
そういう諸々を
今わかっている範囲で
いったんまとめてみようかと。

今までそういう習慣はなく、
結果、発売日を間違えたとか
リリースに気づいていなかったとか
わりとよくあったことなので、
いったん“まとめる”という行動を
試しにやってみようかと思い立ちました。

その3。
クラフトパークにて
次回作品用の布の裁断。

結局何ひとつしていないので、
これらは3つとも
後日にまわします。

さて。
明日は夜勤。
また頑張ります。
本日お休み。

ということで2013年初の
クラフトパーク、
洋裁レッスンの日でした。

今日は12枚はぎスカートを作成です。

12枚はぎスカートとは、
読んで字の如しです。
縦長の12枚のスカートパーツを
ひたすら縫い合わせ
本来の1枚のスカートを
完成させるという代物。

縦に細長いパーツを
12枚裁断するのに飽きる。
そしてその12枚を今度はひたすら
縫ってつなぎあわせていくのに飽きる。

その2点を除けば
工程的にはそれほどは難しくはない。

ハズだったんですが・・・

生地の縫い合わせる面の
表・裏を間違えるとか、
前回裁断の時に
裏地を裁断するのを忘れてたとか、
まさかの凡ミス連発・・・
故に終わってみれば終了時間ギリギリで
またしても次回用の裁断を
する余裕なし・・・

でも一応納得のいくモノは
作成できました。
今回作成した12枚はぎスカートは、
1枚のスカートを作るための
パーツが12枚。
つまりは実際着用すると、
つなぎ目的には
前面に6枚、後面に6枚。

見本作品は全て同じ生地を使っていましたが、
私は今回生地を2種類使用。
つなぎ目ごとに黒と紫が
交互にくるように作成しました。

イメージ通り、
いい感じにサーカスっぽいです(笑)
2月のガゼットLIVEの時にでも
着用予定にします(笑)

さて。
夜には金曜ロードショーを鑑賞。
<ハウルの動く城>。

鑑賞というか、
入ったので観てみたというべきですね。
しかもあまり集中できず
中途半端にみてしまったので、
内容あまり把握できておらず(おい・・・)

結論:ジブリは<風の谷のナウシカ>が一番好き(笑)
本日夜勤明け。

お正月休み中ですし、
勤務といっても
休日体制の人数しかいない上
全体ミーティングもないので
申し送りがものすごく早く終わります(笑)

若干予想外のことも
あるにはありましたが、
なにはともあれ2013年の
初仕事・初夜勤を
無事に終えられて良かったと思います。

そんなこんなで
明日から世間一般的には
ついに仕事始めというところも
多いかと思います。
帰省ラッシュの次は
いつもの日常の通勤ラッシュが
また始まる算段になっているわけで。

まぁ、楽しんだ分は働け、と(笑)

といいつつも
仕事始めどころか
私はいきなり明日がお休みに
なるわけですが。

明日は今年初の
クラフトパーク、
洋裁レッスンの予約が入っています。

新年初。
年明け一発目。

そうこういいつつも
繰り広げられるのは
当たり前の日常。
ようするにいつもの日々に戻るだけ。

でも、そんないつもの日々の中
新しいモノをみつけたり
新しいモノに触れたり
新しい視点に気づけたり。

そんなことが今年
少しでも多くできれば
それでいいかな。

とりあえずこの“1月”を
全力で頑張っていこうと思います。
2月のことは
1月末日あたりに考える予定です(笑)
本日お休み。

明けましておめでとうございます。
昨年はいろいろな方に
いろいろ多大なお世話をおかけしました。
今年も相変わらずなので
是非ともよろしくお願いいたします。

はてさて。
お正月。

お正月といえば初詣。
初詣といえば毎年することは
基本的に同じ(笑)

お参りもちゃんとしましたし。

絵馬も奉納しましたし。

身代わり人形のお守りも購入しましたし。
赤、青2色のうちなにやら例年
青傾向が強かったのですが、
今年は赤にしてみました。

そして御神籤。
小吉をひくことの多い私。
昨年は末吉だったのですが、
今年ついに!

小吉に戻ることができました!!

基本的に中吉以上には
縁はないモノと思われます(笑)

今年は御神籤を確認している途中に
体調不良のおばあさんと遭遇し、
そのおばあさんが一人で初詣に来ていて
一緒に連れ帰ってくれる人もいなかったために、
なんとか無理やりにタクシーをつかまえ
乗せて送りだすという
3X年生きてきて初の事態に遭遇しました・・・

しかしこういう時に
社務所というのは
じみにあまり役に立たないモノだったのですね。
タクシーを呼んでもらおうと思ったら
元旦でタクシーの車数自体が少ないし
神社仏閣の前は停めづらいから
呼べない的なことを言われました・・・

そんなこと言ったって
このまま放っとけるかあぁぁぁ。

結局出入りする車の交通整備をやっている
警備員らしき方に直接交渉し、
今まさに客をのせて神社から出ようとしている
タクシーの運転手さんに、
タクシー無線で直接
一番近くにいて動けるタクシーを
召喚してもらうという
正月早々の荒技にでました(笑)

でも無事タクシーにはのせられたので
良かったです。

さてさて。
昨年の今あたりのdiaryを
読み返してみると
“計画的無計画でいこう”という抱負を発見。

はい。
忘れてましたね(笑)

そして計画的無計画って、
結局どうだったのかが
あまりうまく振りかえれないという(笑)

さて。
今年はどうしよう。
ということで考えた振り返りやすい今年の抱負。

“diary記載の間隔を3日以上あけない”。

これでいきたいと思います(笑)

ちなみに夜勤の日は
そもそもPCを起動しない人なので
そこは書かないところなので
ご了承ください。
そして今年の勤務は
1/2の夜勤からスタートするので、
明日もういきなり書きません(おい・・・)

今年も良いコト、
そうでもないコト、
いろいろあると思いますが、
そんないろいろを
徒然なるままに
書きつらねていければいいなと思っています。

それでは今年もみなさま
よろしくお願いします。

今年が良い一年になりますように。
本日お休み。

職場は今日で仕事納めのハズですが、
私は本日お休みなので、
特に関係なし。
通常営業は今日で終了なので
一応大掃除的なことも
それぞれ行われているハズですが、
それも関係なし。

めでたいのはその部分くらいでしょうか。

とりあえず私自身の仕事納めとしては
12/31の夜勤明けです。
ちなみに来年は
1/2の夜勤からスタートです。

正月休みなんて知らない(笑)

ちなみにここ数日
dairyをめっきりサボっている間に
12/24が過ぎてしまいましたが。

遂に行ったのです。
12/24、ペニーレーン24にて行われた
AngeloのLIVE!

ちなみに通常どおり、
Angeloは物販から。
グッズを何も買わないくせに
何故かひたすらロトをひきまくる、と(笑)
そして今回もコンプリートできない、と。

今回は合計15種類で完全コンプ。
ダブりも考慮してあらかじめ20枚。
この時点で揃ったのは11種類。
残りは4種類なわけですが
そこは元来おそろしくくじ運が悪いので、
次々ダブることを計算に入れた上で
さらにもう11枚。

そして・・・
くじ運のなさは半端じゃないので、
11枚ひいて新たに仕入れられたのが
1種類のみという・・・
てことは10枚はダブった、と・・・
ギルくん、出すぎね・・・
前回LIVEより1枚多くひいたのに
前回LIVEよりコンプ率が低いというまさかの展開・・・

そしてこれほどまでに
LIVEから日が経つと、
曲目とかもうほぼ覚えているはずもなく。
ただ私の状況としては
ほとんど毎回1曲終わるごとに
キリトコールいれてたな、という(笑)
アンコールの必死さ加減とか、
やっぱり私の本命は
この人たちなんだなということを
改めて実感できたLIVE参戦でした。

そして日は経ち今日はクラフトパーク。
今年最後の洋裁レッスンでした。
今日作ったのはぺプラムロングTシャツ。
ようするに裾部分が少し広がって、
フワフワな感じになっているものですね。
フワフワな感じ、
すなわち巻きロックということで、
れいによって若干苦戦はしましたが
なんとかいい感じに仕上がって良かったです。
次回は1月に入ってからですね。

そういえば、先日世界が
滅亡しなかったので、
おそらく無事に年越しが出来ると思われます。
ということは、年賀状が必要になりますね。

絶賛、作成中です(おい・・・)

年賀状は12/25までに投函ください、
とかいう郵便局の人々の
切実な願いを今年も大きく
無視してしまってすみません。
ただいま、絶賛作成中です。
今晩やっとPC上での
画像作成が終了しました。
若干力尽きた感じなので
明日いつもの遅番時より早めに起きて
プリントアウトから進めたいと思います(おい・・・)

年賀状は年中行事として
いろいろ気合入れるわりには
1/1必着にすることには
それほどこだわっていないらしいという新事実(笑)

12月29日の日記

2012年12月28日 日常
本日お休み。

職場は今日で仕事納めのハズですが、
私は本日お休みなので、
特に関係なし。
通常営業は今日で終了なので
一応大掃除的なことも
それぞれ行われているハズですが、
それも関係なし。

めでたいのはその部分くらいでしょうか。

とりあえず私自身の仕事納めとしては
12/31の夜勤明けです。
ちなみに来年は
1/2の夜勤からスタートです。

正月休みなんて知らない(笑)

ちなみにここ数日
dairyをめっきりサボっている間に
12/24が過ぎてしまいましたが。

遂に行ったのです。
12/24、ペニーレーン24にて行われた
AngeloのLIVE!

ちなみに通常どおり、
Angeloは物販から。
グッズを何も買わないくせに
何故かひたすらロトをひきまくる、と(笑)
そして今回もコンプリートできない、と。

今回は合計15種類で完全コンプ。
ダブりも考慮してあらかじめ20枚。
この時点で揃ったのは11種類。
残りは4種類なわけですが
そこは元来おそろしくくじ運が悪いので、
次々ダブることを計算に入れた上で
さらにもう11枚。

そして・・・
くじ運のなさは半端じゃないので、
11枚ひいて新たに仕入れられたのが
1種類のみという・・・
てことは10枚はダブった、と・・・
ギルくん、出すぎね・・・
前回LIVEより1枚多くひいたのに
前回LIVEよりコンプ率が低いというまさかの展開・・・

そしてこれほどまでに
LIVEから日が経つと、
曲目とかもうほぼ覚えているはずもなく。
ただ私の状況としては
ほとんど毎回1曲終わるごとに
キリトコールいれてたな、という(笑)
アンコールの必死さ加減とか、
やっぱり私の本命は
この人たちなんだなということを
改めて実感できたLIVE参戦でした。

そして日は経ち今日はクラフトパーク。
今年最後の洋裁レッスンでした。
今日作ったのはぺプラムロングTシャツ。
ようするに裾部分が少し広がって、

↑とくに滅亡しなかったぞ、と。

本日お休み。

マヤ歴とかいうモノにおいて
昨日の15:00でこの世界は
滅亡するはずだったとかなんとか。

世界の滅亡。
おひさしぶりです。
おそらく1999年以来の再会かと思われます。
はてさて。
次にお会いできるのはいつ頃になるでしょう。

昨日の15:00には
テレビでミヤ〇ネ屋をみながら
とてつもなく呑気な
一人カウントダウンを行っておりました。

でもとくに何も起こらず。
待ってみたって何か起こる気配もなく。

仕方がないので忘年会の出動準備。

忘年会自体は
札幌グランドホテルにて
18:20開始の予定だったのですが、
今回も衣装を購入させていただいた
某KERA SHOPに事前に立ち寄る
予定になっていたので、
若干早めの身支度です。

なんせ今回はコルセットがあるので
身支度に若干の時間がかかるのです(笑)

職場の忘年会にはほぼ毎年、
仲のいい後輩と2人で
コンセプトに基づいた衣装で
出席するのがもはや恒例となっております。

今年は和をテーマにして
キューティーとかを買うつもりで
先日KERA SHOPへ行ったのですが。
キューティーフラッシュは
やっぱりカッコイイよね、
とかいいつつ何故か
ブラックピースナウに惹かれた2人。
結局何故かそのまま
ブラックピースナウで
衣装を取り揃え(おい・・・)

はい。
テーマ変更です(笑)

今回は黒×青系と
白×赤系という色違い。
でも色を違えるかわりに
ほぼ完全にお揃いという感じにしてみました。

ブラウス。
スカート。
ボレロ。
コルセット。
ソックス。
指輪&チョーカー。

ブーツやコート、バッグは
特には合わせず
それぞれの私物としましたが、
コーディネートがそれだけ一緒なら、
結局のところ
ブーツやコートも似たようなモノになるわけで(笑)

今回はスカートの柄が
なんとなくサーカスっぽい感じだったので、
テーマは“移動式遊園地の双子”(笑)

ちなみにれいによってれいのごとく、
写真は掲載しませんが・・・

ちなみに集合場所に赴く途中、
地下鉄の中で友人と
バッタリ出くわしました。
なんという偶然でしょう(笑)
おかげで道中楽しかったです。

昨日は路面がツルツルだったため
交通渋滞も著しく、
それ故に18:20にほぼ皆集まれず・・・
時間がかなりおしまくってのスタート。

でもそれなりに楽しかったです。
二次会も楽しかったです。
職場の忘年会は毎年そんなモノ(笑)

今日は忘年会の翌日でしたが
頑張って午前週に起床。
クラフトパークへ行きました。

フリルボレロを作成しました。
ちなみにボレロなら
がっつり厚手な感じでいくか
むしろ透けているぐらいでいくか、
どちらかだろうと考えた結果。

前回裁断の折に後者を選択。

選んだ生地は茶色のパワーニット。

パワーニットというのは
簡単にいうとアミアミな感じの生地です。
シースルーの透け感とは別モノ。
むしろアミタイツな感じです。

故に縫う時の目印となる
些細な切りこみが、
ほぼ判別不能・・・
縫っている最中の生地の伸び率も
そうとう伸びる感じ・・・

けっこうな勢いで縫いづらかったですが、
それはパワーニットを選んだ際に
覚悟済みでもありましたし、
そのつもりで頑張って縫ったので
なんとか15:30に終了。
一部ミスもありましたが
まぁまぁ満足のいく仕上がりに。
ちなみに母の手へと渡っていきました(笑)

次回が今年の最後となる洋裁レッスン。
一応今のところ
12/28を予定しています。
行けるといいな。
本日遅番。

最近当たり前のように
diaryが週1ですね、と・・・

師が走るほどには
忙しくないハズなんですけどねぇ(なら書け・・・)

さて。
昨日、バンドサークルの
忘年会が行われました。

スタジオやLIVEには参加するけど
飲み会には来ないという人もいますし、
今回はスケジュールが合わないため
出席できないという人もいますし、
みなさん年末年始はやはり多忙。
そんな中でも総勢14名
集まっての忘年会でした。

飲み放題のコースで3時間。
ひたすら飲み、
ひたすら喋る(笑)

次回のサークルLIVEは1月に
すでに予定されているので、
参加メンバーで改めての
打ち合わせをしていたり。
昨日限りでしばらく
サークルをお休みしてしまう
メンバーさんの
送別会代わりになってみたり。
逆に最近入ったばかりのメンバーさんの
歓迎会代わりになってみたり。

好みのアーティストさんや
やりたい曲が同じ感じで、
次回1月のLIVEには間に合わないけれど、
それ以降でいつか一緒に
組みましょうというご挨拶やら。

けっこう楽しかったです。

19:00スタートで3時間。
ということは22:00で終了なハズなのに
ラストオーダーのドリンクが届き
22:00をまわっても何故か飲み会は続いており。
店員さんも特に
終了の合図とかも出さなかったので。

とりあえず22:45をもって
お先に失礼してきました。
その時点ですでに45分おしなのに、
その時点で帰っていたのは
私を含め4名のみ。
残り10名。
いったい何時までいたのでしょう(笑)

そんなこんなで今日は遅番。
遅番勤務の終了間際になって
なにやら忙しくなり始めましたが・・・
まぁ特に何事もなく
勤務を終了できたので良しです(笑)

明日は夜勤。
明後日夜勤明けで帰ってきたら
怒涛の3連休に突入できるので、
今週のどこかで
プリンターをGETできるといいな。
(いいかげん買わないと本気で間に合わない・・・)

< 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索