本日夜勤明け。

前回diaryから
すでに10日が経過しているという、
すでに日をまったく記さないdiary・・・

ではこの10日間を
今思い出せる範囲で、
可能な限り振り返ってみましょう(おい・・・)

まずは前回diaryの翌日。
日曜日は母の日だったということもあり、
母を伴っての長距離ドライブ。
二人ともドライブ好きですし
とても楽しいものになりました。
お天気にも恵まれましたし。

14、15は2日勤・2リーダー。
がしかし、たとえリーダー業務の
日であろうとも
バンドのスタジオはいれる(笑)

15日には2回目のセッションバンドの
スタジオがありました。
だいぶいい感じで
合わさってきつつあります。

セッションの方は次回スタジオは6/2。
そして次回で最後の
スタジオ練習になる予定です。

そして先週一番の
メインイベントは18日。
シフトはお休み。

TFSに新ベース加入!!

初代のベースが
ほとんど活動できなくなってからずっと、
ベースを探しつつ
ギター、ドラムと3人で活動してきました。
バンド募集サイトに載せたりしたため、
めでたく2人のベースさんと
巡り会うこともできました。
がしかし・・・

2人が2人とも
加入が決まった直後から、
連絡がとれなくなっって
スタジオ日程が組めなかったり、
突如活動できなくなったり・・・

立て続けに
“振り出しに戻る”・・・

そんななか新たなベースと
18日に某ファミレスで顔合わせ。

今回の彼はネットサイトなどではなく
もともとはドラムの知り合いだったそうで。
話を持ちかけたら
なんと加入OKしてくれたそうで。

話してみてもなかなか前向きな感じで、
“突如として連絡がとれなくなり
また活動できなくなる”
といった経過はどうやら
辿る心配はなさそうです。
わーい、めでたい。

そしてさっそく次回の
スタジオ日程も決定。
次回は5/30。
なんと今月中です。

わーい、めでたい。

がしかし。
練習せねば(当たり前・・・)

でもこれでやっと
TFS正式に活動再開。
セッションバンドもやりつつですし。
日々モチベーションを上げ、
なおかつそれを維持していきたいな、と。

そろそろ軌道修正を
ちゃんと図っていきたいです。

そして。
本日久しぶりにみた某彼のブログ。

戻ってくるのかな。
近々、戻ってくるのかな。

それができるだけ
本当に近々なことを願いつつ。

もうすぐ“おかえり”って
言えるのかな。

はやくそんな日がきますように。

5月12日の日記

2012年5月12日 日常
本日お休み。

5月はあまり
ろくなことがない。

そんな気がするのは
はたして気のせいなのでしょうか・・・

とはいえ。

それでも時間は動く。

決して止まりはしない
日常という時間のなかで、
日々続いていく、
続けていく生活。営み。

止まることも。
しゃがみこむことも。
逃げ出すことさえ可能かもしれない。

でも、それは
今の私にとって
絶対的にしたくはないことだから。

そろそろ浮上しましょう。

波乱ととれる時間が
じつは一瞬のことなのか。
それとも平穏と思える時間が
本当は束の間のものなのか。

それはわからなかったとしても。

それでも。

そろそろ浮上。

今日やっとできたコト。
歌練。

いまさらか、と・・・
次のセッションスタジオは
15日に予定されているので、
完全に“いまさら”ですが・・・
もう間に合わないだろうという
感じさえしますが・・・

それでも。
今日は歌った。

そろそろの浮上を。

そういえば明日は
母の日ですね。

切り替えていきましょう。
本日お休み。



痛みのない終わりなど
きっとありはしないんだろう。

Dear・・・

2012年5月2日 日常
本日お休み。



元気ですか?

どうしていますか?

笑えてますか?

何処にいますか?



私たちを
まだ覚えていますか?

やっと春夏仕様

2012年4月24日 日常
本日日勤。

先週後半、
水曜から土曜まで
4日勤でした。

しかも前半2日間は
リーダー業務で
通常より朝が早く。
そして後半2日間は
文字どおり早番だったので
通常より朝が早く・・・

はてさて。
どうしたことでしょう。

ただでさえ夜行性の私が、
4日勤が4日とも
早めの活動開始となると、
それだけでエネルギー切れをきたします(笑)

そんなこんなでまったく
diary記載もしておらず・・・

日曜日には即興組合による即興舞台
<菱形プレイ>を
観に行ってきました。
珍しく開演時間ぎりぎりの
到着になってしまい
イマイチいい席を
取れなかったのがやや残念。
でも楽しかったです。

そんな気分転換もつかの間、
昨日、今日はまたしても日勤です。

本当は昨日夏タイヤを車に搭載、
今日の帰宅途中にタイヤ交換、
という予定でいたのですが。

昨日は月曜日。
とにもかくにも父の
ゴルフ打ちっぱなしの日でございます。
しかも会議のために
父の帰宅時間自体が
いつもよりやや遅く。
当然それに合わせ
打ちっぱなしの送迎の時間帯も
やや遅れるわけで・・・

送迎が終わってからなんて、
夏タイヤを搭載する気力は
すでに残っていませんでしたよね・・・

そんなこんなで仕方がないので本日。

日勤終了後に遂に
車に夏タイヤを搭載。
そして行きつけのガソリンスタンドへ。
結局は当初の予定に即す形で
うまい具合に本日中に
夏タイヤへの交換を終えられました。

ちなみに冬タイヤの方はそのまま
まだ車内に搭載されていますが・・・

さすがにそれをまた降ろして
所定場所に収納なんてことまで
する余力は残されていませんでしたので。

まぁ、それはまた後日で。

とにかくタイヤ交換を
無事終えられたので、
とりあえずは一安心です。

雨天順延

2012年4月17日 日常
本日お休み。

そろそろ雪も溶けだしてきた昨今。
一部残っているところは
もちろんまだありますが、
主に使う道路、
特に車道はもうかなりの勢いで
夏道と変わらない感じになっております。

そんなわけで。

そろそろ夏タイヤへの
交換をしたかったわけなのですが。

起床予定時刻を
軽く1時間おしで起きてみれば
天気は雨・・・

これではタイヤ交換ができない・・・

いや。
雨だろうがなんだろうが
タイヤ交換自体は出来ますが。
自分でやるのではなく
毎年毎年、毎回毎回
ガソリンスタンドへ持っていき、
店員さんにお願いしていますから。

夏タイヤを搭載し
ガソリンスタンドへ持っていけば、
あとは特に何もせず
気づけば終わってますから。

しかし・・・
まず夏タイヤを搭載する部分は
自分でやらなくてはなりません。

雨でもできます。
頑張れば。

ただ・・・

雨の日に
夏タイヤの搭載なんて行動を
頑張りたくない(やはりそこか・・・)

そんなこんなで本日予定されていた
タイヤ交換はもれなく延期です。

いや。
延期はいいけど。
いつに延期するんだ、自分・・・

明日から4日勤なので
週末までは休みはなく、
さらに土曜日は
日勤のあと職場の歓送迎会があり。
日曜日はお休みだけれど
即興組合のお芝居があり。
月曜日からはまた仕事で。

さあ。
いつやるんだ、自分。

早くしなくては
冬タイヤが擦り減ってしまいます。
タイヤ交換なくしては
長距離ドライブにも旅立てません。

さぁ、どうする(笑)

4月14日の日記

2012年4月14日 日常
本日お休み。

ここ数日の絶不調。

先週末に家族みんなで
登別の某温泉へ出かけ。

楽しかったです。

きっちりちゃんと
楽しんできました。
ええ。
私にしては楽しんだ方です(笑)

そこから帰宅し。

シフト的には
月曜遅番、火曜が休みで
水・木・金と3日勤。

何が悪かったんだろう。

仕事は特に何事もなく。

たぶん不調の要因としては
家にいるときのもろさ、だろうか。
父親とはもともとそんなに
仲良くもないので。

彼が穏やかなのは。
彼が上機嫌なのは。

物事が、
周囲の人間が、
自分の思う通りに
まわっているときだけ。

あの人の不機嫌に
私が煽られたのか。
私の不機嫌が
あの人を煽ったのか。

鶏が先か卵が先か。
そんなこと
もうどうだっていい。
とにかく木曜深夜にまさかの
GABA投入・・・

明けて金曜日。
父が飲み会で遅くなるのをいいことに
理由も必要性も感じられない
あいかわらずの“蒙古襲来”。

寝っぱなした・・・

日勤から帰宅後、即寝て。
晩ご飯摂取後、即寝て。
今朝の7:00まで寝っぱなしました・・・
その後もベッドの中で
寝たり起きたりを繰り返し。
最終覚醒は11:00。

自分の精神状態が危ういことには
すでに気がついていたので、
もともと今日は
一人カラオケを予定。

していたハズなのに。

そんなスケジューリングもむなしく、
精神を安定させるための
一人カラオケを前に、
その寸前での
まさかの自分バッテリー切れ。

もたなかったかな。
負けた感満載だった・・・

だから、やっぱり行きました。
一人カラオケ。

GABAの投入や
これでもかというほどの眠りによって、
調子はやや上向きに。
でも明日の夜勤が終われば
水曜からはまた4日勤。
夜勤明けの月曜日には、
明けシフトにもかかわらず
“月曜だし”という意味不明な理由だけで
うちっぱなしの送迎があることは必至。

調子はやや上向き。
でもそれは現状においてさえ
“やや”なわけで。

だったら一人カラオケ、
行けるときに行っておけ。
リセット出来るときにしておけ。
月に何度もの暴発は
確実に過剰負荷につながるだろうから。

そんなわけで。
一人カラオケ、本日は3時間。

COCCOの<雲路の果て>でスタート。
前半COCCOやら奥田美和子やら
壊れるように唄い続け。
途中から徐々にSOPHIAやら唄い。
一番最後の方ではちゃんと
次回のサークルセッションで
唄う予定の3曲もきっちり歌い。
そしてFANATIC CRISIS<ノイド>。
そこでやめようと思いもしたのだけれど、
なんとなく<ノイド>での終了は
現状あんまりかと(笑)
思い直してしまったのでラストは
FANATIC CRISIS
<ONE~you are the one~>。

そこから、帰宅するには
まったくの逆方向で、
寄り道以外のなにものでも
なかったのですが、若干の買い物。

必要性を感じたので。

コーチャンフォーへGO。
クロスワード誌3冊お買い上げ。

必要性を感じたので(笑)

帰宅したらちょうど
晩ご飯の時間だったので、
晩ご飯を食べ終えてから
1冊目に突入。
ひたすらクロスワード。

両親が居間から撤収したところで
クロスワードはいったん終了。
録画したばかりのドラマを鑑賞。
それも終えて現在に至る、と(笑)

現在精神状態は
めでたく安定しております。

めでたし、めでたし。

明日、夜勤だしね。
頑張ろう。

旅立ち前夜

2012年4月6日 日常
↑登別へGO。

本日夜勤明け。

ここ最近にしては
それほど大変なわけでは
なかった夜勤。

なのに、帰宅したら
ものすごい勢いでの爆睡・・・

昔は明けで帰ってきた後に
さらに外出とかしていたハズ。
いつのまに、ご老体に・・・

歌練はいつするんだ、自分。

ただでさえ明日は
札幌にはいないというのに。

明日、明後日と1泊2日で
登別へ向かう予定です。

私以上にご老体である母が
登別の某温泉へ行きたい、
とご所望でして。

久々に母も父も
姉も私も全員が
2日とも空いているという、
我が家にしてはまれな、
しかも週末。
ではでは、行ってみましょうかと(笑)

JRとバスの乗り継ぎだそうです。

バスは専用のバスが
完全予約制で出ているので
それに乗車するそうですが、
私はもともとバスという乗り物が
あんまり好きではない・・・
今日まで完全にJRのみの旅行だと
勝手に思い込んでいたので、
若干の驚き(笑)

うーん。
とりあえず楽しめたらいいな。

だから。
歌練はいつするんだよ・・・

Today’s BGM/誘惑(GLAY)
本日日勤。

今日は4月2日。
ということは昨日は
4月1日でしたね。

エイプリルフール。

そんなわけで
このdiaryに綴るために
エイプリルフール的なネタ
=他愛もない虚言の類、
を用意したりしていたのですが。

いざ、書こうと思ったら
diary noteにはいれなかった・・・
メンテナンスか何かだったのでしょうか。

diary noteに入れなかった・・・
故に、何ひとつ書けなかった・・・

せっかくの、年に一度の
エイプリルフールだったのに。
フールなことができなかった・・・

まさかのトラップです。

たかがエイプリルフールごときで、
とかいってはいけません。
エイプリルフールは、
立派な年中行事です(本当かよ・・・)

そんなこんなでショッキングな
エイプリルフールを終え。

4/1が日曜だったことをふまえ、
本日4/2がうちの職場の入社式。
各セクションにスタッフが増えました。

それでもまだ各セクション、
人手不足は否めないのですがね。

そしてうちのセクションにも
新たなスタッフ2名加入です。
男性1名、女性1名。

女性の方はどうやら
まさかの同い年らしいです。

見た目からして
私とのキャラの違いは歴然。
同じ年数生きてきて、
何故にそんなに落ちつけているのか。

むしろ落ちつけ、自分(笑)

まぁ、とにもかくにも
スタッフも増えた新体制で
頑張っていくわけで。

でも、おそらく私は
マイペース(おい・・・)
本日日勤。

今週はずっと
昼間のシフトなので、
今現在絶賛HP低下中です・・・

まぁ、ある意味
想像通りかと(おい・・・)

しかも昨日と今日は
リーダー業務。
あいかわらずバタバタし。

明日の遅番を終えたら、
とりあえず日曜日1日は
休めるので。
引き続きファイトな感じで。

なにやらいろいろバタバタタ。

すでに意味不明・・・(笑)

とりあえずHPはじめ
各エネルギーを、
許容範囲内にまで上げなくては。

昼活動くらいで
うるさく騒ぐなよ、
といった感じ満載ですが。
なにぶん夜行性なもので。

本日のdiaryしか
読んでいない場合、
すでに何の話か
さっぱりわからないであろうという、
そんなdiary。

所詮徒然に
独り言を綴っているだけなので、
たまにはそんなのもありか、
と思ったりもします。

なにぶん今現在
そうとうHPが足りない(しつこいか・笑)

でも大丈夫。
私はまだ頑張れるので(笑)

3月25日の日記

2012年3月25日 日常
本日お休み。

一応かけていた
起床アラームをすっ飛ばし、
ひたすら惰眠を
むさぼってしまったおかげで
もうすぐ0:00になろうとする今現在、
起床から約9時間しか
まだ経っていません・・・

明日、日勤です。
故にこれから寝ます。

まだ寝るのか、自分・・・
どんだけ寝るんだ、自分・・・

とりあえず。
頑張れ自分。

約2週間続いていた
夜勤やら遅番やらの続く
“夜出没強化週間”も終わり
明日からはまた2週間ほど
日勤と休みのみの続く
“昼出没強化週間”が開催されます。

古の昔から私は
基本夜行性なので、
日勤が続くとおそらくそれだけで
HPランゲージが低下します(おい・・・)

適度には休みつつ頑張ります。

まず明日、頑張って起きます(そこか・・・)

Today’s BGM/月に斑雲 紫陽花に雨(Kagrra,)

冬?春?

2012年3月22日 日常
本日遅番。

昨日春分の日だったはずなのに、
昨日といい今日といい、
雪は降るのか・・・

北国ですしね。
この時期に春の道路さながらに
雪解けしていろ、
などとはいいません。
せめて、いいかげん
“降る”のくらいやめませんか・・・

あと夜に車に乗った際、
夜露かと思ったら
完全に霜だったとかいう
トラップはやめませんか・・・

まぁ札幌は
4月だって完全な雪解けではないから。
ゴールデンウィークあたりも
雪があるところには
あったりするから。

むしろこの季節に雪が
全てなかったら、
それは北国ではないです(笑)

さて。
セッションバンドの方は
やっと本格的に
選曲がすんだ感じで。
いい感じにヴィジュです(笑)

しかしスタジオ日程を組もうにも
今現在私の4月のシフトが
まだ出ていません。
故にそこから先には進めず。

そしてなかなか
前途多難なのが
メインバンドのTFS。

ベースがうまく活動できなくなって
メンバーチェンジを
余儀なくされたわけで。
新たに入って頂いたベースと
加入直後からほぼ
連絡がとれません・・・
まだまともにスタジオに
入ってもいなかったのに。
もはや活動できず・・・

故にまたしても余儀なくされた
メンバーチェンジ・・・

一応新たに加入希望を
してくれたベースがいて、
来週顔合わせの予定です。

さて。
どうなるのか。

うまく活動していけるといいな。

Today’s BGM/BREATHE(LUNA SEA)
本日お休み。

お芝居観劇day。

普段、観劇のために
休みをとったりはしません。
観に行きたいお芝居は、
シフトができた段階で
調整して観に行きます。

今日は14:00から1本、
20:00から1本と、
まったく別々のお芝居を
1日に観てきました。
何故ならかたや今日から月曜日までの公演、
かたや今日と明日のみの公演で、
明日が休日日勤
月曜が夜勤というシフトでは、
どうしても今日しか
観劇のタイミングが
つかめなかったので・・・

LIVEは絶対休みとるけど、
お芝居はとらない。
故にこうなることもある。

うん。
真理だ。

さてさて、お芝居のお話。
まずはファクトリー近くにある
劇場BLOCKにて、
劇団アトリエ<色褪せた生生、生、、、>。
今回はオムニバス3本立ての公演。
3本どれも
社会問題にスポットをあてた感じの作品でした。

問題提起はわかる。
忘れてはいけないことや
考えていかなければならないことも
この世界には多くて。
でももう少し救いみたいなのを
描いても良かったのではないかと。

しいていうなら
セットリストというか、
3本の並べ方、
上演順番が救いなのか。

時間は流れ、
公演終了後いったん帰宅。
晩ご飯を食べてから
再度のお出かけ。

今度はJR琴似駅近くの
生活支援型文化施設コンカリーニョにて、
札幌ハムプロジェクト
<うちゅうじんがでたぞ>。

いつも思うのですが、
コンカリーニョ、わかりづらい・・・
頻繁に行く場所でもないので、
たまに行くといつも
簡単にはたどり着けないのですよ。
無敵の方向音痴を
甘くみてはいけません。

そんなわけで。
ありがとう、ケンタッキーの心優しき店員さん。

なにやら今回のハムプロの公演。
“初の全体興行”と銘打たれておりまして、
ただでさえ他の劇団に比べても
人数の多い劇団員が全員集結したうえに
客演の方もいたので、
総勢24人出演という・・・
構成員だけで21人いるのに
客演を呼ぶ必要はあるのか、と(笑)

当然のことながら
ドタバタコメディ(笑)

でも、そこはハムプロ。
ちゃんと伏線が綺麗に張られていたり
深いものが根底に流れているのが
ちゃんとわかったり、
単なるドタバタでは
終わらないんですけどね。

さて。
少し元気もらえたので、
明日の休日日勤も頑張ろう。

Today’s BGM/MOON(LUNA SEA)

3月14日の日記

2012年3月14日 日常
本日夜勤明け。

2月より、
以前同じ職場だった医師が
市内某所で開業しました。

遅ればせながら本日、
遊びに行ってまいりました。

某地下鉄駅の
出口のすぐ傍で、
交通の便はいいかも。
あそこならたぶん
バスでも行けると思う、
そんな場所でした。

院外薬局やほかのクリニックも
一緒に入っているビルの
2階にありました。
綺麗でしたし
わりとはやっている様子。
先生も元気そうで
少し安心しました。

BGMにうっすらと流れていた
完全オルゴールバージョンの
いきものがかり。
待っているあいだに
2、3曲流れましたが、
どれもこれもすべて
いきものがかり(笑)

有線のどこかのチャンネルなのか。
はたまたCD音源か。

いきものがかりも
いつか機会があれば
サークルで歌ってみたいな

って、結局そこか・・・(笑)

ちなみに手土産に
メモスタンドなんぞ、
と考えていたのですが、
なかなか巡り合えず。
結局、小型のメモ帳などを
はさめるタイプのスタンドと、
それにちゃんと合わさるくらいの
メモ帳と、
ボールペンを
各種単品で購入し、
融合させるという荒技に出ました(笑)

あとは今日は3/14なので
ホワイトデー兼
一月遅れのバレンタインということで
チョコレート。
ちなみにこちらはコンビニ・・・

どうせ買うなら
もっとちゃんと買えばいいのにねぇ。

ちなみに贈り物を準備した
コーチャンフォーにて
(そっちはコーチャンフォーか、という・・・)
欲しかったCDをみつけたので
そちらも購入。

いや。
CDは今回あくまでも
ついでですよ。
メインの買い物は
確実にCDではないから(笑)

でもとりあえず
結果オーライで
めでたし、めでたし。

音楽LOVE

2012年3月12日 日常
本日遅番。

Angeloの次回LIVE。
北海道は6月に来ます。

AngeloはFCに入っているので
ライヴチケットの先行予約に
参加できるわけで。

ということで先日
先行予約に応募しましたところ、
無事にチケット当選いたしました。
そして今日にはもう
払い込みの用紙が届くという(笑)

明日にでも支払いを
済ませてこようと思います。

そして。
バンドサークルのセッションイベント。

前回3/10に無事
セッションLIVEを終了しまして、
次は6月予定。
まだ本決まりの日時ではありませんが
どうやら6/10あたりになる予定で。

そのセッションLIVEにて
遂にV系バンドコピーを
行う予定です。

思えばこの社会人バンドサークルに
加入して以来ずっと、
“いつかV系でLIVE参加
させてほしいです”
と言わせて頂いていました。

今回ついに、
V系コピーやるならつきあうよ、
と言ってくださる
心優しいメンバーさんたちと、
おそらくやれる運びになると思われます。

やった。
やった。

セッションLIVEが企画されたりするたびに
そのバンドサークルHPには
セッションごとのスレッドが
たちあがります。
今回はどんなグループのコピーをしたいか、
演奏曲目はどうするか、
何曲くらい演れるか、
LIVEにむけての打ち合わせやら
スタジオ日程やら。
まぁ諸々書き込めるわけです。

そんなスレッドを
今回初!

自分でたちあげてしまいました。
なんせV系やりたいと
言い出したのは私ですし。
メンバーに声をかけた
(参加を強要した感満載で)
張本人が私だったりするので。

私ごときが
スレッドを立ち上げるなんて
許されるのだろうかと思いつつ・・・

昨日ついにスレッドを立ち上げ。

昨日、今日と
今のところとくに
大きな問題もなく
進められています。

はてさて。
どうなるのでしょうか(笑)
本日お休み。

苗穂にあるスタジオの
一番広い部屋を借りての
セッションLIVE本番でした。

遂に!
待ちに待ったというか
満を持しての本番でしたが、
個人的な出来としては
昨日のスタジオの方が良かったです・・・

昨日のスタジオが
自分の中で最高の出来だったので、
そのイメージを持ってそのまま、
といきたかったのですがね。

バックの良い演奏とは裏腹に
ひとり完全にはしって
リズムをメチャメチャにするVo・・・

楽しかったです。
楽しかったんですけど、
もうちょっとできたよな、
という感じでした。

バンドサークル内の
今回限りの
単発セッションバンドなので、
この同じメンバーで
同じ曲をもう一度やるということは、
もうないと思われます。
オリジナル曲でもないですし。

本当にごめんなさい、
という感じを強く抱きつつ、
いつかどこかでのリベンジを誓いながら
次に進みたいと思います。

次回は詳細はまだ全くの未定ですが
おそらく6月くらいにまた
セッションLIVEが
開催される予定のようで。
確実に、出る予定です(笑)

日々、精進しよう。

本日のセットリスト
1.Diamonds(プリンセスプリンセス)
2.世界でいちばん熱い夏(プリンセスプリンセス)
3.BELIEVE IN LOVE(リンドバーグ)

カウント01

2012年3月9日 日常
本日日勤。

今日も無事に
セッションバンドの
スタジオが終了しました。
今日で練習はすべて終了。
あとは明日の本番を残すのみです。

今回の演奏曲は3曲。
どれもちゃんと
一応は曲らしいまとまりが
でてきました。
あとは本番コケないように
頑張るのみです。

今日の勢いでいければ
きっと大丈夫なハズ。

明日、楽しんで歌えたらいいな。

カウント02

2012年3月8日 日常
本日お休み。

セッションのスタジオです。
現在、絶賛歌練中でした。

まぁれいによって
午後起きなんですが。

午後起きのうえ
歌練習2回に分けても
時間的にまだ余裕が持てる
22:30スタートのスタジオ。

今まで入ってきたスタジオの中で
一番遅いんじゃないでしょうか。
だって、スタジオに入っているあいだに
日付けをまたぐのは
おそらく初ですから(笑)

そして今日は木曜日なので
歌練と歌練の合間に
父をゴルフの打ちっぱなしに
送迎しなくてはならないという・・・

月曜と木曜は
若干面倒くさい・・・

そんな面倒さも
払拭するくらいの勢いで
スタジオ、楽しんできたいと思います。

Today’s BGM/a pill(PIERROT)

カウント03

2012年3月7日 日常
本日日勤。

まったくdiary未記載の間に
3月ももはや1週間が過ぎ。
にもかかわらず未だにずっと
桜餅を日々食べ続けてるという、
世界三大七不思議(なんだそれ・・・)

3月は桜餅強化月間なのは
もはやいうまでもなく、
基本中の基本ですね。
もはや主食。

主に食べるモノ=主食(おい・・・)

そんな最近はじつは
絶賛スタジオ強化週間でもありまして。

3/10に、バンドサークル内における
セッションライブが行われます。

それに向けてのセッションバンドのスタジオが
先日3/3に行われました。
当初の予定としては
スタジオは3日と9日、
ということだったのですが、
みんなの都合を合わせた結果
明日8日にも
スタジオに入れることになりました。

つまり、先日のスタジオをふまえて
8日、9日とスタジオが続き、
10日には本番を迎えるというわけで。

それはもしかして
うちらだけほぼ3daysに
近いのではないかという(笑)

歌えることは幸せなことです。

さらに昨日は久々に
TFSの方でもスタジオに入りました。

かなり久しぶり。
どころか、
じみに年明け初のスタジオ・・・
もう少し頻度が多くても
いいのではないかと思われます。

やっぱりオリジナルは楽しいな、と。
かなりの割合で、
ものすごくはしったけど・・・
もうすこしドラムを聴いて
歌えるように努力しなくては・・・

仕事は今日で3日勤がひとまず終わり。
明日休んだら、
金曜日にまた日勤な感じです。

ちなみに金曜日日勤なのにもかかわらず、
明日のスタジオが
22:30~0:30という・・・
スタジオに入っているあいだに
日付けは変わります・・・
翌日、というかすでに当日に日勤。
さらに、その日勤が終われば
夜にはまた最後のスタジオ(笑)

どんだけ歌うんだ(笑)

喉潰さないように頑張ります。

閏年

2012年2月29日 日常
↑4年に1度の帳尻合わせ(笑)

本日夜勤明け。

“十年一昔”とはよくいいますが、
それでいくと十年の間には
帳尻合わせが2度
含まれるわけですか(笑)

何年たっても
帳尻なんて
合わないことばかりな気もしますが。

忘れられないこと。
忘れたくないこと。
忘れちゃいけないこと。
忘れてしまったこと。
忘れそうなこと。
忘れたかったこと。

すべてに帳尻がつくのは
いつですか。

< 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索