↑凛、無期限活動休止・・・

本日日勤。

ただいまのdiary記載時刻、1:27。
“本日”というのが
すでにいつなのかが若干微妙(笑)

そして。

予想はしていたけれど。
というか、こうするしかない、
こうなるしかないのだろうと
思ってはいたけれど。

やっぱり凛は終わるんですね・・・

地下線解体はもう変わらない、
変わりえない事実で。
地下線所属だったどのバンドが
今後どこのレーベルに
所属することになったとしても。

きっとそのどこにも
あの人は入らない。

マティーナ、地下線と
レーベルを今までに
ふたつも動かしていた人。
だからこそ地下線が解体しても
きっとどこにも所属はしない。
だとしたら。
地下線が解体し、
レーベルがなくなった先に
残る選択肢はひとつかと。

言葉としては
“無期限活動休止”。
でも、メンバーコメントでも
活動休止=引退をほのめかす
コメントをしているメンバーが
複数いることからも、
今後きっと凛の復活は
難しいだろうと思えて。

加えて、そもそもが
凛の結成、活動開始の前に
一度は引退を表明していたあの人のことだから、
レーベルの解体、
凛の活動休止はそのまま
引退を意味している可能性の方が強くて。

そんな気はしていた。

ずっと。
こうなる予感はしていたんだ。

だから。
11/23のイベントLIVEに
凛が参加すると知った瞬間に、
チケットおさえたんだ。

正直、凛自体はあまり
聴いていません。
嫌いなわけではもちろんまったくなく。
ただ前バンド然り、凛然り、
私はあまりVoとの相性が
よろしくないかも(笑)

それでもKISAKIのベースは
どのバンドの頃の曲でも、
ソロプロジェクトの曲でも
好きなので。

一番好きな時期は
MIRAGEの頃だったかと(笑)

もちろん今は凛なわけですが。
でもきっと11/23を逃せば
私がリアルにKISAKIをみられることは、
生で音を体感できることは
もうないと思います。

あと数日でもう11月。

最初で最後の“同じ空間”。
いい景色になるといいな。
本日お休み。

夜勤に入る前日に
担当者へのレポート提出を
無事済ませました。
ひとつ終了。

前回の夜勤でしようかと思っていた
院外研修の参加報告書作成。
結局手つかずでいます。
ひとつ未終了(おい・・・)

そんなこんなで今日は休日。

休日といえばクラフトパーク。

はい。
またかとか言ってはいけません。
大事な趣味もとい習い事です。

本日の作成物は“V衿タックシャツ”。
その名の通りVネックで、
正面衿元のちょうどV字になるあたりに
タックが作られている、と。
季節は秋。
そろそろ冬支度をしなくては、
という頃合いに、
思いっきり半袖衣類ですが(笑)

そして思いっきり微妙ですが。

というか、衿を作成するときに
一度向きを間違えて縫ってしまい、
完全にやり直したのと、
後半にまさかの普通ミシンの
操作間違いなんぞがありまして・・・

後半ズルして若干の先生任せ・・・

まぁ作成途中から、
おそらくこれは私は着ないだろうな、
故におそらくもう
よっぽどのことがない限り、
作ることはないだろうな、
と思っていたモノですが(おい・・・)

まぁ、そこはいたしかないのが
カリキュラムというモノ。
帰宅後速攻で母の所持品となりました。

ちなみに今回、
後半をものすごい勢いで
先生任せにしたというのに
それでも終了時間がギリギリになり。
次回分の裁断なんてしていないのは当たり前。
今回作成したV衿タックシャツの
試着さえもしておらず。
帰宅後は速攻で差し上げたので、
じみに私、一度も袖を通していないという(笑)

そして今日は
クラフトパークから帰る途中、
自宅を通り越しコーチャンフォーへ。

目的物はCD3枚。

①10/14発売のAngeloニューアルバム。
②先日発売されていたらしいガゼットニューアルバム。
ちなみに発売されていた事実を今日知りました・・・
③<不完全Beautyfool Days>が
収録されているSuGのアルバム。

そして実際のご購入。
まず。
①に関してはAngeloのアルバムは
10月じゃなくて11/14発売だったという事実に
直面したため玉砕(おい・・・)

②に関しては“DIVISION”ちゃんとお買い上げ。

③に関しては“LOLLIPOP KINGDOM”お買い上げ。

続いて
④SuGメジャーファーストアルバム
“TOKYO MUZICAL HOTEL”。
⑤SuGセカンドアルバム
“Thrill Ride Pirates”、
それぞれお買い上げ。

っておい・・・
アルバム合計4枚って。
予定外にかるく13000円ふっとんだわ・・・

かつて私にとって鬼門、
誘惑の場=魔の扉となったGURUGURU。
それに近い想いを最近
コーチャンフォーに対して
感じ始めてきてしまいました・・・

そしてアルバムを3枚すべて
一挙に購入しておいてなんですが、
現在SuGはじつはそれほど強く
はまっているというほどでもないんですよ。

ただたまたま手元において聴きたかった3曲、
<不完全Beautyfool Days>、
<無条件幸福論>、
<dot.0>がそれぞれ
別々のアルバムに収録されていた、という・・・
ただそれだけだったんですが。

ただそれだけのために
どれひとつ保留にすることなく
3枚ともすべて一挙購入してしまう
私はアホだという噂があったりなかったり・・・

とりあえず。
コーチャンフォーがGURUGURUの
二の舞とならぬよう
十分気をつけなくては・・・
本日日勤。

今日から2日勤・2リーダーですね。

あいかわらず慌ただしい感じですが。

ちなみにうちの職場は
年1回の保健所監査を
10/24に控えているので、
そのための必要書類などなど
揃えたりもしているわけで、
通常の慌ただしさとは
別のざわつきもあり。

そして各自みんな
れいのレポート提出を抱えているので、
さらにザワザワ、バタバタしており。

24日の監査が終わったら終わったで
きっとその総評告知やら何やら
少しはあると思われるので、
きっと今月いっぱいは
微妙な感じが続きそうですね。

まぁ。

我関せず、ですが。

いい意味で(笑)

もちろんちゃんと万端になるように
準備は整えますが。
マイペースにしか生きられない人なので、
あまりまわりの騒音には
興味がなかったりもします。
まったく無興味、無関心な
わけでもないですけど。

そういえば先日
やっとレポートを完成させたわけですが。

当然ちゃんと確認・校正作業を
行ってからじゃないと
提出は出来ないのですが、
その作業をやる時間がない、
ということに気づきました・・・

今日、明日は日勤なのですが
両方リーダー業務なので
そんなことをやっている余裕は
まったくないと思われます。
実際今日もそんな余裕ゼロでしたし。

明後日は夜勤。
もう徹夜してまで
今までのレポートを作成する
必要はありませんが、
かわりに20日に参加した外部研修の
参加報告書を仕上げなければ・・・

そんなことをしていると
もはや来週が終わるという・・・

うーん。

夜勤の日に研修報告書を
作成したついでに、
確認・校正できるだろうか。
本日お休み。

外部研修参加があったので
完全なるお休みでは
ない感じですが。

一昨日から昨日にかけての夜勤。
予定通りに全ての仮眠時間を削除し。

課題のレポート、
すべて終了しました!

やった。
めでたい。

あとは、徹夜明けとかではなく
ちゃんと頭が働いているときに
もう一度読み返し、
誤字・脱字がないこと、
データでの提出+印刷提出になるので
印刷した時に途中で
文字が切れていることなどがないこと、
日本語として意味が通じること、
などなど諸々再確認。
それさえ終わればあとは
提出あるのみです。

やった。
めでたい。

そんな今日は14:00~16:00で
外部研修への参加。
コミュニケーションスキルなんぞについて
また新たに学んできました。

場所は北24条にある某ホテル2階の
大会議場らしきところの一室でした。
ちなみに北24条近辺では今、
地域活性化のためのイベント的な何かが
やっていたようで、
ホテル1階ロビーでは
なにやら催し物が行われていました。

出店的にクジ引きが行われていたり、
コーヒー一人1杯まで無料とか、
PCを使った占いだかなんだか
よくわからないものとか。
参加はまったくしていません。
眺めていただけです(笑)

研修の受付開始を待つ間、
2階からずっと
1階のイベントを眺めていたという(笑)

そのおかげで
ものすごく久しぶりに
吹奏楽の音楽なんかも
聴くことができました。

地域の子供吹奏楽のような感じでした。
小・中学生くらいの子たちがメインで、
2人ほど引率を兼ねた大人が
楽器をもって演奏に加わる、という。

少年野球・吹奏楽団バージョンでしょうか(笑)

3曲ほど演奏を聴けました。
2曲は知らない曲。
1曲は何故かアンパンマンマーチ(笑)

そっと和みました(笑)

研修もけっこう楽しかったです。
グループワークもありましたし。

16:00まで研修に参加したあと
地下鉄に乗り、
麻生に帰ると思いきや
一路大通へ。

じつは昨日、
明けで帰宅してから
努のニューシングルを
GETに向かおうと思っていたのですが。

夜勤の仮眠時間全削除のおかげで
またしても帰宅後、
仮眠どころかほぼメインの眠りをとってしまい・・・
故に音源GETならず・・・

故に本日研修後に、
大通・タワレコpivot店にて
無事石月努ニューシングル<I.S>
GETです。

そしてれいによって
未だ聴いてませんが・・・

おいおい聴きます(笑)
本日遅番。

うーん。
やはりどうしても
今週は忙しいのでしょうか。

遅番さえも、
いつもの遅番よりも
若干慌ただしい感じ。

まぁ無事に終えられて
なによりな感じです。

しかし、穏やかだったのもつかの間、
またしても忙しいサイクルに入るとなると、
今月末〆切の必須レポートが
より大変なモノになります・・・

残り半分といえど、
文献探索やら分析やら
その“残り半分”が
もっとも大変かつ時間の
かかるところなので。

とりあえず頑張りましょうか。
というわけできっと明日も
夜勤の仮眠時間は
全削除となることが
予想されますね。

大変な日々の救いは音楽。

そんな今日は努の
ニューシングル発売日。
でも残念ながら今日は
遅番勤務だったためGETならず。
明日の夜勤をはさんで、
明後日にタワレコに行き
GETする予定でいます。

Angeloもニューアルバムなんぞ
リリースされたのですが、
ただいま金欠につき
こちらは今月のお給料が
入ってからにしたいと思います。

おっと。
本命なのにそんな扱い・・・

でも、ちゃんと
GETはしますから。

各種音源もGETしたいです。
各LIVEも参戦したいです。
自分のLIVEやら
それに伴うスタジオやらも
そろそろまた開始予定です。
本末転倒にはならないように
仕事もそこそこ頑張ります。
そんでもってカラオケにも行きたいです。

とりあえず、日々いろいろ
頑張りつつ貪欲にいこうかと(笑)

あぁ。
日々いろいろ頑張る中に
diary記載も組み込まなくては(当たり前・笑)

10月16日の日記

2012年10月16日 日常
本日日勤。

怒涛の2日勤、
2リーダー終了。

久々にものすごく
忙しかった感じです。

明日は遅番。
明後日は夜勤。

今週はもう日勤はないとはいえど、
それでも今週中に
やる必要のあることは
じみにまだ山積みだったりします・・・
週末には外部研修への
参加もありますし・・・

そんな今日は日勤終了後に
自宅近くのコンビニへ寄って、
12月のAngeloのLIVEチケットを
GETしてまいりました。

チケット予約を行った時に
代金は既に支払い済み。
なので、本日はチケット本体を
受け取るのみです。

入金後のチケット受け取りは
本来13日から可能だったハズなのですが、
なにやらタイミングが合わず
あれよあれよというまに
あっという間にこんな日付け(おい・・・)

なんせ夜勤前に
飲み物やら明けの日分の朝食やら
調達する以外には、
いくら自宅のものすごく近くとはいえ
滅多にコンビニ
ご利用されないモノで・・・

そう考えると
私の出没地点は
じみに極めて少ないのでは・・・
うん。
レアキャラクターだ(おい・・・)

ちなみに今回のLIVEの
整理番号は255番。
FCだったらきっと
もっと良かったんだろうな
とは思いますが、
まぁ仕方ない。

聖夜の天使降臨。

一緒に暴れられるだけで
良しとしましょう。

最近のいろいろ

2012年10月14日 日常
本日お休み。

お休みといえば
クラフトパーク(笑)

前回でAカリキュラムを卒業し、
今日からはBカリキュラムの
作品制作スタートです。

そんなわけで
本日はショールカラーシャツを作成。

ショールカラーシャツ。
まぁ名前のとおり
カラー=衿の部分が
ふわっとショールを巻いたような
感じに仕上がる、というもの。
言葉のみではおそらく
まったく伝わらないとは思いますが、
れいによって写真は
載せません(笑)

薄い青地に柄入りの布を使用し、
わりといい感じに仕上がりました。
モデル作品をみた時にこそ
この衿は一体どうやって作るのか・・・
とか思いましたが、
実際作ってみると
わりと簡単に作れる感じで良かったです。
衿よりも、肩口と袖口に
若干入ったギャザーの方が
やや苦戦した感じ(笑)
でも、ギャザーは
使いこなせれば
バリエーションが広がるかなと思います。

わりと満足いく仕上がりにはなりましたが、
あまり私の着るタイプの
衣装ではなかったため、
帰宅後携帯で記念の写メをとったら
速攻で姉の所有物となりました(笑)

そして次回の裁断。
今は季節の変わり目ということもあり
新たにいろいろ布も入っていまして、
目をひく綺麗なワインレッドっぽい
布をみつけまして、
そちらを購入&裁断。
次回はカシュクールというタイプの
モノを作ります。

ちなみにこの布。
裏地として販売されておりました。
スカートなんかの裏地です。

でもなんかお気に召してしまったので、
裏地的なモノとしての販売物など無関係に、
次回メイン素材としてご使用します(笑)

そして話はさかのぼり、
昨日のお話。

バンドサークルの
交流会という名の飲み会でした。

仮眠時間を全削除した夜勤明け。
帰宅後に自宅で数時間
眠っての交流会参加です。

次回1月に予定されている
LIVEの打ち合わせをしてみたり。
音楽とはまったく無関係の
話をしてみたり。

そして。
あまり眠っていない夜勤あけだったというのに。
本日クラフトパークが
予定されているというのに。

二次会にまで参加してしまいました(笑)
そして、その二次会の席で
1月予定のLIVEとは別に
11月末のLIVE出演が
決定してしまいました(笑)

紫DUSSとは別モノです。
11月のLIVEイベントは
アコースティックな感じのモノなので、
サークル内の別メンバーと一緒に
2人で即席アコギユニット
“ラピュタ”を結成しました。

二次会のお店の
店内にはってあったポスターの1枚に
“天空のなんとかかんとか(忘れた・・・)”
と書かれていたのをみつけて

天空の~
⇒天空の城ラピュタ
⇒ラピュタ

という私の安易な発想による命名です(笑)
あと、ラピュータに似てるな、と。

11月に入ったら活動開始します。
そのくらいには紫DUSSも
活動したいなと思います。

さて。
メインバンドはどうした・・・。
本日お休み。

KRAPS HALLにて
SuGのLIVE参戦でした。

チケット整理番号74、75番。
チケットを取ってくれていた友人と
2人で参戦しました。
故に珍しく今回は
コインロッカーの使用もしました。
17:45整列開始。
18:00開場、18:30開演。

まぁ整列前に
コインロッカーに
荷物を預けた時点から
携帯もロッカー内なので、
実際の時間はどうなのか、
はたして時間どおりなのか、
若干おしていたのか
まったくわかりませんが(笑)

SuGは今まで
バンド名だけは知っていたモノの
楽曲はまったく知らず、
LIVE参戦経験もナシ。
今回も友人に誘われての
LIVE参戦決定でした。

故にメンバーから音楽から
本当にほぼ何も知らず。

LIVE参戦用の衣装を作成するとともに
同時進行で
YOU TUBEなどを駆使しての
若干のSuGのお勉強から。
えぇ。
それはもう。
LIVE出動の1時間前にさえも
YOU TUBEでSuG
聴いてましたから。

いや。
そんなことしなくても
別にいいといえばいいのですが。

基本、初聴き・初ノリでも
けっこうな勢いでノレたりとかも
頑張れば出来ちゃう人ですし。
逆に初聴きな感じでも
ノセることができなければ、
バンドとしてどうなのか、
とか思ったりもしたりしなかったりなわけで。

でも、知ろうとすることとか、
事前に聴いたりして
雰囲気を少し
感覚として持っておくと、
LIVEをより楽しみやすいことも
実際感じているので。

今回は少しお勉強してみました。

結局覚えられたメンバーは
事前にはヴォーカルのみでしたが・・・

曲も微妙にしか
覚えられてませんでしたが。
ツアータイトルにもなっており
最新シングルらしい<sweetoxic>。
これはダンスナンバーっぽいな、と。

あといろいろ何曲か聴いていて
けっこう好みと思えたのが
<無条件幸福論>。
<不完全beautyfool days>。
<きらきら>。

ちなみに。

<不完全beautyfool days>と
<きらきら>は
本日演奏してもらえました。

知らないバンドなりに
ちょっと嬉しかったです。

あと、ベースの人も
認識できるようになりました。
そしてLIVE参戦していて、
ベースが一番人気な理由が
少しわかったような気も(笑)

ちなみにSuGは
本日から始まったこのツアーが
今年の年末に終わったら、
しばらく活動休止となり
所属事務所も離れるようです。

あら、びっくり。
そんなタイミングな
LIVEでしたか。

そしてそんな活動休止情報が
解禁になったのは
たしか10/8とか。
そんなタイミングな
LIVEでしたか。

けっこうびっくりなものに
参加してしまいましたね(笑)

でも、楽しめました。
いい汗かけた感じ。

今回SuGと引き会わせてくれた
友人に感謝です。

ちなみにその彼女とは
11月の己龍、
12月のR指定に
一緒に参戦する予定になっています。

もともとは己龍の
LIVEで知り合った私たち。
お互いが己龍を好きなこと、
どのメンバーが特に好きか、
どの曲が好きか、
己龍歴は、
などなどは既に話済みで。

本日。
R指定のメンバーで
誰が一番好きか、
と聞かれましたが。

とりあえず。

R指定はこれから
勉強します・・・
本日遅番。

今日は11月の
己龍2daysの
一般チケット発売日です。

というわけで。
出勤前に最寄りのローソンにより
チケットGETです。

今回の己龍2daysは
初日が友人と2人での参戦、
2日目が単独参戦となります。
そんな初日のチケットは
整理番号33、34番をGET。
一般チケットなので
もちろん当日の入場の際は
FC先行チケットをもっている方のあとの
入場にはなりますが、
それでも33、34番って
そこそこいい順番ではないでしょうか。
まぁ、FC先行の方が
どれぐらいいるかにもよりますが。

前回確かけっこういたような気もしますし。

ちなみに2日目は67番でした。
二桁台がとれている点、
今回は両日ともわりと
いいチケット番号かもしれません。

ちなみに初日に一緒に行く予定の友人は
現在どうやら風邪と格闘中のようです・・・

あら。
己龍の前に
10日のSuGは大丈夫でしょうか。

復活を切実に祈ります。
SuGのチケットを
持っているのは彼女ですし。
そもそもSuGは
単独ならおそらく参戦しませんし・・・(笑)

今日は遅番ですし洋裁はなし。
LIVEに向けた参戦衣装作りは
明日から再開します。

ところで。

シドが現在6周年ということで。

公式サイト内の
FC限定のところにおいて、
メンバーからの
6周年記念コメント動画がみられるようです。

みられるようです。

みられるようなのですが・・・

何故みられないかなぁ。

AngeloのAngeloムービーは
なんの問題もなくみられるのに、
シドの6周年記念コメント動画は
何度再生のところをクリックしても
まったく再生されない不思議・・・

動画放映期間は
今月末日まであるので、
今月が終わるまでに
みられればまぁいいわけですが。

でも。
今まったく再生できない、
みられないということは、
このままズルズル
結局再生できなかった、
みられなかったで終わる可能性も大・・・

何故・・・
何故Angeloはみられて
シドはみられない・・・

しかも確か去年流された
5周年記念のときの
メッセージ動画は、
ちゃんとみられましたよ。
1年経って、グレードダウンしたのか、
うちのPCは・・・

一応着実に

2012年10月4日 日常
本日お休み。

変型ロンTを
ついに完成させました。

といっても今日やったことといえば、
外観はすでに完成済みだった変型ロンTに、
これまた購入済みだった
アイロン接着式のラインストーンを接着させ
ワンポイントの模様をいれる、
という工程だけですが。

たったそれだけの
30分程度で出来る工程を、
何故にここまで放置していたのか、と・・・

まぁなにはともあれ
無事に金色ラインストーンで
左腹部あたりに
十字架の模様がいれられました。

紺色生地の変型ロンTが
金色十字と袖口の黒フリルで
若干華やかになりました。

そしてついに変形スカートに着手。

裁断しました。

当初二段スカートのような感じで、
2種類の生地を
ドッキングさせようかと考えていましたが。

こちらも予定変更。
2種類それぞれにゴムを通し
個々にひとつのスカートとして完成させ、
気分や用途に応じて
重ねはき出来るようにしたいと思います。

下スカートは無地の紫。
そんなに薄くもない生地。
上スカートは黒のレース素材。

とりあえず裁断に
ものすごいエネルギーと時間を
消費しました・・・

うん。
変形モノは裁断が大変・・・

昼間ずっと裁断してまして。
なんとか裁断は終了いたしました。
夜に裁縫開始も可能ではありましたが。

本日はいったんここで終了。

とりあえず次の日曜、月曜が
なんと連休なので、
そこの2日間で今度こそ
完成を目指すこととします。

ちなみにSuGのLIVEが
10日なので、
そこの連休で完成できないと
ほぼ確実にSuGには間に合いません・・・

だから何故ギリギリで動く、私・・・

そして10日のLIVEに向けて
you tubeという教材を駆使して
けっこう頑張って
SuGを学習中です。

学習中ですが。

先生!!
試験範囲が
さっぱりわかりません!!

とりあえず最新の曲は
一応おさえましたが。

今現在一番好きな曲に
認定された曲は、
どうやら2年くらいは
前の曲らしいので、
よっぽどじゃない限り
10日は演らない可能性の方が高いという・・・

そんなこんなでそれなりに
楽しんでもいます(笑)

でも今日はやめておきます。
もう寝なくては。

何故なら。

明日の日勤。
メンバー業務だったハズが、
急な変更で
リーダー業務をすることになったから・・・

体力その他
いろいろなモノを温存しましょう(笑)

わーい、10月

2012年10月3日 日常
本日遅番。

10月。
気づけば10月。

9月はまったく
LIVE参戦のなかった私ですが。

10月は10日に
SuGのLIVE参戦を
控えております。

わぁ。
予習をしていない。

you tubeなどを駆使して
少しでも曲を仕入れようと思っていたのに。
まったく聴いていません。
まずい。
あと1週間以内に
少しでも仕入れねば。

そして衣装。
アームカバーは
しばらく前に完成させました。

変型ロンTの方も
外観は完成しており、
あとはラインストーンを使って
ワンポイントで模様を入れるのみ。
ラインストーンも
アイロンで接着させるタイプのモノなので、
全て縫い終わったあとでも出来ますし、
模様も考案済みなので
あとはまさにアイロンさえすればいいだけ。

なのに。

何故、やらない・・・

もう数日前から
やらなくては、
やらなくてはと思っていた工程。

何故、未だに終えていないのか・・・

そんなこんなで
変型ロンTが完成していないので、
スカートなんてまだ
なにひとつ着手さえもしておらず・・・

10月には間に合わなくても、
なんて漠然と思っていました。
最初からそう思いはしていましたが。

いざとなると、
間に合うものならなんとか
間に合わせたいとか
思ってしまったり(笑)

故に明日はお休みを利用して
一日衣装作成にあてたいと思います。

ちなみに。
先日のe+の結果。

無事に当選し
チケットが予約できたので、
本日勤務終了後に
最寄りのコンビニにて支払いを済ませてきました。
でも今日頂いたのは受領書のみ。

後日この受領書と
チケット本体を再度交換という
やや面倒なシステム。

FC先行のがした私が悪い・・・

それでもチケットは手に入るから。
確実にLIVE参戦できるから。

良しとしましょう。

そんなこんなで
下半期は下半期で
またLIVE参戦がたてつづき。

ざっとあげていくと。

10月:SuG
11月:己龍(2days)、凛
12月:R指定、Angelo

そして来年1月には石月努。

石月努の分は
先日友人へ支払いまして。

SuGとR指定の分は
10/10のSuGのLIVE時に
これまた別の友人へお支払い。

凛は先日購入済み。

Angeloは今日支払い。

己龍はもうすぐ発売され。

これだけの勢いで
LIVE参戦=チケット支払い、
が続くと
金欠ですよね・・・

A卒業

2012年9月30日 日常
本日お休み。

クラフトパークの日。

今日は気合を入れて
ダブルフレアスカートを
作成してきました。

課題作品がスカートとなると
俄然気合を入れる私(笑)
事前の生地選びから
こだわり度合いが著しく違うという(笑)

他の作品に気を抜いているわけでは
まったくありませんが。
スカート作成というだけで
テンションが無駄に上がるな、と(笑)

そんな今日のダブルフレアスカート。
思っていたよりも簡単に
早めに仕上げることができました。

巻きロックとかもあったわりには
とんでもなくスムーズ。
わーい、めでたい。

ダブルフレアということで
生地を2パターン用意。
友人は2段とも同じ布で
作っていたようですが、
せっかくなので私は生地違い。
前回裁断まではすでに終了。

厳選して選んだ生地は
上スカートが透ける素材の黒のラメ入り。
下スカートがグレー。

見本のダブルフレアスカートは
下スカート部分も
きっちり長めに出る感じで作成されていました。
でも、今回作ってみて
下スカートのグレー布を
長めに出すのは
可愛くないことが発覚したので
下スカートの丈を微調整。

スカートをはいた時に
上スカートの巻きロック裾から
下スカートの巻きロック裾が
チラッと見える程度がよい、
ということに決定しました。
故にその長さで下スカート再裁断です。

フレアスカートですし、
上下とも裾部分は
巻きロックで仕上げたのですが、
この巻きロックが今回いい感じです。

普段は教室仕様の
巻きロック用ウーリー糸の中から
使いたい糸を選ぶのですが。
今回はもともとの生地に
ラメが入っていることもあり、
通常の教室仕様の糸では
ピンとくるモノがなく。

そんな時は。

買います(笑)

このためだけにウーリー糸を
購入してしまいました。
しかも黒X金ラメ(笑)

上スカートの黒ラメの生地にも
下スカートのグレーの生地にも
同じ黒X金ラメのウーリー糸を使用。
おかげで黒ななかにも
ややゴージャスな仕上がりとなりました(笑)

さて。
この黒X金ラメのウーリー糸。
購入したからにはもちろん
残りも自分のモノなわけですが。

何に使おう・・・

ちなみにクラフトパークでの
洋裁レッスン。
レベルごとにA、B、Cと
3段階に分かれています。
まあ早い話が
Aが初級カリキュラム、
Bが中級カリキュラム、
Cが上級カリキュラムというふうに
分けられているわけなのですが。

わたくし、本日の
ダブルフレアスカートの
作製をもって、
めでたく全Aカリキュラム終了いたしました。
7月に洋裁を習い始めて約3ヶ月。
1ヶ月に4回レッスンコースで
受講していて、
Aカリキュラムは全12作品なので、
予定通りといえば予定通りなのですが。

予定が予定通りに進んだことが
すごいと思うわけです。
本日をもってAは終了し、
次回からはBカリキュラムに入ります。

私のうでで中級に
突入していいものか、
若干疑問ではありますが。

一応問題なくすべてつつがなく
終了できたということは、
Aカリキュラム卒業ということで。

落第しなくてよかった(笑)

次回洋裁レッスンまでに
少し間が空いてしまいますが、
Bカリキュラムに入った瞬間に、
Aで習ったことが出来なくなっている、
とかいうことだけはないように
頑張りたいと思います。

そして今日。
夜に友人から貰ったお知らせ。

どうやらチケットぴあで
現在進行形で
Angeloの次回LIVEの
チケット先行がやっているそうで。

現状e+でチケット抽選に
申し込んでいるので、
そちらの当落結果を確認してからに
しようかな、と思ったのですが。

ぴあの方はどうやら
申し込みの期間制限こそあるものの
規定枚数で終了らしく。

明日e+を確認してから
とか思っていたら、
よくみたらe+の
当落確認可能日程は
10/2~3でした・・・

明日の昼間ならまだしも、
明後日だとすると、
e+でもし落選していたとしても
そこからぴあに切り替えても
ぴあはぴあでもう
売り切れている可能性が高く。

高いというかそれはもう
ほぼ9割だろうという・・・

さて。
どうしよう。
これはこれで再考せねば・・・

そしてもうひとつ。
本日のdiaryを記載しようとした時、
昨日のdiaryあてに頂いたコメントを読んで
気づいた凡ミス。

女子戒で行った二次会のお店。

スタバじゃなくて
マクドナルドだった・・・

コーヒー1杯無料のクーポンを
利用しての入店。
各自注文はそれを使っての
コーヒーのみで。

コーヒーといえば
スタバなのか、自分・・・

あぁ。
マクドナルドさん、すみません。
以後気をつけます・・・

Today’s BGM/わがままジュリエット(BOOWY)
本日遅番。

あんなに日々頑張って
書き綴っていたdiary。
気づけば最終記載から早くも
また10日以上も経っている・・・

日々頑張れ、自分(笑)

そんな今日はタイトル通り
女子戒という名の女子会の翌日にあたります。

昨日は昼間に
姉の出演する芝居<果実>が
新さっぽろでありまして、
それを観に行きました。

昨日までの公演。
弦巻楽団<果実>。

3年くらい前とかにも行われていて、
早い話が別キャストによる再演です。
観るまで忘れていたのですが、
そういえば3年くらい前。

観たことありましたね(おい・笑)

観るまで忘れてました。
舞台上の小道具やらをみても
忘れてました。
芝居が始まった瞬間に
思い出しました(笑)

観たことありましたね(笑)

そんなこんなで観劇も
無事終了し。

夜には女子戒が開催されるのです。

諸々の事情により
まさかの時間巻きスタート(笑)
そしてまさかの
全員定刻集合(笑)

いや。
厳密には全員定刻には
あたらないんですが。
おそらく私以外の2人は
定刻通りかもしかしたら時間前。
私も頑張ったつもりなんですが、
1分くらいもしかすると
遅刻したかも・・・

がしかし。

普段の待ち合わせを考えると、
おまけして定刻集合に
組み込んでもよろしいかと。
自分でいうなと。

そんなこんなで時間きっちり巻きめで
一次会・オーガニック野菜ダイニング。
二次会・スターバックス。

終始、とてつもなく楽しい時間でした。

今回はカラオケにはいきませんでしたが、
そのかわりかなりの勢いで
音楽系、Vバンド系のお話などなど
堪能しまくりました。
その他にもPC関連のお話。
こちらはわたくし
まったく疎い分野になっておりますので、
ほぼ聞くのみ。
なるほど、なるほどと思いつつ
難しいところはほぼわかっていない有様(笑)

そしていいかげん使えない
というかうまくみれない
ニコ生を本気で何とかしようとか
切実に思ったり。

楽しい時間は早いモノで。

時間の経つのも忘れ。
女子戒は続き。
ずっとずっと終わりにしたくなかった女子戒。

私が今日仕事なばかりに
泣く泣く女子戒終了。

連休、取っておけばよかった・・・

もうあと1時間でも2時間でも。
時間の許す限り
もっと話せたのに。
もっと盛り上がれたのに。

今日遅番というシフトが
入っていたこともあり、
とりあえず終了、解散。
帰宅したのは3:00少し前。
それでも遅番だったので
けっこう寝られましたし。
何事もなく勤務の方も
終了できたのでめでたし、めでたし。

久々の3人での女子戒、
本当に楽しかったです。

N嬢、M嬢、ありがとう。

またやりたいな。

2106365

2012年9月17日 日常 コメント (2)
↑暗号チック(笑)

本日休日日勤。

大変な日(笑)

休日の日勤は
スタッフ3人体制なのですが。

マンツーマンチックに
行動していなくてはならない相手が
2人とかいた場合、
3人体制でいったい
どうしろというのでしょうか・・・

思えば前回の夜勤。
内職でもなんでもなく
仮眠時間を全削除したあの夜勤。

急遽の特別体制として
お試しな感じで
7:30から1人早番シフトが作られ。

7:30くらいに早番が来た時、
どれだけ救われたか(笑)

状況的にはあの時とほぼ
大差はないのに、
昨日、今日と連休に突入するなか、
早々なる早番シフトの消滅・・・

何故・・・
むしろこんな時にこそ、
現状必要だろう、早番。

午後になって遅番が1人来てさえ
忙しいことこのうえなかった日。
午前中なんてもはや
水分摂取の余裕すらなかったですね。

まぁそんな休日日勤も
とりあえずはクリアということで。
あら、めでたい。
日勤は明日も続きますが。

そんな今日は
石月努音楽活動再開の
一発目となる
2106枚完全限定生産のDVDシングル
<365の奇跡>の
発売日ではないですか!!

予約はめでたくできていたので
自宅に帰ったらちゃんと
ムーンサポーターズ様から
届いていました。

努デザインのグレーのTシャツと
ともに封入されていた
DVDシングル<365の奇跡>。

音楽活動から遠ざかっていた間に
努がとりためていた
何枚もの写真たち。
そして現在の努の映像。
唄う姿。

あらためまして。

おかえり、努。
本日夜勤明け。

昨日自宅にて
夜勤出動の準備をしている際、
劇的なニュースメールが
飛び込みました。

ニュースメールというか、
単純に友人からのメール
だったのですが。

先日先行予約と
入金をしてもらっていた
1月の石月努LIVEのチケット。
無事プレミアムチケットを
GETできていたそうで。

先着365枚限定のチケット。

まさかGETできるとは!

これも奇跡の一環?

いーえ。
奇跡ではなく、
全ては私の分と合わせて
先行予約&入金をしてくれた
友人のおかげです。

N嬢、本当にありがとう。

さてさて。
そんな感じで
夜勤へ出動したわけですが、
じみに忙しくて
仮眠をとる余裕なし。
まさかの完徹、
仮眠時間全削除です・・・

そんなわけで帰宅後も
爆睡を含めて
当初の予定はグダグダになり・・・

当初予定されていた
“今日やること”計画は
とりあえずふたつ。

その1。
クラフトパークへ行って
布の裁断をしてくること。

前回の洋裁レッスン時、
いつもならカリキュラム作品を
制作し終えてから行っている
“次回分の布の裁断”
という工程を行えていません。
よって次回までに
その工程を終わらせておかなくてはなりません。

レッスン当日に、
まず布の裁断から開始する
という手段もなくはありませんが、
私の場合そうするとほぼ確実に
レッスン時間内で
作品を仕上げることは
出来ないと思われます。

まぁ、1回のレッスン時間中に
1作品を必ず仕上げなくてはならない、
という決まりなどはまったくなく、
ゆっくり時間をかけて行っても
良いモノなので、
無理やりに時間内で仕上げることに
こだわらなくてもいいのですが。

でもまだ初級カリキュラムで
簡単なモノばかりですし、
頑張ればちゃんと時間内に
完成させられる内容ばかりなので、
できるなら作り上げたいのです。

故に、事前の布の裁断は必須事項。

ちなみに次回洋裁レッスンは
明日となっております。
ということはなんとしても
今日中に裁断しに行かなくては。

レッスン以外の作業時間は
13:30~16:00の間と
決められているので、
帰宅後仮眠はとらずに
13:30めがけてクラフトパークへ。

行くはずだったのが、
今日は敢え無く速攻で
仮眠へ突入し・・・
結局クラフトパークへ行ったのは
15:00過ぎとなりました・・・

布の裁断は出来ました。
裁断は出来ましたが、
計画その2に支障が出ました・・・

そんなこんなでその2。
11月に行われる
イベントLIVEのチケットGET。

音楽処やら
ルーシーズポケットやら、
計4ヶ所のお店などが
合同で主催開催するイベントLIVE。
私が現在必死で制作中の
LIVE用衣装は、
まずはこのイベントに
間に合わせたいわけです(笑)

たしか5バンドくらいが出演するハズ。
私のお目当てとしては
凛とハルシオンなのですが。

このLIVEチケットが
各店舗において
今日発売だってのです。

故に早い時間に
クラフトパークの用件を済ませ
音楽処へ行って
チケットをGETする予定だったのですが。

仮眠時間全削除のおかげで
その後の機動力の著しい低下があり。
クラフトパークに行った時間も
予定よりは大分遅く、
そこからの移動はおそらく
距離や時間的には余裕だったかもしれませんが、
その時点で私に残されていた機動力では
達成できず・・・

故にクラフトパークから帰宅後、
チケットの残り状況を
電話で確認するのみ、
というのが本日できた
精一杯でした・・・

そしてちょっといろいろ
検討した結果、
音楽処ではなく
ルーシーズポケットで、
明日GETしてくることになりました。

明日はすでに
洋裁レッスンの予定が入っていますし、
タイムアタックをかける勢いで
私なりの時間巻きで
終わらせられたとしても、
確実に夕方になること必至。

それでも一応1枚くらいは
確実に余っているハズで。
なおかつ特に入場順番には
こだわりはないので。

わかい整理番号の方が
良いにこしたことはないですが、
対バンのイベントLIVEでもありますし
細かい弾きとかLIVE演出が
みたいわけでもありませんし、
チケットがとれて
当日会場でLIVE参戦ができれば
それでいいので。

そのための電話での
チケット状況確認。

ただ出来る限りの範囲で
なるべく早めには行きますが(笑)
万が一にも参戦できないという
ことだけはないように。

とりあえず明日も頑張ります(笑)

危うく

2012年9月13日 日常
本日お休み。

クラフトパークにて
習い事の洋裁の日。

にもかかわらず起床時間が、
外出予定時刻の15分前って・・・

予定ありの日の携帯アラームを
久々にすっ飛ばしましたね・・・

起床して時間を確認した瞬間の
一瞬のフリーズ(笑)
あくまでも習い事であり、
強制的なモノでも何でもないので、
一瞬今日は休もうかと
チラッと思いましたが。

でも、行きましたよ。

レッスンに関する必要物品は
昨日のうちにもう
準備済みですし。

ものすごい勢いで身支度をし
ものすごい勢いでご飯を食べ。

朝ご飯。
そんな状況下においても
食べるのです。

スケジュールが
学校でも、職場でも、遊びでも、
朝起きたら朝ご飯。
遅刻してでも食事(おい・・・)

さすがにメイク時間はなし。
まぁメイクをしてもしなくても
もともとそんなにかわりばえもしないので、
そんな時間こそ削除です(笑)

今日はドレープチュニックなるものを作成。
このドレープチュニックを
作るために先日選んだ布が、
けっこう気に入って買ったもので。
あれこれ悩んだあげく
“とりあえずこれでいいかな”的に
選んだモノではなく、
こんな感じのドレープチュニックなら
コレだろう!
と直感即断即決で選べたモノなので。

早く形にしたいなというのもあり。

あわよくば今日は内職的に
アームバンドをなんとかしたい
というのもあり。

そんなわけでちゃんと
習い事してきました。

茶色っぽい色がベースの
チェックといっていえなくもない
感じの柄の布で、
前述したとおりの
ドレープチュニックを作成してまいりました。
布の感じがおそらく
まったく伝わらないかとも思われますが、
写真は載せないのが
私のdiary(笑)

これだけ何着か作っていると、
通いはじめた時には
まったくの洋裁ド素人だった私でも、
工程の順番などなど
少しわかってきます。

見本作品もたまに眺めつつ、
ここは何かするかもしれないから
先生に聞きながらにしようとか、
ここは普通に縫ってる感じだから
とりあえずとっとと縫ってしまおうとか、
だんだんできるようになってきます。
そのせいか今日は
15:30くらいにはちゃんと
全行程をつつがなく終了。
1着仕上がりました。

いつもなら残りの時間を利用して
次回の分の布選びと
裁断をするところですが。

今日はもっかの優先事項として
アームバンドの制作を選択。

直線ミシンを借りて無事に
アームバンドのゴム挿入部分を作成しました。

そもそもがけっこう
アバウトに作られているので、
やはり縫い口付近とか
細かいところが微妙で
16:00までという制限時間を
フルに使ってしまいましたが。
それでもいろいろ試行錯誤などしつつ、
時間いっぱい諦めることなく
直線ミシンと格闘した結果、
なんとか無事に
縫いあげられたもようです。

たかが1ヶ所の裁縫に
これだけの時間が
かかるものかと(笑)

逆の言い方をすれば
これだけの時間をかけて
ここだけ?
といえなくもないのですが、
これはこれで
所要時間も込みで
ほぼ予定通りです(笑)

ゴムを通す作業は自宅で、
今後あらためて行おうと思います。
袖用のフリルも今日
GETしてきました。
先生によると、
これは普通にロックミシンで
縫えるとのことだったので、
こちらの作業も後日自宅で。

80%くらいの確率で
たぶん10月の参戦LIVEには
間に合わないかと・・・
でもまだ逆転の可能性もあるわけで。
そもそも完璧に間に合わせたいのは
11月のLIVEで、
こちらのイベントには
ちゃんと間に合わせられると思われます。
現状95%くらいの確率。

ここでも確率100%じゃないところが
ポイントということで(笑)

予定は未定。

Today’s BGM/ひとひらの自由(GLAY)

9月12日の日記

2012年9月12日 日常
本日夜勤明け。

明日、クラフトパークでの
洋裁レッスンの予定があります。
それに先駆けて今日、
自宅の使えないミシンの代わりに
普通ミシンだけを使用しに、
クラフトパークに行こうかと
企んでいました。

もしくは爆睡するか。

結果。

帰宅してすぐ
カップラーメンを食している途中に
友人からカラオケのお誘いがあり。

12:30くらいから約5時間の
カラオケとなりました。

当初の企画予定は
ことごとくすべて
なかったことになりました。

まぁ予定は未定ですし、
カラオケはLIVEの次に
優先されるのです。

LIVEは毎日あるモノではありませんし、
その日にいきなり
突発的に入ることもないモノなので、
もはやカラオケが
すべてにおける優先事項と言っても
過言ではありません(笑)

今日のカラオケは
珍しくジャンヌからスタート。
<マリアの爪痕>からスタートし
約5時間。
そういえば今日はあまり
シドは歌わなかった気がします。

ジャンヌダルク。
ファナティッククライシス。
ガゼット。
ボーイ。

そんな感じが多かったでしょうか。

5時間の締めはファナティッククライシス
<ゆらぎ>で終了。

帰宅後はまた
晩ご飯以降ひたすら眠りたおし。
友人とメールをしている最中に
寝落ちするという勢い・・・

そして徐々に
バンドサークル内における
V系コピーバンド、
紫DUSSが始動するなか
歌練はしなくていいのか、私・・・

まぁ、とりあえず
日々頑張ります(笑)

本日お休み。

せっかくの3連休も
もうあと少しで終わりですか。
まぁ連休とはそういうもの(笑)

でもせっかくの3連休ということで
可能な限りの時間
裁縫にあてられたので、
けっこう有意義な連休でした。

そんな今日。
昼過ぎに起き食事を済ませたら
昨日の続きから裁縫再開です。

昨日は右肩までで終了したので
今日は左肩からですね。
左肩部分はノースリーブになります。
故に縁をロックミシンでライン取りしたら終了(笑)

両脇を縫い、
裾部分を縫って整え、
右袖を縫って整えたら。
あら。
当面の工程終了です。

現状はまだ無地のままなので
今後ここにラメ、
もしくはラインストーンで
柄を描いていこうと思います。
がしかし。
ここにきて柄に迷っているので、
その工程はまたしばらくしてからということで。

はい、次。
めでたく本日中に
アームバンド制作へ突入です。

アームバンド用の布は
用意していなかったので、
まずは布の裁断から。
れいによってアバウトなので
諸々苦戦しましたが、
なんとか裁断完了しました。

布脇を縫い合わせ筒状にしたら、
とりあえずロックミシンの作業は
いったんお休み。

アームバンドなので、
肩側の腕のところには
ゴムを入れる必要ありで。

そういった作業は
ロックミシンでは難しいので、
初!
我が家にあった普通ミシンの登場です。

糸もちゃんとセットし、
いざ裁縫スタート。

と思いきや。

縫えない・・・
ミシンがまったく作動しない・・・

上糸はちゃんと通っています。
下糸もちゃんと通っています。
ミシン自体の電源も入ります。
針の上下動とかもちゃんとできます。

なのに何故。
作動しないのか・・・

糸のセッティングミスなど
やらかしたのかとも思い
何度確認しても、
動かないモノは動かず。
母まで動員して
あれこれ調整してみても、
動かないモノは動かず。

縫えない・・・

スタートをかけると
“ウィーン”と機械音がするのみで
まったく縫えず・・・

長らく使用せずに放置だったので、
知らない間に故障していたのか。
はたまたやはり私の
使い方が間違っているのか。
ただ一つ確かなことは。

縫えない・・・

アームバンドにおける
この作業工程は、
たぶんロックミシンでは
行えないモノと思われます。
いや。
もしかしてやろうと思えば
やれないことはないのかもしれませんが、
とりあえず今現在の
私の知識と能力ではムリ。

故に後日、
クラフトパークに、
普通ミシンだけを使わせてもらいに
行ってこようと思います。

そんなわけで本日の作業はここで終了。

完成までの途中経過としては。

変型ロンT:90%。
アームバンド:50%。
変形スカート:0%。

といったところでしょうか。

アームバンドは
本体の大きささえ決まってしまえば、
あとは肩側にゴムを入れ、
手のひら側をフリルで飾るくらいなので。

スカートに至ってはまだ
まったくの手つかずで、
裁断さえもしていませんが、
まぁ焦っても仕方ありませんし。

基本的には11月のLIVEに
間に合わせる感じで、
10月のLIVEに間に合えば尚良し、
な感じなので。

焦らず納得のいくモノを
作れればいいなと思います。

完全休日中

2012年9月8日 日常
本日お休み。

昨日の昼間
上司から電話連絡をもらった結果、
今日、明日の謎の深夜枠は
ナシになりました。
というわけで
めでたく絶賛3連休中です。

というわけで、
昨日の夜あたりから
絶賛洋裁しています。

昨日は金曜日だったので
“蒙古襲来・紫音家Ver”ということで。
姉と甥たちという蒙古な方々に
自分たちの家へ帰宅してもらうまでは、
ゆっくり自分の活動なんて
出来るはずもないことはもう想定内。

故に昨日の夜は
ゆっくり時間をかけながらも
変型ロンTの裁断が終わればいいかな、と。

まぁ結果完全には終わらず、
正規の形の前後身頃の裁断のみとなりましたが。
なんせ、購入してきたパターン紙を
まず真っ白な洋裁型紙用の紙に
写すところからやっているもので。
パターン紙本体を自分サイズで
切って使用してもいいのですが、
それだと今後他のサイズでは
使用できなくなってしまうので。
本体は本体として、
新たに自分サイズのみ別に作ることにしました。

故にパターン紙をまず紙に写す。
その紙を切る。
切った紙を今回使用するパターン紙として、
布にあて裁断。
しかもクラフトパークでは
布用カッターを使用していますが、
自宅にはまだ買っていないので、
パターン紙を布にあてチャコペンで
型を移してから鋏で裁断。

という何重もの二度手間。
既に二度どころではないですね・・・

そんなこんなをしていると
疲労もしてくるわけで。
甥たちのTシャツを作った時に気づきましたが、
私はどうやら裁縫関連で疲れすぎると
途端に吐き気に襲われるらしいという・・・
故に昨日は前後身頃裁断までで断念。

今日は午後に起床して
ちょっとお出かけして所用を済ませ、
16:00くらいから洋裁スタート。
まずは袖布の裁断。
今回袖は右腕にしか着けないので
とりあえずは1枚裁断するのみ。
左腕はノースリーブに
アームバンドとする予定で、
その時に袖布は必要になるでしょうが、
それはまたその時に
あらためて裁断します。

一応必要な分の布は裁断しましたが。
裁断はまだ終わらない。

襟ぐりの大きさを変えてみたり、
今回左腕はタンクトップっぽく
ノースリーブにしたかったので、
そうするべく変型仕様の裁断。
なんとか完了しました。

そしてロックミシンの準備やら、
普通のミシンの準備やら
アイロンの準備やら諸々。
普通のミシン、
使用予定で準備しましたが、
もしかしたらいらなくなる可能性大(笑)

晩ご飯をはさんで作業再開。
本日23:00から大事なご予定があるので、
諸々の事情を考慮して
本日の作業は22:45までとしました。

そんな夜間作業で出来たのは。

衿。
両肩の縫い合わせ。
右袖をつける。

と、ここまで。
変型使用にしたら、
不器用なうえにアバウトなために
なんか合うようにしたつもりが
思うように合わなかったり
ということが多々ありまして。
前後身頃の肩を縫い合わせるという工程に
予想外に手間取ってしまいました・・・

まぁ、休みは明日もありますので。
明日は変型ロンTを
ちゃんとした形に作り上げたいと思います。
あわよくばアームバンドまで
いきたいと思います。
予定は未定ですが(笑)

そして23:00。
本日のメインイベントでございます。

努、2回目のニコ生出演!!

途中まったく音声も画像も
動かないなどという
ハプニングもありましたが。
まぁ30分延長してくれたし。
久々に生歌も聴けたし。

でも。
どうしても、ニコ生は嫌い・・・

そして本日もPCでは
まったく画像取得ができなかったので、
あっさり手法を切り替え
携帯で観覧してましたとさ。

まさかとは思うけど
もしかしたら来月とかも
ニコ生出演しそうな気配もありますし、
これはいよいよニコ生の
相談窓口的なところに連絡し、
問い合わせてみるべきですね・・・
本日夜勤明け。

れいによって
どうやったって残業になる
夜勤が明けご帰宅。

明日から3連休です。

希望したわけではなかったのですが、
なにやら3連休をもらえていました。

うん。
洋裁をしよう。
と、思い立ち。

ロックミシンをGETして以来
早約1ヶ月ほどの月日が過ぎ。

その間作成したモノといえば
甥2人のTシャツを計2枚のみ。

不毛だ・・・
あまりにも不毛だ・・・
洋裁歴自体がまだ
1ヶ月半程度とはいえ、
あのロックミシンを
私は甥たちのために購入したわけでは
ないのですよ・・・

自分のモノを作らねば。

タイムリーに10月から来年1月まで
コンスタントに毎月1日ずつ
LIVE参戦が予定されています。

これは、LIVE参戦衣装を作らねば。

ということで
本日午後から
クラフトパークへGO。
一応なんとなく脳内で
構想があるだけのモノを
形にするべく
材料をいろいろGETしてまいりました。

上の変形ロンTとなる予定の布を1枚。
下の変形スカートとなる予定の布を1枚。
その裏地となる予定の布を1枚。
その他、使用することになるであろう糸やら、
縫いつけるタイプのラメやら、
ちゃんと切れる鋏やら、
諸々購入したら1回の買い物で
約23000円くらい消えていきました・・・

洋裁歴、未だ約1ヶ月半。
甥のTシャツを作ってみたとはいえ
そもそもあれはキッズ用ですし。
カリキュラム物以外では
普通の洋服ひとつ作ったことはなし。

それで何故いきなり
変形パターンからはいる・・・
それを人は無謀というのでは
ないかと思われます(笑)

7、8、9日の3連休を駆使し、
すべてとはいかないまでも
少しでも作成しようと思いつつ。
全ては明日から。
故に少し休息をと思い仮眠に入る私。

合間に電話が入っていることなど
まったく気づかず・・・
携帯の不在着信に気づいたのは
すでに21:00でした。
ちなみに電話の相手は職場・・・

やばい、と思いつつ
職場に折り返し電話をかけ。
当然ながらもうセクションにいるのは
本日の遅番と夜勤者のみ。
遅番のスタッフとやりとりをかわし、
どうやら予想通り
シフト変更のお願いの
電話だったことを知りました。

まぁごくたまにあることだったりするので。

不在着信に気づいた時点で
内容はすでに予測済み。

ただ、予想外だったのは。

どうやら0:00~9:00の
時間枠で出勤してほしいらしく。
はて。
そんな時間枠、ありましたっけ・・・

そして出勤してほしいのは
8日、9日らしく。

上司と話ができていないので
詳しいことはまだ未定です。
でもたぶんそういう方向で
話は進むと思います。
一応はOKはしたので。

はて。
いったいどうなることやら。

3連休はなくなる方向ですね。
せっかく洋裁3daysにしようとして
頑張って準備したのにね。

そんなことより。

とんでもない大ダメージは。

9割の確率で、
9/8の努のニコ生出演が
みられなくなることですね・・・

うん。
大ダメージだ・・・

< 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索