9月1日の日記

2016年9月1日 日常
diary記載をしていなかった
先月ラストの1週間。

その間に予定通り
メゾネットタイプの
秘密基地を手に入れた。

まずは鍵を手に入れ、
ここぞとばかりに
ドラムのキーホルダーを装着。

その後、紛失時用として
合鍵を1本作製。
こちらにはグランドピアノの
キーホルダーを装着予定。

そして秘密基地の
メインアイテム。

デジタルドラムを手に入れた。

ただドラム本体の下に敷くための
ドラム用マットが、
台風の影響で入荷が遅れるという
まさかのアクシデント発生。

もうそろそろお店に届く
予定にはなっているけれど、
いつ届くのかの正式日程は不明。
故にいつゲットできるのかも
これまた不明。

なんせドラムの下に敷くものなので、
マットが用意できないと
ドラム本体を組み立てられない・・・

ということでドラムは未だ
パーツごとに
バラバラになった状態で、
室内放置のまま・・・

マットが来たら即
組み立てに入りたい。

あとは今日また
秘密基地に行き、
電気のブレーカーをあげ、
電力会社に電話して
支払いその他に関しての問い合わせと
電気使用開始の連絡。

水道局に電話して
支払いその他に関しての問い合わせと
水道使用開始の連絡。
水道は水落としされた状態で、
確認したら水道局に行く必要などはないので
あとは勝手に開栓してください、と。

なんせ全てが初めての経験で
右も左もわからないことだらけなので、
いちいちすべて確認している
わけだけれど。

開栓しようにも栓の場所が不明・・・

これは後日
管理会社に聞かなければ。

ガスは開栓しない予定で、
水道もいいかなとか
思っていたけれど。
よく考えたら
水道は開栓しないと
トイレが使用できない。
それは困る・・・

それにしても。
なんせ今日は休みシフトで
家事もこなしながら
自分の諸々も
行わなければならないわけで。

動き始めが遅かったこともあり、
今日はここであえなくタイムアップ・・・

次に行動できるのは
最大早くて9/4。

しまった。
日曜日だ・・・

8月23日の日記

2016年8月23日 日常
  きっと誰よりも
  自分らしく とべるハズさ
  君しだいで 未来なんて変わるから
   <beauties~beauty eyes~>(FANATIC CRISIS)


あと3日。

3日後には
新たな居場所を確保する。

居場所なのか。
逃げ場所なのか。

現状ではきっと
どちらにもなり得る。

契約はすでに交わされた。
賽は投げられた。
後戻りはもうできない。

ただの駆け込み寺的
逃げ場所的な空間にするのか。
自分がこれから先
きっちり生きていくための、
それができるようにするための
ひとつの足掛かり的
居場所として作り上げるのか。

何を思って
何を描いて
何をするかで。

きっと未来は変わるんだ。

8月15日の日記

2016年8月15日 日常
母を納めたお寺で
初盆供養。

あれから約10ヶ月。

こうしてまたひとつずつ
イベントが行われては
終わっていく。

私はたぶんまだ
きちんと前は
向けないでいる。

8月11日の日記

2016年8月11日 日常
山の日って、何??
また平和な世界で
あなたと巡り会えますように。

8月5日の日記

2016年8月5日 日常
誕生日、おめでとう。
ありがとう。



貴方のいない今
そんな記念日に
深い意味もないのだけれど。

貴方のくれた生を生ききって
いつか貴方のもとへ辿り着けたら。

また私の手を引いて
導いてくれますか。

8月1日の日記

2016年8月1日 日常
夏は、8月は、
私の季節。

前々から漠然と
意識の片隅にはあった
エスケープ計画。

ただ、私の中では
いずれバンギャル活動は
絶対に再開させるつもりもあり。

LIVE参戦など
するようになったなら、
あえての秘密基地など
用意もしなくていいのではという
思いがあったのも事実。

物件のみネットでいくつか
検索などしてみて、
気が済んだことにもしておこうかと。

思っていたのに。

先日の彼らの行動にあたって、
やはり始動させた計画。

迷いを取り払い
やると決めたらむしろ早い。

今日の休みを利用して。

まずは運転免許証の更新。
晴れてゴールド免許GET。
私がゴールド免許を
獲得できるなんて
世も末だと軽く思う・・・

そこからの楽器屋散策。
秘密基地にはまず
デジタルドラムを置きたいので。
価格や大きさや性能を確認。

そしてそこから不動産屋。
一応物件もみせてもらったうえで、
予定通りのメソッドタイプの
物件を決めてきた。

もろもろの書類を作成しつつ、
一部の書類は明日の夕方
ということになり。

もしもうまくいったら
8月末には秘密基地をGET。

あの人のいない今、
自分から自分への
誕生日プレゼントなど無意味に感じ、
今年から廃止の予定だったのだけれど。

まさかの。
今までで一番高価な
自分から自分あて
誕生日プレゼントになりそう。

Today’s BGM/犯行声明(The THTEEN)

7月25日の日記

2016年7月25日 日常
母の納骨が無事済んだ。

出張兼納骨のために
帰省していた兄も
千葉の自宅へ無事帰った。

そして魔法は解けた。

あからさまなまでの
彼女の作り笑いが消え。

彼女が呪文を唱えて作った
彼女の望んだ砂のお城は、
現実という波に呑まれていった。

それでもまだ
微かな残骸くらいは
残っているのだろうか。

砂で何かを作るとき、
波のような激しいものにあえば
あっという間に壊れてしまうけれど、
砂を泥にして固めていくイメージで
適度に適切に水を加えていけば、
砂のお城よりも気休め程度には
強固なお城が出来上がる可能性もある。

そんなこといいながら。

水を加える役目を
担うつもりもないクセに、
起こりもしないだろう化学変化を
ただ思い描いているのは
無責任かな。
14:00。
母の納骨。

重要なイベントを
ひとつ終わらせた。
そこからくる少しの安心感。

そして。

想像よりも遥かに大きかった
喪失感。

7月22日の日記

2016年7月22日 日常
ここのところわりとずっと
いつもにも増して
気づけば貴方のことを
考えてしまっていたのは。

きっと。

もうすぐ二度目のお別れの
時が来るから。

明日の夜にはもう
ここに貴方はいない。





次に会えるのは
いつですか。

7月10日の日記

2016年7月10日 日常
昨日までは
ずっと晴れていて。
明日からも
ずっと晴れの予報で。

それでいて
選挙投票日の今日だけが
よりによって雨なのは。

天からの陰謀だろうか(笑)

そんな今日はお休みで、
特になにごともない一日だったのに。

いや、むしろ
なにごともない一日だったから。

何も変わったこともないのに
気分が沈む理由がわからずに。

夜も遅くになってから
まさかのアポロ投入。
また平和な世界で
あなたと巡り会えますように。

7月4日の日記

2016年7月4日 日常
久しぶりに映画館で
映画をみました。

札幌ステラプレイス内の映画館で
<アリス・イン・ワンダーランド
時間の旅>。

本当は14:00からの
吹き替え2Dで
みようと思っていたのですが、
夜勤明けで仮眠をとったら
案の定寝過ごし・・・

覚醒したのが13:50という有様・・・

間に合わないので。

15:30からの吹き替えのモノに
予定を変更。
3D仕様のシアターで、
3D仕様の作品を、
3Dメガネの購入なしで
あえて裸眼で2Dでみる暴挙(笑)

それでも楽しめました。

久しぶりに、
純粋に美しいモノに
触れられた感じ。

アリスは前作もたしか
映画館で鑑賞したハズ。
不思議の国のアリスといえば
チェスだろうという
謎の持論を持っているのですが。

そこはかなり独自すぎる
持論だというのは
理解はしています。

そんなわけで。
チェス要素を探しつつ鑑賞。

前回、極少だったチェス要素。
今回はなんと微少にまで、
ものすごーく若干の
なんとアップです(笑)
というどうでもいい感想。

でもやはりみて良かった。

珍しく。
どうしても映画館で
鑑賞したい映画だったので。

ディズニーにはあまり
興味はありませんが、
不思議の国のアリスは
題材として大好きなので。

純粋に。
美しく。
まっすぐに。
不可能さえも可能にしてみせる。

所詮作り物。

それでも現実に
取り入れられる要素も
そこには確かに存在し。

そういえば大好きなあの人も
そう唄っていたんだった。



   「思いつくことは大体
   形に出来ると知っています。」
         <GAME> (石月 努) 

6月26日の日記

2016年6月26日 日常
昨日お寺に行って
母の眠る場所を決めてきた。

実際の引っ越しは
7月末の予定。

あの場所で。

間違ってなかったよね?

6月19日の日記

2016年6月19日 日常
日々を通り過ぎていく中で
こうしてまたひとつ
貴方のいない記念日が増えていく。

あの時別の選択肢があって。
別の場所にいたら。
辿り着いたトコロが違っていたら。

今頃なにか
変わっていたかな。

6月11日の日記

2016年6月11日 日常
いろんなことを
とりとめもなく考え。

そのいくつかに
ただの持論ではあるけれど
それなりの答えらしきものもみつかり。

ただ、自分なりに導き出した
一応のそれらの回答が、
8割がた残念な内容という現実・・・

また平和な世界で
あなたと巡り会えますように。

6月6日の日記

2016年6月6日 日常
先週の土曜日に
久しぶりのLIVE参戦をしました。

バンギャル活動休止中の今、
LIVE参戦の予定も
もうないのですが、
それでも6/4は本命の
Angelo LIVEだったので。

M嬢と2人での参戦。

チケットはM嬢が
とってくれたおかげか
A38・39番という両番で
なんと2列目なんてGET。

おかげでメンバー5人とも
苦労なくがっつり認識できました。

物販購入したロトでは
キリトとギルのサインをGET。
そして終演後には
ギルのギターピックをGET。

なんて素敵な日。

LIVE終了後には
場所を移し
N嬢も参加してのお食事を。

いろいろ楽しい話を交えつつ、
最終的には周囲の
残念な事柄トークになるのは
もうお約束なのでしょうか。

それでもストレスを
大量に発散し。
さらにいろいろと
自分の中で新たに
整理もし直し。

ここからまたリスタートです。

ところで。
左半身が痛いのは
LIVE土産の筋肉痛ということでいいとして。

左目の奥が痛いのは
何故だろう・・・

 決して消えはしない記憶
 身体染み付いた恐怖感
 どう苦しんでも捨てられないもの
 ありのままで連れて行けばいい
    <CALL>(Angelo)


音楽に救われる。
歌詞に、言葉に救われる。

バンギャルだからこそ。

出会ってきたたくさんのバンド、
そのバンドが作り上げてくれた
たくさんの曲に出会えたからこそ。

救ってくれるものに出会えて。

命をつなげる。

本当はつなぐ意味さえ
たぶんわかっていないのだけれど。
それでも断ち切ることは誤りだという
それだけはわかっているから。

自分自身の生存確認の意味でも、
せめて週一くらいは
更新しようと思いながら、
即行挫折したわけだけれど・・・

それでも支えてくれるたくさんの曲と
言葉たちに今日もまた救われた。

そういえばあの日私は
「まるで歌の歌詞みたいな
アンタの言葉なんて聞きたくない」と
吐き捨てられたのだけれど。

今でも思う。

あの日。
あなたのことをできるだけ考えて
一生懸命言葉を選んで
泣きながら話していた
長女の言葉が「キレイゴト」で。

ヒステリックにブチ切れているあなたにでも
なるべく伝わりやすいようにと
考えながら話していた私の言葉が
「ただの歌の歌詞の羅列」だったとするなら。

あの時ただ感情的に泣き叫んで
ヒステリックに喚き散らしていた
あなたの言葉は、
いったいなんだったんだろう。
いつか願いが叶うなら
また平和な世界で貴方と巡り会えますように。




2015年10月、
<紫音の徒然なる独り言>
と題して行っていたdiaryを
終了させました。

今日からタイトルを変更し
また新たにdiaryを開始したいと思います。

以前と違うこととして
バンド活動はもうやっていません。
今後新たにバンド活動を
始める予定もありません。
バンギャル活動も今は活休中。
こちらはいずれ再開させる予定ですが、
いつになるのかは未定。

これからここに書き込むのは
トップにもある通りたぶん
つまらない日々のひとコマの記録。
そして。
ポエムにさえもならない
戯れ言。

いつ書けるのかもわからない。
いつまで書けるのかもわからない。

それでも。

ある種の区切りの一つとして
diary noteを再開させます。

ここは。
私の記録であり
私の記憶のひとコマ。

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索