いつか願いが叶うなら
2017年10月7日 日常また平和な世界で
あなたと巡り会えますように。
二度目の命日。
三回忌を弔う席上
父も、兄も言った。
あなたのいない日常にも
少しずつ慣れ始めている、と。
私は未だ、こんなにも
慣れることができずにいる・・・
そして。
いつかは慣れる、
そんな日々を。
想像すらできないでいる。
あなたと巡り会えますように。
二度目の命日。
三回忌を弔う席上
父も、兄も言った。
あなたのいない日常にも
少しずつ慣れ始めている、と。
私は未だ、こんなにも
慣れることができずにいる・・・
そして。
いつかは慣れる、
そんな日々を。
想像すらできないでいる。
久しぶりのPC作業。
diaryに記載していない間に始まり、
再びdiary作業をする前に
あっけなく終わってしまったこともあり。
そういった諸々
書いていくのが日々のdiaryだろうに・・・
さらには月に一度の
大切なメッセージさえ、
あまりにも動けなさ過ぎて
後日記載にしてしまうとかいう失態・・・
夏は私の季節。
これを機になんとかしなくては。
diaryに記載していない間に始まり、
再びdiary作業をする前に
あっけなく終わってしまったこともあり。
そういった諸々
書いていくのが日々のdiaryだろうに・・・
さらには月に一度の
大切なメッセージさえ、
あまりにも動けなさ過ぎて
後日記載にしてしまうとかいう失態・・・
夏は私の季節。
これを機になんとかしなくては。
いつか願いが叶うなら
2017年5月7日 日常また平和な世界で
あなたと巡り会えますように。
<EXISTENCE PROOF>
長い夢を見続けていた ずっと ずっと・・・
この夢の中でさえも いつか出会えなくなる
それも わかっていたけれど
夢が醒めないようにと 願っていたのは きっと
すべてが変わる必然も わかっていたから
だけど 今やっと
飛び立つ準備は整った
貴方がいた世界を
こんなにもまだ 覚えているから
貴方の愛した世界の中で
私の愛した貴方を歌う
貴方にみえるように 貴方に届くように
生き抜くことが 存在証明
次に生まれてくる時もまた
貴方の隣りで笑えるように
~醜イアヒルノコハ イツカ
美シイ白鳥ニナル~
あなたと巡り会えますように。
<EXISTENCE PROOF>
長い夢を見続けていた ずっと ずっと・・・
この夢の中でさえも いつか出会えなくなる
それも わかっていたけれど
夢が醒めないようにと 願っていたのは きっと
すべてが変わる必然も わかっていたから
だけど 今やっと
飛び立つ準備は整った
貴方がいた世界を
こんなにもまだ 覚えているから
貴方の愛した世界の中で
私の愛した貴方を歌う
貴方にみえるように 貴方に届くように
生き抜くことが 存在証明
次に生まれてくる時もまた
貴方の隣りで笑えるように
~醜イアヒルノコハ イツカ
美シイ白鳥ニナル~
久しぶりのPC作業。
動ける日と
そうでない日の
ギャップが激しすぎると思う
今日この頃。
もうすぐ1月も終わる。
仕切り直して
2月からはもう少し
動けるといいな。
動ける日と
そうでない日の
ギャップが激しすぎると思う
今日この頃。
もうすぐ1月も終わる。
仕切り直して
2月からはもう少し
動けるといいな。
11月あたりから
不具合が生じていたこのPC。
だましだまし使っていたけど
ついに思うように起動さえ
しなくなったため
12/4電気屋に持ち込み
修理ドック行き。
最悪初期化かと思われたけど、
それは免れ。
そもそも電子機器を
だましだましで使うな、
という教訓・・・
持ち込みから約2週間を経て
今日ついに手元へ戻ってきました。
夜になってPC作業を試み
気づいたこと。
今まであまりにも
PC本体が不具合だったため
それに気をとられていたけれど、
じみにマウスもイカレている・・・
とりあえずはPC本体の
タッチ式のマウスで代用。
近日中に新たな外付けマウスを
購入しなおさなくては。
今年も残すところあと数日。
無事に生き抜けるかな。
不具合が生じていたこのPC。
だましだまし使っていたけど
ついに思うように起動さえ
しなくなったため
12/4電気屋に持ち込み
修理ドック行き。
最悪初期化かと思われたけど、
それは免れ。
そもそも電子機器を
だましだましで使うな、
という教訓・・・
持ち込みから約2週間を経て
今日ついに手元へ戻ってきました。
夜になってPC作業を試み
気づいたこと。
今まであまりにも
PC本体が不具合だったため
それに気をとられていたけれど、
じみにマウスもイカレている・・・
とりあえずはPC本体の
タッチ式のマウスで代用。
近日中に新たな外付けマウスを
購入しなおさなくては。
今年も残すところあと数日。
無事に生き抜けるかな。
市内のホテルにて
11:00から
母の一回忌法要を
無事つつがなく終了。
遠方からも貴方のために
久しぶりに集まった
親戚、親族。
少しでも届いただろうか。
11:00から
母の一回忌法要を
無事つつがなく終了。
遠方からも貴方のために
久しぶりに集まった
親戚、親族。
少しでも届いただろうか。
9月の主な出来事。
デジタルドラムを購入後、
無事にドラムマットも
GETできたので、
2日間にわけてなんとか
ドラムをセッティング。
とりあえずこれまでに
2回叩いてみた。
けっこういい感じ。
あとは中旬ころに
バンドつながりの友達に誘われ、
いろんなアマチュアコピーバンドの
出演するLIVEをみに行った。
聖飢魔Ⅱのコピバンが
衣装やらメイクやらまで
きっちりコピーしていて、
演奏もすごくて圧倒された。
あとは。
特にないな。
前と比べてやはり
私の日常は色褪せている。
もうすぐ1年にも
なるわけだけれど。
この1年が
長かったのか、
短かったのか。
考えた時にふと気づいてしまったこと。
あの日から。
時間の経過という感覚が
あまりない。
日々仕事はしているし、
休日もそれなりに過ごしているし。
日常というモノは
確かにまわっているけれど。
それはすでに
私の外側で
勝手に適当に
流れているだけに
すぎなくなったんだね。
デジタルドラムを購入後、
無事にドラムマットも
GETできたので、
2日間にわけてなんとか
ドラムをセッティング。
とりあえずこれまでに
2回叩いてみた。
けっこういい感じ。
あとは中旬ころに
バンドつながりの友達に誘われ、
いろんなアマチュアコピーバンドの
出演するLIVEをみに行った。
聖飢魔Ⅱのコピバンが
衣装やらメイクやらまで
きっちりコピーしていて、
演奏もすごくて圧倒された。
あとは。
特にないな。
前と比べてやはり
私の日常は色褪せている。
もうすぐ1年にも
なるわけだけれど。
この1年が
長かったのか、
短かったのか。
考えた時にふと気づいてしまったこと。
あの日から。
時間の経過という感覚が
あまりない。
日々仕事はしているし、
休日もそれなりに過ごしているし。
日常というモノは
確かにまわっているけれど。
それはすでに
私の外側で
勝手に適当に
流れているだけに
すぎなくなったんだね。
昨日ついに
ドラムマットを手に入れた。
れいによって時間のなさから
まだ敷けていなくて、
段ボールに収納されたまま
床に置きっぱなしではあるけれど。
でもドラムマットが到着したことで
いつでもドラムを組み立てられる
準備段階は終了したわけで。
9/9か9/10あたりで
なんとか組み立てたいな。
そして今日は
一人で長距離ドライブを敢行し
旭山動物園へ。
去年の9/7。
母と二人で
長距離ドライブがてら
旭山動物園へ行った。
それから一か月後の10/7。
突然の病で
母は彼岸へと旅立った。
思えばあのドライブが、
私と母の最期の長距離ドライブ。
ちなみに。
リウマチは患っていれど
入院するほどの大病とは
ほとんど縁がなかったあの人が、
その時に入院したのは10/5。
7日はこれからはもうずっと
月命日になるわけで、
それは今月も例外ではなく。
9/7には長距離ドライブなど
敢行している余裕はない。
なので。
あの時の入院日の10/5。
そのジャスト1月前の
9/5にぶつける形での
単独旭山動物園。
たしかあの時は
今年の年賀状用に
今年の干支のサルをメインに
写真に収めるために
動物園へ行ったんだった。
結局母の一件で
今年は年賀状は
作成しなかったわけだけれど。
そんなわけで今回は
来年の干支であるトリをメインに
何枚かデジカメで
写真を撮ってきた。
でも相変わらず
撮影センスのない私・・・
故に今日撮った写真が
実際に来年の年賀状に
なるかどうかはまだ定かではない・・・
ドラムマットを手に入れた。
れいによって時間のなさから
まだ敷けていなくて、
段ボールに収納されたまま
床に置きっぱなしではあるけれど。
でもドラムマットが到着したことで
いつでもドラムを組み立てられる
準備段階は終了したわけで。
9/9か9/10あたりで
なんとか組み立てたいな。
そして今日は
一人で長距離ドライブを敢行し
旭山動物園へ。
去年の9/7。
母と二人で
長距離ドライブがてら
旭山動物園へ行った。
それから一か月後の10/7。
突然の病で
母は彼岸へと旅立った。
思えばあのドライブが、
私と母の最期の長距離ドライブ。
ちなみに。
リウマチは患っていれど
入院するほどの大病とは
ほとんど縁がなかったあの人が、
その時に入院したのは10/5。
7日はこれからはもうずっと
月命日になるわけで、
それは今月も例外ではなく。
9/7には長距離ドライブなど
敢行している余裕はない。
なので。
あの時の入院日の10/5。
そのジャスト1月前の
9/5にぶつける形での
単独旭山動物園。
たしかあの時は
今年の年賀状用に
今年の干支のサルをメインに
写真に収めるために
動物園へ行ったんだった。
結局母の一件で
今年は年賀状は
作成しなかったわけだけれど。
そんなわけで今回は
来年の干支であるトリをメインに
何枚かデジカメで
写真を撮ってきた。
でも相変わらず
撮影センスのない私・・・
故に今日撮った写真が
実際に来年の年賀状に
なるかどうかはまだ定かではない・・・