本日お休み。
Zepp Sapporoにて
己龍のLIVE参戦でした。
2014年初の
LIVE参戦になります。
今回は整理番号D34番。
数字は34番ですが
そもそもDチケットなので、
この時点ですでに
けっこうな後方が確定です。
A、BはおそらくFC予約チケット。
Cはなんなんだろう・・・
今回は友人と2人での参戦。
友人がグッズ購入を
希望していたため、
やや早めの集合で。
なんとなくでチェキを
2枚購入してみたら、
2枚とも九条さんでした。
LIVEは17:00開場、18:00開演。
ちなみに今日のLIVEは
ドラムの遠海准司の生誕LIVEでもあります。
今回LIVE当日の今日まで
そういえばまったく
己龍モードに入ってなくて・・・
今日がLIVEということで
事前にチケットや参戦衣装の
準備をしているにもかかわらず、
肝心の曲をまったく
聴いていなかったという・・・
それでもLIVEは
すごく楽しめました。
1曲目<獄門>から
アンコールラストの<空蝉>まで、
久々の己龍堪能でした。
そういえばヴォーカルの眞弥。
開演前の影アナは
己龍はいつもヴォーカルの
黒崎眞弥さん担当なわけですが。
今日の影アナ。
「本日、1月1日のLIVEに・・・」
と言ってましたね。
1月1日。
今日は。
1月11日。
近いようで遠い・・・
今日はお正月じゃないですし。
もしも今日が1/1だったら
准司のバースデーじゃ
なくなりますし(笑)
そんなわけで
准司の生誕祭LIVE
=LIVE後半(アンコール)は
准司のやりたいようにやる、
ということで
アンコール開始の2曲が
GLAYのカバーでした。
<誘惑>と<彼女の“Modem…”>。
かっこよかったです。
でもGLAYの時のノリ
さながらでノッていたら、
まわりの参戦バンギャさまと
ちょっと差があって
かるく戸惑いました(笑)
そうか。
みんな、本家のGLAYのほうには
そりゃ行ってないよね(笑)
さて。
私はこれからも
じみにちょっとずつ
LIVE参戦の予定が増えてきました。
とりあえず6月まで
参戦LIVEの予定ありです。
うん。
有意義(笑)
Zepp Sapporoにて
己龍のLIVE参戦でした。
2014年初の
LIVE参戦になります。
今回は整理番号D34番。
数字は34番ですが
そもそもDチケットなので、
この時点ですでに
けっこうな後方が確定です。
A、BはおそらくFC予約チケット。
Cはなんなんだろう・・・
今回は友人と2人での参戦。
友人がグッズ購入を
希望していたため、
やや早めの集合で。
なんとなくでチェキを
2枚購入してみたら、
2枚とも九条さんでした。
LIVEは17:00開場、18:00開演。
ちなみに今日のLIVEは
ドラムの遠海准司の生誕LIVEでもあります。
今回LIVE当日の今日まで
そういえばまったく
己龍モードに入ってなくて・・・
今日がLIVEということで
事前にチケットや参戦衣装の
準備をしているにもかかわらず、
肝心の曲をまったく
聴いていなかったという・・・
それでもLIVEは
すごく楽しめました。
1曲目<獄門>から
アンコールラストの<空蝉>まで、
久々の己龍堪能でした。
そういえばヴォーカルの眞弥。
開演前の影アナは
己龍はいつもヴォーカルの
黒崎眞弥さん担当なわけですが。
今日の影アナ。
「本日、1月1日のLIVEに・・・」
と言ってましたね。
1月1日。
今日は。
1月11日。
近いようで遠い・・・
今日はお正月じゃないですし。
もしも今日が1/1だったら
准司のバースデーじゃ
なくなりますし(笑)
そんなわけで
准司の生誕祭LIVE
=LIVE後半(アンコール)は
准司のやりたいようにやる、
ということで
アンコール開始の2曲が
GLAYのカバーでした。
<誘惑>と<彼女の“Modem…”>。
かっこよかったです。
でもGLAYの時のノリ
さながらでノッていたら、
まわりの参戦バンギャさまと
ちょっと差があって
かるく戸惑いました(笑)
そうか。
みんな、本家のGLAYのほうには
そりゃ行ってないよね(笑)
さて。
私はこれからも
じみにちょっとずつ
LIVE参戦の予定が増えてきました。
とりあえず6月まで
参戦LIVEの予定ありです。
うん。
有意義(笑)
コメント
私も行きたかったです(o・v・o)?
あるイミ貴重な日にLiveだったんですね。
己龍さん(?)は、影アナも担当するんですね。
Live直前のちょっとした「お楽しみ」ですね。
…となると、Live直後の「お楽しみ」もあるんですか?
Live参戦の予定が増えましたか。
何となく、3月と5月あたりに参戦するんじゃないかなぁ~とは思っていましたが。
思い出が増えますね。
アンコールですが、確かに己龍に来られるFanの方なら
?かもしれませんね。
曲も「彼女の“Modern…”」とかなら聞いたことがある!という人が
いたかもしれませんね(笑)。
札幌公演楽しかったですよ。
准司生誕というコトで
れいによって准司コール以外は
禁止でしたけど(笑)
それでも楽しかったし盛り上がりました。
吏籠サマも今度機会があれば
是非参戦をお勧めします。
生誕日Liveサマ
己龍は毎度ヴォーカル=影アナです。
直後のお楽しみは特には・・・
でも今回は准司生誕ということで、
FC限定で終演後に准司との
ツーショット写メが撮れたようです。
ただ、私FCではないので無関係(笑)
私は生涯バンギャなので
LIVE=糧だったりするので
今後もガンガン参戦希望です。
キャパがもてば(笑)
たぶん有名どころというコトでの
この2曲の選曲だったかと。
そしてモダンってそういう表記でしたよね。
私曲題の誤表記がけっこう多いので。
本文速攻なおしました(笑)