本日お休み。
せっかくの3連休も
もうあと少しで終わりですか。
まぁ連休とはそういうもの(笑)
でもせっかくの3連休ということで
可能な限りの時間
裁縫にあてられたので、
けっこう有意義な連休でした。
そんな今日。
昼過ぎに起き食事を済ませたら
昨日の続きから裁縫再開です。
昨日は右肩までで終了したので
今日は左肩からですね。
左肩部分はノースリーブになります。
故に縁をロックミシンでライン取りしたら終了(笑)
両脇を縫い、
裾部分を縫って整え、
右袖を縫って整えたら。
あら。
当面の工程終了です。
現状はまだ無地のままなので
今後ここにラメ、
もしくはラインストーンで
柄を描いていこうと思います。
がしかし。
ここにきて柄に迷っているので、
その工程はまたしばらくしてからということで。
はい、次。
めでたく本日中に
アームバンド制作へ突入です。
アームバンド用の布は
用意していなかったので、
まずは布の裁断から。
れいによってアバウトなので
諸々苦戦しましたが、
なんとか裁断完了しました。
布脇を縫い合わせ筒状にしたら、
とりあえずロックミシンの作業は
いったんお休み。
アームバンドなので、
肩側の腕のところには
ゴムを入れる必要ありで。
そういった作業は
ロックミシンでは難しいので、
初!
我が家にあった普通ミシンの登場です。
糸もちゃんとセットし、
いざ裁縫スタート。
と思いきや。
縫えない・・・
ミシンがまったく作動しない・・・
上糸はちゃんと通っています。
下糸もちゃんと通っています。
ミシン自体の電源も入ります。
針の上下動とかもちゃんとできます。
なのに何故。
作動しないのか・・・
糸のセッティングミスなど
やらかしたのかとも思い
何度確認しても、
動かないモノは動かず。
母まで動員して
あれこれ調整してみても、
動かないモノは動かず。
縫えない・・・
スタートをかけると
“ウィーン”と機械音がするのみで
まったく縫えず・・・
長らく使用せずに放置だったので、
知らない間に故障していたのか。
はたまたやはり私の
使い方が間違っているのか。
ただ一つ確かなことは。
縫えない・・・
アームバンドにおける
この作業工程は、
たぶんロックミシンでは
行えないモノと思われます。
いや。
もしかしてやろうと思えば
やれないことはないのかもしれませんが、
とりあえず今現在の
私の知識と能力ではムリ。
故に後日、
クラフトパークに、
普通ミシンだけを使わせてもらいに
行ってこようと思います。
そんなわけで本日の作業はここで終了。
完成までの途中経過としては。
変型ロンT:90%。
アームバンド:50%。
変形スカート:0%。
といったところでしょうか。
アームバンドは
本体の大きささえ決まってしまえば、
あとは肩側にゴムを入れ、
手のひら側をフリルで飾るくらいなので。
スカートに至ってはまだ
まったくの手つかずで、
裁断さえもしていませんが、
まぁ焦っても仕方ありませんし。
基本的には11月のLIVEに
間に合わせる感じで、
10月のLIVEに間に合えば尚良し、
な感じなので。
焦らず納得のいくモノを
作れればいいなと思います。
せっかくの3連休も
もうあと少しで終わりですか。
まぁ連休とはそういうもの(笑)
でもせっかくの3連休ということで
可能な限りの時間
裁縫にあてられたので、
けっこう有意義な連休でした。
そんな今日。
昼過ぎに起き食事を済ませたら
昨日の続きから裁縫再開です。
昨日は右肩までで終了したので
今日は左肩からですね。
左肩部分はノースリーブになります。
故に縁をロックミシンでライン取りしたら終了(笑)
両脇を縫い、
裾部分を縫って整え、
右袖を縫って整えたら。
あら。
当面の工程終了です。
現状はまだ無地のままなので
今後ここにラメ、
もしくはラインストーンで
柄を描いていこうと思います。
がしかし。
ここにきて柄に迷っているので、
その工程はまたしばらくしてからということで。
はい、次。
めでたく本日中に
アームバンド制作へ突入です。
アームバンド用の布は
用意していなかったので、
まずは布の裁断から。
れいによってアバウトなので
諸々苦戦しましたが、
なんとか裁断完了しました。
布脇を縫い合わせ筒状にしたら、
とりあえずロックミシンの作業は
いったんお休み。
アームバンドなので、
肩側の腕のところには
ゴムを入れる必要ありで。
そういった作業は
ロックミシンでは難しいので、
初!
我が家にあった普通ミシンの登場です。
糸もちゃんとセットし、
いざ裁縫スタート。
と思いきや。
縫えない・・・
ミシンがまったく作動しない・・・
上糸はちゃんと通っています。
下糸もちゃんと通っています。
ミシン自体の電源も入ります。
針の上下動とかもちゃんとできます。
なのに何故。
作動しないのか・・・
糸のセッティングミスなど
やらかしたのかとも思い
何度確認しても、
動かないモノは動かず。
母まで動員して
あれこれ調整してみても、
動かないモノは動かず。
縫えない・・・
スタートをかけると
“ウィーン”と機械音がするのみで
まったく縫えず・・・
長らく使用せずに放置だったので、
知らない間に故障していたのか。
はたまたやはり私の
使い方が間違っているのか。
ただ一つ確かなことは。
縫えない・・・
アームバンドにおける
この作業工程は、
たぶんロックミシンでは
行えないモノと思われます。
いや。
もしかしてやろうと思えば
やれないことはないのかもしれませんが、
とりあえず今現在の
私の知識と能力ではムリ。
故に後日、
クラフトパークに、
普通ミシンだけを使わせてもらいに
行ってこようと思います。
そんなわけで本日の作業はここで終了。
完成までの途中経過としては。
変型ロンT:90%。
アームバンド:50%。
変形スカート:0%。
といったところでしょうか。
アームバンドは
本体の大きささえ決まってしまえば、
あとは肩側にゴムを入れ、
手のひら側をフリルで飾るくらいなので。
スカートに至ってはまだ
まったくの手つかずで、
裁断さえもしていませんが、
まぁ焦っても仕方ありませんし。
基本的には11月のLIVEに
間に合わせる感じで、
10月のLIVEに間に合えば尚良し、
な感じなので。
焦らず納得のいくモノを
作れればいいなと思います。
コメント