本日お休み。
昼から一人カラオケに
行ってきました。
最近のカラオケはすごいですね。
なんせ録音なんて
できてしまうんですから。
まぁ録音機能のついている
機種があることは、
以前から知っていましたが、
さすがに使うのは初でした。
ちょっと必要性が生じたもので(笑)
いろいろ織り交ぜ
5曲ほど録音してみました。
歌唱力はともかくとして
ちゃんと綺麗にとれるもんなんですね。
ちょっと感動しました。
夕方くらいには
教育文化会館へ。
教文演劇フェスティバル2012
というのを観てきました。
なにやら今日は
予選会だそうで。
A・Bブロックに分かれており、
出演する各ブロック4劇団・4短編作品を観て
オーディエンスが好きなモノに投票し
各ブロック最上位の劇団・作品が
明日の決勝に進出できるらしいです。
私が観に行ったのは
Bブロックの4劇団。
特にお題となるテーマなどはなく
20~25分程度の中で
それぞれ思い思いの短編作品を上演、
というフェスティバル。
残念ながら
推していた劇団・作品は
決勝には残れませんでしたが、
興味深い作品を
いろいろと観ることができて
良かったです。
なにやら毎年ある
イベントだそうなので、
来年ももし機会があれば
観に行こうかと思います。
昼から一人カラオケに
行ってきました。
最近のカラオケはすごいですね。
なんせ録音なんて
できてしまうんですから。
まぁ録音機能のついている
機種があることは、
以前から知っていましたが、
さすがに使うのは初でした。
ちょっと必要性が生じたもので(笑)
いろいろ織り交ぜ
5曲ほど録音してみました。
歌唱力はともかくとして
ちゃんと綺麗にとれるもんなんですね。
ちょっと感動しました。
夕方くらいには
教育文化会館へ。
教文演劇フェスティバル2012
というのを観てきました。
なにやら今日は
予選会だそうで。
A・Bブロックに分かれており、
出演する各ブロック4劇団・4短編作品を観て
オーディエンスが好きなモノに投票し
各ブロック最上位の劇団・作品が
明日の決勝に進出できるらしいです。
私が観に行ったのは
Bブロックの4劇団。
特にお題となるテーマなどはなく
20~25分程度の中で
それぞれ思い思いの短編作品を上演、
というフェスティバル。
残念ながら
推していた劇団・作品は
決勝には残れませんでしたが、
興味深い作品を
いろいろと観ることができて
良かったです。
なにやら毎年ある
イベントだそうなので、
来年ももし機会があれば
観に行こうかと思います。
コメント