本日お休み。
洋裁の日です。
前回体験レッスンを終了し、
今日からは
正規のカリキュラムに則っての
お稽古ごと開始です。
初回の習い事を何故
13日の金曜日に入れるのか(笑)
何故ってそれは。
ネタになるか、と(結局そこか・・・)
さて。
カリキュラムによると、
今日の制作物は半袖Tシャツです。
所定のパターン紙に基づいて
半袖Tシャツに必要となる
前・後身頃、襟布、両袖は
前回既に裁断済み。
今日は縫うところからスタートです。
日曜から土曜まで
いつ行っても
レッスン時間は変わらないので、
本当ならカリキュラムレッスンは
今日も10:30~12:30の2時間。
そして今日も
そんなものでは終わらない(笑)
というかもともとよっぽど上手で
手順も要領よく
こなしていける人ではない限り、
そもそも2時間で終了というのが
難しいようです。
そのために引き続いて
午後からも裁縫を続けられるように、
という意味合いでも、
午後のフリーの時間というのは
設けられているもののようです。
今日知りました(笑)
午後。
もちろん使うでしょう。
10:30からロックミシン掛けを開始。
まずは両肩部分に接着テープを使用し。
そしてその部分を縫い。
それからいろいろ縫ったり
アイロンをあてたり・・・
襟部分にやや手こずり
2回ほど糸を抜いて
縫いなおしましたが、
思っていたよりも意外に順調に
作業工程はどんどん進み。
途中1時間の昼休憩をはさみ
15:30には全工程を終了。
なんと。
無事Tシャツ1着完成しました。
今回のモノは綿生地で
オフホワイトっぽい色に
青で柄が入っています。
ちなみに今回は完全に私用。
細かくみていくと
微妙な部分も
ちょいちょいありますが・・・
でも初めてにしては、
そして不器用な私としては、
上出来の部類には
入るのではないかと。
なにより楽しめましたし。
そしてもちろん、
次回の作品用の裁断は、
今日行います。
次回用の裁断を終えるところまでが
一日の工程といっても
過言ではありません。
ちなみに次回は、
今日のTシャツに使用したものと
同じ生地で作ることにしました。
それで次回
フレンチスリーブとやらを
作ります。
巨大なチェーンソーならぬ
普通大の洋裁用カッターを使って、
次回に向けて布の裁断。
でも次回はノースリーブで袖なしなのと
別枠で襟布を用意する必要もないので、
必要となるのは前・後身頃のみ。
しかも前後まったく同形なので、
前・後身頃を同時に裁断します。
故にチェーンソーならぬカッターの使用は
1パーツ分のみ。
せっかく13日の金曜日だったのに・・・
そして。
フレンチスリーブって
一体なんだろう・・・(笑)
洋裁の日です。
前回体験レッスンを終了し、
今日からは
正規のカリキュラムに則っての
お稽古ごと開始です。
初回の習い事を何故
13日の金曜日に入れるのか(笑)
何故ってそれは。
ネタになるか、と(結局そこか・・・)
さて。
カリキュラムによると、
今日の制作物は半袖Tシャツです。
所定のパターン紙に基づいて
半袖Tシャツに必要となる
前・後身頃、襟布、両袖は
前回既に裁断済み。
今日は縫うところからスタートです。
日曜から土曜まで
いつ行っても
レッスン時間は変わらないので、
本当ならカリキュラムレッスンは
今日も10:30~12:30の2時間。
そして今日も
そんなものでは終わらない(笑)
というかもともとよっぽど上手で
手順も要領よく
こなしていける人ではない限り、
そもそも2時間で終了というのが
難しいようです。
そのために引き続いて
午後からも裁縫を続けられるように、
という意味合いでも、
午後のフリーの時間というのは
設けられているもののようです。
今日知りました(笑)
午後。
もちろん使うでしょう。
10:30からロックミシン掛けを開始。
まずは両肩部分に接着テープを使用し。
そしてその部分を縫い。
それからいろいろ縫ったり
アイロンをあてたり・・・
襟部分にやや手こずり
2回ほど糸を抜いて
縫いなおしましたが、
思っていたよりも意外に順調に
作業工程はどんどん進み。
途中1時間の昼休憩をはさみ
15:30には全工程を終了。
なんと。
無事Tシャツ1着完成しました。
今回のモノは綿生地で
オフホワイトっぽい色に
青で柄が入っています。
ちなみに今回は完全に私用。
細かくみていくと
微妙な部分も
ちょいちょいありますが・・・
でも初めてにしては、
そして不器用な私としては、
上出来の部類には
入るのではないかと。
なにより楽しめましたし。
そしてもちろん、
次回の作品用の裁断は、
今日行います。
次回用の裁断を終えるところまでが
一日の工程といっても
過言ではありません。
ちなみに次回は、
今日のTシャツに使用したものと
同じ生地で作ることにしました。
それで次回
フレンチスリーブとやらを
作ります。
巨大なチェーンソーならぬ
普通大の洋裁用カッターを使って、
次回に向けて布の裁断。
でも次回はノースリーブで袖なしなのと
別枠で襟布を用意する必要もないので、
必要となるのは前・後身頃のみ。
しかも前後まったく同形なので、
前・後身頃を同時に裁断します。
故にチェーンソーならぬカッターの使用は
1パーツ分のみ。
せっかく13日の金曜日だったのに・・・
そして。
フレンチスリーブって
一体なんだろう・・・(笑)
コメント