こちら次号になります
2011年11月24日 日常 コメント (2)本日遅番。
前回diaryに引き続き
記載の現在時刻は1時越え。
でも、遅番勤務のために
起床時刻が遅めだったせいか、
昨日に比べれば
眠気は全然ないので、
本日はちゃんとdiary書けます(笑)
本日はちゃんと
昨日分のネタを書けます(おい・・・)
ややこしくなるから
日々ちゃんと書け、と(笑)
昨日は私も休みシフト。
好みのよく合う職場の後輩S嬢も休みシフト。
ということで年末恒例、
職場の忘年会用の衣装調達に向かいました。
ちなみに年末恒例といいつつ、
今回でまだ2度目ですが・・・
まぁ、これから恒例にする、
もしくは恒例に出来たらいいな的ななにか(笑)
今年のコンセプトは“ミリタリー”。
これが、当初の予定。
某ゴス雑誌にて、
素敵な感じのミリタリーファッションなんぞを
みつけてしまいまして。
こんな感じなのいいね、
という話をしていまして。
ただ、あまり近場ではそんな感じの
ミリタリー的なモノを
目にした記憶がとんとなく・・・
雑誌に載っていたその服の取扱店も
札幌には進出されていないので・・・
まぁ、ダメもとで探しに行ってみて、
ピンポイントでいい感じの
ミリタリーファッションには出会えなくても、
そういう感じの系統いくつかで
コーディネイトの末、
最終的にいい感じのミリタリーが
作り上げられればそれでいいかと。
結果。
方針変更。
ピンポイントにミリタリーには出会えず。
それどころか、
ミリタリーにまとめられそうなモノ、
というくくりに該当しそうなモノにさえ
まったく遭遇できず・・・
それはもう。
ここまでないか、と衝撃を受けるくらいには。
遭遇できそうな予感すらまったく受けず・・・
作戦会議の結果
方向性の180度の転換。
新たに決定しました
今年度の基本コンセプト。
“男装の麗人”。
そしてこれは100%
言葉の綾というもので。
パンツスタイルにして
どれだけ男装っぽくしてみたところで、
私たちが麗人になれることは
100%あり得ないのですが(笑)
まぁわかりやすく言うと
なんとなく中世ヨーロッパ風で、
今すぐこの場で
白馬を乗りこなしながら
颯爽と現れい出ても
おかしくなさそうな風体、
といったところでしょうか。
S嬢はもともと男装も好きで
燕尾服的な衣装も
いくつか持っているので、
そういったモノに合わせて
新たにベストなどお買い上げ。
私もブラウス、ベスト、パンツを
新たにGETしました。
今回は私には珍しく
ボルドー色でございます。
そして髪どめ用として
黒薔薇のコサージュもお買い上げ。
ちなみに今回の衣装と
コンセプトの決定に伴い、
近日中の散髪は中止と致しました。
髪を切るといっても
せいぜいがおかっぱにするだけなので。
完全に短く
ショートヘアにする気は
もともと微塵もない私。
でもおかっぱではどう頑張っても
“男装の麗人”コンセプトにはそぐわない・・・
それならむしろ長めの髪を
左右どちらかで
無造作に一本で結う形の方が、
より男装っぽい仕上がりに
なるのではないかと。
故に髪は切りません。
忘年会までのあと約1ヶ月、
このまま伸ばし続けます。
故に日勤の忙しい朝。
ただでさえ眠気と戦いつつ、
さらには季節がら
雪かきやら雪下ろしやらで
時間がかかる中。
今年の冬の朝は
例年以上に
時間に追われるぞ、と・・・
何故そういった日常よりも
たった1日だけの
職場の忘年会用コンセプトに
重きが置かれるのか(笑)
しかたがありません。
私はそういう人です(笑)
イベントはイベント。
LIVE然り。
イベント事然り。
日常生活の中にある、
でも日々のただの日常と
くくってしまうには特殊な、
くくるにはもったいない、
そういうものだからこそ
衣装くらいは毎回毎回
そこそこ凝ったっていいじゃないですか。
そんな、スタンス(笑)
その後カラオケに流れ
約5時間ひたすら歌い続けましたとさ。
ちなみに珍しく
女性ボーカルからのスタートとしてみました。
椎名林檎<歌舞伎町の女王>から始まり
己龍<明鏡止水>で締め。
一番歌ったのはたぶん
ガゼットかと思われます。
そして今日の遅番へ。
楽しんだ分は働け。
遅番の合間に
バンドメンバーから
メールがきていたことに、
遅番終了後に気づき。
PCの方に新曲のデモを
送信したというお知らせ。
先ほど聴きました。
いい感じにカッコイイです。
歌詞もメールで送ってもらったのですが
こちらもカッコイイです。
ただ何故、仮タイトルが
<ヘビメタ>なのか・・・
とりあえず、練習します(笑)
前回diaryに引き続き
記載の現在時刻は1時越え。
でも、遅番勤務のために
起床時刻が遅めだったせいか、
昨日に比べれば
眠気は全然ないので、
本日はちゃんとdiary書けます(笑)
本日はちゃんと
昨日分のネタを書けます(おい・・・)
ややこしくなるから
日々ちゃんと書け、と(笑)
昨日は私も休みシフト。
好みのよく合う職場の後輩S嬢も休みシフト。
ということで年末恒例、
職場の忘年会用の衣装調達に向かいました。
ちなみに年末恒例といいつつ、
今回でまだ2度目ですが・・・
まぁ、これから恒例にする、
もしくは恒例に出来たらいいな的ななにか(笑)
今年のコンセプトは“ミリタリー”。
これが、当初の予定。
某ゴス雑誌にて、
素敵な感じのミリタリーファッションなんぞを
みつけてしまいまして。
こんな感じなのいいね、
という話をしていまして。
ただ、あまり近場ではそんな感じの
ミリタリー的なモノを
目にした記憶がとんとなく・・・
雑誌に載っていたその服の取扱店も
札幌には進出されていないので・・・
まぁ、ダメもとで探しに行ってみて、
ピンポイントでいい感じの
ミリタリーファッションには出会えなくても、
そういう感じの系統いくつかで
コーディネイトの末、
最終的にいい感じのミリタリーが
作り上げられればそれでいいかと。
結果。
方針変更。
ピンポイントにミリタリーには出会えず。
それどころか、
ミリタリーにまとめられそうなモノ、
というくくりに該当しそうなモノにさえ
まったく遭遇できず・・・
それはもう。
ここまでないか、と衝撃を受けるくらいには。
遭遇できそうな予感すらまったく受けず・・・
作戦会議の結果
方向性の180度の転換。
新たに決定しました
今年度の基本コンセプト。
“男装の麗人”。
そしてこれは100%
言葉の綾というもので。
パンツスタイルにして
どれだけ男装っぽくしてみたところで、
私たちが麗人になれることは
100%あり得ないのですが(笑)
まぁわかりやすく言うと
なんとなく中世ヨーロッパ風で、
今すぐこの場で
白馬を乗りこなしながら
颯爽と現れい出ても
おかしくなさそうな風体、
といったところでしょうか。
S嬢はもともと男装も好きで
燕尾服的な衣装も
いくつか持っているので、
そういったモノに合わせて
新たにベストなどお買い上げ。
私もブラウス、ベスト、パンツを
新たにGETしました。
今回は私には珍しく
ボルドー色でございます。
そして髪どめ用として
黒薔薇のコサージュもお買い上げ。
ちなみに今回の衣装と
コンセプトの決定に伴い、
近日中の散髪は中止と致しました。
髪を切るといっても
せいぜいがおかっぱにするだけなので。
完全に短く
ショートヘアにする気は
もともと微塵もない私。
でもおかっぱではどう頑張っても
“男装の麗人”コンセプトにはそぐわない・・・
それならむしろ長めの髪を
左右どちらかで
無造作に一本で結う形の方が、
より男装っぽい仕上がりに
なるのではないかと。
故に髪は切りません。
忘年会までのあと約1ヶ月、
このまま伸ばし続けます。
故に日勤の忙しい朝。
ただでさえ眠気と戦いつつ、
さらには季節がら
雪かきやら雪下ろしやらで
時間がかかる中。
今年の冬の朝は
例年以上に
時間に追われるぞ、と・・・
何故そういった日常よりも
たった1日だけの
職場の忘年会用コンセプトに
重きが置かれるのか(笑)
しかたがありません。
私はそういう人です(笑)
イベントはイベント。
LIVE然り。
イベント事然り。
日常生活の中にある、
でも日々のただの日常と
くくってしまうには特殊な、
くくるにはもったいない、
そういうものだからこそ
衣装くらいは毎回毎回
そこそこ凝ったっていいじゃないですか。
そんな、スタンス(笑)
その後カラオケに流れ
約5時間ひたすら歌い続けましたとさ。
ちなみに珍しく
女性ボーカルからのスタートとしてみました。
椎名林檎<歌舞伎町の女王>から始まり
己龍<明鏡止水>で締め。
一番歌ったのはたぶん
ガゼットかと思われます。
そして今日の遅番へ。
楽しんだ分は働け。
遅番の合間に
バンドメンバーから
メールがきていたことに、
遅番終了後に気づき。
PCの方に新曲のデモを
送信したというお知らせ。
先ほど聴きました。
いい感じにカッコイイです。
歌詞もメールで送ってもらったのですが
こちらもカッコイイです。
ただ何故、仮タイトルが
<ヘビメタ>なのか・・・
とりあえず、練習します(笑)
コメント
またみんなでカラオケとか飲み?とかしたいね。
いつでもウェルカムです。
帰札の折にでも
ぜひまたカラオケご一緒しましょう。