SID・FC限定LIVE翌日
2011年11月14日 音楽↑だから何故翌日か・・・
本日遅番。
LIVE翌日ということで
左半身がイカレているのは通常通り。
故にイカレた左半身を
右半身でカバーってのも通常通り。
もはや恒例。
そんな遅番。
故に。
昨日の振り返り!!
やるでしょ。
SIDのFC限定LIVEだったんですから。
どうせやるなら当日にやれ、
とかいうクレームは一切受け付けておりません!
開場はZepp Sapporo。
17:00開場、18:00開演。
今回はFCチケットが
1人1枚までだったので、
友人と各自自分のFCで
それぞれチケットGET。
故に整列から別々、会場内で再度合流です。
まぁ偶然にも
友人が整理番号・560番代で
私が整理番号・583番だったので
そもそもそんなに遠くもないんですが。
整列の案内板には
“1200~”まで書かれていましたし、
実際会場へ入ってみても
そうとう人いました。
ちなみに私たちは1階でした。
友人はメモをとりながら
きっちりセットリストを
作成していましたが、
私は例によって特に何もせず(笑)
“FCイベントだし
わりとマニアックなところでもいいよね”
とVoのMCでもあったように、
1曲目いきなりの
<空の便箋、空への手紙>。
意表を突かれたのと
大好きな曲なので、
いきなりのテンションアップです(笑)
例によってセットリストを
ほぼ記憶していないのですが、
好きな曲多数。
マニアック的な曲多数。
意表を突かれた曲多数。
知らない人には
まったく何を言っているのか
わからないと思われますが(笑)
シングルでもあり
SIDの曲の中では
わりと有名どころの<嘘>。
意表を突かれた<日傘>。
完全定番<妄想日記>。
<Dear Tokyo>をDear Sapporoに
してくれたり。
最新曲の<いつか>。
<No LDK>とか。
<御手紙>とか。
ほかにもたくさん。
セットリストを
せっせと作成していた友人によると
アンコールまで含め
全部で17曲だったはずです。
最高の夜だった。
FC入ってて良かったと
本気で思いました。
そしてLIVE終演後に
映像で告知された次回LIVE予定。
札幌に次に来るのは夏のようです。
7月にニトリ文化ホールにて
久々の2Days!
まだまだ追っかけていきます(笑)
本日遅番。
LIVE翌日ということで
左半身がイカレているのは通常通り。
故にイカレた左半身を
右半身でカバーってのも通常通り。
もはや恒例。
そんな遅番。
故に。
昨日の振り返り!!
やるでしょ。
SIDのFC限定LIVEだったんですから。
どうせやるなら当日にやれ、
とかいうクレームは一切受け付けておりません!
開場はZepp Sapporo。
17:00開場、18:00開演。
今回はFCチケットが
1人1枚までだったので、
友人と各自自分のFCで
それぞれチケットGET。
故に整列から別々、会場内で再度合流です。
まぁ偶然にも
友人が整理番号・560番代で
私が整理番号・583番だったので
そもそもそんなに遠くもないんですが。
整列の案内板には
“1200~”まで書かれていましたし、
実際会場へ入ってみても
そうとう人いました。
ちなみに私たちは1階でした。
友人はメモをとりながら
きっちりセットリストを
作成していましたが、
私は例によって特に何もせず(笑)
“FCイベントだし
わりとマニアックなところでもいいよね”
とVoのMCでもあったように、
1曲目いきなりの
<空の便箋、空への手紙>。
意表を突かれたのと
大好きな曲なので、
いきなりのテンションアップです(笑)
例によってセットリストを
ほぼ記憶していないのですが、
好きな曲多数。
マニアック的な曲多数。
意表を突かれた曲多数。
知らない人には
まったく何を言っているのか
わからないと思われますが(笑)
シングルでもあり
SIDの曲の中では
わりと有名どころの<嘘>。
意表を突かれた<日傘>。
完全定番<妄想日記>。
<Dear Tokyo>をDear Sapporoに
してくれたり。
最新曲の<いつか>。
<No LDK>とか。
<御手紙>とか。
ほかにもたくさん。
セットリストを
せっせと作成していた友人によると
アンコールまで含め
全部で17曲だったはずです。
最高の夜だった。
FC入ってて良かったと
本気で思いました。
そしてLIVE終演後に
映像で告知された次回LIVE予定。
札幌に次に来るのは夏のようです。
7月にニトリ文化ホールにて
久々の2Days!
まだまだ追っかけていきます(笑)
コメント