本日お休み。

明日は春分の日。
もう春だというのに。
この寒さやら
得体のしれない降り方の雪やら。

やはり天変地異だと思います。

明日は春分の日。
もう春だというのに。

休日夜勤です(まったく関係ない・笑)

その夜勤が終わったら。
今週末のどこかで
前回の実習学生の最終評価があるハズです。
正式日程はまだ決まっていないのですが、
一応今週中の予定です。
それをもって、実習すべて終了です。

それが終わったら。

来週中には。
3月中には。
重大な相談を上司にする予定です。

今回限りで臨床指導担当を
あがらせてもらおうと思います。

しばらく前には、
今年の4月から
スーパー救急という名の
新体制に突入するという話になっていました。
その新体制のもとでは
うちのセクションはどう頑張っても
体制的に学生の実習を
受け入れている余裕はなくなり、
そのため必然的に
学生の臨床指導という
位置づけ自体がなくなるハズでした。
よって必然的に今回終了した学生で
実習自体も終了、というわけで。

しかし、諸々の事情から
今年の4月からのスタートは
難しいということになり、
早くても来年の4月から
ということになりました。
丸々1年、先送りですね。

ということはきっと
この1年は実習も今まで通り
受け入れていくことに
なると思います。

なので、私は抜けさせてもらおうと思います。

実習受け入れ自体が
なくなる予定でもあったし、
本当はこれ以上の波風など
起こしたくはなかった。
100%向こうが悪いとは思っていない。
むしろ私も
悪い部分大量だと思います。
諸々のスキルなんぞを考えても
向こうの方が上だと思います。

もともと合わない2人。

実習受け入れがあと1年と考えると、
実際に実習の形で学生を受け入れるのは
おそらく2回。
多くても3回。

たった2回か3回。

だけど2回か3回。

その2回か3回、
きっと少なからず
トラブルは起こる。
小さいことだろうが、
大きくなろうが。

だから。

私が抜けようと思います。

私の決断が正しいかどうかは
わからないままです。

我慢しようと思えば
もっとできるハズかもしれない。
我慢とかそういう問題じゃなく
そもそも解決できる方法が
ちゃんとあるのかもしれない。
臨指を辞めたいと直訴したところで
聞き入れてもらえないかもしれない。
うまく辞められたところで
きっとその後いろんなところで
いろんな言い方で
いろんなことを言われるんだろう。
なにをどう言いつくろったところで
私の行動は所詮逃げなのだから。
すべては言い訳にすり変わる。
どんな言い方をすれば
最大限にうまく伝わるのかもわかってはいない。

それでも。

直訴はします。

私が壊れずに日常をおくるために。

私が壊れずに生きるために。

所詮“私が”壊れないために。
相手がじゃなく。
学生がじゃなく。
周囲の人がじゃなく。

“私が”生きやすいために。

こんなのが臨指じゃ
学生もゆがむよね(笑)

Today’s BGM/ダンスホール(尾崎豊)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索