本日お休み。
今日はTFSのスタジオdayです。
猫の日はスタジオへGO(笑)
TFSのスタジオは
ものすごく久しぶりです。
なんせスケジュール調整が
うまくつかなかったため、
1月はスタジオに入れず・・・
じみに今日が2011年始まって
初のスタジオという(笑)
いつも2時間入るスタジオ。
今日は3時間にしてみました。
といってもそうガツガツやるわけでもなく。
久しぶりすぎるほど
ものすごーく久々のスタジオなので、
休憩をいれつつも
そこそこきっちり合わせていけるように3時間。
有意義な時間でした。
コピーのジュディアンドマリーも、
オリジナルの方も、
けっこうきっちりかたちになる感じで
合わせていけました。
久しぶりとはいえ成長が感じられたスタジオ。
というわけで、次回あたりから
もう1曲コピーが増えます。
それと同時進行でギターが
オリジナルをもう1曲作るので、
出来上がり次第そちらも練習に入ります。
といっても次回スタジオは
私とギターがまだ3月のシフトを
入手できていないため、
まだ日程未定ですが(笑)
そしてもう一つ喜ばしいことに、
JSRのバラード曲、
やっとメロディラインがかたまりました。
作詞の方も9割方終わって、
もう一息というところです。
でもまだ次回のスタジオで
披露してみないと、
本決まりにはなりえませんが。
次回のスタジオでもう一回
ダメ出しとなる可能性も
とても高いので。
ちなみにタイトルは絶対的に
<箱庭>ではなくなりました。
メロディに合わせて
歌詞を書き直したら、
歌詞中から“箱庭”消えたので・・・
というわけで仮題は<蜃気楼>で(笑)
さて。
明日は日勤なのですが。
たぶん最低な感じの
一日になると思われます。
9割方確実に。
ものすごい勢いで
今から予想できてます。
学生の臨床実習が
現在2週目に突入しているわけですが、
1週目の進行状況、
というかその状況の申し送りに関して、
今現在実習を担当している
2週目の指導担当者が
なにやらご不満な様子なので・・・
明日は前回きた学生の
実習評価なども控えているので。
きっとどこかで何か
言われるのではないかと・・・
申し送りが足りなかった、的なことを
きっと言いたいのだと思われます。
そしてきっと言われるのだと思われます。
でも、そんなこといったら、
前回の学生の時の、
一番最後にわざわざ大学まで行かなくてはならない
最終カンファレンス。
自分じゃなくて、
私が出席することが
当初からわかっていて、
2週目の状況の説明なんて、
一言もなかったよね。
足りないどころの話じゃなかったよね。
大学では最終カンファレンスの前に
学生の提出物を
ちゃんと確認できるので、
私は1週目の自分の担当時の状況と、
最終的な提出物の内容から
カンファレンスに臨もうと思ってましたし、
そもそも臨指の相方との相性は最悪なので、
私はもともと2週目の申し送りなんて
期待していなかったのでね。
もらえるとも思っていないけど、
あぁ、やっぱりもらえないのね、的な(笑)
今回、私はまったく申し送らなかった
わけじゃないですし、
それで不足なら、
教えてほしい情報、提示すればいい。
“言わなくてもわかるだろ”。
“言わなくてもくれるのが当然”。
そう思われても困るんですけど。
でもたぶん、私は明日
上記の内容は言葉にしないと思います。
言わなければわからない。
それは私もそうで、
もちろん相手もそうで。
だから言わなければ、
ちゃんとした形で言葉にして伝えなければ、
彼には伝わらないかもしれない。
でも。
そもそも私はもうそれを
彼に伝えなきゃ、とも思っていない。
故に。
明日、明後日と続く日勤は
無事にミスなくやり過ごすことに
専念されるだろうと思います。
今日はTFSのスタジオdayです。
猫の日はスタジオへGO(笑)
TFSのスタジオは
ものすごく久しぶりです。
なんせスケジュール調整が
うまくつかなかったため、
1月はスタジオに入れず・・・
じみに今日が2011年始まって
初のスタジオという(笑)
いつも2時間入るスタジオ。
今日は3時間にしてみました。
といってもそうガツガツやるわけでもなく。
久しぶりすぎるほど
ものすごーく久々のスタジオなので、
休憩をいれつつも
そこそこきっちり合わせていけるように3時間。
有意義な時間でした。
コピーのジュディアンドマリーも、
オリジナルの方も、
けっこうきっちりかたちになる感じで
合わせていけました。
久しぶりとはいえ成長が感じられたスタジオ。
というわけで、次回あたりから
もう1曲コピーが増えます。
それと同時進行でギターが
オリジナルをもう1曲作るので、
出来上がり次第そちらも練習に入ります。
といっても次回スタジオは
私とギターがまだ3月のシフトを
入手できていないため、
まだ日程未定ですが(笑)
そしてもう一つ喜ばしいことに、
JSRのバラード曲、
やっとメロディラインがかたまりました。
作詞の方も9割方終わって、
もう一息というところです。
でもまだ次回のスタジオで
披露してみないと、
本決まりにはなりえませんが。
次回のスタジオでもう一回
ダメ出しとなる可能性も
とても高いので。
ちなみにタイトルは絶対的に
<箱庭>ではなくなりました。
メロディに合わせて
歌詞を書き直したら、
歌詞中から“箱庭”消えたので・・・
というわけで仮題は<蜃気楼>で(笑)
さて。
明日は日勤なのですが。
たぶん最低な感じの
一日になると思われます。
9割方確実に。
ものすごい勢いで
今から予想できてます。
学生の臨床実習が
現在2週目に突入しているわけですが、
1週目の進行状況、
というかその状況の申し送りに関して、
今現在実習を担当している
2週目の指導担当者が
なにやらご不満な様子なので・・・
明日は前回きた学生の
実習評価なども控えているので。
きっとどこかで何か
言われるのではないかと・・・
申し送りが足りなかった、的なことを
きっと言いたいのだと思われます。
そしてきっと言われるのだと思われます。
でも、そんなこといったら、
前回の学生の時の、
一番最後にわざわざ大学まで行かなくてはならない
最終カンファレンス。
自分じゃなくて、
私が出席することが
当初からわかっていて、
2週目の状況の説明なんて、
一言もなかったよね。
足りないどころの話じゃなかったよね。
大学では最終カンファレンスの前に
学生の提出物を
ちゃんと確認できるので、
私は1週目の自分の担当時の状況と、
最終的な提出物の内容から
カンファレンスに臨もうと思ってましたし、
そもそも臨指の相方との相性は最悪なので、
私はもともと2週目の申し送りなんて
期待していなかったのでね。
もらえるとも思っていないけど、
あぁ、やっぱりもらえないのね、的な(笑)
今回、私はまったく申し送らなかった
わけじゃないですし、
それで不足なら、
教えてほしい情報、提示すればいい。
“言わなくてもわかるだろ”。
“言わなくてもくれるのが当然”。
そう思われても困るんですけど。
でもたぶん、私は明日
上記の内容は言葉にしないと思います。
言わなければわからない。
それは私もそうで、
もちろん相手もそうで。
だから言わなければ、
ちゃんとした形で言葉にして伝えなければ、
彼には伝わらないかもしれない。
でも。
そもそも私はもうそれを
彼に伝えなきゃ、とも思っていない。
故に。
明日、明後日と続く日勤は
無事にミスなくやり過ごすことに
専念されるだろうと思います。
コメント