本日日勤。
危うく10日ぶりの
diaryになるところでした。
危ない、危ない(おい・・・)
diaryをすっ飛ばしている間に
世間ではどうやら
お盆休みというモノも
そろそろ終了したようで。
微妙な登別小旅行も終え、
兄夫婦と姪は
千葉県へと帰って行きました。
日曜日はスタジオの日。
シフト的に
休みだったこともあり、
事前の声出しもちゃんと行え、
有意義なスタジオ2時間。
たぶん、ここ最近で
日曜日が一番
楽しかったのではないかと。
<JOKER>の歌詞の
ワンフレーズも、
一番お気に入りだったものが
めでたく採用になりました。
よし。
あとはまだまだ
日々の練習あるのみ!
そして月曜から今日までは
4日勤・4リーダー業務。
基本的にリーダー業務が
まったくといっていいほどに
向いていない人間で。
しかも8月、9月と
大幅なスタッフの異動があり、
その一環として
月曜から一気に新しいスタッフが
4人も増えていて。
3人は異動、
1人は新規採用。
どちらにしても、
もともとが誰かに何かを割り振る、
ということが苦手な私にとって、
まったくの新規採用だろうが
別セクション経験者だろうが、
“うちのセクションに
入ったばかりのスタッフ”に
何をどこまで伝えたり、
割り振ったりしていいものか、
まるでつかめず・・・
スタッフルームの人口は多い。
でも実際動かしている
スタッフはあんまりいない。
そんな状況・・・
原因は私にあって。
スタッフが動かないんじゃない。
頼んだことを拒絶されたり、
まわりからいなくなられている
わけではないから。
そもそも頼んでいないのは私で。
リーダーは指示役なのです。
つまりはあまり自分が
動いてはいけない。
だって、統率者が
頻繁に持ち場を離れては
いけないのですから。
それは当然のこと。
でも、あまり視野を広く
持つことができない私は、
何かにつけて
無理やり自分で動く。
そして持ち場を離れることになり、
そして怒られる、と(おい・・・)
自分の役割というモノを
明らかに果たせていない
私に非があるわけで。
誰を責めることもできない。
言ったことを
やってもらえなかったわけじゃない。
そもそもちゃんと頼めていないのだから。
リーダーなんだから。
必要な時に、
必要なことを、
必要な相手に、
必要なだけちゃんと割り振れ。
はい。
すみません。
すみません。
仰ることはたしかにごもっともで。
悪いのは私だということは
最初から十分承知したうえで。
一つだけいわせていただいて良ければ。
たんなる甘えにしか、
逃げにしか、
言い訳にしかならないということも
最初から承知で。
そんなの理由にならねぇよ、
ということも最初から承知で、
一つだけ吐き捨てて良ければ。
ただでさえ指示系統が
苦手だというのに、
新スタッフが大量に増えた
その当日からの
リーダー業務なんてできるかーーー。
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
と・・・
言い続けているわけにも
もはやいかない
経験年数であることも
確かではあるんで、
まぁ日々頑張り続けるしか
道はないのでしょうが。
9月にもまた
異動はあるし。
新しい人たちは
今後もどんどん増えていくはずだし。
壊れない程度には
頑張っていきます。
たぶん。
危うく10日ぶりの
diaryになるところでした。
危ない、危ない(おい・・・)
diaryをすっ飛ばしている間に
世間ではどうやら
お盆休みというモノも
そろそろ終了したようで。
微妙な登別小旅行も終え、
兄夫婦と姪は
千葉県へと帰って行きました。
日曜日はスタジオの日。
シフト的に
休みだったこともあり、
事前の声出しもちゃんと行え、
有意義なスタジオ2時間。
たぶん、ここ最近で
日曜日が一番
楽しかったのではないかと。
<JOKER>の歌詞の
ワンフレーズも、
一番お気に入りだったものが
めでたく採用になりました。
よし。
あとはまだまだ
日々の練習あるのみ!
そして月曜から今日までは
4日勤・4リーダー業務。
基本的にリーダー業務が
まったくといっていいほどに
向いていない人間で。
しかも8月、9月と
大幅なスタッフの異動があり、
その一環として
月曜から一気に新しいスタッフが
4人も増えていて。
3人は異動、
1人は新規採用。
どちらにしても、
もともとが誰かに何かを割り振る、
ということが苦手な私にとって、
まったくの新規採用だろうが
別セクション経験者だろうが、
“うちのセクションに
入ったばかりのスタッフ”に
何をどこまで伝えたり、
割り振ったりしていいものか、
まるでつかめず・・・
スタッフルームの人口は多い。
でも実際動かしている
スタッフはあんまりいない。
そんな状況・・・
原因は私にあって。
スタッフが動かないんじゃない。
頼んだことを拒絶されたり、
まわりからいなくなられている
わけではないから。
そもそも頼んでいないのは私で。
リーダーは指示役なのです。
つまりはあまり自分が
動いてはいけない。
だって、統率者が
頻繁に持ち場を離れては
いけないのですから。
それは当然のこと。
でも、あまり視野を広く
持つことができない私は、
何かにつけて
無理やり自分で動く。
そして持ち場を離れることになり、
そして怒られる、と(おい・・・)
自分の役割というモノを
明らかに果たせていない
私に非があるわけで。
誰を責めることもできない。
言ったことを
やってもらえなかったわけじゃない。
そもそもちゃんと頼めていないのだから。
リーダーなんだから。
必要な時に、
必要なことを、
必要な相手に、
必要なだけちゃんと割り振れ。
はい。
すみません。
すみません。
仰ることはたしかにごもっともで。
悪いのは私だということは
最初から十分承知したうえで。
一つだけいわせていただいて良ければ。
たんなる甘えにしか、
逃げにしか、
言い訳にしかならないということも
最初から承知で。
そんなの理由にならねぇよ、
ということも最初から承知で、
一つだけ吐き捨てて良ければ。
ただでさえ指示系統が
苦手だというのに、
新スタッフが大量に増えた
その当日からの
リーダー業務なんてできるかーーー。
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
と・・・
言い続けているわけにも
もはやいかない
経験年数であることも
確かではあるんで、
まぁ日々頑張り続けるしか
道はないのでしょうが。
9月にもまた
異動はあるし。
新しい人たちは
今後もどんどん増えていくはずだし。
壊れない程度には
頑張っていきます。
たぶん。
コメント