闇鍋LIVE カウントダウン03
2010年7月27日 日常本日お休み。
起床は12:00なので、
午前中はひたすら
眠っていたわけですが、
午後からはけっこう
お出かけしたりしてました。
まずはカラオケへ。
今日は火曜日。
故に当たり前に
姉と甥たちがいます。
そんな中、自宅で歌練なんて、
できたもんじゃない、と・・・
某バンドさんとの
次のスタジオ入りまで
もう時間がありません。
スタジオで合わせる曲目こそ
変わっていませんが、
4曲中2曲は
前回よりオクターブ上が求められていて。
切羽詰まっているなか
歌練ができないとかいうのは
すでにシャレにならないと思われます。
ならば次の手段。
“家で歌えなければ
カラオケボックスで歌え”。
というわけで
12:00に起床し、
13:00には最寄りの
カラオケボックスへGO。
約30分ほど普通にカラオケを歌い声出し。
そこからは某バンドさんの
オリジナルの練習に切り替え。
あらかじめ持参の
CDウォークマンと
ヘッドフォン使用で、
練習開始です。
前回と同じキーでよい2曲を
まず練習し感覚を取り戻し。
続いてキーを上げる方の
2曲なわけですが、
一生懸命頑張って練習しようとしても、
そもそも1オクターブ上の音が
やはりうまくとれず・・・
音がわからない状態でやっても・・・
というわけでここで帰宅。
自宅に戻り
ハンドロール電子ピアノにて
音を探りながらの練習に切り替えましたとさ。
そもそもハンドロールピアノを
カラオケボックスに
持っていけばよかった・・・
帰宅時に甥たちが
ちょうどお昼寝をしていてくれて
とっても助かりました(笑)
でも、そうやって音を確かめつつ
練習しても、
未だに正確な音が
うまくつかめていないありさま・・・
うーん・・・
むいてないんだろうか・・・
でも、だからって
あっさり諦められる性分でもないので、
ギリギリまで頑張りますが。
夕方には職場で
勉強会が行われる予定だったので、
17:15に現地に着けるように
時間照準を合わせて職場へGO。
大雨の中を職場へ向かい、
やや小雨の中を自宅へ戻る・・・
勉強会、雨天中止にしませんか(おい・・・)
そして夜は21:00から
闇鍋のスタジオです。
すでに本番が7/30と
迫っているため、
泣いても笑っても
LIVE前のスタジオ入りは
これが最後です。
曲は全てコピーで全5曲。
初回スタジオ時には
こんなんで大丈夫だろうか、
といろいろ不安はありましたし、
事実、曲に聴こえないんじゃないか
という感じのもあったんですが、
個人練習しつつ
スタジオも回数を重ねると、
最終スタジオ練習を
迎える頃には
こうなっているのね、と(笑)
闇鍋らしく
最後までゆるい感じではありますが、
ちゃんと全部形になってて、
それなりにカッコよくも
聴こえるかもしれない感じではあります。
ただ、全5曲、
何回通して合わせてみても
1曲目が一番カッコよくて、
曲が進むにつれて
だんだん怪しげになっていくという・・・
LIVEを締める5曲目が
常に一番微妙です・・・
大丈夫なんだろうか(笑)
起床は12:00なので、
午前中はひたすら
眠っていたわけですが、
午後からはけっこう
お出かけしたりしてました。
まずはカラオケへ。
今日は火曜日。
故に当たり前に
姉と甥たちがいます。
そんな中、自宅で歌練なんて、
できたもんじゃない、と・・・
某バンドさんとの
次のスタジオ入りまで
もう時間がありません。
スタジオで合わせる曲目こそ
変わっていませんが、
4曲中2曲は
前回よりオクターブ上が求められていて。
切羽詰まっているなか
歌練ができないとかいうのは
すでにシャレにならないと思われます。
ならば次の手段。
“家で歌えなければ
カラオケボックスで歌え”。
というわけで
12:00に起床し、
13:00には最寄りの
カラオケボックスへGO。
約30分ほど普通にカラオケを歌い声出し。
そこからは某バンドさんの
オリジナルの練習に切り替え。
あらかじめ持参の
CDウォークマンと
ヘッドフォン使用で、
練習開始です。
前回と同じキーでよい2曲を
まず練習し感覚を取り戻し。
続いてキーを上げる方の
2曲なわけですが、
一生懸命頑張って練習しようとしても、
そもそも1オクターブ上の音が
やはりうまくとれず・・・
音がわからない状態でやっても・・・
というわけでここで帰宅。
自宅に戻り
ハンドロール電子ピアノにて
音を探りながらの練習に切り替えましたとさ。
そもそもハンドロールピアノを
カラオケボックスに
持っていけばよかった・・・
帰宅時に甥たちが
ちょうどお昼寝をしていてくれて
とっても助かりました(笑)
でも、そうやって音を確かめつつ
練習しても、
未だに正確な音が
うまくつかめていないありさま・・・
うーん・・・
むいてないんだろうか・・・
でも、だからって
あっさり諦められる性分でもないので、
ギリギリまで頑張りますが。
夕方には職場で
勉強会が行われる予定だったので、
17:15に現地に着けるように
時間照準を合わせて職場へGO。
大雨の中を職場へ向かい、
やや小雨の中を自宅へ戻る・・・
勉強会、雨天中止にしませんか(おい・・・)
そして夜は21:00から
闇鍋のスタジオです。
すでに本番が7/30と
迫っているため、
泣いても笑っても
LIVE前のスタジオ入りは
これが最後です。
曲は全てコピーで全5曲。
初回スタジオ時には
こんなんで大丈夫だろうか、
といろいろ不安はありましたし、
事実、曲に聴こえないんじゃないか
という感じのもあったんですが、
個人練習しつつ
スタジオも回数を重ねると、
最終スタジオ練習を
迎える頃には
こうなっているのね、と(笑)
闇鍋らしく
最後までゆるい感じではありますが、
ちゃんと全部形になってて、
それなりにカッコよくも
聴こえるかもしれない感じではあります。
ただ、全5曲、
何回通して合わせてみても
1曲目が一番カッコよくて、
曲が進むにつれて
だんだん怪しげになっていくという・・・
LIVEを締める5曲目が
常に一番微妙です・・・
大丈夫なんだろうか(笑)
コメント