今日と昨日と一昨日と
2010年4月24日 日常↑ひとはそれをまとめ書きという・・・
本日お休み。
最後にdiaryを書いたのは
いつでしたか。
19日ですか。
そうですか(おい・・・)
20日はとくに何事もなく
サクッと遅番をして、
21日はとくに何事もなく
サクッと夜勤をしたので、
diary割愛(おい・・・)
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
ほい。
22日・夜勤明け。
友人と食事でもしながら
いろいろお話しよう、
という約束でした。
某所での待ち合わせは14:00。
到着時刻、14:05。
あ、まずいかも、
と思いましたが、
友人もまだついていなかったので
とりあえずセーフ(笑)
友人とおちあい
場所を移動し、
あとはひたすら語る。
主に各種の人間関係などなど。
世の中にはいろんなタイプの人がいます。
個性もあるし
いってみればそれ自体
キャラクターなわけで。
いろんなタイプの人がいて当たり前で、
もちろんそれは悪いことじゃない。
でも、最近の世の中、
自分だけは安全な場所、
守られた場所、
責められない場所にいるためになら、
平気で他の誰かを身代わりに、
危険な場所、
責任の矢面に立たざるを得ない場所に
突き飛ばすようなヒト、
増えているような気がします。
人間はどんなに頑張っても
エラーを起こす生き物で。
どんなに何度も確かめても、
どんなに悩んで迷って出した結論でも、
全部うまくいくこともあれば、
全くうまくいかないこともあり、
うまくいくはずだったのに
なにやら裏目に出てしまっていたり・・・
どんなに頑張っても
そうなることはあるんだから。
ましてや自分が
その場所やその現象から
ただ逃げたいがために
他の誰かにそれを全部押しつけたら。
それが何を意味するか。
思い至らない人というのは、
私たちが思うより
もしかしてずっと多いのでしょうか。
誰もが傷つかない、
傷つけあわない世界が理想。
でも、それが絶対的に
無理だということもある。
それならせめて。
今、自分は、あの人を、傷つけた。
その自覚だけは持たなきゃ。
“他人を傷つけてはいけません”。
幼稚園で。
小学校で。
他の何処かででも。
みんな一度は習ったことがあるハズ。
本来するべきではないのに、
それでも誰かを傷つけてしまったり
することでしか
先に進めないというのなら。
傷つけてしまったんだという自覚は持たなきゃ。
そのうえで、それによって生じた事実は、
責任もって自分が処理しなくちゃ。
誰かを傷つけたら
そこには必ず代償が伴うのだから。
それをあがなうことが
できないというのなら、
誰も、何も、傷つけてはいけないんだ。
じゃなきゃなにもかも
無法地帯と化すでしょう?
今回、友人はそういう
無法地帯に
足を踏み入れてしまっていたのかも、
と思ってしまいました。
そんな事を思ったり、
他にもいろいろ話したりして、
名残を惜しみながらも
いよいよ帰途に着いたら、
帰り道で猛スピードで突っ込んできた右折車に
横断歩道上で危うく2人とも
跳ね飛ばされるところでした・・・
スピードも違法なら
前方も不注意だし・・・
歩行者が反射でよけるって・・・
そんなこんなで
翌23日・お休み。
バンドの飲み会です。
全員集合でしたが、
スタジオではなく飲み会です。
以前スタジオに入った時に、
<くらいハコ(仮)>は
私がメインで歌うにしても
相方がメインで歌うにしても、
キー調整が必要という結論に至りました。
そこで作曲者でもあり、
基本的にうちのコンポーザーでもあるギターが
いろいろいじっていたのですが、
どうもなかなか納得のいく仕上がりに
ならないらしく。
結論として現段階では
<くらいハコ(仮)>は
一時冬眠していただくことになりました。
というわけで、
合わせたことのある曲としては
現在<たから>1曲のみです。
合わせていないだけで
ほかにももう2曲ほど
メンバーに渡されている曲というのは
あるのですが。
で、23日の集まりを利用して
新たにスタジオで練習しようという曲が
各メンバーに配布されました。
タイトルは<ふとく>です。
少し練習してみましたが、
すでにブレスのタイミングが
つかめてません・・・
あのBメロは
一体どこでブレスをしたらいいのだろうか・・・
そしてあのサビは
一体何故あんなに高いのだろうか・・・
といいつつも、
全力で頑張りますが(笑)
そして今日。
連休だったので
今日もお休みでした。
目覚めたら15:00でした。
あら、びっくり(おい・・・)
そして夜、
職場の先輩と共に
ダンスレッスンでした。
まぁ。
どれくらいぶりでしょう。
まぁバンドをかけもちにした時点で
スタジオやバンドの集まりの
時間を把握して
動くようにするためにも、
4、5月はダンスは
レッスン予約をしない方向でいっているので、
当然なのですが。
6月のダンスパーティで
先輩はデモダンスを披露するので、
そのためにも今はレッスンに
通わなくてはならず、
私は先輩の送迎を兼ねて、
先輩のレッスンに便乗している形です。
6月のダンスパーティーが
終わるころには、
どんなふうにやっていったら
バンドのかけもちとダンスを
両立していけるのか、
もしくは減らすべきなのか、
ということの解答が
掴めると思うので、
それまではもう少しこんな感じで
やっていこうと思います。
さて。
明日は休日日勤。
それが終わればまたしてもな連休と、
4月のシフトは
待ったりできる感じに組まれていて
ややいい感じです(笑)
本日お休み。
最後にdiaryを書いたのは
いつでしたか。
19日ですか。
そうですか(おい・・・)
20日はとくに何事もなく
サクッと遅番をして、
21日はとくに何事もなく
サクッと夜勤をしたので、
diary割愛(おい・・・)
・・・・・・
・・・・・・
・・・・・・
ほい。
22日・夜勤明け。
友人と食事でもしながら
いろいろお話しよう、
という約束でした。
某所での待ち合わせは14:00。
到着時刻、14:05。
あ、まずいかも、
と思いましたが、
友人もまだついていなかったので
とりあえずセーフ(笑)
友人とおちあい
場所を移動し、
あとはひたすら語る。
主に各種の人間関係などなど。
世の中にはいろんなタイプの人がいます。
個性もあるし
いってみればそれ自体
キャラクターなわけで。
いろんなタイプの人がいて当たり前で、
もちろんそれは悪いことじゃない。
でも、最近の世の中、
自分だけは安全な場所、
守られた場所、
責められない場所にいるためになら、
平気で他の誰かを身代わりに、
危険な場所、
責任の矢面に立たざるを得ない場所に
突き飛ばすようなヒト、
増えているような気がします。
人間はどんなに頑張っても
エラーを起こす生き物で。
どんなに何度も確かめても、
どんなに悩んで迷って出した結論でも、
全部うまくいくこともあれば、
全くうまくいかないこともあり、
うまくいくはずだったのに
なにやら裏目に出てしまっていたり・・・
どんなに頑張っても
そうなることはあるんだから。
ましてや自分が
その場所やその現象から
ただ逃げたいがために
他の誰かにそれを全部押しつけたら。
それが何を意味するか。
思い至らない人というのは、
私たちが思うより
もしかしてずっと多いのでしょうか。
誰もが傷つかない、
傷つけあわない世界が理想。
でも、それが絶対的に
無理だということもある。
それならせめて。
今、自分は、あの人を、傷つけた。
その自覚だけは持たなきゃ。
“他人を傷つけてはいけません”。
幼稚園で。
小学校で。
他の何処かででも。
みんな一度は習ったことがあるハズ。
本来するべきではないのに、
それでも誰かを傷つけてしまったり
することでしか
先に進めないというのなら。
傷つけてしまったんだという自覚は持たなきゃ。
そのうえで、それによって生じた事実は、
責任もって自分が処理しなくちゃ。
誰かを傷つけたら
そこには必ず代償が伴うのだから。
それをあがなうことが
できないというのなら、
誰も、何も、傷つけてはいけないんだ。
じゃなきゃなにもかも
無法地帯と化すでしょう?
今回、友人はそういう
無法地帯に
足を踏み入れてしまっていたのかも、
と思ってしまいました。
そんな事を思ったり、
他にもいろいろ話したりして、
名残を惜しみながらも
いよいよ帰途に着いたら、
帰り道で猛スピードで突っ込んできた右折車に
横断歩道上で危うく2人とも
跳ね飛ばされるところでした・・・
スピードも違法なら
前方も不注意だし・・・
歩行者が反射でよけるって・・・
そんなこんなで
翌23日・お休み。
バンドの飲み会です。
全員集合でしたが、
スタジオではなく飲み会です。
以前スタジオに入った時に、
<くらいハコ(仮)>は
私がメインで歌うにしても
相方がメインで歌うにしても、
キー調整が必要という結論に至りました。
そこで作曲者でもあり、
基本的にうちのコンポーザーでもあるギターが
いろいろいじっていたのですが、
どうもなかなか納得のいく仕上がりに
ならないらしく。
結論として現段階では
<くらいハコ(仮)>は
一時冬眠していただくことになりました。
というわけで、
合わせたことのある曲としては
現在<たから>1曲のみです。
合わせていないだけで
ほかにももう2曲ほど
メンバーに渡されている曲というのは
あるのですが。
で、23日の集まりを利用して
新たにスタジオで練習しようという曲が
各メンバーに配布されました。
タイトルは<ふとく>です。
少し練習してみましたが、
すでにブレスのタイミングが
つかめてません・・・
あのBメロは
一体どこでブレスをしたらいいのだろうか・・・
そしてあのサビは
一体何故あんなに高いのだろうか・・・
といいつつも、
全力で頑張りますが(笑)
そして今日。
連休だったので
今日もお休みでした。
目覚めたら15:00でした。
あら、びっくり(おい・・・)
そして夜、
職場の先輩と共に
ダンスレッスンでした。
まぁ。
どれくらいぶりでしょう。
まぁバンドをかけもちにした時点で
スタジオやバンドの集まりの
時間を把握して
動くようにするためにも、
4、5月はダンスは
レッスン予約をしない方向でいっているので、
当然なのですが。
6月のダンスパーティで
先輩はデモダンスを披露するので、
そのためにも今はレッスンに
通わなくてはならず、
私は先輩の送迎を兼ねて、
先輩のレッスンに便乗している形です。
6月のダンスパーティーが
終わるころには、
どんなふうにやっていったら
バンドのかけもちとダンスを
両立していけるのか、
もしくは減らすべきなのか、
ということの解答が
掴めると思うので、
それまではもう少しこんな感じで
やっていこうと思います。
さて。
明日は休日日勤。
それが終わればまたしてもな連休と、
4月のシフトは
待ったりできる感じに組まれていて
ややいい感じです(笑)
コメント