やなことあってもどっかで笑ってこうぜ
2009年11月18日 日常↑この言葉にどれだけ救われただろう。
本日日勤。
今日は失くしモノから
スタートです。
いつも仕事から帰ってくると
職場の鍵・自宅の鍵・車のキーは
ひとまとめに所定の場所へ置きます。
朝起きてみるとなんと
車のキーもれなく紛失です・・・
そういえば午前4時頃
何かが落ちるような音が
聞こえたような気はしました。
でも大変眠かったため、
拾うどころか確認すらせず
睡眠を優先させました。
結果、車のキー
もれなく紛失です・・・
朝ごはんも摂らず、
半分発狂しつつ
車のキーを探す。
ついでにスペアキーの在り処も探す・・・
結局正規のキーはみつからず・・・
なんとか発掘した
スペアキーで行くことにしました。
時間もないので
とっとと駐車場へGO。
正規のキーはキーレスなのですが、
今日はスペアキーなので
キーレス機能はついておらず、
普通に鍵穴に差し込んで回します。
ビービービービービービービービー!!!!
けたたましい音とともに
ランプの点滅。
つまりは防犯システムの作動・・・
以前、防犯機能を
なにも付けていなかったときに、
車ごと盗まれる、
という事態に遭遇した経験があります。
故に、その後車を修理し
手元に戻ってくるにあたり、
後付けで防犯装置を
取り付けていただきました。
この防犯装置が、
キーレスシステムにのみ
対応しているため、
鍵穴使用で開錠すると
別にこじ開けたりしたわけじゃなくても
防犯システムにひっかかるらしく・・・
一度車に乗り
中から鍵を閉めると
しばらくして
音とランプの点滅は止まるのですが、
だからといってエンジンをかけると
速攻でまた音も点滅も
始まってしまうのです・・・
とりあえずいろいろ
試そうとしたり
(ほぼなにも出来なかったけど・・・)
購入した車屋にも電話したり・・・
でも、結局は自分では
どうにもできず・・・
車自体は外から鍵を締め直し、
そこから触らなければ
それ以上は何も起こらないので、
とりあえずマイカー出社は諦め、
タクシー使用。
スペアキーみつけた意味ほぼなし・・・
タクシーに乗り込み
行き先を告げ
「法定速度も、
雪が降ってるのもわかってます。
でもとりあえず
出来る限りのスピードで
お願いします!」
結果、日勤の引き継ぎ
ギリギリに到着。
ナイス、運転手さん。
ありがとう、運転手さん。
そんなときにかぎって
リーダー業務だったりするわけです。
昨日のdiaryで
とりあえず頑張らなきゃ的なことを
かいたくせに、
すでに心ここにあらず的な・・・
そんなに忙しくない日でよかった・・・
なんとかそれなりに
日勤業務終了。
帰りは自宅方向に向けた
職場の送迎バスがあるので、
無理やりに乗車(笑)
「今日、諸事情で乗せてください」
でも、この送迎は時間厳守です。
当たり前といえば
当たり前ですが。
日勤終了が17:00。
バスの出発が17:15。
やや仕事終わりが遅くなったとか、
更衣が遅れたとかいった場合、
容赦なく置いて行かれます。
乗れてよかった(笑)
家にたどり着いたら、
自宅に入る前に
駐車場からまず車屋へ電話。
なんと、車屋の人がじきじきに
なんとかしに来てくれるそうです。
すでに個人のレベルでは
なんとかはならないものだったそうです。
で、結果車屋から来た
プロの人がなんとかしてくれて、
約40分の奮闘のすえ、
スペアキーで鍵穴を開ける形で使用しても
問題なく運転できるようになりました。
安心したのもつかの間、
駐車場から家へ帰るまでの
その短い距離、短い時間の間に
滑って転びました・・
うちの近所は
うっすらと雪が積もったのは
今日が初めてといっていいくらいです。
しかもこの雪もとっとと溶けます。
はい。
確実にもう溶けます。
このdiary記入時点で
路面に雪なんてないも同然です。
そんななか、まだ11月にもかかわらず
今シーズンの雪による初コケです・・・
おそらく私史上最速です・・・
しかも、たぶんその時だと思うのですが、
またしても左手にはめていた
パワーストーンブレスを
紛失しました・・・
こないだなくしたばかりなのに。
こないだ新調したばかりなのに。
明日また夜勤なのに。
こんな時のためにと買ってあった
予備パワーストーンブレスの出番です。
ちなみに友人には
“予備を用意したからなくしたんじゃない?”と
身も蓋もないご意見もいただきましたが。
そんなこんなで
もう今日は厄日かと思ってたのですが、
なんと23:00前になってようやく
キーレス機能付きの
正規の車のキーが発見されました!!
これで明日の出勤時の不安が
やや軽減されます。
普通に鍵穴使用で開けても
もう大丈夫なはずではあります。
何度も確認もしました。
それでも実際明日の出勤時に
開けるときに、いざ、どうなるか。
それは明日のその時に
何も起こらなかったという
状態で過ぎないと、
最終的な不安は拭われないわけで。
それはキーがみつかった今も
少しもないといえば嘘になります。
でも、スペアで鍵穴で開くものが
正規でキーレスで
しかも今まで使用していたもので、
突如として使用不可にはならないだろう、と。
故に、安心感アップです。
あと、もうひとつの
嬉しい出来事としては、
男子バレーボールが
ポーランド相手に勝ちました!
まず1勝(笑)
やなことなんて
たくさんあるけど、
探せばいいこととか
楽しいこととか
嬉しいこととかも
転がってるものだぞ、と。
“やなことあっても
どっかで笑ってこうぜ”。
これは某ギタリストが
以前のバンドで
ブログを書いていた時に、
時々、ブログの締め言葉として
かいていた言葉です。
今、彼は新たなバンド活動を
開始しようとしていて、
ブログもURLとかは変わりましたが
ずっと続いています。
そして今でもときどき
この言葉、書かれてます。
私の好きな言葉のひとつ(笑)
本日日勤。
今日は失くしモノから
スタートです。
いつも仕事から帰ってくると
職場の鍵・自宅の鍵・車のキーは
ひとまとめに所定の場所へ置きます。
朝起きてみるとなんと
車のキーもれなく紛失です・・・
そういえば午前4時頃
何かが落ちるような音が
聞こえたような気はしました。
でも大変眠かったため、
拾うどころか確認すらせず
睡眠を優先させました。
結果、車のキー
もれなく紛失です・・・
朝ごはんも摂らず、
半分発狂しつつ
車のキーを探す。
ついでにスペアキーの在り処も探す・・・
結局正規のキーはみつからず・・・
なんとか発掘した
スペアキーで行くことにしました。
時間もないので
とっとと駐車場へGO。
正規のキーはキーレスなのですが、
今日はスペアキーなので
キーレス機能はついておらず、
普通に鍵穴に差し込んで回します。
ビービービービービービービービー!!!!
けたたましい音とともに
ランプの点滅。
つまりは防犯システムの作動・・・
以前、防犯機能を
なにも付けていなかったときに、
車ごと盗まれる、
という事態に遭遇した経験があります。
故に、その後車を修理し
手元に戻ってくるにあたり、
後付けで防犯装置を
取り付けていただきました。
この防犯装置が、
キーレスシステムにのみ
対応しているため、
鍵穴使用で開錠すると
別にこじ開けたりしたわけじゃなくても
防犯システムにひっかかるらしく・・・
一度車に乗り
中から鍵を閉めると
しばらくして
音とランプの点滅は止まるのですが、
だからといってエンジンをかけると
速攻でまた音も点滅も
始まってしまうのです・・・
とりあえずいろいろ
試そうとしたり
(ほぼなにも出来なかったけど・・・)
購入した車屋にも電話したり・・・
でも、結局は自分では
どうにもできず・・・
車自体は外から鍵を締め直し、
そこから触らなければ
それ以上は何も起こらないので、
とりあえずマイカー出社は諦め、
タクシー使用。
スペアキーみつけた意味ほぼなし・・・
タクシーに乗り込み
行き先を告げ
「法定速度も、
雪が降ってるのもわかってます。
でもとりあえず
出来る限りのスピードで
お願いします!」
結果、日勤の引き継ぎ
ギリギリに到着。
ナイス、運転手さん。
ありがとう、運転手さん。
そんなときにかぎって
リーダー業務だったりするわけです。
昨日のdiaryで
とりあえず頑張らなきゃ的なことを
かいたくせに、
すでに心ここにあらず的な・・・
そんなに忙しくない日でよかった・・・
なんとかそれなりに
日勤業務終了。
帰りは自宅方向に向けた
職場の送迎バスがあるので、
無理やりに乗車(笑)
「今日、諸事情で乗せてください」
でも、この送迎は時間厳守です。
当たり前といえば
当たり前ですが。
日勤終了が17:00。
バスの出発が17:15。
やや仕事終わりが遅くなったとか、
更衣が遅れたとかいった場合、
容赦なく置いて行かれます。
乗れてよかった(笑)
家にたどり着いたら、
自宅に入る前に
駐車場からまず車屋へ電話。
なんと、車屋の人がじきじきに
なんとかしに来てくれるそうです。
すでに個人のレベルでは
なんとかはならないものだったそうです。
で、結果車屋から来た
プロの人がなんとかしてくれて、
約40分の奮闘のすえ、
スペアキーで鍵穴を開ける形で使用しても
問題なく運転できるようになりました。
安心したのもつかの間、
駐車場から家へ帰るまでの
その短い距離、短い時間の間に
滑って転びました・・
うちの近所は
うっすらと雪が積もったのは
今日が初めてといっていいくらいです。
しかもこの雪もとっとと溶けます。
はい。
確実にもう溶けます。
このdiary記入時点で
路面に雪なんてないも同然です。
そんななか、まだ11月にもかかわらず
今シーズンの雪による初コケです・・・
おそらく私史上最速です・・・
しかも、たぶんその時だと思うのですが、
またしても左手にはめていた
パワーストーンブレスを
紛失しました・・・
こないだなくしたばかりなのに。
こないだ新調したばかりなのに。
明日また夜勤なのに。
こんな時のためにと買ってあった
予備パワーストーンブレスの出番です。
ちなみに友人には
“予備を用意したからなくしたんじゃない?”と
身も蓋もないご意見もいただきましたが。
そんなこんなで
もう今日は厄日かと思ってたのですが、
なんと23:00前になってようやく
キーレス機能付きの
正規の車のキーが発見されました!!
これで明日の出勤時の不安が
やや軽減されます。
普通に鍵穴使用で開けても
もう大丈夫なはずではあります。
何度も確認もしました。
それでも実際明日の出勤時に
開けるときに、いざ、どうなるか。
それは明日のその時に
何も起こらなかったという
状態で過ぎないと、
最終的な不安は拭われないわけで。
それはキーがみつかった今も
少しもないといえば嘘になります。
でも、スペアで鍵穴で開くものが
正規でキーレスで
しかも今まで使用していたもので、
突如として使用不可にはならないだろう、と。
故に、安心感アップです。
あと、もうひとつの
嬉しい出来事としては、
男子バレーボールが
ポーランド相手に勝ちました!
まず1勝(笑)
やなことなんて
たくさんあるけど、
探せばいいこととか
楽しいこととか
嬉しいこととかも
転がってるものだぞ、と。
“やなことあっても
どっかで笑ってこうぜ”。
これは某ギタリストが
以前のバンドで
ブログを書いていた時に、
時々、ブログの締め言葉として
かいていた言葉です。
今、彼は新たなバンド活動を
開始しようとしていて、
ブログもURLとかは変わりましたが
ずっと続いています。
そして今でもときどき
この言葉、書かれてます。
私の好きな言葉のひとつ(笑)
コメント