↑正しくは霧が深い、または霧が濃い(笑)
本日お休み。
週1で火曜日しか休みがない
という友人がいるので、
そんな彼女を乗せて長距離ドライブへ。
例によって、道の駅。
友人が同乗していようがなんだろうが
道の駅ったら道の駅(笑)
毎年毎年、どんだけ道の駅の常連なんだ・・・
今日は全道的に雨の予報で、
自宅を出てすぐ近くの
友人宅に着いた時には
すでに土砂降り・・・
でもドライブ。
行くったら行く。
でもそのあとの天気としては
時々晴れることもあって、
降ったりやんだり、降ったりやんだりの
くり返しでしたが。
そんな今日のドライブは室蘭方面へ。
具体的には、まずは京極。
友人、嬉しそうに湧水を汲む(笑)
もともと空になったペットボトルに
湧水を汲む気でいた友人は、
京極に着く直前の車内で
「お茶が飲み終わらない・・・」
飲み終わらないもなにも、
その500mlのペットボトルは
今手をつけたばかりだろう・・・
飲み終わるわけがあるかー!!
まぁ、彼女はその前に
小さいサイズのペットボトルを
1本空けていて、
そちらに汲めていたのでまあいいんですがね。
まあまあな感じのつり橋を渡り、
道の駅の建物に入り
スタンプGET、京極終了。
次!
と思って、洞爺湖に行ったら
火曜日休みだし・・・
気を取り直してそこから
豊浦・虻田・伊達とまわる。
伊達に着いた時には
すでに余裕で昼は過ぎていて、
伊達で食べようか、とも思ったのですが、
伊達の道の駅内にはお食事処がない・・・
道の駅と隣接するようにして
びっくりドンキーがあり、
道の駅の車道を挟んだ向かい側には
山岡屋があり。
だから道の駅内自体には
どうやら食事スペースが設けられていないらしく・・・
だからといって、
いくらただの道の駅巡りとはいえ、
わざわざ伊達まで行って
ドンキーとかないだろう、と。
たしか、以前イルカとクジラをみに
室蘭に行った際、
室蘭にはあったように記憶していたので、
伊達では昼食は保留・・・
スタンプを押したらとっとと室蘭へ。
白鳥大橋を越えたら、
そこはもう道の駅“みたら室蘭”。
「白鳥大橋に乗ったら白鳥になれるの?」
とか意味不明な友人は放っておく方向で。
白鳥に・・・
なれると思うか?
なりたいのか?
平気な様子を装いながら
みえない海面ではフルに足を動かしたり
してなきゃならないし、
白鳥は意外と大変なんだぞ?
などなど、くだらないやり取りをしつつ、
車は目的地に到着。
室蘭には道の駅のすぐ隣に
屋台村という食事のできる
場所が設けられています。
というわけで、スタンプ押したら屋台村へGO。
と思ったら、何故かお店は全部
シャッターが下りてました・・・
どこにも定休日らしきことは
書かれていなかったのですが・・・
何故・・・
しかもシャッターが半分下りてて
おそらく営業してないであろう店内で、
店員さんらしき人が
一人でギターを弾いてたり。
何故・・・
道の駅内に戻ると
案外広めのラウンジがあり、
卓上にメニューなども置いてあったので、
ここでもいいか、などと言ってたら、
メニュー内容アイスと飲み物のみ・・・
いや、空腹なんだって・・・
アイスじゃ無理だから・・・
結局ここでも昼食は持ち越し、
本日最後の目的地・壮瞥にて、
道の駅の向かいにあったお食事処に入り、
私はラーメン、友人は定食を。
15:30にしてやっと昼食にありついたのでした(笑)
そこから札幌までノンストップで
約100km強。
友人を家に送り、私もそのまま帰宅。
札幌へ向かう途中で
「そろそろ休憩してはいかがですか?」と
カーナビのアナウンスに言われる始末(笑)
まぁ、時々車を降りたり
食事休憩をとったとはいえ、
ほぼ10時間ぶっつづけで運転してればねぇ。
でも、休憩しては?と言われても、
平日の夕方の石山通りのど真ん中で、
どこでどうやって休めと・・・(笑)
でも、楽しかったです。
ガソリンが高いからといって
長距離ドライブはやめないの。
クロスワードとは違い、
こっちこそ趣味だから(笑)
Today’s BGM/誘惑コレクション(SID)
本日お休み。
週1で火曜日しか休みがない
という友人がいるので、
そんな彼女を乗せて長距離ドライブへ。
例によって、道の駅。
友人が同乗していようがなんだろうが
道の駅ったら道の駅(笑)
毎年毎年、どんだけ道の駅の常連なんだ・・・
今日は全道的に雨の予報で、
自宅を出てすぐ近くの
友人宅に着いた時には
すでに土砂降り・・・
でもドライブ。
行くったら行く。
でもそのあとの天気としては
時々晴れることもあって、
降ったりやんだり、降ったりやんだりの
くり返しでしたが。
そんな今日のドライブは室蘭方面へ。
具体的には、まずは京極。
友人、嬉しそうに湧水を汲む(笑)
もともと空になったペットボトルに
湧水を汲む気でいた友人は、
京極に着く直前の車内で
「お茶が飲み終わらない・・・」
飲み終わらないもなにも、
その500mlのペットボトルは
今手をつけたばかりだろう・・・
飲み終わるわけがあるかー!!
まぁ、彼女はその前に
小さいサイズのペットボトルを
1本空けていて、
そちらに汲めていたのでまあいいんですがね。
まあまあな感じのつり橋を渡り、
道の駅の建物に入り
スタンプGET、京極終了。
次!
と思って、洞爺湖に行ったら
火曜日休みだし・・・
気を取り直してそこから
豊浦・虻田・伊達とまわる。
伊達に着いた時には
すでに余裕で昼は過ぎていて、
伊達で食べようか、とも思ったのですが、
伊達の道の駅内にはお食事処がない・・・
道の駅と隣接するようにして
びっくりドンキーがあり、
道の駅の車道を挟んだ向かい側には
山岡屋があり。
だから道の駅内自体には
どうやら食事スペースが設けられていないらしく・・・
だからといって、
いくらただの道の駅巡りとはいえ、
わざわざ伊達まで行って
ドンキーとかないだろう、と。
たしか、以前イルカとクジラをみに
室蘭に行った際、
室蘭にはあったように記憶していたので、
伊達では昼食は保留・・・
スタンプを押したらとっとと室蘭へ。
白鳥大橋を越えたら、
そこはもう道の駅“みたら室蘭”。
「白鳥大橋に乗ったら白鳥になれるの?」
とか意味不明な友人は放っておく方向で。
白鳥に・・・
なれると思うか?
なりたいのか?
平気な様子を装いながら
みえない海面ではフルに足を動かしたり
してなきゃならないし、
白鳥は意外と大変なんだぞ?
などなど、くだらないやり取りをしつつ、
車は目的地に到着。
室蘭には道の駅のすぐ隣に
屋台村という食事のできる
場所が設けられています。
というわけで、スタンプ押したら屋台村へGO。
と思ったら、何故かお店は全部
シャッターが下りてました・・・
どこにも定休日らしきことは
書かれていなかったのですが・・・
何故・・・
しかもシャッターが半分下りてて
おそらく営業してないであろう店内で、
店員さんらしき人が
一人でギターを弾いてたり。
何故・・・
道の駅内に戻ると
案外広めのラウンジがあり、
卓上にメニューなども置いてあったので、
ここでもいいか、などと言ってたら、
メニュー内容アイスと飲み物のみ・・・
いや、空腹なんだって・・・
アイスじゃ無理だから・・・
結局ここでも昼食は持ち越し、
本日最後の目的地・壮瞥にて、
道の駅の向かいにあったお食事処に入り、
私はラーメン、友人は定食を。
15:30にしてやっと昼食にありついたのでした(笑)
そこから札幌までノンストップで
約100km強。
友人を家に送り、私もそのまま帰宅。
札幌へ向かう途中で
「そろそろ休憩してはいかがですか?」と
カーナビのアナウンスに言われる始末(笑)
まぁ、時々車を降りたり
食事休憩をとったとはいえ、
ほぼ10時間ぶっつづけで運転してればねぇ。
でも、休憩しては?と言われても、
平日の夕方の石山通りのど真ん中で、
どこでどうやって休めと・・・(笑)
でも、楽しかったです。
ガソリンが高いからといって
長距離ドライブはやめないの。
クロスワードとは違い、
こっちこそ趣味だから(笑)
Today’s BGM/誘惑コレクション(SID)
コメント
楽しかったよドライブ。
ありがとう。
ハッピーターン食べ過ぎたみたいで血糖値高いわ…
まぁ、またゆっくり下げていくわ
誤字!
誤字があるから!
また今度、都合をあわせて
どっか行きましょう。
困ったもんだ
“最近”の話じゃないよね。
誤字脱字は昔からだよね。
というつっこみを
diaryのコメント欄でしているのも
微妙ですが(笑)
それはもしやあたいの日記が原因デスか?
diaryでのボケはdiaryでやっていいと思うぞ存分に(笑)。
すいません…最近自分トコの日記はブログネタで吠え過ぎました。
痛くないコメントとコメント返しなら、全然微妙でもなく普通だぞ?
いやもう…あたしが読んでいるブログの痛さはそんなもんじゃねぇもん。
ちなみに“見たい”のツッコミはあたしもココロの中で入れました。
さえさん、すみません(^_^;)。
…以上、横入りデシタ(脱兎)。
いや、彼女の場合は
つっこもうと思えば
いろいろどこまでもつっこめるので。
(人のことはいえないが・・・)
diaryのコメント欄を使用しての
ちまちまな感じの
ボケとツッコミってどうよ、と(笑)
でも、ありですか。
ならきっとこれからも、
時折繰り広げられることでしょう(笑)
ちなみにこの場を借りてではありますが、
猫娯ちゃんのブログに関しての意見は、
私も全面的に大賛成です。