なんとなくまとまりのないdiary
2008年6月20日コメント (2)今日はお休み。
昼過ぎに友人から
今日時間が取れるかどうか
メールで尋ねられたのでOKしました。
もともと、今日はあいてるよということを
事前に伝えていたので。
夕方に待ち合わせ彼女宅へ。
今日は話すことが目的のような感じで
集合したのです。
もともとが話をしたり、聞いたりが
好きな二人なので、
4:30くらいから23:00まで話しこみました(笑)
なんかいろいろ間違っている感のある世の中で、
うちらがおかしいのか、
他がおかしいのかと
本気で思ったり。
言葉にすれば字面や
耳触りはいいのかもしれないけど、
そこにちゃんとした中身が入ってないと
空しいとかを通り越して、
ときには誰かを傷つける凶器にも
なりかねないってこともある。
自分という生命がそこに存在する以上、
だれかとの接触というものは
必ず生じるわけだし、
だからこそ自分の言葉や行動には
ちゃんと責任持たなきゃいけない。
そんな当たり前のことを
あらためて再認識しました。
決してたやすくできることでは
ないと思います。
いや、簡単にやってのける人も
いるかもしれませんが(笑)
でも、少なくとも私にとっては
簡単じゃない・・・
私が傷つけてしまった人を
たくさん知っているから。
予想外に傷つけてしまった人がいる。
確信犯的に傷つけた相手もいる。
背負い込んだことも、投げ出したこともあるし、
ひどい時には相手に背負わせたことさえ
記憶にあります。
だんだん何を書いているのか
微妙にわからなくなってきたりも
してますが(笑)
とりあえず、
誰かのために生きる必要はない。
でも、自分を愛して、守ってあげるのと同じように
周りにいる人も大切に思って行動することって
きっとやっぱり大切なことだと思う。
理想を振りかざすよりも、
まず自分がやれってね。
とりあえず頑張ります(笑)
Today’s BGM/Maybe true(FANATIC CRISIS)
昼過ぎに友人から
今日時間が取れるかどうか
メールで尋ねられたのでOKしました。
もともと、今日はあいてるよということを
事前に伝えていたので。
夕方に待ち合わせ彼女宅へ。
今日は話すことが目的のような感じで
集合したのです。
もともとが話をしたり、聞いたりが
好きな二人なので、
4:30くらいから23:00まで話しこみました(笑)
なんかいろいろ間違っている感のある世の中で、
うちらがおかしいのか、
他がおかしいのかと
本気で思ったり。
言葉にすれば字面や
耳触りはいいのかもしれないけど、
そこにちゃんとした中身が入ってないと
空しいとかを通り越して、
ときには誰かを傷つける凶器にも
なりかねないってこともある。
自分という生命がそこに存在する以上、
だれかとの接触というものは
必ず生じるわけだし、
だからこそ自分の言葉や行動には
ちゃんと責任持たなきゃいけない。
そんな当たり前のことを
あらためて再認識しました。
決してたやすくできることでは
ないと思います。
いや、簡単にやってのける人も
いるかもしれませんが(笑)
でも、少なくとも私にとっては
簡単じゃない・・・
私が傷つけてしまった人を
たくさん知っているから。
予想外に傷つけてしまった人がいる。
確信犯的に傷つけた相手もいる。
背負い込んだことも、投げ出したこともあるし、
ひどい時には相手に背負わせたことさえ
記憶にあります。
だんだん何を書いているのか
微妙にわからなくなってきたりも
してますが(笑)
とりあえず、
誰かのために生きる必要はない。
でも、自分を愛して、守ってあげるのと同じように
周りにいる人も大切に思って行動することって
きっとやっぱり大切なことだと思う。
理想を振りかざすよりも、
まず自分がやれってね。
とりあえず頑張ります(笑)
Today’s BGM/Maybe true(FANATIC CRISIS)
コメント
コトバってさ…やっぱ武器や防具だと思うワケだ。
使い方ヒトツでものすごい膨らみようだと思うんだ。
そしてさ[助ける]というチカラもあるからすごいよね。
大事なのは[意味のないコトバの羅列]なんかじゃなくて、
その中に何が込められているかなんじゃないのかなって。
どんな意味を込めて使うのかは本人次第で、
受け取るのは受け止める側の主観で、
誰に責任もないけれど、
逆をつけば[誰にも責任がある]んじゃないかなぁ?と。
対ヒトであれば感情も読み取れるけれど、
対筆跡であっても何とか読み取れるけど、
…メールじゃ何もわからないと思うんだわ。
[便利だよねぇ]だなんて簡単に使わないで欲しいと思って。
ネットもそうだけど。
あたしも意図的に相手を壊したコトもありますよ。
不本意に壊したコトもありますし。
気がついたら壊してたコトもたぶんある。
…文字だけの世界は怖いね。
それも[機械的な文字]ってのは感情がないからイヤだ。
だって大事なコトを打ちながら、
その向こうでは鼻くそほじってるかもしれないじゃん(笑)。
[会話]はあくまでも対ヒトと顔を突き合わせて…がいいなぁ。
そんなワケで会ってくれてありがとうデス。
やっぱ本職なあんたは文字でも騙せないよ(笑)。
ブログを書いています。
普段はコメントを書き込めないようになっていて、
時々イベント的に“今から〇時まで書き込みOK”てなことを
時間限定にして行ったりしてます。
その人が、そういうふうにしか
ファンとかからのコメントを受け付けない理由。
“自分の文字で送ってくれる手紙が
きっと確実に減っていくような気がするから”。
“その時の感情のまま書いて
送ってくれた手紙が好きだから”。
私、この意見大賛成で。
誰かの書いたブログやdiaryを読むのも好きで
自分もこうやって文章を書くのが好きで、
言葉の力というものを信じたりもしていて。
だからこそ、自分の吐きだす言葉というものが
毒にも薬にもなるということだけは
忘れずにいたいと思ってます。
私も一番好きなのはやっぱり
<実際会ってする会話>なので
これからもドシドシ会って
いっぱい話しましょう!